2008年06月30日

バレンタインに1人でランチ(泣)

2008年02月14日(木)

地元のフランス料理店「 ラ・ルーブル 」に行ってみた。
発作的に行きたくなったのだ。
バレンタイン・デーに1人でランチと言うのも、妙に寂しいものがあるが、仕方無いわね。
店内は、ベビー連れのママ2人組と、女性2人組、後から、おじいちゃんと妻と娘と孫娘と言う4人組がやって来た。
店は、テーブルが10卓程度の小さいレストランなので、客が4組だけでも、程良い混み具合に感じられる。
また、予約の客だと言う女性2人組がやって来た。
なかなか賑わうじゃないの!
ニヘドンはいつもの1番安いコースを頼んだ。
スープ、メインディッシュ、デザート&ドリンクのセットである。

1番上の写真が、「 じゃがいものスープ カプチーノ仕立て 」。
じゃがいもを濾したスープで、どろっとした味わいがある。
その上に、泡の軽さが、スープとのコンビネーションに貢献していて、超 good !!
この店は、食器もゴージャスな使い方をしてくれるので、目も120%味わえます。

今日は二へドンは1人なので、ついつい隣のテーブルの人々の言動に、目と耳が働いてしまいますよ。
隣のテーブルは、先ほども述べた様に、おじいちゃん、おばあちゃん、娘と孫娘という4人組なんです。
私は、このおじいちゃんに惚れましたよ。
もう70歳に近いんじゃないかというお年です。 孫娘が20歳前後みたいでしたからね。
やや痩せ気味な、普通のおじいちゃんなんですが、家族にかける言葉が日本人離れしているのです。
まず、孫娘に向かって、「 きれいになったね~。」ですよ。
うは~。 家は、母方も父方も、人を貶しこそすれ、本人の目の前で褒めるなんて芸当は全くしない人種なので、
こんな面と向かって、孫娘に「 きれいになったね~。」なんて言うおじいちゃんが信じられません!!
そんな事を言われたら、ピグマリオン効果で本当に綺麗になっちゃいますよ~!

そして、どうやら、おばあちゃんが、娘さんにセーターをプレゼントしたらしく、
そのセーターを娘さんが着ていたらしいのです。
おじいちゃんは、すかさず、そのセーターにもコメントを入れます。
「 ほら! お前が送ったセーターを見てみろよ。 センスが良いなあ!
 若く見えるよ!! 」
うは~。 おじいちゃんが褒めるのは、孫娘に対してだけではなく、妻にまで及びます。

そして、レストランで、孫娘がおじいちゃんにバレンタイン・チョコのプレゼントを渡しました。
すると、おじいちゃんは優しい、優しい声で、
「 うわあ~! ありがとうね。 おじいちゃん、こういうのが1番嬉しいんだ。」
「 最近はラッピングもキメ細かいだろう。」
「 メッセージに気持ちが篭ってるよなあ。 この子はママよりデリケートだよ。」

この、おじいちゃん、海外経験が長い人ですよね。
日本で生まれて日本で育った男の人で、家族に面と向かってここまで褒めちぎるなんて、有り得ません!!
耳をダンボにして聞いていた二へドンまで嬉しくなってしまいました。
隙有らば、人を非難攻撃する奴等ばかりに囲まれていると、こういう男の人が神様のように見えます。
おじいちゃん、最高!!



メインディッシュは、「 イトヨリのポワレ 」。
エリンギ、菜花、帆立のソテーが上にたっぷりと乗っています。
パンは、1口サイズの2種類のパンがあり、当然お替わりが出来ます。

横浜山岳民族特別自治区( 保土ヶ谷区とか南区とか、横浜なのに海が無い、高山地域。)
には、なかなかこういうオサレな店が無いので、末永く続いて欲しいレストランなのです。
ああ、これ書いていたら、また行きたくなって来たあああ~!!

デザートは、「 ドンドン村のお菓子な部屋 」のブログの方に載せますね。

ご参考 : 「 ポワレ 」って何さ!?

フランス語でpoele。 フランス料理における調理法の1つ。
本来は、「 蓋をした銅鍋で蒸し焼きにする事 」だったらしい。
が、最近はフライパン(又は厚手の鍋) で油膜を引き、切り身状の肉や魚等を
比較的高温で短時間で焼く事。
具材の表面をカリッと焼き上げる。
魚料理に使われる事が多かった。 
舌平目、スズキ、アマダイ、等の白身の魚、マス、鮭などがよく使われる。
が、近年は肉料理にもポワレという言葉が使われる。
フォアグラのポワレなど。
ムニエルでは無いので、小麦粉ははたかない。

うーむ。 最近の家庭での調理器具の発達( IH 調理器等 )、
昔の竈で薪を燃やす調理ではないから、料理用語も時代と共に意味合いが違って来てしまうのは仕方が無いのかなあ。
でもそれって、同じ言葉でも、20歳の人と80歳の人とでは、意味が違うって事になってしまうので、
あまり高齢の人に料理を習うのは難しいかも・・・・・・!?

***** 「 バレンタインに1人でランチ(泣) 」 ・ 完 ************
 
  


Posted by ニヘドン at 20:51Comments(0)グルメ

2008年06月30日

スティーヴ・ライヒ・ヴァージンを捨てた日 ・ 後編

「 スティーヴ・ライヒ・ヴァージンを捨てた日 ・ 前編 」 ( 2008.05.21 )は、2008.06.30(月)に完成致しました。
よろしければ、お読み下さい。

****************************************

コンポージアム 2008 〜 東京オペラシティの同時代音楽フェスティバル

第1夜 スティーヴ・ライヒの音楽 ①

日時 : 2008年05月21日(水)
開場 18:20
開演 19:00
会場 : 東京オペラシティ コンサートホール
料金 : S ¥10,000.-
A ¥8,000.- B ¥6,000.- C ¥4,000.- D¥ 3,000.- ( 全席指定・税込み )
出演 : アンサンブル・ モデルン
シナジー・ヴォーカルズ
ブラッド・ラブマン ( 指揮 )
スティーブ・ライヒ ( ゲストパフォーマー)
ノーベルト・オマー ( 音楽監督 )

演目 : ダニエル・ヴァリエーションズ ( 2006 ) 日本初演

18人の音楽家のための音楽 ( 1974 - 76 )
    Pulses
    Section Ⅰ
    Section Ⅱ
    Section Ⅲ A
    Section Ⅲ B
    Section Ⅳ
    Section Ⅴ
    Section Ⅵ
    Section Ⅶ
    Section Ⅷ
    Section Ⅸ
    Section Ⅹ
    Section XI
    Pulses

***************************************

「 ダニエル・ヴァリエーションズ 」 は短かった。
二へドンは、もっともっと、半永久的に感じられる長さの中で、自分の流れる思考と戯れていたかった。
それで、席を立たずに、眼下のステージを凝視していた。
スタッフの多さにビックリした。
神奈川フィルの場合、2~3人位のスタッフしか、ステージの上には出て来ないが、
12人以上の、黒ずくめの服装のスタッフ達が、それっとばかりに楽器の配置を替えて行く。
その仕事っぷりが、プロフェッショナルっぽくて好ましい。
あの、スタッフを全員アメリカから連れて来たのだろうか?

しばらく、ステージ上の人の動きを目で追っていた。
ふと、開演前に感じた疑問が、再び頭を擡げて来た。
「 スティーヴ・ライヒの日本のファン達って、一体どういう人達なの?」
慌てて自分の席を立つと、バルコニーへ出てみた。
1階ホワイエは3階部分までの吹き抜けになっているから、3階のバルコニーの縁から下を見下ろすと、ホワイエの様子が一目瞭然なのである。
おっひょっひょ。 いるわいるわ。 2階のラウンジまで見通せちゃう。
コーヒーを飲んでいる人々。 楽譜売り場に群がるライヒ教の信者っぽい人々。
CD売り場は、押せや押せやの大盛況。
そんな人々を見ているだけで飽きない。
いつも石田様の演奏会で、女の子達のキャピキャピした黄色いざわめきを耳に入れているので、
今、1階のホワイエから立ち上って来るざわめきが異質に感じられて仕方が無い。
男性の声がメインなので、腹の底に響く様で、ボリュームも大きい。
休憩時間のほとんどを、そうして下を見下ろして過ごした。
皆、大好きなライヒ氏の演奏会に来れて、興奮で心の中でにんまりしているが、それを隠し切れないで、
外に漏れ出た喜びが会場にピンク色の霞を出現させている様だったよ。
誰も彼もが大満足。 だけど、男の沽券に関わるから、敢えて言わない。
でも喜びは隠せない。・・・・・・・・・みたいな。
石田様のファンの女の子達みたいに、「 キャーキャー、石田様~icon06」 と騒いでしまえば良いのに。

さて、ベルの音に煽られる様に、3階の「 模範囚の席 」 に戻った。
最後列の1番端から2番目の席に二へドンがつけた名称です。
ステージの上の楽器は、第2部の 「 18人の音楽家のための音楽  」 の為の配置に代わっていた。
ピアノは2台ずつ向き合う様に、左右対称の配置になっている。
この曲では、指揮者はいない。

連打音が続く。 無限に続くように感じられる。
不快な感覚は無い。 どちらかと言うと単調な音に身を委ねていると、突然、自分の意識が地球の大気圏を突き破った。
スペースシャトルに乗って、大気圏外に出たら、宇宙はこういう音に満ちているのだと思った。
Nさんの言葉を借りれば、YMOのテクノっぽさも感じられるそうだ。
んー。 二へドンはライヒにテクノを感じた事は無いのだけれど・・・・・・。
ステージの上の演奏家達を見詰める。 そして思った。 
「 しかし、この曲は自分では演奏したくないぞ。」
生演奏を聞くと、すぐに 「 早く自分もこの曲が弾けるようになりた~い!! 」 と思う二へドンにしては珍しい事である。
だって、ずっと同じ音を引き続けるピアノって・・・・・・・。
例えばですね。 こう考えてみて下さいよ。
人前で演奏するからには、弾きこんで、仕上がり上々のものを聞いてもらいたいじゃないですか。
で、この曲を毎日8時間練習をしたとしましょう。
もう両手は廃品回収に出したくなる状態になりはすまいか・・・・・・・・・・?
いや、廃品回収では持って行ってくれないですよ。
「 燃えるゴミの日に出して下さい。」という札を貼られて、取り残しされちまいますよ、きっと。

ふっと雑念が途切れた。
突然、シルバーメタリックの虫たちが、ブーーーーーーーーーーンと羽音を立てているような錯覚に捕らわれた。
わんわんわ~ん・・・・・・と収縮する空気の中に身を置いていると身体が揺れて来る。
やば! どんどんトランス状態になって行きそうだよ。

ふと自分が、目の前のステージで演奏しているピアニストの腕の筋肉組織の一部になったような錯覚に襲われた。
普段、石田様の演奏を聞くと、妄想を逞しく膨らませてしまうのだが(笑)、
スティーヴ・ライヒを聞くと、錯覚に次ぐ錯覚の連続である。
筋肉組織の一部になってしまった二へドンは、単純な反復運動にどんどん疲労が深まって行く。
乳酸がたまって行く。
気だるさがピアニストの腕全体を支配しようとすると、「 最後まで弾くんだ!」 というピアニストの意思と激突する。
自分が、演奏会を聞きに来た客だったのか、ピアニストの腕だったのか、乳酸の海で溺れかけている筋肉組織の一片なのか、
訳が分からなくなる。
意識の混乱の中で、視覚はステージを凝視している。
上下に反復運動をする演奏家の腕の動きを見ていると、これもパフォーマンスなのだと思える。
時々、「 音楽は音が命。 パフォーマンスは余計だ。 」という物の考え方をする人に出会う。
いや、パフォーマンスは「 総合芸術 」だと考えて欲しいよね。
ステージに人間が出て来る以上、視覚に訴える動きが有っても当然でしょう。

やはりスティーヴ・ライヒはCDで聞かんと、ライヴに限るんじゃない!?

中盤、演奏家の疲れが舞台上を覆ったかに思えた。
いや、それは二へドンの疲れだったのかもしれない。
「 一体、このステージで、何が起こるのか!? 」
いつもの石田様の演奏会で、いつもの同じ顔ぶれのファン達に囲まれた予定調和のステージと違う
単身、異国の地に乗り込んでしまった二へドンの神経は緊張感がピークに達したのかもしれない。

低い、虫の鳴き声の様な、地面から湧いて来る様な音の振幅が続く・・・・・・・・・。
二へドンと言う人は、突然思考が飛ぶ人だと言う自覚は有ったが、またしても・・・・。
「 この曲、子供達に弾かせたら、かなり面白い事になるかも!!」
実は二へドン、自宅の近くの公立小学校で、「 まちの先生 」と言う物に登録している。
これは小学校の課内クラブ活動に、教職免許の有無に関わらず、地域の一般人として子供のクラブ活動に参加するもの。
一応「 先生 」と言う名前がついているが、クラブ活動の運営の主体は子供達なので、登録ボランティアが、
「 ああしなさい。」 「 こうしなさい。」 と言う事は一切無い。
ただただ、子供達のやる事を見守って、「 いいですねえ。」 「 上手ですねえ。」 と言っているだけ。
何故、そんなボランティアをするかと言うと、子供の感性に触れると、新しい発見が多いから。
感性がデッドな人間にはなりたくない二へドンのビタミン剤になってくれるのですよ、子供達は。
てな訳で、二へドンは昨年から器楽クラブの担当になっております。

学校の音楽の時間も、こんなのやれば良いのに。
猫も杓子も、ブラスバンドなんじゃなくてさ。
最近の小学校の音楽の授業は、日本の民族楽器にも力を入れ始めて、琴の試奏は、どこの小学校でもやるみたいですね。
祭囃子を習いに行っている小学校の先生もいらっしゃいましたね。
世間一般のお母さん達は、「 お受験 」課目に音楽が入っていないので、学校教育の音楽の現場がどう言ったものか、
あまり興味を持っていない方が多いですね。
ボランティアとして、現場を目撃している二へドンと致しましては、この辺の事情も発信していきたいなと思っています。
だって、この子供達の中から、将来コンサートホールに足を運んでくれる「 お客様 」が生まれるのですよ。
業界の皆様は、この 「 畑 」 を耕す事に、もうちょっと努力しても良いのではないでしょうかねえ?

学校でスティーヴ・ライヒをやったら面白いと思いますよ。
だって、小学生が演奏できる楽器が多いですよ。
マリンバにシロホン、弦楽器はリコーダーに代替しちゃえばOK? 
小学校の1クラスで、フル・オーケストラは無理だけど、「 18人の音楽家 」 ごっこなら出来ますよ。
やったんさい。 やったんさい。 二へドンが校長だったら、やらせるよなあ・・・・・。
琴も良いんですけどね・・・・・。
学校でスティーブ・ライヒをやらないなんて、音楽後進国なんじゃないかって気になって来た。

二へドンの浮遊する思考は、またステージの上に戻って来た。
ステージの右後方に休憩席があるのである。 椅子が3脚置かれている。
自分のパートの演奏が終わった奏者が、他の奏者の演奏中に、休憩席に歩いて行く。
椅子に座って、ホッとしているような様は、思わず  
「 ああ、俺達、休憩出来て良かった。 」 とキャプションを入れたい位のくつろぎ振り。( 笑 )
しかし、この休憩席付きの演奏会に出くわしたのは初めてで、面白かった。
ついつい休憩席に目が行ってしまう。
今、休憩席に目が釘付けの二へドンの視界に入っているのは、1人の男。
黒いシャツに黒いスラックスの男である。
足を組み( 足が長いから、組み方も極端に大胆に見える。)、
右手を頬に当てて、衆人環視の中、さもリラックスしているように見えた。

ふっと演奏家達の腕の動きが気になった。
ああやってさ、腕を上下に振る運動ばかりしていると、絶対に腕が伸びて来ているよね~。(笑)
だって、右利きのテニスプレーヤーは、絶対に右手の方が長くなるって言うもん。
楽器で同じ方向にばかり腕を振っていると、絶対に腕が伸びるって!
ファンタスティック・フォー!! ( 爆 )

ぅわん、ぅわん、ぅわん、ぅわん、ぅわん、ぅわん、ぅわん、ぅわん、ぅわん・・・・・・・・・・・・・。
音の振幅は果てしなく続いている。

何時の間にか、二へドンの気に入った休憩席に緑色のシャツの男性が座っていた。
その隣に、白いシャツの男性が休憩態勢に入っていた。
むむ、君たち、一体いつ休憩に入ったのだ?
2人共、足を組んで、腕組みをしている。
日本のオケで、足を組んだら、「 あいつ態度悪い。」と言われちゃうんでしょう。
実際、二へドンの心の恋人のヴァイオリニストの石田泰尚様なんか、
「 何だ、あの格好は 」 「 何だ、あの態度は 」 と一部の人々から言われちゃってますからね。
石田様ファンの二へドンから言わせて頂ければ、「 石田様は正しい!!」。

ぅわん、ぅわん、ぅわん、ぅわん、ぅわん、ぅわん、ぅわん、ぅわん、ぅわん・・・・・・・・・・・・・。
音の振幅は果てしなく続いている。

ふっ

音が止んだ。 あんなに振幅を繰り返していた音が、突然止んだ。
二へドンの耳が、静寂を捜し求めた、その瞬間、開場から割れんばかりの大きな拍手が上がった。
だから!! スティーヴ・ライヒのレポの前半にも書いたけど、
拍手が早いっつうの!!
それは女の子に嫌われる元だっつうの!!
しかし、大興奮の人々をもう誰も止められません!!
2階席も3階席も、立ち~の。 立ち~の。 ひゅ~! ひゅ~!
立って、立って、歓声。歓声。 
1階席なんて、人々が押し寄せてませんか?
ああ、もう拍手が鳴り止みませんって。 
1 ステージで、石田様の演奏会の3年分の拍手が、オペラシティのホールに響き渡った。
やはり婦女子の拍手より、殿方の拍手の方が迫力ですわね。
演奏家は全員起立で、人々の拍手を浴びていたが、
チェロの奏者が巨人の様に大きい体格の持ち主で、チェロがヴァイオリンの様に小さく見えてしまった。

会場中が、立ち~の、立ち~の、ですよ。 ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱち・・・・・・。
ひゅ~。 ひゅ~。 ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱち・・・・・・。ひゅ~。 ひゅ~。 
これが, あの、ちょっとお澄ましの東京オペラシティのホールだとは思えない。
こんな風に、熱くなってしまう演奏会も有るのですね。
全てが終わったのは、21:06だった。

石田様ハーレムから、ひょっこりやって来た二へドンには何もかも新鮮な驚きの連続だった。
1番驚いたのは、客層の違いだった。
年齢層、男女の割合が全然違った。
流石に未成年者はほとんどいなかったみたいだが、60歳以上の人々の割合も少なかったようだ。
演奏中、居眠りをしている人は1人もいなかった。 
( 少なくとも二へドンの視界には、そういう人は1人も入って来なかった。 )
通常のクラシック・コンサートでは、ずっと昔は少年少女だった人々が、あちらでも眠り、こちらでも眠る姿が視界に入って来るのである。
年齢だけではなかったのかもしれない。
やはり、スティーヴ・ライヒ教の信者の皆様だったのかもしれない。
「 気合 」 が違いましたよ。 
いやはや、いやはや。 得難い体験をさせて頂きました。

***** 「 スティーヴ・ライヒ・ヴァージンを捨てた日 ・ 後編 」 ・ 完 ********


「 ご参考 」

■■■■■■■■■■ 東京オペラシティ メールニュース ■■■■■■■■■■

2008.6.12
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● [On Air 情報]コンポージアム2008
「スティーヴ・ライヒの音楽 1」「武満徹作曲賞本選演奏会」
http://www.operacity.jp/concert/compo/2008/news.php

5/21「スティーヴ・ライヒの音楽 1」と5/25「2008年度武満徹作曲賞本選演奏会
」の
2公演のもようがそれぞれ以下の通り放送されます。

────────────────────────────────────
5/21「スティーヴ・ライヒの音楽 1」
http://www.operacity.jp/concert/compo/2008/concert.php
────────────────────────────────────
番組名:NHK教育テレビ「芸術劇場」(毎週金曜日 22:30~24:45)
放送日時:2008年7月4日[金]22:30~24:45
・情報コーナー 22:30~22:48 「スティーヴ・ライヒの世界・その魅力」
・公演コーナー 22:48~24:45 「コンポージアム2008」スティーヴ・ライヒの
音楽

情報コーナーではライヒ氏のインタビューを交えて、ライヒについて、お送りす
る作品の
魅力について紹介いたします。
22:48からの公演コーナーは、第1部(22:48~24:17)が「コンポージアム2008」
から
《ダニエル・ヴァリエーションズ》と《18人の音楽家のための音楽》をフルサイ
ズで放送。
第2部(24:17~24:45)は2月にNHKのスタジオで収録したストリング・クヮルテッ
ト・アルコ
の演奏による《ディファレント・トレインズ》を放送します。

→詳細
http://www.nhk.or.jp/art/
http://www.nhk.or.jp/art/yotei/2006/20080704.html

────────────────────────────────────
5/25「2008年度武満徹作曲賞本選演奏会」
http://www.operacity.jp/concert/compo/2008/award.php
────────────────────────────────────
番組名:NHK-FM「現代の音楽」
放送日時:2008年7月6日[日]18:00~18:50 / 2008年7月13日[日]18:00~18:50
(2回に分けての放送)


NHKオンライン
http://www.nhk.or.jp/

*放送日時・内容は予告なく変更される場合があります。

「コンポージアム2008」ホームページ
http://www.operacity.jp/concert/compo/2008/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




  


Posted by ニヘドン at 02:36Comments(0)コンサート

2008年06月29日

コージーコーナーの「ナスの辛口カレー」

2008年04月28日(月)

佐藤君とコンサートデートをした。
場所は東京の紀尾井ホール。
終演後、すっかりお腹を空かせた2人は、コージーコーナーへたどり着いた。
四谷駅近辺で、お子ちゃまでも食べられるメニューのある店を他に知らないのである。
ニヘドンは、「 ナスの辛口カレー 」 900円也を注文した。
メニューにはこう書かれている。
「 人気 No.1! ナス& 挽き肉のスパイシーなキーマ風カレー。」
佐藤君は、「 国産牛すじコラーゲンカレー 」 1,000円也を注文した。
カレーのメニューに書かれている文言は、
「 コラーゲン豊富な牛すじ肉をじっくり煮込みました。」だ。

ニヘドンのカレーに、ナスが4切れ入っており、玉ねぎのみじん切りと挽き肉がたっぷり入っている。
派手さは無いが、地味は地味なりに、基本に忠実に美味しい。
食べ応えはたっぷり。
ケーキを売りにしている店って、意外に食事も美味しいよね。

かなり幸福度がアップしたのです。
福神漬けとミニらっきょが小さい柄の容器に入ってテーブルに運ばれて来ます。
佐藤君がもっと小さい頃に、この店に来て、ハヤシライスを食べた。
当時佐藤君は福神漬けに凝っていて、テーブルに運ばれて来た福神漬けを綺麗に平らげた。
当時ニヘドンは、ミニらっきょに凝っていた。( 今でも大好きで、よく食べるけど )。
テーブルに運ばれて来たミニらっきょを綺麗に平らげた。
お会計で席を立つ時、ガラスの容器が見事に空っぽなのが、何だかとっても恥ずかしかった事を覚えている。( 笑 )
今はもう、佐藤君もニヘドンも大人になって( 笑 ) サービスの漬け物は、お上品に取るようになったので、恥ずかしさはもう感じない!!

佐藤君が可愛いの。
自分のカレーを食べていて、
「 !! こんにゃくが入っている!? 」って言うの。
「 その、こんにゃくみたいなのが、コラーゲンだよ。 」って教えてあげました。
分かったような分からなかったような、不思議な面持ちで食べていました。
何はともあれ、2人共、完食致しました。
ご馳走様でした。

***** 「 コージーコーナーの「ナスの辛口カレー」 」 ・ 完 **********
  


Posted by ニヘドン at 22:11Comments(1)グルメ

2008年06月29日

こんな映画を見てます ・・・・ その2

前島です。
前回と打って変わって、今回ご紹介する作品は非常にシリアスな社会派作品。梁 石日の原作を映画化した『闇の子供たち』です。
偶然ですが、ぼくは梁 石日の映画化作品をすべて見ています。まず2002年の『夜を賭けて』。当時、ほとんど無名に近かった山本太郎の主演作で、言ってみれば“大阪・鶴橋版『風と共に去りぬ』”と呼ぶべきダイナミックな大河ドラマでした。こういう映画こそ、DVDやビデオではなく、35ミリのフィルムでじっくりと鑑賞すべき作品です(でも、現実的にはもはや不可能なので、ぜひレンタルでご覧になってください)。
それから、2004年の『血と骨』。崔洋一監督がビートたけし主演で撮った作品ですが、これはご覧になった方も多いでしょう。
そして3本目が『闇の子供たち』なのですが、今年公開される邦画の中では、間違いなく最大の問題作です。

開映30分前に試写室に到着したら、すでに客席はほぼ満席状態。なんと通路に座布団を敷いて鑑賞する人が出るほどの盛況ぶりです。なぜ、それほどまでにマスコミの注目を集めているのか?
豪華なキャスト陣も、確かに理由のひとつになっているかもしれません。江口洋介、宮崎あおい、妻夫木聡、そして佐藤浩市。撮影は2007年だそうですが、今だったら、ちょっとこのキャスティングは不可能でしょう。
『ビリケン』『顔』『新・仁義なき戦い。』『ぼくんち』『KT』などで知られる、坂本順治監督の最新作であるということも、やはり理由になっているかもしれません。
この作品のために桑田佳祐が主題歌《現代東京奇譚》を書き下ろしたことも、話題のひとつになっています。
しかし、本編が始まったら、キャストがどうしたとかスタッフがどうしたとか、そんなことははっきり言ってどうでもよくなります。
扱っている問題が、あまりにも衝撃的だからです。

そのテーマとは、ペドファイル(幼児性愛者)と臓器移植の餌食になる、子供たちの人身売買。性の玩具として大人に弄ばれた挙句、HIVに感染してゴミ同然に捨てられていく子供たち。生きたまま、麻酔をかけられて臓器を摘出されてしまう子供たち。これが実際に起こっている出来事だとは到底信じたくないのですが、不幸なことに、現実は映画の中で描かれている実態よりも、さらに過酷です。

これまでも坂本監督は『新・仁義なき戦い。』や『ぼくんち』といった作品において、“幼少時に負った傷、痛み”を重要なモチーフとして、作品の中に採り入れてきました。その意味では、『闇の子供たち』は坂本監督のひとつの論理的帰結と言っていいかもしれません。

映画としても大変な力作ですが、とにかく、みなさんにはこの問題について、是非とも関心を持っていただきたい。これは、我々自身の問題でもあるのです。

『闇の子供たち』
監督・脚本:阪本順治
原作:梁 石日「闇の子供たち」幻冬舎文庫刊
主題歌:桑田佳祐「現代東京奇譚」(タイシタレーベル/ビクターエンタテインメント)
出演:江口洋介、宮崎あおい、妻夫木聡、佐藤浩市 ほか
配給:ゴーシネマ
7月以降 シネマライズほか全国順次ロードショー
http://www.yami-kodomo.jp/

前島秀国(サウンド&ヴィジュアル・ライター)

***** 「 こんな映画を見てます ・・・・ その2 」 ・ 完 **************
  

Posted by ニヘドン at 06:29Comments(0)前島・MSC

2008年06月28日

GUSTOの野菜カレー

2008年06月22日(日)

今さら、って感じのGUSTO さんですが、
メニューに 「 New 」って書かれていたら、試してみないと!!

NEW 野菜カレー 490円 ( 税込み 514円 )
辛口 644 kcal
メニューに書かれている説明は、こうです。
「 野菜がたっぷり溶け込んだオリジナルカレーは、野菜の甘味とスパイスが絶妙にマッチしたおすすめメニュー。」
ライスにはパセリのみじん切りが沢山、ふりかけられている。

カレーの具は、
・ ほうれん草
・ ジャガイモ
・ 人参
・ ナス
・ くし形トマト

オリジナルのメニューを作り出そうと言う試みは高く評価したい。
が、如何せん、スパイスの風味が、タバスコの様に、単調な刺激なのよ。
本番のインドのカレーの様な、複数のスパイスが響き合うハーモニーが無いのでありました。
確かに辛いは辛いんだけどさ。
お子ちゃまには、ちょいと無理な辛さです。
また同じメニューを頼むかって言うと、「 ビミョー 」である。
でも写真は美味しそうだ。
凄く美味しそうだ。
普通の日本人には、これで良いのかもしれない。
ニヘドンがエスニックを追及し過ぎるのか!?

***** 「 GUSTOの野菜カレー 」 ・ 完 *************
  


Posted by ニヘドン at 22:44Comments(0)グルメ

2008年06月28日

バベットステーキ和風ソース

2008年06月27日(金)
今日は体操教室の無い日だった。
こう言う日は、ヴァイオリン・レッスンの前にランチするに限る。
どこの店にするか、ちょっと迷った。
横浜駅周辺には、星の数程の飲食店があるが、出来たらランチは1,000円以内で収めたい。
ヴァイオリンの泰次郎君を背負っているので、出来たらカウンター席だけと言う狭い店も避けたい。
今、福引き券をくれるJOYNUS か Diamond 地下街に行くか…。
結局、いつも行く LA FI- NA にしてしまった。
ヴァイオリン・レッスンの後に行くと、限定10皿のスペシャル・ランチにありつけないのだ。
今日は、OLさん達より先にお店に入れるから、絶対にスペシャル・ランチにありつける!
スペシャル・ランチの魅力に抗い難く、フラフラと LA FI- NA の店内に吸い込まれた。
店内は1階と2階にフロアがある。
お店の方針として、まず2階に案内される。
2階には、吹き抜け部分の壁に面したテーブル席が有り、ここがニヘドンの好きな席なのである。
今日はニヘドンがリクエストした訳でも無いのに、お気に入り席に案内された。
嬉しい。
こう言う、どうって事無い、馬鹿げた小さな幸せが、沢山積み重なる人生を味わいたいと思う今日この頃なのである。
スペシャル・ランチは日替わりメニューである。
今日は 「 バベットステーキ和風ソース 」。
メニューに書かれた説明は、 「 牛ハラミ肉をじっくりと焼いたステーキ。大葉の風味をアクセントにしたソースでお楽しみ下さい。」
写真を見ると、色彩が地味ですが、実物はもっと美味しそうでしたよ。
まずグリーンサラダが運ばれて来た。
ドレッシングはフレンチ。
次に供されたのはコンソメをベースにしたオニオンスープ。
ベーコンとコーンも入っている。
メインのステーキの下には、ナス、赤パプリカ、黄パプリカがソテーされて肉の下敷きになっている。
肉の上には、インゲンが飾りになっている。
ニヘドンは、「 ハラミ 」と聞くと、焼き肉屋さんのメニューと思ってしまうが、最近は、フランス料理屋さんの定番メニューみたいですね。あちこちのレストランで見かけます。
肉は筋々していて、歯の悪い人は噛み切れないかも。
油が多くて、さっぱり系が好きな人にも合わないかも。
大葉のソースは、彩りがきれい。 
梅雨のうっとうしい季節には、瑞々しい緑色が清涼感を呼んでくれますよね。
でも、大葉のみじん切りが沢山入っているので、食後に、大葉のかけらが歯につく可能性大なのです。
歯ブラシを持参していない時には、ちょっと勘弁の代物でございます。
( 実際、後で洗面所の鏡の前で、「 イー!」 をしてみたら、しっかり歯が鉄漿ならぬ、「 おはみどり 」になっていた!)
ライスかパンか選べるので、ご飯党の二へドンは、迷わずにライスを注文した。

食後のドリンクとデザートが込みで、¥980.-。 お勧めランチです!!

ドリンクはホット・コーヒーを注文した。 
デザートも日替わりで、今日は 「 チョコレート・ブラン 」だった。
チョコムースの上に、甘酸っぱい苺ソースがかけられていました。
ム-スの中は、粒々と言うか、ゴロゴロした舌触りで、自家製だと言う事が分かる。
この店は、サービスデザートだからと言って、手を抜かないプロ根性が有る所が、二へドンを引き付けて止まないのだ。
( このデザートは、見た目の可愛らしさがイマイチだったので、「 ドンドン村のお菓子な部屋 」 への記事は書きません。
  悪しからずご了承下さいませ。 )

ごちそうさまでした!!

***** 「 バベットステーキ和風ソース 」 ・ 完 ************
  


Posted by ニヘドン at 01:19Comments(0)グルメ

2008年06月27日

ちょっと嬉しい出来事

2008年06月27日(金)

昨夜、「 ドンドン日記 」を見ていた時に、
ふと気がついた事がある。
「 お! アクセス・カウンターが270000を越している。」
ニヘドンは、キリ番やゾロ目が大好きである。
ツアコンをやっている時も、1番の楽しみは、観光バス車内で過ごす長い時間の中で、バス前方のデジタル時計を見る事だった。
ふっと時計を見て、
07:07 お! さい先イイぞ!
08:08 ほら、今日の仕事は上手く行くぞ!09:09 やっぱり私って、ミラクル7号!?
10:10 う〜ん、マンダム。 ← 意味不明。
11:11 そう言えば昔、チャーリー・シーンって、モデーロの靴のCMに出ていたよね。
12:12 次は、12:34を目にしたいが、残念ながらお昼時はお客様と一緒にランチなんだよね。
01:11 よし午後の時間はトリプル狙いだ!
02:22 これはもうニヘドンの人徳としか言いようが無い!?
03:33 ほっほっほ! 愉快。 愉快じゃ。 うむ。苦しゅうない、もっと近う寄れ?
04:44 ガイドさん。バスガイドさん。ほら、時刻を見て下さいよ。私があの時計を見ると、必ずゾロ目なんですよ。
     え? 呪われてる? 嫌だなぁ。そんな不吉な事言わないでよ。
05:55 この辺になって来ると、見るチャンスは減って来る。宿入りしてしまうからね。

こんな感じでデジタル時計と戯れていた。
ところがねぇ…。
自分のブログで、ゾロ目やキリ番に出くわした事が無い。
お友達のブログを訪問しても、そんな経験した事も無い。
昨夜、ニヘドンは思った。
「 もうすぐ、277777 と言う超シアワセな番号ゲッターが現れるんだなぁ…。
いいなあ…。いいなあ…。 羨ましいなぁ…。」

そして今朝、パソコンを開けてみたら、
キャーキャー!
277777 をゲットしたのは、横浜市在住のニヘドンさんでした!!
ニヘドンさん、おめでとうございま〜す!!

さあ、今日は何か良い事あるかな?
宝くじ買っちゃおうかな?

今日はヴァイオリンのレッスンの後、神奈川フィルの定期演奏会に行く。
隙間時間を埋める為、横浜駅近くのムービルで映画を見たい。
( 1度家に帰るのも、乗り物の中でメール投稿する位しか出来ないからね。)

タイムテーブルを見る。
「 山桜 」は10:00の回1本だけだ。
「 インディ・ジョーンズ 」 はもう見た。
「 奇跡のシンフォニー 」 はもう見た。
「 ザ・マジックアワー 」 はもう見た。
「 ナルニア国物語 第2章 」 はもう見た。
「 隠し砦の三悪人 」 はもう見た。
おい! ニヘドンはムービルでかかっている映画全部見ちゃったよ!!
これは悲劇である。
ネットカフェで DVD でも見るか? DVD を持って来るの忘れちゃった!
あきゃ〜!!
どうするよ!?
思い余って、並びのポルノ映画館に行っちゃう???

あれ? 今日は嬉しい日なのでは…??

「 付けたし 」

2008.06・28(土) 「 ドンドン日記 」 を開けてみた。
本日のアクセスカウンタ 77 だった。
うひょう~!! また 7 のぞろ目を当ててしまいました!! SUPER LUCKY なんですけど!!



「 もう1つ 付けたし 」

ほら! ほら!! またまたぞろ目ゲット~!! これ一体どうしちゃったの!?
何の前兆!? 88 だなんて、間違えて北京オリンピックが始まってしまいそうですよ!!





***** 「 ちょっと嬉しい出来事 」 ・ 完 **************
  


Posted by ニヘドン at 12:45Comments(0)徒然

2008年06月27日

こんな映画を見てます・・・・ その1

前島です。
さるMSC会員から、「前島が見ている映画は脈絡が無くて、ワケがわからない」という声をいただきました。確かにその通り。サウンド&ヴィジュアル・ライターは、どんな映画でも見るんです。邦画も洋画も、ファミリー向けも18禁も、いっさい関係ありません。
というわけで、ぼくが普段どんな映画を見ているか、先週試写会で見た作品をいくつかご紹介しましょう。

まずは『テネイシャスD 運命のピックをさがせ!』。
『スクール・オブ・ロック』でおなじみ、ジャック・ブラックが俳優のカイル・ガスと結成したバンド“テネイシャスD”のスクリーン・デビュー作です。
まあ、とにかく凄まじいお下劣ネタのオンパレードで(なんとR-15指定!)、女性はちょっと引いてしまうかもしれませんが、ぼくはこういうの、大好きです。
“テネイシャスD”は、本人たち曰く「史上最強のロック・バンド」なのですが、実はクラシックもレパートリーに入れています。《クラシコ》という作品がそれ。バッハの《リュート組曲ホ短調》~<ブーレ>、ベートーヴェンの《エリーゼのために》、モーツァルトの《アイネ・クライネ・ナハトムジーク》に、神をも恐れぬ下ネタ歌詞をつけて演奏しちゃっています。その貴重な映像を収めた予告編が、なんとオフィシャル・サイトで見れますよ! とにかく凄まじい歌詞なので、覚悟して見てください(笑)。本編は、もっと凄いです。
http://www.tenaciousd.jp/
言ってみればこの映画、『ブルース・ブラザース』に『トミー』(ザ・フーの名作!)と『フル・メタル・ジャケット』(ピー音の嵐)を足したと思えばよいかな。地球温暖化で猛暑が予想される今年の夏は、ぜひ貴女も『テネイシャスD 運命のピックをさがせ!』を男性と見に行って冷汗をかきましょう!(笑)

『テネイシャスD 運命のピックをさがせ!』
監督・脚本:リアム・リンチ
製作総指揮:ベン・スティラー
出演:ジャック・ブラック、カイル・ガス、J・R・リード、フレッド・アーミセン、ベン・スティラー
配給:プレシディオ
公式サイト: http://tenaciousd.jp/
7月26日(土)シネクイントほか全国ROCKSHOW!!

前島秀国(サウンド&ヴィジュアル・ライター)


***** 「 こんな映画を見てます・・・・ その1 」 ・ 完 ********
  

Posted by ニヘドン at 06:27Comments(1)前島・MSC

2008年06月26日

やよい軒デビュー!!

2008年06月25日(水)

京急・日の出町駅から桜木町駅まで歩く事が多い。
通り沿いには、様々な店舗が並んでいるが、「 やよい軒 」が気になっていた。
いつもガラス扉から中を覗き込みながら店の前を通過する。
券売機があるから、牛丼屋みたいな定食屋らしい。
もう何年も何年も、そうして店の前を通り過ぎていた。
この日、ニヘドンは横浜の黄金町にある映画館「 Jack & Betty 」に やって来た。
「 チベットチベット 」を絶対に見たかったのである。
仕事を終えてから出掛けるので、( ラッキーな事に今日の仕事は18:00終了。20:20の開映に余裕で間に合う。)
伊勢崎モールをぶらつきながら、めぼしい夕食場所を探す。
「 あった!」
ふふふ。見つけてしまった。日の出町とは店舗が違うけれど、「 やよい軒 」に巡り合ってしまった。
通りに面したメニューのショーケースを眺める。
「 肉じゃがとしまほっけの定食 」に決めた! メニューの決断力だけは早いぞ!!
自動ドアを通り、券売機で券を買う。
初めての「 やよい軒 」にテンパってしまったのか、お札がなかなか機械の中に入って行ってくれない。
やっとの事でチケットゲット!!
2人掛けのテーブルが1卓空いていたので、勝手にそこに座る。
店内は混んでいた。
ほぼ満席状態だった。この近所の1人暮らしの人々なのだろうか?
お店のおばちゃんが水の入ったグラスと、お水のお代わり用のポットを持って来た。
グラスとポットをテーブルの上に置くと、券を持って行った。
ほっけちゃんとお友達がニヘドンのテーブルまで運ばれて来る間、例のごとく、観察タ〜イム!
テーブルは2人掛けなので、大きくはない。その大きくはないテーブルの上に、まあ、よくこんなに置けましたねって程の物が色々置かれている。
・ 箸スタンド。陶器製。 ウサギが野原を跳ねている絵柄だ。
・ 紙ナプキンを入れる平べったいスタンド。これも陶器製。
・ ようじ入れ。陶器製で、赤い花の絵柄。形は小さな立方体。
・ 七味入れ。ようじ入れとお揃い。
・ 醤油瓶。
・ ウスターソースの瓶。
・ 醤油小皿。4枚程が裏返しに積み重ねられている。
・ 漬け物が入ったガラス製キャニスター。
・ メニュー。
・ アンケート葉書

プラスチック製ではなく、陶器を多用しているのが好感度抜群!

さあ、運ばれて来ましたよ〜。
ほっけは、某定食屋さんに比べると、妙に小さいが、レモンが1片添えられている。
ニヘドンは普段、魚には、塩も醤油もかけない。
折角の魚の淡白さを、調味料で消してしまって、どうするの?
今日は、ほっけにレモンを絞ってみた。
レモン風味のほっけを食べるのは生まれて初めてだった。
美味い!
病み付きになりそう。レモン風味ほっけ!
夏は食欲が減退するから、レモンですよね~。
ムニエルじゃないのに、魚にレモン!! ちょっと開眼してしまいました。

肉じゃがは、二へドンの得意料理。 
二へドン・レシピの肉じゃがに比べると、う~ん、ちょっとイマイチかな?
肉が余り良くなくて、肉の脂が汁に全部出ちゃってるので、ギラギラな肉じゃがなんです。
ジャガイモも、形が煮崩れる位が大好きなんですが、やや固めだし。
お店としては、煮崩れたら見栄えがしないと思って、わざと形を残す調理法にしてあるのでしょうが。
玉ねぎも、繊維が残っている感じ。
二へドンの好きな肉じゃがは、もう具がとろける位にまで煮込んだ、甘い甘~い物。
ま、自分で作れば良いのですよね。

定食には、冷奴1/8丁、若布の味噌汁、ご飯が付きます。
おかずがいっぱいなのに、ご飯の量が超少なくて、ビックリしたのですが、セルフサービスでお代わり自由でした。
温かいお茶も、セルフサービスで利用できます。

牛丼屋さんに比べると、若干値段は高めですが、( ほっけと肉じゃがの定食は¥790.-)
魚メニューが充実しているのが、嬉しいかもです。

店内のBGMはレトロなムードミュージック。 その内、ハワイアンになりました。
いつも、こんなムーディーなBGMを使っているのでしょうか?

メニューに書かれていた 「 やよい軒 」 の由来を転記しておきましょう。
「 明治半ば、東京・茅場町に先代が営んだ『 弥生軒 』は、おいしい料理と気さくなサービスで人気の西洋料理店でした。』
へえ~。 歴史の有るお店だったんだね。

なかなか気に入ったので、また来ようと思います。

DATA : ごはん処 「 やよい軒 」 伊勢佐木町店

       〒231-0045 横浜市中区伊勢佐木町5-125 登美屋第5ビル1F
       電話 045-253-3975
       24時間営業

***** 「 やよい軒デビュー!! 」 ・ 完 *****************


「 お知らせ 」

2008.01.19 の記事 「 1月のヴァイオリン・レッスン 」 
1月11日のレッスンと1月18日のレッスンのレポートを書きあげました!!
「 これで、貴方もヴァイオリンが弾ける! 」 ってな感じに詳しいです。
ぜひお読み下さいませ!!
  


Posted by ニヘドン at 13:21Comments(0)グルメ

2008年06月25日

一寸法師

今まで4年間、読み聞かせボランティアの活動をしてきた。
その中で、色々な絵本と出会って来た。
絵本は子供の物と思い込んでいる人、
読み聞かせ活動をする事になったが、どんな本を読んでいいか分からない人、
等々、様々な方達に広く絵本の紹介の必要性を感じていた。
少しずつ、読んだ本を紹介していこうと思う。

まず、明日「 朝の読書 」タイムで4年生の為に読む 「 一寸法師 」。
新・講談社の絵本シリーズの1冊。
このシリーズは、昔あった「 講談社の絵本 」の復刻版。
なので値段も高い。( 笑 )
1冊 1,500円。( 税別 )
表紙見開きには、作家・田辺聖子さんの2ページに渡る序文がある。
彼女の序文に、「 戦前でも俗悪なマンガや絵本が氾濫していた 」とある。もしかしたら、ニヘドンが読んだら、「 面白い 」と思ってしまうかもしれないな。どの程度の俗悪さなのか、読んでみたくなった。( 笑 )

後ろには、国立歴史民俗博物館助教授 ・常光 徹 氏の民俗学的考察の文章が2ページある。
良い読み聞かせには、物語の背後関係や歴史的な事柄を知っていれば、より深い理解を持って読む事が可能なので、こういう序文、後書きは大歓迎。
新聞や雑誌は誰でも読むが、絵本に手を出す大人は余りいないので、何か個性的な話しの種をお探しの方、絵本の世界にようこそ!

この古き良き時代の絵本は、文章は、子供が読む事を意識してか、残酷なシーンは全て削除。代わりに雅やかな文章で話しを繋いである。
但し、イラストは、油断召されるな! 子供が読む本だからと言う妥協は一切無し!!
凄いですよ。
ここまで子供に媚びないイラストは、清々しさすら感じます。
描かれたイラストの人物の目つきの色っぽい事!!
このシリーズを復刻した講談社さん、偉い!
よくぞ、やってくれました。
願わくば、過去の作品全てを復刻させてくれれば良いのになあ…。
「 せんと 」君が良いか、「 まんと 」君が良いか、論争している暇があったら、「 一寸法師 」の本に子供に媚びない色っぺぇ〜挿画を描いた、笠松紫浪( かさまつ しろう ) 画伯の絵でも堪能しなさいって!!

いつも、読み聞かせ本番の前日には、読みの仕上げとして、佐藤君に聞いてもらう。
「 一寸法師 」 の感想を聞いたら、
「 古い感じがする。」
「 え? どんな所が? 」
「 絵が。 表紙を見れば分かる。 」

へえ・・・・・。 子供心に、絵がクラシックだと感じるんだ。
この色っぽい目に気がつかないなんて、所詮子供だなあ・・・・・・・・。
中学生じゃ、しょうがないのか・・・・・。

では、明日、読み聞かせをした後、小学生の子供達の反応等を書き足してみたいと思う。

*************************************

はい。 行って来ました。
今日は二へドン得意の「 小道具 」 を持って行きました。
まず、読む前に 「 これ、なあ~んだ? 」と、お碗を差し出しました。
「 茶碗! 」 ズルツ!! ( 子供達の語彙力って、こんなものです。 )
「 ご飯茶碗は、ご飯をよそうよね。 これは中に何を入れるの? 」
「 味噌汁! 」 「 味噌汁だよ! 」 「 お碗!! 」
ふー、やっと正解が出て来た。
次に割り箸を1膳出しました。 「 これ、なあ~んだ? 」
「 お箸~!! 」 ふー。 これ、正解が出なかったら、二へドン暴れちゃうからね!!
お碗の上にお箸を乗せて、子供達に見せました。
「 これが出て来るお話、なあんだ? 」
・・・・・・・・・・シーン・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
自信無さげに下を向く子供達の中から、「 あー、分かった! ほら、あれ、あれ! 」と言う声が上がり始めます。
婆あじゃないんだから、「 ほら、あれ、あれ! 」は止めて欲しいんですけど・・・・・・。
二へドンは、お箸を、漕ぐように動かして見せました。
「 桃太郎!! 」 ズベッ!!
「 うらしま・・・・・・・・浦島太郎!! 」 ズズズズズ・・・・・・・・・・。
「 一寸法師だよ! 」 「 一寸法師! 」 「 一寸法師 !! 」 やっと、子供達がわかってくれました。( 涙 )

そして読み始めました。 皆、知っているはずのお話なのに、シーンと耳をそばだてて聞いています。

読み終わった後、感想を聞いてみました。
「 一寸法師は、あんなに小さいって分かった。 」 
そうでしょ。 そうでしょ。 小道具で、実物のお碗を見せられたら、どの位の大きさかイメージしやすくなったでしょ!
「 一寸法師が3cmと言う事が分かって良かった。」
わはははは。 うんうん。 具体的な数字のデータを提示されるって、説得力あるよね。
「 あの・・・・ 急に大きくなる所が・・・・・・・・ つちで・・・・・・・・あの・・・・・ 凄いと思った。」
「 そうだよね。 君が一寸法師みたいに急に大きくなったら、どうする? 」
「 え? あ・・・・あの・・・・・あの・・・・・・。」
「 ね? お話って、後でいろいろな事を考えると、すごく面白いから、みんなも後でお友達と考えを言い合ってごらん。」

今、読み聞かせ活動をなさっている方、小学校4年生に、「 何を今更、『 一寸法師 』?」って思われる方もいると思うのです。
でも、やって良かった。
子供達は「 御伽草子 」を読んだりは、しないんですよ。 幼稚園時代に、小型絵本で、あらすじだけなぞった物を
読んでいるんですよね。
だから、4年生で、改めて、「 一寸法師 」 と言う昔話を復習する機会は、子供達にとってはかけがえの無い機会になったと思うのです。

新・講談社の絵本シリーズは、「 一寸法師 」の他に
・ かぐや姫
・ 桃太郎
・ 猿蟹合戦
・ かちかち山
・ 舌切雀
・ 浦島太郎
・ 花咲爺

が、出ています。 現在はもっと増えて、15冊位有るらしいです。
タイトルに漢字を使いまくっている所が、骨太でしょ?
このシリーズは今後も読んでいきたいですね。

***** 「 一寸法師 」 ・ 完 ********************
  


Posted by ニヘドン at 22:21Comments(0)読み聞かせ

2008年06月25日

ジンベイザメの秀さま  仕事が一段落して一服中



うは! お久し振り!
最近、姿を見ないと思ったら、シンベイザメの 「 ひでベイ 」、こんな所で一服中だったよ!
頭に巻いたタオルに、憎い演出心が覗き見えるんだけど、タオルはキャラクターものにしてくれないと、
近頃の若い女の子のハートはゲッチュ出来ないのよ~ん。

初級者 : HELLO!KITTY のタオル。 ご当地物だったら、さらにポイント高し。
中級者 : うっかりペネロペ のタオル。 ペネロペの顔が隠れるように巻くのがコツ。 
                         どこまでも 「 うっかり 」 しなきゃ。
上級者 : 芸能人の汗の染みたタオル。 1番のステータスは、矢沢栄吉。 ← 手に入らないだろ!
                          エルビス・プレスリー。 ← もうとっくに乾いてるって!!

それから、折角お菓子を置いて、「 一服 」 感を出したいのなら、 お菓子は皿か、紙ナプキンの上に置いて欲しかったのよね~。
お菓子をビニール袋に入れたままってのが、『 この犯行、かなり行き当たりばったりですなあ・・。』って感じです。
まるで、「 駄目! お預け! お菓子は宿題をやり終えてからよ!! 」 とママに言われているような悲壮感が出ちゃってますよ。
二へドンは個人的にビニール袋が嫌い。
麻袋とか、バナナの葉っぱとか、藁づと とか、エコロジカルな包装が好きなのよん。

それから、それから、「 一服 」を演出する、1番大事な物が欠けている~!!
茶じゃ~!! 早う、茶を持たせ~!!

ここでも、各自のレベルに合わせて、貴女のエレガント・ライフを素敵に演出するナイスなお茶をお選び下さい。

てっとり早く飲みたい派の貴女に・・・・・・・・・・スーパーで買って来た特売の煎茶。
もっと面倒臭がりやの貴女に・・・・・・・・・・・・・宿入りする前に途中で買ったペットボトルの緑茶の残り。
「 マリーの会 」の会員の貴女に・・・・・・・・・執事が淹れてくれたフォーションの紅茶を、ロイヤル・ドルトンのカップでどうぞ。
健康志向の貴女に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 湿気の多い日本の夏を爽やかに過ごす為に、ドクダミをべースにブレンドしたハーブティー。
ジャッキー・チェン台湾訪問解禁歓迎の貴女に・・・・・・・ガラスの茶器に、茉莉花の花茶で、花びらが開いて行くのを眺めてね。
「俺様の夏はアフリカの太陽のように熱いんだぜ!」というビートな貴女に・・・・・・ホット・ルイボスティー。
                            二へドンのお勧めはピナコラーダ。
ベビードールな貴女に・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 白ばら牛乳。 ← 未だに二へドンは白ばら牛乳未体験。悔しい!
マニアックな貴女に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ チベットのバター茶。

二へドンは、菓子ばかり食っているように思っている人が多いようですが、実は菓子と共に、必ずお茶を飲むので、
お茶に関しても、か~な~り~、ウルサイのでありますよ。
おっとっとっと・・・・・・・・・。

二へドンの記事なのか、ジンベイザメの「 ひでベイ 」の記事なのか分からなくなってしまったので、
この辺にしておきます!

前島秀国先生、「 ツッコミ 」加減は、この位でよろしかったでしょうか?
いきなり写真1枚渡されて、「 これでツッこめ。」 って、かなり冷や汗出ましたよ。icon10icon10

最後に、今はやや下火になってしまった感の有る「 取り扱い説明書 メーカー 」をご紹介しておきます。
名前を入力するだけで、「 取り扱い説明書 」が出て来るのよね。
昨年、二へドンの心の恋人の石田泰尚様の名前など、色々入れて、遊んだ遊んだ。
久し振りに 「 ジンベイザメ 」を入れてみました。
触わりは、こんな感じ。
               
『 ジンベイザメさんをご使用する際には以下のことに気を付けて下さい。
  実はタバコの煙で故障する可能性があります。
  通風孔をふさがないで下さい。故障の原因になります。
  季節によって、色合いが変わることがありますが、仕様です。

  --------------------------------------------------------------------------------
  また、ジンベイザメさんを以下の場所でご使用にならないよう気を付けて下さい。
  無人島  』

続きを読みたい方は、下のURLをクリック!

http://u.p0k.net/torisetsu/a/%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%83%99%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%A1

では、ジンベイザメの「 ひでベイ 」君が、一服した後、どこに行ったのか、その姿はようとして知れない。
風の噂では、「 崖の上のポニョ 」のオーディションを受けに旅立ったらしいが、本当に採用されたのかどうか映画を見てみないと分かりません。 実は二へドン、ポニョを見る時は、どこかにジンベイザメらしき影が映らないか、目を皿の様にして見るつもりです。( 笑 )

***** 「 ジンベイザメの秀さま 仕事が一段落して一服中 」 ・ 完 ************
  


Posted by ニヘドン at 11:11Comments(0)前島・MSC

2008年06月24日

「地鶏や」のお昼の定食

2008年06月22日(日)

映画「 奇跡のシンフォニー 」を見終わった後、お昼ご飯にした。
ニヘドン1人なら、沖縄料理の店に行くのだが、同行者の佐藤君が、沖縄料理は嫌だと言う。
イタリアンも嫌だと言う。
ええ!? じゃどうするの〜?
たまたまこの店の前を通ったら、佐藤君が「 ここでいい 」と指を差した。
それが、ここ 「 地鶏や 」。

店の外にはメニューの見本が所狭しと並べられているが、ランチタイムは、8種類程のランチメニューしかない。
他のお客さんもからも 「 え? これだけ? 」 と言う声が聞こえた。
どれも定食が1,000円を越す。 
大衆酒場の雰囲気の店で、ランチメニューが1,000円を越すって、かなり強気の店である。
二へドンは写真の 「 かつおのとろろ丼 」 ¥1,030.-をオーダーした。
佐藤君は、( 写真は無いが ) 「 地鶏の親子丼 」 ¥1,050.-を頼んだ。
どちらにも、 鶏スープと、切り昆布煮付けの小皿が付く。

鶏スープは、もろ、鶏の出汁でございます~、という感じ。
ランチタイムはスープお代わり無料にして欲しかったですよ。

全般的な評価は、駄目ですね。
コストパフォーマンスがよろしくない。 
ご飯も、これでもかって言う程、水を吸わせてパンパンに膨らんだご飯で、
麦の含有率もすごく少なくて、最初は麦が入ってるって気がつかなかった位。
お店のスタッフの応対に「 心 」が感じられず、ただただ流されてる感じ。
こんなんだったら、並んでもいいから BAY QUARTER の ALOHA TABLE に行けば、佐藤君の好きなハンバーグにありつけたのに・・・・・・。
他のお客さんも、口々に言っていたのは、このお店の特長は、「 客の回転が速い! 」のだ。
だから時間の無い人は、狙い目のお店。
ああ・・・・・良かった・・・・・・。 1つでもセールスポイントが有って・・・・・・・・。

佐藤君のお店選びのセンスは無いから、これからは二へドンが選ぶぞ!!

DATA : 地鶏や  横浜ポルタ店
       住所 : 横浜市西区高島2-16 地下1階ー120
       電話 : 045-453-2282
       営業時間 : 11:00 ~ 22:00
       ランチタイム : 11:00 ~ 16:00

大阪・阪急32番街店 の 「 串焼屋五右衛門 」 も系列店なんですね。

***** 「 「地鶏や」のお昼の定食 」 ・ 完 **************

  


Posted by ニヘドン at 23:46Comments(0)グルメ

2008年06月24日

映画「奇跡のシンフォニー」

2008年06月22日(日)

22日はカップルデーで、カップルで2000円の日なのである。
このカップルデーについては、ニヘドンはちゃんと、109シネマズに確認を入れた。
正式に夫婦でなくても良いのである。男と女の組み合わせであれば、親子もOK。
おじいちゃんと孫娘の組み合わせでもOK。
もうじき別れそうなギクシャクしたカップルもOK。
内縁関係でもOK。
不適切な関係でもOK?
書類の提出は不要なので、兎にも角にも、男と女の組み合わせでチケット売り場へ現れればOK!
で、まずい事に6月はカップルデーが日曜日と重なってしまった。
しかもインディー・ジョーンズが封切られてしまった。
3つの要因が重なった為、109シネマズは、人々の行列がうねうね畝って、大混雑になってしまった。
ニヘドン達は9:50 に109に到着。
並んで並んで、「 奇跡のシンフォニー」の開演5分前に優先販売してくれて、10:25 の予告編開始に間に合ったのです。
非常階段付近は冷房が無く、ダラダラ汗を流しての行列でした。

「 奇跡のシンフォニー 」いい映画でした。期待通り。いえ、期待以上。
ただ物凄い「 おとぎ話 」なので、何が何でもリアリズムを追求する向きにはお勧めできないかな?
ロックバンドのヴォーカリストと、女性チェリストの一夜の恋で生まれた男の子エヴァンが、死産だったと偽られ、施設送りになります。
天生の音楽的才能で両親に会う為に演奏をするエヴァンが最後に両親と出会えるのですが、まあ、ストーリーなんか、どうでも良いです。
これはストーリーを追う為の映画では無いのです。
「 音楽 」を体感する映画なんです。
先月見た「 オーケストラの向こう側 〜 フィラデルフィア管弦楽団の秘密 」といい、今日見た「 奇跡のシンフォニー 」といい、悔しいけれど、「アメリカの音楽シーンの方が豊かだ。」と思ってしまう。
アメリカの音楽の方が、表現の方法、表現する場所、形態、全てにおいて日本よりバラエティーに富んでいる。
自分が選んだ音楽の形を、とことん追求する姿勢に激しく共感するし、自分がそこまで追求出来ない事実に後ろめたさすら感じる。
勿論、音楽をビジネスの食い物にする輩もおりますよ。
でも余りにも徹底した利益の追求の仕方に、返って小気味良さを感じたりして。
日本は何もかも中途半端。
中途半端に音楽を追求し、中途半端にビジネスを追求し…。
今まで日本国内で音楽ファンをやって来て、「 別に日本の音楽シーンにとりたてて不満は無いですよ。ここは日本なんだから、それで良いじゃないですか!」と言う方々。
でも、そうは言いながらも、心のどこかで、何かもやもやした物に気がつかない振りをしていませんか?
その1パーセントにも満たないもやもやの正体に気が付いてしまいますよ。この映画を見たらね!!

オーケストラが奏でるクラシック、ライブハウスのバンド、教会のゴスペル、ストリートミュージシャン。
色々なスタイルの音楽を1度に楽しめるのも、この映画の醍醐味。
エヴァンが、小麦畑のざわめきや、電線の揺れる音、ニューヨークの街の喧騒の音、全てを音楽として捉えるシーンに、いちいち共感してしまうのです。
MSCの ご本尊・前島秀国氏が、Weekly ぴあのコラム「 聴くならこんな曲 」の中で、「 街の音は騒音か? 」と言う命題を提示していました。
これに対してレスをしよう、しようと思いつつ、しそびれていたので、ここでレスしちまいます。
「 街の音も音楽ですよ。 」
「 不協和音も、ちゃんとした音楽の範疇ですよ。」
この世の中に雑音なんて存在しないと思います。雑音かどうかは、全て聞き手の心の持ち様で決まるだけです。
「 音 」自体には全く罪は有りません。
音は無心に、音楽の構成要素なんです。
結婚前は、何時間でも聞いていたいと思った彼氏の声も、結婚して数十年して、パンツを別に洗う様になると、あんなに妙なる鈴の音に聞こえた彼氏の声が騒音になってしまう。
「 声 」が劣化した訳ではなく、あくまでも聞き手の心が腐っただけです。( 笑 )
「 騒音 」はこの世の中に存在しない。
ただ、聞き手の心に許容量が無い場合があるって事です。
幸福な時には許せた音も、イライラした時に同じ音を聞いたら、騒音に聞こえるでしょう。
けたたましい赤ちゃんの泣き声も、当の母親の耳には、「全く元気ねぇ。うふふ。」って感じに聞こえるでしょう。
自分の子供を亡くしたばかりの若い母親だったら、両耳を覆って床に倒れ伏してしまうかもですよ。

つまり、音に質が高い低いの区別は無い。 ただ音が鳴るだけ。 
なのに、人間が勝手に 「 いい音だ 」 「 うるさい音だ 」 と心のフィルターをかけてしまうのです。
この映画のテーマは、この 「 雑音って何だ? 」にしぼられるのではないかと考えてしまいました。
ピアノを弾くシーンがたくさん出て来ます。
有りえない程ボロボロのピアノ、鍵盤をたたくと、おもちゃのピアノのようにカタカタ音がするピアノも出て来ます。
白鍵が黒ずんでいるピアノも出て来ます。
登場人物たちは、そんなピアノを喜々として弾くのです。

日本でよく聞く台詞を思い出しました。
「 調律がなってなかった。 」「 調律が甘いんだよね。」 「 もっと良い調律師さんを呼べなかったのかしら?」
ははあ~ん。 
彼の国と、この国の違いが浮き彫りになってしまいましたね。
この映画に出て来るピアノは、多分数年に1度しか調律してもらえない。
或いは一生調律なんてしないのかもしれません。
下手に調律を頼んだら、全部取り替えなくてはならなくて、莫大なお金がかかってしまうのでしょう。
それでも、嬉しそうに、楽しそうにピアノを弾くんですよ。
弾かなくてはいられないんですよ!
「 こんな調律の狂ったピアノは弾けません!」と言う、アメリカ人もいるでしょう。
でも、調律が正確かどうかと言う事よりも、「 今、自分は音楽を奏でたいんだ! 」と言う気持ちを優先させる人々も存在可能な自由の国なんですよ。
もし、貴方の弾きたいピアノの調律が良くなかったら、どうしますか?
調律師さんが来るまで、弾くのをやめますか?

どちらが正しいという事は無いけれども、「 音楽が楽しい 」と感じて、喜んで弾いている人に向かって、
「 そのピアノは音が狂ってるから。 」 と指摘するのは馬鹿げていますよね。
以前ミントさんが、「 日本という国の中では芸術家は育ちにくい。」 と仰ってましたが、
もしかしたら、それは、「 調律が・・・調律が・・・・。」 という完全主義の人々の割合が高い事にも一因があるのかもしれません。
勿論、聞くなら良い音で聞きたい。
でも世の中、いつもいつも恵まれた環境下でだけ音楽が出来る訳ではない。
そうした場合、音楽を諦めるのではなくて、ひどい音でも 「 音楽を楽しむ心 」を持ち続ける 「 したたかさ 」が、
日本人にはもうちょっと有っても良いのではないのでしょうか?
もしかしたら、この映画は、劣悪な環境でも音楽を楽しむ、したたかな人々への応援ムービーなのかもしれない。

ロック王子が、クラシック姫と結ばれて、プリンスは、ゴータマ・シッダールタよろしく市井の人々の中に紛れ、様々な「 音 」を経験し、遂には音楽の悟りを開くと言う、何とも壮大な「 おとぎ話 」でありました。

皆にお勧めしたい映画です。

ただ、最後に言わせて。
邦題、何とかなりませんかね? 
原題は、 AUGUST RUSH なんですけど・・・・・・・・。
 エヴァンの素性を隠さなければならないと言うシチュエーションの伏線を張る大事な名前だと思うんですよ。
初めてタイトルを見た人は、まさかそれがエヴァンの世を偲ぶ仮の名前だとは思わずに、
「 8月に何か有るんだなあ・・・・ 」 位の気持ちで映画を見ていて、トラックが出て来るシーンで、「あらビックリ」するんじゃないですか!?
「 奇跡のシンフォニー 」って・・・・・・・・。
エヴァンが作曲したのは、ラプソディーだから、どうせタイトルに使うなら、ラプソディーじゃない?
その方が原題の RUSH に雰囲気近いと思うし・・・・・・・。
RUSH と言う言葉を、邦題にも組み込んでもらいたかったなあ・・・・・・。

「 あらいぐま RUSHカル 」 ・・・・・・・・ ご・・・・ごめんなさい!!  さようなら~!!

***** 「 映画「奇跡のシンフォニー」 」 ・ 完 ******************

  


Posted by ニヘドン at 04:26Comments(0)映画

2008年06月23日

ちょっと前の新譜ですが

前島です。
CDの発売から、まだ2ヶ月しか経っていなければ、充分「新譜」と言えますよね?(笑)
ちょうどLFJと重なる時期に出たアルバムなんですが、この機会に是非ご紹介しておきたいアルバムがありますので。
4月に発売されたばかりの久石譲さんの最新アルバム「Piano Stories Best '88-'08」です。
久石さんにはついては、改めてご説明する必要はありませんね。
日本で最初にミニマル・ミュージックを書き始めた作曲家であり、「風の谷のナウシカ」以降の宮崎駿監督の映画音楽を担当し、北野武監督や大林宣彦監督の映画音楽も書き、最近だとヨン様主演の大河ドラマ「太王四神記」の音楽も担当なさっています。
これまで久石さんは「Piano Stories」というシリーズのアルバムを、数年おきにリリースしてきました。最初の「Piano Stories 1」が出てから、今年がちょうど20年という節目の年になるので、その記念として発売されたベスト盤が、この「Piano Stories Best '88-'08」なんです。
通常、久石さんはご自分でライナーや曲目解説をお書きになるのですが、今回はきわめて異例なことに、ぼくが解説担当に抜擢され、ベスト盤のライナーを書かせていただきました。

久石譲 「Piano Stories Best '88-'08」 2008.04.16発売
ユニバーサルシグマ UPCI-1080 ¥2,800(税込)(初回生産デジパック仕様)
01. The Wind of Life
02. Ikaros -2008 Remix-(東ハト「キャラメルコーン」CMソング)
03. HANA-BI(映画「HANA-BI」より
04. Fantasia(for NAUSICAA)(映画「風の谷のナウシカ」より)
05. Oriental Wind -2008Remix-(サントリー緑茶「伊右衛門」CMソング)
06. Innocent(映画「天空の城ラピュタ」より)
07. Angel Springs(サントリー「山崎」CMソング)
08. il porco rosso(映画「紅の豚」より)
09. The Wind Forest(映画「となりのトトロ」より)
10. Cinema Nostalgia(日本テレビ系「金曜ロードショー」オープニングテーマ)
11. Kids Return(映画「キッズ・リターン」より)
12. A Summer's Day
13. 人生のメリーゴーランド -Piano Solo Ver.-(映画「ハウルの動く城」より)*未発表音源

で、なんで「この時期」にご紹介したのかというと、もうすぐ宮崎監督の最新作「崖の上のポニョ」が公開されるからです。音楽はもちろん久石さん。公開まであと1ヶ月を切りました。今回は、新日本フィル+栗友会合唱団という大編成でスコアの収録が行なわれたそうです。どんな音楽になるのでしょう? 楽しみ、楽しみ。
(スタジオジブリのホームページ「いつものジブリ日誌」の2008年5月のところに、収録の模様がレポートされています。)
8月には、同じメンバーによる久石さんの武道館ライブも予定されていて、「ナウシカ」から「ポニョ」までの9作品を、映像つきで演奏するそうです。興味のある方は、こちらに情報が出ています。追加公演も決まったそうです。↓
http://hisaghib.jp/top.html

前島秀国(サウンド&ヴィジュアル・ライター)


***** 「 ちょっと前の新譜ですが 」 ・ 完 **************
  

Posted by ニヘドン at 06:23Comments(0)前島・MSC

2008年06月22日

フィギュア・スケートの衣装

2008年06月22日(日)
神奈川スケートリンクで「ミラクル・オン・アイス」と言うスケート・ショーが行われます。
この記事がアップされる頃には、もうショーは終了しているのですが…。
平たく言えば、神奈川スケートリンクのスケート教室の生徒と、フィギュア・クラブのクラブ員による発表会なんです。
3年前から、突如開催される様になり、毎年6月に行われます。
何しろ、ちゃんとした観覧席の無いスケートリンクです。リンクの氷上の1部に板を敷き、その上に椅子を並べるような有り様。
席は有料ですが、出演者の家族で、チケットは毎回完売御礼の様です。
ニヘドンは、小学生の頃から、何故かフィギュア・スケートを見るのが大好きなのです。
佐藤君が小学2年の頃からフィギュア教室に週1回通い始めました。彼が小学生の間は、ニヘドンが欠かさずスケートリンクまで付き添いをしておりました。
憧れのフィギュア・スケートを、子供達がどの様に練習して行くのかを見るのは、ワクワクしました。
佐藤君が中学生になると、佐藤君も付き添いは要らないと言うようになり、ニヘドンもコンサートや映画で忙しくなり、最近は全くスケートリンクに足を運んでいませんでした。
今年の「ミラクル・オン・アイス」 の衣装を見たのは、本番の3日前でした。
紙袋から出した衣装を見て、ニヘドンは目が点になりました!!
「 え? ピ…ピンク!?」
「 ねえ、佐藤君。これ本当に、あなたの衣装なの? 」
「 先生、間違えてるんじゃないの? 」
「 本当に、先生が、これ佐藤君の衣装だと言ったの? 」
佐藤君の、そうだと言う返事が信じられません。
中学生の男の子が、全身ピンクですか!?
ピンクの半袖Tシャツにピンクのスパッツ。このスパッツと来たら、両裾にシャーリングが入っていて、どう考えても女性物です。
スケート靴の上に被せるカバーもえんじ色です。腰に巻く長いリボンもピンクで、ご丁寧にラインストーンが散りばめられています。
このオールピンクの衣装を選んだのがニヘドンだったとしたら、佐藤君は絶対に着てはくれなかったでしょう。
しかしですね、実際に衣装を身に着けてみると、これが似合うんだ!!
私生活で男の子がピンクを好んで着たら、志茂田景樹になっちゃいますが、衣装としては、ピンクが似合うんです!!
似合うポイントは、ガリガリに痩せている体型ですね。
ポッチャリ型の男の子は似合う所までは、いかないようです。
細い手足を覆うピンクの衣装は、全然 OK なんですよ。
写真は、恥ずかしがって、身を縮めているので、格好良さが分かりませんが、背筋を伸ばして氷の上に立っている様と言ったら!!
痩せている男の子に、ピンクの衣装が似合うと言う事は……。
も…もしかしたら、ごくり。
もしかしたら…ニヘドンの心の彼氏も、ピンクの衣装が似合うんで…す……かね?
に…似合うでしょう。
似合いますとも!!
石田様もピンク色好きで、スーツケースもバッグも淡めの(パール)ピンクだし。
本人が好きな色は絶対に似合うはず!!
ピンクのブラウスにピンクのスーツ姿の石田様を、激しく想像してしまいました!
そうよ! カマーベルトだって、ピンク色にすればいいのに!
石田様〜! ニヘドンの恋心もピンク色ですよ〜♪



これは、2007年の「 ミラクル・オン・アイス 」の衣装。
曲が「 宇宙戦艦ヤマト 」だったので、もろコスプレしてます。 ( 笑 )

***** 「 フィギュア・スケートの衣装 」 ・ 完 ************
  


Posted by ニヘドン at 20:34Comments(0)フィギュア・スケート

2008年06月22日

インディージョーンズ今日は無理!

2008年06月22日(日)

今、109シネマズ横浜みなとみらい に並んでいます。
チケット売り場に並ぶ人の列が蛇行して、うねって、曲がりくねって、とうとう最後尾が非常階段を下り始めました!
インディージョーンズは、終日残席僅かだから、これから彼女と映画でも見に行くか、なんて思っている人は、今日は窓口に並ぶのは諦めましょう。
駄目元でネット予約をしてから来ないと、絶対無理みたい。
字幕スーパー版も、日本語吹き替え版、共に同じ状況です。
「 ザ・マジックアワー 」も、午前の回は残席僅かです。
午後は大丈夫かって言うと、インディージョーンズ難民達が、マジックアワーになだれ込む可能性も有り、行動するなら、お早めに!

***** 「 インディージョーンズ今日は無理! 」 ・ 完 *********

  


Posted by ニヘドン at 10:16Comments(0)徒然

2008年06月22日

今、横浜で1番賑わうホットスポット

今、横浜で1番賑わうホットスポットを知っていますか?
ららぽーと?
IKEA ?
ズーラシア?
再生なった氷川丸?
横浜チベット自治区?
ニヘドンが実際に足を運んで、ヒートを感じたスポット、

それはここしか有り得ません!!

ANPANMAN CHILDREN’S MUSIUM

「 横浜アンパンマンこどもミュージアム 」


ニヘドンが行った時は平日の昼間だと言うのに、ベビーカーをブイブイ言わせたヤンママ軍団が無敵艦隊さながらに大挙して押し寄せていました。
ベビーカーに乗せられた小さな殿や姫達は、パパからふんだくった財布の中味を考慮する事もなく、目を輝かせて、あれが欲しい、これが欲しいとおねだり攻撃です。
家臣団の「じぃじ」と「ばぁば」がデジカメやムービーで殿や姫を追いかけます。
熱いです。
殿や姫も若ければ、ママも若い!!
ついこの間まで高校生してました!みたいな若さです。
若い人達が放つパワーの凄さは、皆さんも容易に想像できるでしょ?
大量の蝉が鳴く林の中にいると、蝉しぐれの大音響で、身体が揺さぶられる感じを味わった事はありませんか?
アンパンマン・ミュージアムの前に立つと、正にそんな感じなんです。若さの波動が、ワンワン来ますよ。(笑)
ニヘドンは本当はアンパンマン・レストランで、アンパンマン・キャラのランチを頂きたかったのですが、皆さんの若さの波動に負けました。
とてもじゃないですけど、子供連れでないニヘドンが単身乗り込んで行く度胸は有りませんでした!
ガラ空きの状態ならまだしも……ねぇ。
敗北宣言です。悔しいですが、致し方ありません。
もうこうなったら、ニヘドンが「し損じた事」をしてくれるのは、あの人しかいません。
「魔法にかけられて」をレイト・ショーで1人で見た、あのお方!!
バトンは渡しましたからね!!
潜入して下さいね!! ( 笑 )

実は昨年、まだ寒い季節でしたが、工事中の AMPANMAN'S MUSEUM の横を通った事があるのです。
丁度二へドンの前を、トラックが停車し、荷台から、高さ80センチ位のアンパンマン、バイキンマン、メロンパンナちゃん達が
胴体を布でまかれ、ロープでグルグル巻きにされた姿で下ろされる様子も目撃しました。
頭部が露出していたので、誰が誰だか判別できたのですが、無頓着に歩道のアスファルトに寝かされる様子は哀れを誘いました。正義の味方、アンパンマン達が、邪悪な何者かによって、捕まってしまい、この先アンパンマン達は一体どうなてしまうのでしょうか!? 頑張れ! アンパンマン!!!!だったのですよ。
写真に撮って、実況中継すれば良かったですかね?
当時はまさか、こんなホット・スポットになるとは、夢にも思わなかったものですから・・・・・。

DATA :横浜アンパンマンこどもミュージアム

ミュージアム 10:00 ~ 18:00(最終入館17:00まで)

ショッピングモール 10:00 ~ 20:00

(10月中旬から3月中旬まで 10:00~18:00)
アンパンマンキッチン 10:00 ~ 21:00(ラストオーダー20:00)
(10月中旬から3月中旬まで 10:00~20:00/ラストオーダー19:00)

◆定休日
元日(他に館内改装・保守点検等による臨時休業あり)

※詳細はお問合せ下さい。

・入場料金    1,000円(税込)(1歳以上)
 ※小学生以下のお子様には記念品付き。
・障害者割引  障害者手帳をお持ちの方(つきそい1名まで)障害者手帳の提示で50%割引き

※原則としてミュージアムは再入場できません。
※ショッピングモールは入場料無料。


横浜市西区みなとみらい4-3-1
TEL:045-227-8855 (電話でのお問い合わせ 10:00~18:00)


***** 「 今、横浜で1番賑わうホットスポット 」 ・ 完 ***************
  


Posted by ニヘドン at 09:10Comments(0)そぞろ歩き

2008年06月21日

GANZO レディースセット

2008年01月19日(土)

トリオBEEの千葉公演の前に腹拵え。
この日は、ナオさんご推奨のイタリアン・レストラン「 GANZO 」(ガンツォ)です。
写真がお店の佇まい。
レディースセットは、1人たったの2,000円で、6品も味わえるのですよ!
凄くないですか、これ!?
6品の内訳が、
1. 4種の前菜
2. グリーンサラダ
3. ステーキ
4. ピザ
5. パスタ
6. ティラミス です。
メニューには、テーブルチャージ300円がかかる旨が書かれていましたが、結局お会計の際、2,000円しか払わなかったような気がします。


前菜は4種類。
・ モッツアレラ トマト ( めちゃ好きです! モッツアレラもトマトも好きなんです!)
・ スモークチーズ   ( ああうう。。。。。 スモークチーズも好きです!!)
・ きのこのマリネ   ( 焼いたきのこが好きなんだけど、マリネも美味しかった!)
・ 魚のマリネ     ( もうこれは前菜の定番ですね。美味しい! 美味しい!)



このレディースセットは、大皿に運ばれて来るのを、皆で取り分けて食べるのですけれど、
グリーンサラダはお代わりをしても、お代わりをしても、無くならないみたいな、ボリュームでした。
グリーンサラダだけに、葉物しか使ってないのですが、彩りがすごく綺麗でした。
オリーブの実もゴロゴロいっぱいあしらってありました。
サラダ好きには堪えられないでしょう。



そして、ステーキ。 はい、家では焼けないような絶妙な火加減で、美味しかったです。



まだ、あります。 ピザ!! カリカリの薄型生地が絶品。
お店の中に大きな竈がありまして、シェフが竈のふたを開ける度に、ゆらめく炎を見る事が出来ます。
そうそう、店内はモダン・アートっぽいの。
一見、オーソドックスなイタリアン・レストランっぽく、壁にはフレスコ画を模した絵なんぞあしらってみたりしていますが、
もっと首を上に向けると、吹き抜けの天井は、ガレージの非常階段っぽく、わざと殺風景なデザインです。
今にも、ウェストサイドストーリーが始まるっぽい雰囲気です。
入り口付近には大きなハートの板が立てかけてあり、どうやら、このレストランで行なわれる披露宴パーティーの為の物のようです。 色々、見る物があるので、店内の観察もお忘れなく。
  

Posted by ニヘドン at 16:51Comments(0)グルメ

2008年06月21日

夏野菜のラタトゥイユカレー

2008年06月20日(金)

空はどす黒く、時々霧雨がサーッと走り去る。
今は傘が要らない状態だ。
「 降るなら、きっちり男らしく降ってみやがれ! 」
雨の性別はよく分からないが、何となく、そんな風に空に向かって悪態をついてみる。
これからヴァイオリンのレッスンに行くのに、空模様が怪しいと、背中に背負っている泰次郎君が濡れて風邪を引かないか、やきもきしてしまうのである。
今日は、体操教室の休講日なので、自宅から直接に横浜駅を目指す。
保土ヶ谷駅で時刻を確認して、たまげてしまった。
次の電車まで20分も待たなければならない。
あのー。 ここは政令指定都市ではないのですか? 何で20分も待たなければならないのですか?
山手線なんか、電車が発車した途端に、もう次の電車がホームに姿を現しますが…?
やはり横浜は、地方都市なのですね。
幕末に横浜が開港したのも、江戸では無かったからなのですね?
万が一、黒船とドンパチ状態になっても、横浜村が壊滅しても江戸幕府は痛くも痒くも無いからなのですね?
いいよ。いいよ。どうせ横浜は一地方都市だよ。神奈川フィルだって、地方オケだよ。
ヽ(`Д´)ノ プンプン
変な所でスネながら電車を待つ。
ヴァイオリンのレッスンの前にランチをする計画が台無しやんか。
こんな時は、クイーンズ伊勢丹の Soup Stock Tokyo に行きましょう。
今日の占いに拠ると、ニヘドンのラッキーフードはカレー。
はい。ではカレーを頂きましょう。
普通のカレーではなく、「 夏野菜のラタトゥイユカレー 」を選ぶ所が、グルメ道邁進中のニヘドンの努力が滲み出ているでしょう?
ご飯は白ゴマが沢山振りかけられている。
これが妙に美味しいのよね。
カレーは荒挽き肉が、ぽってりと入っているキーマカレー風。
うーん。ニヘドンがデレデレになっちまう程の好きなタイプのカレーだ。
具は、挽き肉の他には、赤パプリカ、黄パプリカ、ズッキーニがたっぷり入っている。
720円也。
美味しいですよ。
幸福ですよ。
今日は時間が無かったのでカレー単品でしたが、スープとドリンクが付いたセットは1,050円です。

Soup Stock Tokyo は、スープもカレーも良い仕事をしています。
パプリカもね、柔らかくなるまで煮られていました。
時々レトルト食品をチンして出す店に出くわすが、どう言う訳かチンする時間を節約したのか、野菜が芯まで柔らかくなっていない事があるのよね。
カレーの中の、トロトロパプリカ、絶品です!

データ :
Soup Stock Tokyo クイーンズ伊勢丹横浜店
横浜市西区南幸1-5-1 B1
電話 045-314-7411

***** 「 夏野菜のラタトゥイユカレー 」 ・ 完 ***********
  


Posted by ニヘドン at 07:43Comments(0)グルメ

2008年06月20日

街は細胞分裂を繰り返す。

ブログを書くようになって、ニヘドンには新しい癖が加わった。
街を歩いている時に、「 お! これは! 」と思う風景や物体に出くわすと、シャリーンと写メっちゃうのさ。
カメラ付き携帯を持ち始めた当初は、このシャリーンが出来なかった。
気恥ずかしかったのである。
今はもう大分慣れた。
衆人環視の中でも平気でシャリーン出来る。
皆も、データフォルダーに沢山の写真がストックされていると思うが、ニヘドンはブログにアップした写真はフォルダーから削除してしまう。
そうしなければフォルダーがいつも満杯なのである。

満杯フォルダーを眺めていたら、この写真を見つけた。

これ何?
工事現場?
美しくもない。
面白くもない。
ニヘドンさん、あなたは一体、何の目論見があって、こんな変てこりんな写真を撮ったの?

え? 目論見なら有りますよ。
この写真を撮ったのは、2007年06月13日。
つまり丁度1年前の事なんですね。
巨大ドラム管は何なんでしょうかね?
人柱の儀式でも行うんでしょうか?

では、この写真を見て下さい。



これが、今年の今月、つまり2008年06月11日(水)に全く同じ場所で撮った写真です。
みなとみらい地区に建設中の新しい日産ビルですね。
凄いでしょ?
1年経つと、街はこんなに変わってしまうのよ。
人間の身体が新陳代謝を繰り返すように、街も呼吸をしながら細胞分裂を繰り返すのよね。
地球自体は大きくなったり、小さくなったりはしないけれど、外側を覆う森や海や建物が、日々変化して行く。
毎日暮していると気がつかない変化も、写真を比較すると、たった1年前の様子すら忘れている事に気付く。
この作業、結構気に入ったかも。
これからも、あちこちの工事現場の写真を撮っちゃうかも。

蛇足ですが、井土ヶ谷駅前の安楽亭が閉店しました。
また別の飲食店が入るのかと思いきや、建物を解体してしまいました。
寂しかったです。
母が二へドンと一緒に外食した最後の店だったから。
丁度8月15日のお盆の日だった事まで覚えている。
さら地になったのを見て悲しかった。 できる事なら、毎年8月15日は記念日として訪れたかったのに。
で、今度その更地に何が出来るかと言うと、葬祭ホール。ありゃりゃりゃ・・・・・・。
まあ、仕方が無いですね。


***** 「 街は細胞分裂を繰り返す。 」 ・ 完 *************  


Posted by ニヘドン at 14:41Comments(0)そぞろ歩き