2008年10月31日
'08.10.31トリオBEEサントリーホール・レポ
このレポは、急用でコンサートに来られなくなったネネムさんに捧げます。
究極のトリオ・パフォーマンス Bee
日時 : 2008年10月31日(金)
開場 18:30 開演 19:00
会場 : サントリーホール 大ホール
料金 : S席 ¥5,000.- A席 ¥4,000.-
B席 ¥3,000.- ( 全席指定・税込み )
出演 : トリオBee
及川 浩治 ( ピアノ )
石田 泰尚 ( ヴァイオリン )
石川 祐支 ( チェロ )
演目 : 第1部
ピアソラ / アディオス・ノニーノ ( 2nd バージョン )
ピアソラ / ミケランジェロ '70
ピアソラ / リベル・タンゴ
ピアソラ / タンゴエチュード 第3番
フォーレ / エレジー
モーツァルト / ピアノ三重奏曲 K.548 ~ 第1楽章
ブラームス / ハンガリー舞曲 第4番
ベートーヴェン / ピアノ三重奏曲 第5番 「 ゴースト 」 〜 第1楽章
休 憩 2 0 分
ブラームス / ピアノ三重奏曲 第3番 〜 第1楽章
グルック / メロディ 〜 妖精の踊り
サン=サーンス / 白鳥
リスト / ラ・カンパネラ
ラフマニノフ / ヴォカリーズ
リムスキー=コルサコフ / 熊蜂の飛行
ベートーヴェン / ピアノ三重奏曲 第5番 「 ゴースト 」 〜 第2・3楽章
アンコール
1. ピアソラ / 天使の死
2. ピアソラ / リベル・タンゴ
************************************
開演時間を約5分程過ぎてから、BEEの面々がステージに登場です!
3人とも黒いシャツに黒いズボン。
石田様は、合わせの部分に黄色いラインが入っています。
メンバー達がステージに出て来たと言うのにね、会場が嫌な雰囲気ですよ。
あのね、お客さん達の大半が、「 どうせ、及川さん、病み上がりでしょ? 」と言う思い込みに包まれているのですよ。
ニヘドンも楽器の演奏や、読み聞かせや、司会進行その他で人前に出る時に感じるんだけど、客席の雰囲気って大切なんですよ。
ステージって、パフォーマーと客席と、双方で作るものなんですよね。
一流のプロには、客席がどうあれ、いつも完成されたステージを見せる実力が有るべきなんでしょう。
でも、そうは言っても、やはりパフォーマーだって客席の力を借りる事が有るのは否めないよね。
今日はね、「 トリオ・BEE は、必ず私達を楽しませてくれるに違いない。 」と信じる力が客席に足りてなかった。
「 病み上がりだから、無難に演ってくれたらいいんじゃないの?
公演中止にならなかっただけマシじゃん。」みたいな考え方が、ホールを支配していたの。
P席まで満席の人々の諦めちゃってる気配にニヘドンは身が竦む思いでした。
特にニヘドンと向かい合っていP席の皆様から、負のオーラが自分に迫って来る様で、ちょっと怖かったのです。
1曲目の「 アディオス・ノニーノ 」は、及川さんのピアノの前奏が長いのですが、いつもだったら、この時間帯は、ニヘドンの石田様の観察タイムなんです。
石田様が袖の埃を払う仕草をちょっと見せただけでも、
「 ほらねー。ほらねー。石田様って、必ずあれ、やるのよー。」とか、つまらない事でニヘドンは興奮してしまうのです。
ところが今日は、いつもの トリオ・BEEの演奏会とは、少し違う異様な客席の雰囲気に、ニヘドンが呑まれてしまいました。
気そぞろで、石田様を観察する心の余裕が無かったみたい。
熱〜い及川さんに、客席の人々の心をシンクロさせて、こちらも熱く
究極のトリオ・パフォーマンス Bee
日時 : 2008年10月31日(金)
開場 18:30 開演 19:00
会場 : サントリーホール 大ホール
料金 : S席 ¥5,000.- A席 ¥4,000.-
B席 ¥3,000.- ( 全席指定・税込み )
出演 : トリオBee
及川 浩治 ( ピアノ )
石田 泰尚 ( ヴァイオリン )
石川 祐支 ( チェロ )
演目 : 第1部
ピアソラ / アディオス・ノニーノ ( 2nd バージョン )
ピアソラ / ミケランジェロ '70
ピアソラ / リベル・タンゴ
ピアソラ / タンゴエチュード 第3番
フォーレ / エレジー
モーツァルト / ピアノ三重奏曲 K.548 ~ 第1楽章
ブラームス / ハンガリー舞曲 第4番
ベートーヴェン / ピアノ三重奏曲 第5番 「 ゴースト 」 〜 第1楽章
休 憩 2 0 分
ブラームス / ピアノ三重奏曲 第3番 〜 第1楽章
グルック / メロディ 〜 妖精の踊り
サン=サーンス / 白鳥
リスト / ラ・カンパネラ
ラフマニノフ / ヴォカリーズ
リムスキー=コルサコフ / 熊蜂の飛行
ベートーヴェン / ピアノ三重奏曲 第5番 「 ゴースト 」 〜 第2・3楽章
アンコール
1. ピアソラ / 天使の死
2. ピアソラ / リベル・タンゴ
************************************
開演時間を約5分程過ぎてから、BEEの面々がステージに登場です!
3人とも黒いシャツに黒いズボン。
石田様は、合わせの部分に黄色いラインが入っています。
メンバー達がステージに出て来たと言うのにね、会場が嫌な雰囲気ですよ。
あのね、お客さん達の大半が、「 どうせ、及川さん、病み上がりでしょ? 」と言う思い込みに包まれているのですよ。
ニヘドンも楽器の演奏や、読み聞かせや、司会進行その他で人前に出る時に感じるんだけど、客席の雰囲気って大切なんですよ。
ステージって、パフォーマーと客席と、双方で作るものなんですよね。
一流のプロには、客席がどうあれ、いつも完成されたステージを見せる実力が有るべきなんでしょう。
でも、そうは言っても、やはりパフォーマーだって客席の力を借りる事が有るのは否めないよね。
今日はね、「 トリオ・BEE は、必ず私達を楽しませてくれるに違いない。 」と信じる力が客席に足りてなかった。
「 病み上がりだから、無難に演ってくれたらいいんじゃないの?
公演中止にならなかっただけマシじゃん。」みたいな考え方が、ホールを支配していたの。
P席まで満席の人々の諦めちゃってる気配にニヘドンは身が竦む思いでした。
特にニヘドンと向かい合っていP席の皆様から、負のオーラが自分に迫って来る様で、ちょっと怖かったのです。
1曲目の「 アディオス・ノニーノ 」は、及川さんのピアノの前奏が長いのですが、いつもだったら、この時間帯は、ニヘドンの石田様の観察タイムなんです。
石田様が袖の埃を払う仕草をちょっと見せただけでも、
「 ほらねー。ほらねー。石田様って、必ずあれ、やるのよー。」とか、つまらない事でニヘドンは興奮してしまうのです。
ところが今日は、いつもの トリオ・BEEの演奏会とは、少し違う異様な客席の雰囲気に、ニヘドンが呑まれてしまいました。
気そぞろで、石田様を観察する心の余裕が無かったみたい。
熱〜い及川さんに、客席の人々の心をシンクロさせて、こちらも熱く
2008年10月31日
講師プロフィール ~ チャレンジ・ザ・ミュージカル
過去、「 ドンドン日記 」でもお知らせをして来たのですが、
10月13日(月)「 チャレンジ・ザ・ミュージカルへのお誘い 」
http://nihedon.hama1.jp/e68016.html
10月29日(水)「 チャレンジ・ザ・ミュージカル 主催者からご挨拶 」
http://nihedon.hama1.jp/e70519.html
10月30日(木)「 募集要綱 チャレンジ・ザ・ミュージカル 」
今日は、チャレンジ・ザ・ミュージカルの各講座を担当して下さる講師の先生方を紹介させて頂きます。
*************************************
チャレンジ・ザ・ミュージカル
講師プロフィール
■カネコキヨミ(ダンス)
振付師、ダンサー。 Yuiモダン&ジャズダンススタジオ主宰、日本ジャズダンス芸術協会会員。
5歳よりモダンダンスを豊田美代子に師事。ジャズダンスを名倉加代子に、タップダンスを火口
ひろ子に師事。TV、舞台出演等を経て、Yuiモダン&ジャズダンスを設立する。1998・99国際
ヤングダンスフェスティバルにおいて優秀賞を受賞。2006アースプロジェクト・カナダ公演にて、
振付を担当。ミュージカルの振付、イベントの振付、ステージングなど幅広く活動、現在に至る。
ALL MY DANCING('89横浜博)、「星の王子さま」(舞踊劇)「遠い記憶のスケッチ」(‘98TAP DANCE FESTIVAL)、「時空のかけら」(2000)、夏休みこども舞踊フェスティバル 他多数。
神奈川区民ミュージカル、青葉区小中高生ミュージカル、緑区民ミュージカル
■池亀 順子(歌唱)
声楽家。vocal 教室主宰(発声法、歌唱指導)、
北海道教育大学(札幌)特音課程声楽科卒。2000年より「Junko Vocal Concert」と題した
演奏会を主催し、各地で幅広いジャンルの曲を歌う。また、学校・保育園・養護学校・老人ホーム等でのコンサート活動も積極的に行なっている。2005年フィリアホールにてリサイタルを開催する。
現在、ヴォイストレーナー、声楽指導者として活動。ジュニアコーラス「つばさ」、「女声合唱団
コール芽生」指揮者。歌のつどい「四季」指導。
神奈川区民ミュージカル、青葉区小中高生ミュージカル
■佳山 みな(演技)
神奈川区民ミュージカル実行委員会副代表、
短大ESSにて奈良橋陽子のドラマメソッドを学ぶ。オリジナルミュージカル演出。
‘81「華麗なる遺産」(帝国劇場)で商業演劇初舞台。以後、東宝、松竹系舞台、各局TV出演の傍ら、「東宝ゆかた会」にて各種邦楽指南を受ける。花柳流名取・筝・三味線他。現在、小学校読み聞かせ、
衣装(きもの着付)、メイクアーティストとしても活動。 オフィス・ジョイ所属。
東宝歌舞伎(東京宝塚)、ザ・サウンド・オブ・ミュージック(日生)、舞化粧(梅田コマ)
悪魔の手毬歌(名鉄ホール)、浮かれ死神(御園座)、唐人お吉(帝劇)、闇の花(新橋演舞場)
各局2時間ドラマ、タケシの忠臣蔵(TBS)、大地の子(NHK)、セコム(CM)他多数。
■かめおか ゆみこ(身体表現)
脚本家、演劇教育指導者。日本演劇教育連盟会員。
2005~2008 神奈川区民ミュージカル脚本担当。竹内敏晴主催「からだとことばの教室」に出会い、
「からだ、ことば、表現」に関心を深める。全国各地で表現とコミュニケーションのワークショップや、講演等を開催。ホームページ「かめわざ快心塾」を拠点に、メールマガジン「生きるとは表現すること」「今日のフォーカスチェンジ」を発行。こども・演劇・教育 関連本編集
脚本「月がみていた話」(晩成書房戯曲賞)、「土神裁判」(『宮沢賢治童話劇場』国土社)、
児童文学「またあした」(汐文社)、著書「演劇やろうよ!」(青弓社)他多数。
青葉区小中高生ミュージカル脚本担当。
************************************
二へドンは、3年前から神奈川区民ミュージカルのお手伝いを通じて、上記4人の講師の先生方と顔を合わせていますが、
4人共皆、すご~く良い方々です。
それぞれが、自分の専門分野で努力して来た方々ですから、こちらが受ける刺激も半端じゃないですよ。
もし、彼らが、「 商売 」でチャレンジ・ザ・ミュージカルの講座を開いたら、1,000円や2,000円でなんか、
とてもじゃないけれど、受講出来ませんよ!!
是非、皆様、お試しに1回位、参加してみて下さいませ!!
***** 「 講師プロフィール ~ チャレンジ・ザ・ミュージカル 」 ・ 完 *******
{ 本日のおまけ }
過去に、トリオ・リベルタのKAMOME LIVE に申し込んだ経験のある方は、
4人の講師の先生方のお名前の中に、ある発見をされると思うのですが、
気がつかれました? うぷぷぷぷぷ・・・・・・・・。
10月13日(月)「 チャレンジ・ザ・ミュージカルへのお誘い 」
http://nihedon.hama1.jp/e68016.html
10月29日(水)「 チャレンジ・ザ・ミュージカル 主催者からご挨拶 」
http://nihedon.hama1.jp/e70519.html
10月30日(木)「 募集要綱 チャレンジ・ザ・ミュージカル 」
今日は、チャレンジ・ザ・ミュージカルの各講座を担当して下さる講師の先生方を紹介させて頂きます。
*************************************
チャレンジ・ザ・ミュージカル
講師プロフィール
■カネコキヨミ(ダンス)
振付師、ダンサー。 Yuiモダン&ジャズダンススタジオ主宰、日本ジャズダンス芸術協会会員。
5歳よりモダンダンスを豊田美代子に師事。ジャズダンスを名倉加代子に、タップダンスを火口
ひろ子に師事。TV、舞台出演等を経て、Yuiモダン&ジャズダンスを設立する。1998・99国際
ヤングダンスフェスティバルにおいて優秀賞を受賞。2006アースプロジェクト・カナダ公演にて、
振付を担当。ミュージカルの振付、イベントの振付、ステージングなど幅広く活動、現在に至る。
ALL MY DANCING('89横浜博)、「星の王子さま」(舞踊劇)「遠い記憶のスケッチ」(‘98TAP DANCE FESTIVAL)、「時空のかけら」(2000)、夏休みこども舞踊フェスティバル 他多数。
神奈川区民ミュージカル、青葉区小中高生ミュージカル、緑区民ミュージカル
■池亀 順子(歌唱)
声楽家。vocal 教室主宰(発声法、歌唱指導)、
北海道教育大学(札幌)特音課程声楽科卒。2000年より「Junko Vocal Concert」と題した
演奏会を主催し、各地で幅広いジャンルの曲を歌う。また、学校・保育園・養護学校・老人ホーム等でのコンサート活動も積極的に行なっている。2005年フィリアホールにてリサイタルを開催する。
現在、ヴォイストレーナー、声楽指導者として活動。ジュニアコーラス「つばさ」、「女声合唱団
コール芽生」指揮者。歌のつどい「四季」指導。
神奈川区民ミュージカル、青葉区小中高生ミュージカル
■佳山 みな(演技)
神奈川区民ミュージカル実行委員会副代表、
短大ESSにて奈良橋陽子のドラマメソッドを学ぶ。オリジナルミュージカル演出。
‘81「華麗なる遺産」(帝国劇場)で商業演劇初舞台。以後、東宝、松竹系舞台、各局TV出演の傍ら、「東宝ゆかた会」にて各種邦楽指南を受ける。花柳流名取・筝・三味線他。現在、小学校読み聞かせ、
衣装(きもの着付)、メイクアーティストとしても活動。 オフィス・ジョイ所属。
東宝歌舞伎(東京宝塚)、ザ・サウンド・オブ・ミュージック(日生)、舞化粧(梅田コマ)
悪魔の手毬歌(名鉄ホール)、浮かれ死神(御園座)、唐人お吉(帝劇)、闇の花(新橋演舞場)
各局2時間ドラマ、タケシの忠臣蔵(TBS)、大地の子(NHK)、セコム(CM)他多数。
■かめおか ゆみこ(身体表現)
脚本家、演劇教育指導者。日本演劇教育連盟会員。
2005~2008 神奈川区民ミュージカル脚本担当。竹内敏晴主催「からだとことばの教室」に出会い、
「からだ、ことば、表現」に関心を深める。全国各地で表現とコミュニケーションのワークショップや、講演等を開催。ホームページ「かめわざ快心塾」を拠点に、メールマガジン「生きるとは表現すること」「今日のフォーカスチェンジ」を発行。こども・演劇・教育 関連本編集
脚本「月がみていた話」(晩成書房戯曲賞)、「土神裁判」(『宮沢賢治童話劇場』国土社)、
児童文学「またあした」(汐文社)、著書「演劇やろうよ!」(青弓社)他多数。
青葉区小中高生ミュージカル脚本担当。
************************************
二へドンは、3年前から神奈川区民ミュージカルのお手伝いを通じて、上記4人の講師の先生方と顔を合わせていますが、
4人共皆、すご~く良い方々です。
それぞれが、自分の専門分野で努力して来た方々ですから、こちらが受ける刺激も半端じゃないですよ。
もし、彼らが、「 商売 」でチャレンジ・ザ・ミュージカルの講座を開いたら、1,000円や2,000円でなんか、
とてもじゃないけれど、受講出来ませんよ!!
是非、皆様、お試しに1回位、参加してみて下さいませ!!
***** 「 講師プロフィール ~ チャレンジ・ザ・ミュージカル 」 ・ 完 *******
{ 本日のおまけ }
過去に、トリオ・リベルタのKAMOME LIVE に申し込んだ経験のある方は、
4人の講師の先生方のお名前の中に、ある発見をされると思うのですが、
気がつかれました? うぷぷぷぷぷ・・・・・・・・。
2008年10月30日
'08年10月の「はまっこお話会」
2008年10月16日(木)
月に1度の 「 はまっこお話会 」の日がやって来ました。
今日の読み手は4人と少ないので、1人で2冊ずつ読む予定です。
こう言う所は、読み聞かせのベテラン揃いなので、聞き手の子供達の様子を見ながら、いくらでも臨機応変に出来ます。
今日の聞き手の子供達の数は15人程でした。
1. 読み手 : クイーン
「 こめんぶく あわんぶく 」
松谷みよ子・ぶん 太田 大八 ・ え
ほるぷ出版 「 日本みんわ絵本 」
監修 松谷みよ子・吉沢和夫
1986年11月05日初版
2005年01月15日 14刷発行
ISBN4-593-56231-7
聞き慣れないタイトルですよね。
この 「 こめんぶく 」「 あわんぶく 」は、女の子の名前です。
名前からして、如何にも日本の民話と見せかけて、ストーリーはシャルル・ペローの 「 シンデレラ 」そのもの!!
これは民話と呼んでいいのだろうか?
だってこの話は明らかに「 シンデレラ 」を下敷きに使っていますよ。
昔話、民話の類は、似た様な話が各地・各国に散在するものですが、
「 こめんぶく あわんぶく 」は、絶対に「 シンデレラ 」をなぞっていますよ!
「 盗作 」とまでは、言わないけれど、これを民話の中に入れるのは抵抗感があるなー。
民話の大御所・松谷みよ子さんは、ニヘドンの抵抗感みたいな物について、どう説明するんだろうか?
この辺の事は、もうちょっと調べてみたいですよね。
読み終わった後でクイーンが子供達に、「 この話、何かの話に似てな〜い? 」と訊いたら、
子供達から即座に「 シンデレラ!」「 シンデレラ!」と声が上がったから、
子供達でも気が付く程、ディテールまで酷似している訳ですよ。
2. 読み手 : クロコ
「 トムのしっぽ 」
さく: リンダ・ジェニングス
え : ティム・ワーンズ
やく: せな あいこ
アスラン書房 1,300円。
ISBN4-900656-27-5
自分のしっぽが気に入らないトムが、色々しっぽのデザインを変えてみるものの、
やっぱり最後は、元の自分のしっぽが最高だと気が付きましたとさ。
児童絵本の定番のストーリーですが、登場する動物達を紙面に大きく描くインパクトの有る絵柄に、
子供達も惹き込まれてしまう。
3. 読み手 : カヨカヨ
「 ハンタイおばけ 」
トム・マックレイ / 文
エレナ・オドリオゾーラ / 絵
青山 南 / 訳
光村教育図書
2006年10月30日第1刷発行
これも子供達が喜ぶ「 あまのじゃく 」話。
4. 読み手 : クイーン
「 怪談より1話 」( タイトル等、確認し忘れたので、クイーンさん、
この記事を読んだら本のデータをコメント欄に記入してね!)
ストーリーは京都府の有名な心霊スポット「 深泥ヶ池 」が舞台。
実はニヘドン、まだ子供がいなかった頃、夫と一緒に、わざわざ深泥ヶ池まで行きました!!
横浜から深泥ヶ池まで行く物好き夫婦!!
京都駅前からバスに乗って、深泥ヶ池に面したバス停で下りた途端に後悔しました。
怖い!時刻は20:00 頃でしたが、もうその雰囲気のおどろおどろしい事と言ったら!!
池と言っても、湖です。
深泥ヶ池に面して建っている病院の建物も、噂を肯定する証拠物件の様に、ただただ空恐ろしかったのです。
京都まで2人でわざわざ新幹線に乗って来て、でも、兎に角現地で深泥ヶ池の真ん前に身を置くと、
臆病風に吹かれちゃって、20分と居られませんでした。
ニヘドンの相方が「 写真を撮ろう。」と呑気にほざくのを徹底的に拒否して、再びバスに乗ったのでした。
クイーンは、「 深泥ヶ池 」を 「 みどろがいけ 」と読んでいましたが、本当は 「 みぞろがいけ 」だと思うのです。
ところが、クイーンが読んだ 「 怖い話 」には 、「みどろがいけ 」と、カナが振ってあったのでしょう。
ところで、この話には「 オチ 」があったのです。
「 深泥ヶ池 」 の 「 深 」を音読みで読むと 「 しん 」。
「 泥 」を音読みで読むと「 でい 」。 「 池 」は訓読みで 「 いけ 」。
3つを並べると、「 しんで(い)いけ 」。 つまり、「 死んで行け。 」 キャー!!
やっぱり、「 オチ 」って大切だよね。うん。
5. 読み手 : パセリ
「 あすみとわがままフーちゃん 」 〜 「 月刊おひさま 」より
空ノ下雪・作 出久根育・絵
( 平成13年3月号 / 小学館 )
不思議なおじさんが目の前に置いて行った袋の中の植物を育てると、育てている人にソックリの性格の植物に育ちます。
花の中心部に、若い頃のタモリさんみたいなサングラスの怪しいオヤジの顔が描かれていたりして、
ストーリー、イラスト共にシュールな物語です。
結局、植物はわがままなあすみとソックリにわがままに育ち、あすみは自分のわがままに気付くと云うラストです。
別に気付かなくても良いと思うんだけどね。
あすみとフーちゃんの2人で、わがまま合戦しても良いと思うんだけどね。
それじゃ、「 やっぱり怖いニヘドン童話 」になっちゃうか!?
6. 読み手 : パセリ
「 おはなしはんぶん 」〜 「 月刊おひさま 」より
角野栄子・作 黒井健・絵
( 平成13年3月号 / 小学館 )
あこちゃんシリーズの1編ですが、「 続きは自分で考えな! 」で終わってしまう、イケズな作品。
これは、作家は絶対にやっちゃいけないでしょう。
「 犯人は誰か自分で考えな! 」で終わってしまうミステリー小説は、売れないよねぇ?
読み終わった後、やっぱり聞き手の子供達からは不満な様子が窺えました。
ごめん。こんなの読み聞かせで読まなきゃ良かった!
7. 読み手 : カヨカヨ
「 とのさまのひげ 」
さく : ますだ ゆうこ
え : 国松エリカ
偕成社 1,000円
2004年12月初版第1刷
ISBN4-03-232130-2
日本の殿様が主人公の愉快なお話です。
今回は偶然、お化けが出てくる話が多くなってしまいましたが、ハロウィン月間と云う事で!
***** 「 08年10月の「はまっこお話会」 」 ・ 完 ********
月に1度の 「 はまっこお話会 」の日がやって来ました。
今日の読み手は4人と少ないので、1人で2冊ずつ読む予定です。
こう言う所は、読み聞かせのベテラン揃いなので、聞き手の子供達の様子を見ながら、いくらでも臨機応変に出来ます。
今日の聞き手の子供達の数は15人程でした。
1. 読み手 : クイーン
「 こめんぶく あわんぶく 」
松谷みよ子・ぶん 太田 大八 ・ え
ほるぷ出版 「 日本みんわ絵本 」
監修 松谷みよ子・吉沢和夫
1986年11月05日初版
2005年01月15日 14刷発行
ISBN4-593-56231-7
聞き慣れないタイトルですよね。
この 「 こめんぶく 」「 あわんぶく 」は、女の子の名前です。
名前からして、如何にも日本の民話と見せかけて、ストーリーはシャルル・ペローの 「 シンデレラ 」そのもの!!
これは民話と呼んでいいのだろうか?
だってこの話は明らかに「 シンデレラ 」を下敷きに使っていますよ。
昔話、民話の類は、似た様な話が各地・各国に散在するものですが、
「 こめんぶく あわんぶく 」は、絶対に「 シンデレラ 」をなぞっていますよ!
「 盗作 」とまでは、言わないけれど、これを民話の中に入れるのは抵抗感があるなー。
民話の大御所・松谷みよ子さんは、ニヘドンの抵抗感みたいな物について、どう説明するんだろうか?
この辺の事は、もうちょっと調べてみたいですよね。
読み終わった後でクイーンが子供達に、「 この話、何かの話に似てな〜い? 」と訊いたら、
子供達から即座に「 シンデレラ!」「 シンデレラ!」と声が上がったから、
子供達でも気が付く程、ディテールまで酷似している訳ですよ。
2. 読み手 : クロコ
「 トムのしっぽ 」
さく: リンダ・ジェニングス
え : ティム・ワーンズ
やく: せな あいこ
アスラン書房 1,300円。
ISBN4-900656-27-5
自分のしっぽが気に入らないトムが、色々しっぽのデザインを変えてみるものの、
やっぱり最後は、元の自分のしっぽが最高だと気が付きましたとさ。
児童絵本の定番のストーリーですが、登場する動物達を紙面に大きく描くインパクトの有る絵柄に、
子供達も惹き込まれてしまう。
3. 読み手 : カヨカヨ
「 ハンタイおばけ 」
トム・マックレイ / 文
エレナ・オドリオゾーラ / 絵
青山 南 / 訳
光村教育図書
2006年10月30日第1刷発行
これも子供達が喜ぶ「 あまのじゃく 」話。
4. 読み手 : クイーン
「 怪談より1話 」( タイトル等、確認し忘れたので、クイーンさん、
この記事を読んだら本のデータをコメント欄に記入してね!)
ストーリーは京都府の有名な心霊スポット「 深泥ヶ池 」が舞台。
実はニヘドン、まだ子供がいなかった頃、夫と一緒に、わざわざ深泥ヶ池まで行きました!!
横浜から深泥ヶ池まで行く物好き夫婦!!
京都駅前からバスに乗って、深泥ヶ池に面したバス停で下りた途端に後悔しました。
怖い!時刻は20:00 頃でしたが、もうその雰囲気のおどろおどろしい事と言ったら!!
池と言っても、湖です。
深泥ヶ池に面して建っている病院の建物も、噂を肯定する証拠物件の様に、ただただ空恐ろしかったのです。
京都まで2人でわざわざ新幹線に乗って来て、でも、兎に角現地で深泥ヶ池の真ん前に身を置くと、
臆病風に吹かれちゃって、20分と居られませんでした。
ニヘドンの相方が「 写真を撮ろう。」と呑気にほざくのを徹底的に拒否して、再びバスに乗ったのでした。
クイーンは、「 深泥ヶ池 」を 「 みどろがいけ 」と読んでいましたが、本当は 「 みぞろがいけ 」だと思うのです。
ところが、クイーンが読んだ 「 怖い話 」には 、「みどろがいけ 」と、カナが振ってあったのでしょう。
ところで、この話には「 オチ 」があったのです。
「 深泥ヶ池 」 の 「 深 」を音読みで読むと 「 しん 」。
「 泥 」を音読みで読むと「 でい 」。 「 池 」は訓読みで 「 いけ 」。
3つを並べると、「 しんで(い)いけ 」。 つまり、「 死んで行け。 」 キャー!!
やっぱり、「 オチ 」って大切だよね。うん。
5. 読み手 : パセリ
「 あすみとわがままフーちゃん 」 〜 「 月刊おひさま 」より
空ノ下雪・作 出久根育・絵
( 平成13年3月号 / 小学館 )
不思議なおじさんが目の前に置いて行った袋の中の植物を育てると、育てている人にソックリの性格の植物に育ちます。
花の中心部に、若い頃のタモリさんみたいなサングラスの怪しいオヤジの顔が描かれていたりして、
ストーリー、イラスト共にシュールな物語です。
結局、植物はわがままなあすみとソックリにわがままに育ち、あすみは自分のわがままに気付くと云うラストです。
別に気付かなくても良いと思うんだけどね。
あすみとフーちゃんの2人で、わがまま合戦しても良いと思うんだけどね。
それじゃ、「 やっぱり怖いニヘドン童話 」になっちゃうか!?
6. 読み手 : パセリ
「 おはなしはんぶん 」〜 「 月刊おひさま 」より
角野栄子・作 黒井健・絵
( 平成13年3月号 / 小学館 )
あこちゃんシリーズの1編ですが、「 続きは自分で考えな! 」で終わってしまう、イケズな作品。
これは、作家は絶対にやっちゃいけないでしょう。
「 犯人は誰か自分で考えな! 」で終わってしまうミステリー小説は、売れないよねぇ?
読み終わった後、やっぱり聞き手の子供達からは不満な様子が窺えました。
ごめん。こんなの読み聞かせで読まなきゃ良かった!
7. 読み手 : カヨカヨ
「 とのさまのひげ 」
さく : ますだ ゆうこ
え : 国松エリカ
偕成社 1,000円
2004年12月初版第1刷
ISBN4-03-232130-2
日本の殿様が主人公の愉快なお話です。
今回は偶然、お化けが出てくる話が多くなってしまいましたが、ハロウィン月間と云う事で!
***** 「 08年10月の「はまっこお話会」 」 ・ 完 ********
2008年10月30日
募集要項 チャレンジ・ザ・ミュージカル
いよいよ2008年11月9日より、「 チャレンジ・ザ・ミュージカル 」 の2期講座がスタートします!!
過去、「 ドンドン日記 」でもお知らせをして来たのですが、
10月13日(月)「 チャレンジ・ザ・ミュージカルへのお誘い 」
http://nihedon.hama1.jp/e68016.html
10月29日(水)「 チャレンジ・ザ・ミュージカル 主催者のご挨拶 」
今日はさらに「 募集要項 」をお届けします。
*************************************
チャレンジ・ザ・ミュージカル
プロに学ぶ講座
「ミュージカルは好きだけど観るだけ。自分にはとても、とても…」
な~んて、決めつけていませんか?
気軽に、歌やダンス、身体表現を体験してみたい人、大歓迎!
ミュージカルに関心をもつすべての人にひらかれた講座です。
単発での参加も問題ありません。
開催日時/2008年11月~2009年3月
月2回(土)or(日)※不定期 全10回・20講座
※日時は会場、講師の都合により、原則2か月前に決定し、参加者に随時連絡
№1 11月 9日(日) 11:30~ダンス / 13:15~ 演技
№2 11月22日(土) 16:30~ 歌唱 / 18:15~身体表現
№3 11月30日(日) 11:30~ダンス / 13:15~身体表現
№4 12月13日(土) 16:30~ 歌唱 / 18:15~ 演技
会場/新子安地域ケアプラザ(JR・京急新子安駅徒歩3分、オルトヨコハマ1F)
参加資格/小学校3年生以上(2年生以下応相談)
1レッスン・1000円 1日2000円 当日受付払
※ その他、「運営費」が月500円かかります。会の運営に関わるすべての費用に充当するもので、
参加回数に関わらず、1人あたり1か月の金額です。原則初参加月に前納。
※ 1日の講座はダンス、歌唱、演技、身体表現、の何れか2レッスン。
4人の講師(神奈川区民ミュージカル専任スタッフ)のうち、2人が各1レッスン(90分)を担当。
月2回で全4レッスンの受講が可能。毎回のスケジュールは、参加者に事前に連絡します。
※ 最終回はミニ発表会を予定。又、講座体験後、希望者は、2009年7/31(金)~8/2(日)、
かなっくホールで開催される、第5回神奈川区民ミュージカルに優先参加できます。(任意)
講師; ダンス・カネコキヨミ/ 歌唱・池亀順子/ 演技・佳山みな/ 身体表現・かめおかゆみこ
主催/「チャレンジ・ザ・ミュージカル」実行委員会
住所・氏名・電話番号・性別・年齢・アドレス(PC、携帯)を明記の上、メールにて!
申し込み/challenge-musical@hotmail.co.jp
またはhttp://plaza.rakuten.co.jp/kanagawamusical/ 詳細問合せ090-1107-0597
***** 「 募集要項 チャレンジ・ザ・ミュージカル 」 ・ 完 ************
過去、「 ドンドン日記 」でもお知らせをして来たのですが、
10月13日(月)「 チャレンジ・ザ・ミュージカルへのお誘い 」
http://nihedon.hama1.jp/e68016.html
10月29日(水)「 チャレンジ・ザ・ミュージカル 主催者のご挨拶 」
今日はさらに「 募集要項 」をお届けします。
*************************************
チャレンジ・ザ・ミュージカル
プロに学ぶ講座
「ミュージカルは好きだけど観るだけ。自分にはとても、とても…」
な~んて、決めつけていませんか?
気軽に、歌やダンス、身体表現を体験してみたい人、大歓迎!
ミュージカルに関心をもつすべての人にひらかれた講座です。
単発での参加も問題ありません。
開催日時/2008年11月~2009年3月
月2回(土)or(日)※不定期 全10回・20講座
※日時は会場、講師の都合により、原則2か月前に決定し、参加者に随時連絡
№1 11月 9日(日) 11:30~ダンス / 13:15~ 演技
№2 11月22日(土) 16:30~ 歌唱 / 18:15~身体表現
№3 11月30日(日) 11:30~ダンス / 13:15~身体表現
№4 12月13日(土) 16:30~ 歌唱 / 18:15~ 演技
会場/新子安地域ケアプラザ(JR・京急新子安駅徒歩3分、オルトヨコハマ1F)
参加資格/小学校3年生以上(2年生以下応相談)
1レッスン・1000円 1日2000円 当日受付払
※ その他、「運営費」が月500円かかります。会の運営に関わるすべての費用に充当するもので、
参加回数に関わらず、1人あたり1か月の金額です。原則初参加月に前納。
※ 1日の講座はダンス、歌唱、演技、身体表現、の何れか2レッスン。
4人の講師(神奈川区民ミュージカル専任スタッフ)のうち、2人が各1レッスン(90分)を担当。
月2回で全4レッスンの受講が可能。毎回のスケジュールは、参加者に事前に連絡します。
※ 最終回はミニ発表会を予定。又、講座体験後、希望者は、2009年7/31(金)~8/2(日)、
かなっくホールで開催される、第5回神奈川区民ミュージカルに優先参加できます。(任意)
講師; ダンス・カネコキヨミ/ 歌唱・池亀順子/ 演技・佳山みな/ 身体表現・かめおかゆみこ
主催/「チャレンジ・ザ・ミュージカル」実行委員会
住所・氏名・電話番号・性別・年齢・アドレス(PC、携帯)を明記の上、メールにて!
申し込み/challenge-musical@hotmail.co.jp
またはhttp://plaza.rakuten.co.jp/kanagawamusical/ 詳細問合せ090-1107-0597
***** 「 募集要項 チャレンジ・ザ・ミュージカル 」 ・ 完 ************
2008年10月29日
うまや本家みそ焼きそば
2008年10月24日(金)
ヴァイオリンのレッスンの後、ちょっと遅い昼ご飯。
「 ここだ! 」と言う入れ込んでいる店が無いもんだから、横浜駅前を、暫く、さ迷う。
何となく横浜ビブレに吸い込まれた。
HMV の売り場を通り抜けて行くと、小さなフードコートがある。
ラーメンも、クレープも昼食としては、ちょっとなあ…。
「 あ! あれ、いいじゃん。 」
選んだのが、「 本家みそ焼きそば 」。
ニヘドンは味噌が大好き!!
ラーメンも、塩味や醤油味なんか、あんまり興味が無くて、専ら味噌味一筋!
焼きそばと味噌のコラボレーションなんて、いいじゃありませんか〜。
「 横浜 Walkers 」に掲載されたとかで、注文カウンターに雑誌が置かれていました。
味噌の種類が数種有り、好きな味噌を注文する。
ニヘドンはオーソドックスな所で、
「 信州みそ焼きそば Medium 」 500円を注文。
後、120円を足して、「 おにぎりセット 」を付けてみた。
嬉しい事に、焼きそばの分量を、 S、M、Lの3種類から選べるので、自分のお腹と相談して注文する事が出来る。
焼きそばは、注文を聞いてから、お店の若いお嬢さんが鉄板の上でジュージュー焼いてくれる。
なので、ちょいと時間が掛かる。
ビブレのフードコートで食事をするのは、ニヘドンは初めてであったが、ビックリした。
ニヘドンの他のお客は、全員ティーンエイジャーだった!
しかも、ド金髪&ヤマンバまで後一歩の濃い濃いメイク。
んー。大舞台に立つ女優じゃないんだから、素肌美で勝負しなくてどうするんだよ!?
「 何でオバサンが1人でこんな所に来てるんだ? 」と言わんばかりの視線に晒されて、ちょいとばかり、平然と構えて見せる度胸が必要だった。
コールベルを渡されていたのだけれど、ニヘドンはベルが鳴ったのに気が付かなかったのか?
お嬢さんがニヘドンのテーブルまで、わざわざ運んで来てくれた。
キャベツ、もやし、人参、豚挽き肉、大根の葉が沢山入っている。
刻んだ大根の葉の緑色が、色取りを際立たせていて、凄くきれい。
美味しい!!
焼きそばと味噌って、こんなに合うのに、何で関東の人々は焼きそばと言うと「 ソース 」しか考えないんだ?
ファンになりました。
小腹が空いた時に利用したいですねー。
おにぎりセットのおにぎりはミニサイズのおにぎりが2つ。
中味は両方共、昆布だった。
ヒンヤリ冷たかったのが残念だったけれど、( ニヘドンはコンビニでも、おにぎりは必ず温めてもらう。)
何しろ焼きそばが旨かったので、許す!!
次に行ったら、何の味噌を食べようかなあ…?
ヴァイオリンのレッスンの後、ちょっと遅い昼ご飯。
「 ここだ! 」と言う入れ込んでいる店が無いもんだから、横浜駅前を、暫く、さ迷う。
何となく横浜ビブレに吸い込まれた。
HMV の売り場を通り抜けて行くと、小さなフードコートがある。
ラーメンも、クレープも昼食としては、ちょっとなあ…。
「 あ! あれ、いいじゃん。 」
選んだのが、「 本家みそ焼きそば 」。
ニヘドンは味噌が大好き!!
ラーメンも、塩味や醤油味なんか、あんまり興味が無くて、専ら味噌味一筋!
焼きそばと味噌のコラボレーションなんて、いいじゃありませんか〜。
「 横浜 Walkers 」に掲載されたとかで、注文カウンターに雑誌が置かれていました。
味噌の種類が数種有り、好きな味噌を注文する。
ニヘドンはオーソドックスな所で、
「 信州みそ焼きそば Medium 」 500円を注文。
後、120円を足して、「 おにぎりセット 」を付けてみた。
嬉しい事に、焼きそばの分量を、 S、M、Lの3種類から選べるので、自分のお腹と相談して注文する事が出来る。
焼きそばは、注文を聞いてから、お店の若いお嬢さんが鉄板の上でジュージュー焼いてくれる。
なので、ちょいと時間が掛かる。
ビブレのフードコートで食事をするのは、ニヘドンは初めてであったが、ビックリした。
ニヘドンの他のお客は、全員ティーンエイジャーだった!
しかも、ド金髪&ヤマンバまで後一歩の濃い濃いメイク。
んー。大舞台に立つ女優じゃないんだから、素肌美で勝負しなくてどうするんだよ!?
「 何でオバサンが1人でこんな所に来てるんだ? 」と言わんばかりの視線に晒されて、ちょいとばかり、平然と構えて見せる度胸が必要だった。
コールベルを渡されていたのだけれど、ニヘドンはベルが鳴ったのに気が付かなかったのか?
お嬢さんがニヘドンのテーブルまで、わざわざ運んで来てくれた。
キャベツ、もやし、人参、豚挽き肉、大根の葉が沢山入っている。
刻んだ大根の葉の緑色が、色取りを際立たせていて、凄くきれい。
美味しい!!
焼きそばと味噌って、こんなに合うのに、何で関東の人々は焼きそばと言うと「 ソース 」しか考えないんだ?
ファンになりました。
小腹が空いた時に利用したいですねー。
おにぎりセットのおにぎりはミニサイズのおにぎりが2つ。
中味は両方共、昆布だった。
ヒンヤリ冷たかったのが残念だったけれど、( ニヘドンはコンビニでも、おにぎりは必ず温めてもらう。)
何しろ焼きそばが旨かったので、許す!!
次に行ったら、何の味噌を食べようかなあ…?
Posted by ニヘドン at
17:27
│Comments(2)
2008年10月29日
チャレンジ・ザ・ミュージカル 主催者からご挨拶
先日、「 ドンドン日記 」に、「 チャレンジ・ザ・ミュージカル 」のお知らせの記事をアップしました。
10月13日(月) http://nihedon.hama1.jp/e68016.html
早速、お問い合わせを頂きまして、反響にビックリしました。
主催者の先生から、問い合わせの度に二へドンが個別対応をしなくても済む様にとの配慮を頂き、
詳細内容を送付いただきました。
今日から3回に亘ってアップして行きますね。
今日は第1弾として、「 主催者からのご挨拶 」です。
****************************************
●この「チャレンジ・ザ・ミュージカル」講座は、ミュージカルに関心をもつすべての人にひらかれた場です。気軽に、歌やダンス、身体表現を体験してみたい人、大歓迎!
●途中参加、単発受講でも問題ありません。1回だけの受講でも得るものがあります。
ごあいさつ
神奈川区民ミュージカルは、これまでも地域向けのイベント、講座などを開催、地域ケアプラザ・
デイサービス訪問など、本公演の他にも活動して参りましたが、従来の公演前ワークショップを拡大し、本公演参加、不参加に関わらず、ミュージカル要素の基礎レッスンを興味のある人に提供しようと、
昨年より全20回の基礎講座を設けました。今回はその第2期となります。
従来の形では、期限内に「作品を作る」ためだけのワークショップ、稽古しか出来ませんが、
この講座は公演には関係なく、基礎を学び、また、より具体的、実践的に舞台での見せ方、
法則、発声、脚本の読み方、などのエッセンスを伝えられるものになると思います。
興味はあるけど、公演に参加するのはちょっと…という方にも気軽に体験していただけます。
思い立った時に単発受講でもOKというスタンスで、毎回テーマ、技術を絞っての講座ですが、
参加者の皆様には、それらの積み重ねがあってこその基礎だという事を念頭に置いて継続受講
されることをお奨めいたします。最終回には発表会で互いの取り組みを確認しあいましょう。
プロになる為の養成所ではありません。
学芸会の練習の場でもありません。
でも、希望者は8月、かなっくホールの舞台に立つことができるのです。
3月で終了される方は、そこから先の仲間の成長や、自身が学んだ事柄がどのように表現され、
どのように集約されているのかを、公演を観る事によって確認する事ができます。
目標がある取組みは、伝える側、受取る側、双方共に、熱く、中身も充実したものとなるでしょう。
各講座わずか5回ずつではありますが、どうぞこのチャンスを最大限に活用なさって下さい。
趣旨、目的
・ダンス、歌を含む演劇(ミュージカル)基礎を共に体験する事で、異年齢・地域間の
交流を図る。
・自己啓発、コミュニケーション力を高め、青少年の身体育成を見守る。(演劇教育)
・主婦やリタイア層などが、生活への活力となる夢、目標、やりがいを見出す手助けをする。
・神奈川区民ミュージカルへの理解、周知。出演希望者、支援者の拡充。
・ミュージカル(演劇)知識、技術の基礎を学び、個々のレベルアップを目指す。
※本講座は地域有志によるボランティア運営によるもので、営利目的ではありません。
※神奈川区民ミュージカルとは姉妹団体となりますが、公演の為の稽古は行ないません。
● 神奈川区民ミュージカルについて詳しく知りたい方は、ブログ「神奈川区民ミュージカル」へhttp://plaza.rakuten.co.jp/kanagawamusical/
主催/「チャレンジ・ザ・ミュージカル」実行委員会
住所・氏名・電話番号・性別・年齢・アドレス(PC、携帯)を明記の上、メールにて!
申し込み/challenge-musical@hotmail.co.jp
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 詳細問合せ090-1107-0597
10月13日(月) http://nihedon.hama1.jp/e68016.html
早速、お問い合わせを頂きまして、反響にビックリしました。
主催者の先生から、問い合わせの度に二へドンが個別対応をしなくても済む様にとの配慮を頂き、
詳細内容を送付いただきました。
今日から3回に亘ってアップして行きますね。
今日は第1弾として、「 主催者からのご挨拶 」です。
****************************************
●この「チャレンジ・ザ・ミュージカル」講座は、ミュージカルに関心をもつすべての人にひらかれた場です。気軽に、歌やダンス、身体表現を体験してみたい人、大歓迎!
●途中参加、単発受講でも問題ありません。1回だけの受講でも得るものがあります。
ごあいさつ
神奈川区民ミュージカルは、これまでも地域向けのイベント、講座などを開催、地域ケアプラザ・
デイサービス訪問など、本公演の他にも活動して参りましたが、従来の公演前ワークショップを拡大し、本公演参加、不参加に関わらず、ミュージカル要素の基礎レッスンを興味のある人に提供しようと、
昨年より全20回の基礎講座を設けました。今回はその第2期となります。
従来の形では、期限内に「作品を作る」ためだけのワークショップ、稽古しか出来ませんが、
この講座は公演には関係なく、基礎を学び、また、より具体的、実践的に舞台での見せ方、
法則、発声、脚本の読み方、などのエッセンスを伝えられるものになると思います。
興味はあるけど、公演に参加するのはちょっと…という方にも気軽に体験していただけます。
思い立った時に単発受講でもOKというスタンスで、毎回テーマ、技術を絞っての講座ですが、
参加者の皆様には、それらの積み重ねがあってこその基礎だという事を念頭に置いて継続受講
されることをお奨めいたします。最終回には発表会で互いの取り組みを確認しあいましょう。
プロになる為の養成所ではありません。
学芸会の練習の場でもありません。
でも、希望者は8月、かなっくホールの舞台に立つことができるのです。
3月で終了される方は、そこから先の仲間の成長や、自身が学んだ事柄がどのように表現され、
どのように集約されているのかを、公演を観る事によって確認する事ができます。
目標がある取組みは、伝える側、受取る側、双方共に、熱く、中身も充実したものとなるでしょう。
各講座わずか5回ずつではありますが、どうぞこのチャンスを最大限に活用なさって下さい。
趣旨、目的
・ダンス、歌を含む演劇(ミュージカル)基礎を共に体験する事で、異年齢・地域間の
交流を図る。
・自己啓発、コミュニケーション力を高め、青少年の身体育成を見守る。(演劇教育)
・主婦やリタイア層などが、生活への活力となる夢、目標、やりがいを見出す手助けをする。
・神奈川区民ミュージカルへの理解、周知。出演希望者、支援者の拡充。
・ミュージカル(演劇)知識、技術の基礎を学び、個々のレベルアップを目指す。
※本講座は地域有志によるボランティア運営によるもので、営利目的ではありません。
※神奈川区民ミュージカルとは姉妹団体となりますが、公演の為の稽古は行ないません。
● 神奈川区民ミュージカルについて詳しく知りたい方は、ブログ「神奈川区民ミュージカル」へhttp://plaza.rakuten.co.jp/kanagawamusical/
主催/「チャレンジ・ザ・ミュージカル」実行委員会
住所・氏名・電話番号・性別・年齢・アドレス(PC、携帯)を明記の上、メールにて!
申し込み/challenge-musical@hotmail.co.jp
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 詳細問合せ090-1107-0597
2008年10月29日
ACQUA Caff'e のランチプレート
2008年10月28日(火)
火曜日の体操教室は、09:15 〜 始まるので、終わるのは 10:45です。
だから、火曜日は大好き!
仕事は15:00開始だから、1時間前にスタンバイするとしても、ランチをする時間を含めて3時間のフリータイムが取れますよ!
こう言う時は、気の向くまま、杉田界わいでランチを楽しみ、商店街や駅ビルのお店をゆっくり冷やかして歩きます。
今日はランチは、磯子スポーツセンターの施設内にある ACQUA Caff'e ( アクアカフェ )に行こうと決めていました。
このお店は、横浜市「 ふれあいショップ事業 」として K2フードサービスが受託運営しているお店です。
実は、このお店が開店したのが今年。
その前も、作業所の人達が働く食堂だったのです。
が、昨年閉店。
ニヘドンは憤慨したものです。
いくら、自分が生きていく為の分は、自分で働いて稼ぐのが世の中の道理とは言え、作業所の人々が働く場所を奪ってどうするんだよ!
役所の裏金で救ってやれよ!!
だから役人は嫌われるんだよ!
ニヘドンの言い様の無い怒りの矛先は、公務員の人々に向けちゃったりなんかして。
半年以上、磯子スポーツセンターは、食事所の無いままだったのです。
今年の春、ACQUA Caff'e がオープンした時は、我が店がオープンしたかの様にニヘドンも喜びましたわさ。
前の店の失敗を繰り返さない様にという方針なんでしょうか?
それはそれは涙ぐましい営業努力が展開されましたよ。
スポーツセンターの入り口で、割引券付きのチラシが配布されました。
JRの駅前にもチラシ配布要員がせっせとチラシを配っているのを見た時は、「 おお。ここまでやるのか!」と感心しました。
その内、スポーツセンターの入り口で、おにぎりやサンドイッチを販売する様になりました。
ふむふむ、感心。感心。
来ない客をただ待つより、自分からお客を求めて外に出て行く姿勢は偉いよね。
でニヘドンも月に1度は利用する様にはしていました。
先週、入り口で売られていたおにぎりを1つ、体操の前に買いました。
すると、 ACQUA Caff'e のコーヒー無料券をくれました。
120円のおにぎり1つで、250円のコーヒーが無料になってしまうの?
そして、ロビーの椅子に座って、買ったばかりのおにぎりをパクついていたら、
カフェのスタッフが、ロビーにいる人全員にコーヒー無料券を配り始め、
二へドンもまた貰ってしまいました。
どこまでも、新規顧客開拓の為に、営業努力を続けるようです。
二へドンはこういうのに弱いのよね。
努力している人には、協力しちゃうのが二へドンの性なのよ。
だからね、今日は比較的、自分の時間の有る日だったから、ACQUA Caff'e でランチと決めていました。
「 日替わりランチプレート 」 を頼みました。 ¥800.-。
玄米ご飯がプレートの左手に盛り付けてあります。
口の中に入れて、噛むと、「 しゃみしゃみ 」 と音がする様な噛み応えがあります。
これよ!! これなのよ!! 二へドンは、ご飯には、こんな噛み応えを求めていたのよ!!
日本の食事は、ご飯でも、パンでも、ステーキでも、柔らか過ぎて、物足らないの。
しっかり噛まないと、頭良くならないぞー!!
メインのおかずは、あじのフライ。 肉厚で、衣もしっかりとついていて、美味しかった~!
ひじきの煮物。
ここのカフェは、「 健康食 」 に拘ったメニュー展開をしていて、カレーにもスパゲティにも「 豆 」が使われています。
ひじきの煮物にも、グリーンピースが入っていました。
プレートの右側には、
レタスが敷かれ、黄パプリカ、赤パプリカのスライスが、1切れずつ、ブロッコリー1片、プチトマト1個が乗っかっています。
レタスには黒酢ドレッシングがかかっていますが、ブロッコリーの下には、マヨネーズも付いています。
如何にも「 有機野菜 」 という感じの、美味しい野菜を使っています。
そして、スープ。 豚肉の小片と、玉ねぎ、貝割れ大根が入っています。
写真を見ると、量が少ないと思われるかもしれませんが、
玄米ご飯とスープで、お腹が膨れるのですよ。
メタボ対策には有効な食事だと思います。
以前、このカフェで、有料でコーヒーを頼んだ時は、1口サイズのチョコレートが付いて来たのですが、
今日はチョコのサービスは有りませんでした。
無料だから文句は言えないけれど、チョコ大好き二へドンは、ちょっと寂しかったです。
又、以前はカウンターにノートパソコンが2台置かれていて、30分100円で使わせてくれたのですが、
今日はパソコンは2台共撤去されていました。
ネットカフェに行くより安いから、また利用したかったのに、残念です。
*********************************
夏に利用した時に、うっかりと写真を消去してしまったので、記事アップを断念していた日があるのです。
メニューだけここに書いておきますね。
2008年07月12日(金)
「 日替わりランチプレート 」
・ 玄米ご飯
・ チヂミ
・ 人参のナムル
・ きゅうりの水キムチ
・ サラダ ( サニーレタス、黄パプリカ、赤パプリカ、ブロッコリー、プチトマト )
・ カレースープ
この日のランチプレートが1番二へドンのお気に入りでした。
また復活させて欲しいなあ・・・・・・・。
**********************************
SHOP DATA :
「 ACQUA Caff'e 」 ( アクアカフェ )
営業時間 : 11:00 ~ 19:00 ( ランチタイム 11:00 ~ 14:30 )
住所 : 〒235-0033 神奈川県横浜市磯子区杉田5-32-25 磯子スポーツセンター内
電話&FAX : 045-773-5226
***** 「 ACQUA Caff'e のランチプレート 」 ・ 完 ********
火曜日の体操教室は、09:15 〜 始まるので、終わるのは 10:45です。
だから、火曜日は大好き!
仕事は15:00開始だから、1時間前にスタンバイするとしても、ランチをする時間を含めて3時間のフリータイムが取れますよ!
こう言う時は、気の向くまま、杉田界わいでランチを楽しみ、商店街や駅ビルのお店をゆっくり冷やかして歩きます。
今日はランチは、磯子スポーツセンターの施設内にある ACQUA Caff'e ( アクアカフェ )に行こうと決めていました。
このお店は、横浜市「 ふれあいショップ事業 」として K2フードサービスが受託運営しているお店です。
実は、このお店が開店したのが今年。
その前も、作業所の人達が働く食堂だったのです。
が、昨年閉店。
ニヘドンは憤慨したものです。
いくら、自分が生きていく為の分は、自分で働いて稼ぐのが世の中の道理とは言え、作業所の人々が働く場所を奪ってどうするんだよ!
役所の裏金で救ってやれよ!!
だから役人は嫌われるんだよ!
ニヘドンの言い様の無い怒りの矛先は、公務員の人々に向けちゃったりなんかして。
半年以上、磯子スポーツセンターは、食事所の無いままだったのです。
今年の春、ACQUA Caff'e がオープンした時は、我が店がオープンしたかの様にニヘドンも喜びましたわさ。
前の店の失敗を繰り返さない様にという方針なんでしょうか?
それはそれは涙ぐましい営業努力が展開されましたよ。
スポーツセンターの入り口で、割引券付きのチラシが配布されました。
JRの駅前にもチラシ配布要員がせっせとチラシを配っているのを見た時は、「 おお。ここまでやるのか!」と感心しました。
その内、スポーツセンターの入り口で、おにぎりやサンドイッチを販売する様になりました。
ふむふむ、感心。感心。
来ない客をただ待つより、自分からお客を求めて外に出て行く姿勢は偉いよね。
でニヘドンも月に1度は利用する様にはしていました。
先週、入り口で売られていたおにぎりを1つ、体操の前に買いました。
すると、 ACQUA Caff'e のコーヒー無料券をくれました。
120円のおにぎり1つで、250円のコーヒーが無料になってしまうの?
そして、ロビーの椅子に座って、買ったばかりのおにぎりをパクついていたら、
カフェのスタッフが、ロビーにいる人全員にコーヒー無料券を配り始め、
二へドンもまた貰ってしまいました。
どこまでも、新規顧客開拓の為に、営業努力を続けるようです。
二へドンはこういうのに弱いのよね。
努力している人には、協力しちゃうのが二へドンの性なのよ。
だからね、今日は比較的、自分の時間の有る日だったから、ACQUA Caff'e でランチと決めていました。
「 日替わりランチプレート 」 を頼みました。 ¥800.-。
玄米ご飯がプレートの左手に盛り付けてあります。
口の中に入れて、噛むと、「 しゃみしゃみ 」 と音がする様な噛み応えがあります。
これよ!! これなのよ!! 二へドンは、ご飯には、こんな噛み応えを求めていたのよ!!
日本の食事は、ご飯でも、パンでも、ステーキでも、柔らか過ぎて、物足らないの。
しっかり噛まないと、頭良くならないぞー!!
メインのおかずは、あじのフライ。 肉厚で、衣もしっかりとついていて、美味しかった~!
ひじきの煮物。
ここのカフェは、「 健康食 」 に拘ったメニュー展開をしていて、カレーにもスパゲティにも「 豆 」が使われています。
ひじきの煮物にも、グリーンピースが入っていました。
プレートの右側には、
レタスが敷かれ、黄パプリカ、赤パプリカのスライスが、1切れずつ、ブロッコリー1片、プチトマト1個が乗っかっています。
レタスには黒酢ドレッシングがかかっていますが、ブロッコリーの下には、マヨネーズも付いています。
如何にも「 有機野菜 」 という感じの、美味しい野菜を使っています。
そして、スープ。 豚肉の小片と、玉ねぎ、貝割れ大根が入っています。
写真を見ると、量が少ないと思われるかもしれませんが、
玄米ご飯とスープで、お腹が膨れるのですよ。
メタボ対策には有効な食事だと思います。
以前、このカフェで、有料でコーヒーを頼んだ時は、1口サイズのチョコレートが付いて来たのですが、
今日はチョコのサービスは有りませんでした。
無料だから文句は言えないけれど、チョコ大好き二へドンは、ちょっと寂しかったです。
又、以前はカウンターにノートパソコンが2台置かれていて、30分100円で使わせてくれたのですが、
今日はパソコンは2台共撤去されていました。
ネットカフェに行くより安いから、また利用したかったのに、残念です。
*********************************
夏に利用した時に、うっかりと写真を消去してしまったので、記事アップを断念していた日があるのです。
メニューだけここに書いておきますね。
2008年07月12日(金)
「 日替わりランチプレート 」
・ 玄米ご飯
・ チヂミ
・ 人参のナムル
・ きゅうりの水キムチ
・ サラダ ( サニーレタス、黄パプリカ、赤パプリカ、ブロッコリー、プチトマト )
・ カレースープ
この日のランチプレートが1番二へドンのお気に入りでした。
また復活させて欲しいなあ・・・・・・・。
**********************************
SHOP DATA :
「 ACQUA Caff'e 」 ( アクアカフェ )
営業時間 : 11:00 ~ 19:00 ( ランチタイム 11:00 ~ 14:30 )
住所 : 〒235-0033 神奈川県横浜市磯子区杉田5-32-25 磯子スポーツセンター内
電話&FAX : 045-773-5226
***** 「 ACQUA Caff'e のランチプレート 」 ・ 完 ********
2008年10月28日
ニヘドンの秘密の手帳
2008年10月28日(火)
昨日、「 遅咲きの花 」さんからのコメントを読みました。
ニヘドンのスケジュールと手帳に関する質問でした。
そこで今日はニヘドンの手帳を大公開です。
ニヘドンは、5〜6年前から、手帳は写真にある
「 Dr.コパの風水手帳 」を使っています。
それ以前は、ミスタードーナツのノベルティ( ポイントを貯めて、もらえる景品 )の「 すけじゅーるん 」を毎年愛用していました。
替えたのは、特に大きな理由は無いのですが、たまたま当時、ニヘドンが細木数子さんの六星占術で言う所の大殺界に当たっていて、不幸よりは幸福になりたいなあ…と思っていた時に、たまたま書店に置かれていたのを見たからです。
この手帳は、本命星別に、毎日のラッキーアイテムが記載されています。
本命星とは、「 一白水星 」とか 「 四緑木星 」とか、高島式の暦等でお馴染みのアレですよ。
因みにニヘドンは「 ニ黒土星 」です。
ラッキーアイテムは、食べ物、場所、品物、アクション、方位、色、数字のいずれかが出ています。
ニ黒土星の今日( 10/28 ) のラッキーアイテムは、「 焼き肉 」と 「 ステーキ 」です。
( 今日のおかずは何にしよう? )と迷った時には、結構参考にしています。
手帳は、その年のラッキーカラーが採用されるので、毎年表紙の色が変わります。
表紙はビニール製です。
なので、手帳の色にこだわりのある人や、本皮の表紙でなければ、オイラのステータスに関わると思う方は、ちょっと無理かも。
この手帳が世に出始めた時に1つ困った事は、書店に並ぶのが遅かったのです。
11月下旬になっても、まだ入荷しない年も有り、やきもきしたものです。
1度使い慣れた手帳は、続けて使いたいじゃないですか。
10月になれば、翌年のコンサートの予定なんか、バンバン入って来ますからね。
今年も、どうせ発売は遅いんだろう。
アマゾンで検索してみようかな? と思った矢先に、書店で見つけました。
おお! 今年は10月中に書店に並んだじゃん。
何だよ。やれば出来るじゃんか!!
「 Dr.コパの風水手帳 」は、廣済堂出版から出されていて、
1冊 1,100円です。
( ISBN978-4-331-51327-9 )
手帳の帯には、
「 15万人ご愛用のベストセラー 」
と書かれているけれども、ニヘドンと同じ手帳を使っている人を見た事が無いぞ。
帯の裏には「 コパ手帳のここがスゴイ 」が載っています。
1. 名刺やカードが便利に保存できるダブルカードポケットつき!!
( びっくりマークが2つも付いているけれど、普通、手帳にはポケット付いているよね?
最初は良いんだけど、1年使っている内に、ポケットがどんどん膨らんで来て、如何せんビニール製だから、しまいには破けて来る訳よ。
ニヘドンは毎年後半は、セロテープで補強しながらの使用になります。)
2. 2009年の大開運吉方位表つき!!
( いや、Dr.コパには申し訳無いけれど、この手帳を使い始めて以降、方位を気にした事は1度も有りません。
石田様がコンサートを開く場所なら、方位が悪かろうと何だろうと行くもの。
だから石田様との恋愛成就しないのか?)
3. ダイアリー部分は、2008年12月上旬よりご利用可能!!
4. スケジュールの書き込みスペースもゆったり!!
ニヘドンはね、「 システム手帳 」が好きではないのです。
あれは、分類するのが大好きな、「 男性脳 」の持ち主が好むものだね。
何か他人が作った「 システム 」に支配されている様で、嫌なんだよね。
ニヘドンは基本的に、白いページだけで OK。
写真の下に写り込んでいるのが、ニヘドンが今年使っている手帳のページを開いた所。
あんな風に書けるだけ書き込んで、足らない時はメモ用紙を貼り付けています。
だから、日を追う毎に手帳が膨らんでいきます。
財布が膨らんだら嬉しいけどね。
白いスペースには何でも書き込みます。
コンサートの予定。
習い事の予定。
学校行事の予定。
待ち合わせの場所と時間。
見た映画のタイトル。
ブログのアクセス数の記録。
どんなに携帯の機能が便利になっても、ニヘドンは一生、手帳愛好家だと思いますよ。
「 遅咲きの花 」さんのお役に立ったか分かりませんが、ニヘドンの手帳の使い方は、こんな所です。
昨日、「 遅咲きの花 」さんからのコメントを読みました。
ニヘドンのスケジュールと手帳に関する質問でした。
そこで今日はニヘドンの手帳を大公開です。
ニヘドンは、5〜6年前から、手帳は写真にある
「 Dr.コパの風水手帳 」を使っています。
それ以前は、ミスタードーナツのノベルティ( ポイントを貯めて、もらえる景品 )の「 すけじゅーるん 」を毎年愛用していました。
替えたのは、特に大きな理由は無いのですが、たまたま当時、ニヘドンが細木数子さんの六星占術で言う所の大殺界に当たっていて、不幸よりは幸福になりたいなあ…と思っていた時に、たまたま書店に置かれていたのを見たからです。
この手帳は、本命星別に、毎日のラッキーアイテムが記載されています。
本命星とは、「 一白水星 」とか 「 四緑木星 」とか、高島式の暦等でお馴染みのアレですよ。
因みにニヘドンは「 ニ黒土星 」です。
ラッキーアイテムは、食べ物、場所、品物、アクション、方位、色、数字のいずれかが出ています。
ニ黒土星の今日( 10/28 ) のラッキーアイテムは、「 焼き肉 」と 「 ステーキ 」です。
( 今日のおかずは何にしよう? )と迷った時には、結構参考にしています。
手帳は、その年のラッキーカラーが採用されるので、毎年表紙の色が変わります。
表紙はビニール製です。
なので、手帳の色にこだわりのある人や、本皮の表紙でなければ、オイラのステータスに関わると思う方は、ちょっと無理かも。
この手帳が世に出始めた時に1つ困った事は、書店に並ぶのが遅かったのです。
11月下旬になっても、まだ入荷しない年も有り、やきもきしたものです。
1度使い慣れた手帳は、続けて使いたいじゃないですか。
10月になれば、翌年のコンサートの予定なんか、バンバン入って来ますからね。
今年も、どうせ発売は遅いんだろう。
アマゾンで検索してみようかな? と思った矢先に、書店で見つけました。
おお! 今年は10月中に書店に並んだじゃん。
何だよ。やれば出来るじゃんか!!
「 Dr.コパの風水手帳 」は、廣済堂出版から出されていて、
1冊 1,100円です。
( ISBN978-4-331-51327-9 )
手帳の帯には、
「 15万人ご愛用のベストセラー 」
と書かれているけれども、ニヘドンと同じ手帳を使っている人を見た事が無いぞ。
帯の裏には「 コパ手帳のここがスゴイ 」が載っています。
1. 名刺やカードが便利に保存できるダブルカードポケットつき!!
( びっくりマークが2つも付いているけれど、普通、手帳にはポケット付いているよね?
最初は良いんだけど、1年使っている内に、ポケットがどんどん膨らんで来て、如何せんビニール製だから、しまいには破けて来る訳よ。
ニヘドンは毎年後半は、セロテープで補強しながらの使用になります。)
2. 2009年の大開運吉方位表つき!!
( いや、Dr.コパには申し訳無いけれど、この手帳を使い始めて以降、方位を気にした事は1度も有りません。
石田様がコンサートを開く場所なら、方位が悪かろうと何だろうと行くもの。
だから石田様との恋愛成就しないのか?)
3. ダイアリー部分は、2008年12月上旬よりご利用可能!!
4. スケジュールの書き込みスペースもゆったり!!
ニヘドンはね、「 システム手帳 」が好きではないのです。
あれは、分類するのが大好きな、「 男性脳 」の持ち主が好むものだね。
何か他人が作った「 システム 」に支配されている様で、嫌なんだよね。
ニヘドンは基本的に、白いページだけで OK。
写真の下に写り込んでいるのが、ニヘドンが今年使っている手帳のページを開いた所。
あんな風に書けるだけ書き込んで、足らない時はメモ用紙を貼り付けています。
だから、日を追う毎に手帳が膨らんでいきます。
財布が膨らんだら嬉しいけどね。
白いスペースには何でも書き込みます。
コンサートの予定。
習い事の予定。
学校行事の予定。
待ち合わせの場所と時間。
見た映画のタイトル。
ブログのアクセス数の記録。
どんなに携帯の機能が便利になっても、ニヘドンは一生、手帳愛好家だと思いますよ。
「 遅咲きの花 」さんのお役に立ったか分かりませんが、ニヘドンの手帳の使い方は、こんな所です。
Posted by ニヘドン at
12:21
│Comments(4)
2008年10月27日
ごめんなさい!小学校の先生を泣かせてしまいました!
2008年10月23日(木)
夏休みが開けて以降、初の小学校での「 朝の読み聞かせ 」です。
「 すみれ島 」
今西 祐行 ( いまにし すけゆき ) ・ 文
松永 禎郎 ( まつなが よしろう ) ・ 絵
偕成社
新編・絵本平和のために 6
1,200円。
小学校4年生は、この時期、学校で「 平和教育 」がカリキュラムに入っています。
検定教科書にも、今西祐行 の作品が採用されているので、
今回「 朝の読書 」でも、この絵本が採用されました。
ストーリーも、絵も、とても静かな絵本です。
九州の南の海辺の小学校が舞台です。
( 恐らく、鹿児島の知覧でしょうか? )
昭和20年、小学校の児童達は、毎日自分達の学校の上を飛んで、翼を振って挨拶してくれる飛行機を見るのが好きでした。
そこで折りに触れ航空隊に手紙を書いて送りました。
同じ飛行機が毎日上空を通るのだと無邪気に信じて。
ある日、女の子の発案で、手紙の代わりに、野原のすみれを摘んで、先生と生徒代表が航空隊に届けに行きました。
お礼の手紙が届きました。
それを機に、先生は子供達に特攻隊の話を聞かせます。
飛行機が翼を振るのは、この世へのお別れの為なのだと教えます。
時が流れ、南にある、名も無い小さな無人島が、すみれの花に覆われました。
特攻隊員が最後のフライトに子供達の贈ったすみれを一緒に乗せたのか、すみれの花で 「 草相撲 」に興じた隊員の衣服に種が付いていたのか、原因は分かりませをが、人々は、その島を 「 すみれ島 」と名付けました。
本当に静かな物語です。
飛行機が数機、落下していく様子が描かれたページが1ページだけありますが、淡い色使いで、小さく遠慮がちに描かれています。
血みどろで苦悶の表情を浮かべた人の絵は一切有りません。
「 戦争 」を静かに語られる程、胸が張り裂けそうな悲しみを醸し出すものはありません。
映画の戦争物の大半は、やたらとむごい場面を並べて、本当は戦争が好きな人々のサディスティックな欲望を満足させる為だけの物ではないかと思ってしまいます。
普通の大人は、自分の為に絵本は読まないと思いますが、物凄く「 いいもの 」に出会えますので、是非読んで下さい!!
映画 「 スカイ・クロラ 」は、ニヘドンがかなり気に入った映画ですが、映画の中では、ずっとずっと飛行機のプロペラの音が休み無く鳴っていました。
今でもニヘドンの耳の中に残っている位です。
後、風のビュービュー吹き抜ける孤独感たっぷりな音も残っています。
「 すみれ島 」の世界は、音が存在しないかの様です。
無音の世界から、流れ出してくるものが有ります。
南の温かい風です。
音も無く、もわ〜っと読み手を包み込みます。
その風には、微かに、すみれの香りが混じっています。
ニヘドンが読んでいる間、子供達は、もじょもじょ動く事も無く、じーっと聞いてくれました。
読み終わったら、子供達の中央に座っていた担任の女性の先生が泣いていました。
堪え切れずにポケットからハンカチを出して顔をゴシゴシ拭きまくっていました。
先生、ごめんなさい。
先生を泣かせてしまいました。
長いニヘドンの人生の中で、学校の先生を目の前で泣かせてしまったのは初めてでした。
先生、ごめんなさい。
実は、次の「 朝の読書 」で読むのも、広島の原爆を描いた絵本なの…。
多分…… 泣くな…。
今から謝っておくから。
先生、泣かせちゃって、ごめん!
***** 「 ごめんなさい!小学校の先生を泣かせてしまいました! 」 ・ 完 *****
夏休みが開けて以降、初の小学校での「 朝の読み聞かせ 」です。
「 すみれ島 」
今西 祐行 ( いまにし すけゆき ) ・ 文
松永 禎郎 ( まつなが よしろう ) ・ 絵
偕成社
新編・絵本平和のために 6
1,200円。
小学校4年生は、この時期、学校で「 平和教育 」がカリキュラムに入っています。
検定教科書にも、今西祐行 の作品が採用されているので、
今回「 朝の読書 」でも、この絵本が採用されました。
ストーリーも、絵も、とても静かな絵本です。
九州の南の海辺の小学校が舞台です。
( 恐らく、鹿児島の知覧でしょうか? )
昭和20年、小学校の児童達は、毎日自分達の学校の上を飛んで、翼を振って挨拶してくれる飛行機を見るのが好きでした。
そこで折りに触れ航空隊に手紙を書いて送りました。
同じ飛行機が毎日上空を通るのだと無邪気に信じて。
ある日、女の子の発案で、手紙の代わりに、野原のすみれを摘んで、先生と生徒代表が航空隊に届けに行きました。
お礼の手紙が届きました。
それを機に、先生は子供達に特攻隊の話を聞かせます。
飛行機が翼を振るのは、この世へのお別れの為なのだと教えます。
時が流れ、南にある、名も無い小さな無人島が、すみれの花に覆われました。
特攻隊員が最後のフライトに子供達の贈ったすみれを一緒に乗せたのか、すみれの花で 「 草相撲 」に興じた隊員の衣服に種が付いていたのか、原因は分かりませをが、人々は、その島を 「 すみれ島 」と名付けました。
本当に静かな物語です。
飛行機が数機、落下していく様子が描かれたページが1ページだけありますが、淡い色使いで、小さく遠慮がちに描かれています。
血みどろで苦悶の表情を浮かべた人の絵は一切有りません。
「 戦争 」を静かに語られる程、胸が張り裂けそうな悲しみを醸し出すものはありません。
映画の戦争物の大半は、やたらとむごい場面を並べて、本当は戦争が好きな人々のサディスティックな欲望を満足させる為だけの物ではないかと思ってしまいます。
普通の大人は、自分の為に絵本は読まないと思いますが、物凄く「 いいもの 」に出会えますので、是非読んで下さい!!
映画 「 スカイ・クロラ 」は、ニヘドンがかなり気に入った映画ですが、映画の中では、ずっとずっと飛行機のプロペラの音が休み無く鳴っていました。
今でもニヘドンの耳の中に残っている位です。
後、風のビュービュー吹き抜ける孤独感たっぷりな音も残っています。
「 すみれ島 」の世界は、音が存在しないかの様です。
無音の世界から、流れ出してくるものが有ります。
南の温かい風です。
音も無く、もわ〜っと読み手を包み込みます。
その風には、微かに、すみれの香りが混じっています。
ニヘドンが読んでいる間、子供達は、もじょもじょ動く事も無く、じーっと聞いてくれました。
読み終わったら、子供達の中央に座っていた担任の女性の先生が泣いていました。
堪え切れずにポケットからハンカチを出して顔をゴシゴシ拭きまくっていました。
先生、ごめんなさい。
先生を泣かせてしまいました。
長いニヘドンの人生の中で、学校の先生を目の前で泣かせてしまったのは初めてでした。
先生、ごめんなさい。
実は、次の「 朝の読書 」で読むのも、広島の原爆を描いた絵本なの…。
多分…… 泣くな…。
今から謝っておくから。
先生、泣かせちゃって、ごめん!
***** 「 ごめんなさい!小学校の先生を泣かせてしまいました! 」 ・ 完 *****
2008年10月26日
J's GARDEN のホリデー・パスタ・ランチ
2008年10月26日(日)
バイトに行く為、バスに乗った。
バスは道路の混み具合によって、時間が読めない事が多いので、いつも2時間以上前に家を出る。
今日はバスの乗り換えがスムーズで、1時間以上前に本牧に着いてしまった。
こう云う時は本牧サティのフードコートで何か食べるのが常である。
「 和田山口 」のバス停でバスを下りると、自然と身体がサティの中に吸い込まれて行く。
フードコートは3階だが、エスカレーターに乗って衝撃を受けた。
空席が無あ〜い!!
いつもだったら、カウンターに1つ位椅子が余っているのに、今日に限って本当に1つも空席が無かった。
じっと待つのは時間の無駄だ。
とっとと席に着いて、コーヒーでも飲みながらブログ記事を書きたいのである。
うなだれながらフードコートを後にした。
どうしよう?
バイト先の休憩室では落ち着けないし…。
あとこの辺にある店は、ケンタッキーか、新しく出来た「 なかう 」か…。
結局 J's GARDEN に入っちゃいました。
ちょっと値段が高いのよね…。
値段が1番リーズナブルと云う理由で、「 ホリデー・パスタ・ランチ 」を頼みました。
「 青のりとイカの和風パスタ 」とサラダとドリンクバーがついて 1,050円です。
パスタが滅茶ウマだった。
イカ、青のり、長ネギが沢山絡めてあって、あっさりとした和風味。
パスタは細い麺で、勿論アルデンテ。
うーん、まさかここまで上質のホリデー・ランチとは思わなかったよ。
サラダは、サラダ菜、オニオンスライス、紫キャベツが入っていた。
掛かっていたオリーブオイルベースのドレッシングが絶品!!
サラダを食べ終わり、器の底に結構沢山の量残ったドレッシングをひとしきり眺めた。
( 誰も見ていなければ、舐めちゃおうかな? )
( この美味しいドレッシングは自分では作れないよね? )
( あー。 パンを頼めば良かった! パンで皿をねぶってドレッシングをパンに沁ませて食べられたのに…。)
様々な想念が頭を駆け巡った。
クスン。(;_;)
またホリデー・ランチしちゃおうかなあ?
SHOP DATA :
J's GARDEN ( ジェイズ ガーデン ) 横浜本牧店
住所 : 神奈川県横浜市中区本牧原18-22
電話 : 045-629-1005
営業時間 : AM 7:00 ~ 翌02:00
***** 「 J's GARDEN のホリデー・パスタ・ランチ 」 ・ 完 ************
バイトに行く為、バスに乗った。
バスは道路の混み具合によって、時間が読めない事が多いので、いつも2時間以上前に家を出る。
今日はバスの乗り換えがスムーズで、1時間以上前に本牧に着いてしまった。
こう云う時は本牧サティのフードコートで何か食べるのが常である。
「 和田山口 」のバス停でバスを下りると、自然と身体がサティの中に吸い込まれて行く。
フードコートは3階だが、エスカレーターに乗って衝撃を受けた。
空席が無あ〜い!!
いつもだったら、カウンターに1つ位椅子が余っているのに、今日に限って本当に1つも空席が無かった。
じっと待つのは時間の無駄だ。
とっとと席に着いて、コーヒーでも飲みながらブログ記事を書きたいのである。
うなだれながらフードコートを後にした。
どうしよう?
バイト先の休憩室では落ち着けないし…。
あとこの辺にある店は、ケンタッキーか、新しく出来た「 なかう 」か…。
結局 J's GARDEN に入っちゃいました。
ちょっと値段が高いのよね…。
値段が1番リーズナブルと云う理由で、「 ホリデー・パスタ・ランチ 」を頼みました。
「 青のりとイカの和風パスタ 」とサラダとドリンクバーがついて 1,050円です。
パスタが滅茶ウマだった。
イカ、青のり、長ネギが沢山絡めてあって、あっさりとした和風味。
パスタは細い麺で、勿論アルデンテ。
うーん、まさかここまで上質のホリデー・ランチとは思わなかったよ。
サラダは、サラダ菜、オニオンスライス、紫キャベツが入っていた。
掛かっていたオリーブオイルベースのドレッシングが絶品!!
サラダを食べ終わり、器の底に結構沢山の量残ったドレッシングをひとしきり眺めた。
( 誰も見ていなければ、舐めちゃおうかな? )
( この美味しいドレッシングは自分では作れないよね? )
( あー。 パンを頼めば良かった! パンで皿をねぶってドレッシングをパンに沁ませて食べられたのに…。)
様々な想念が頭を駆け巡った。
クスン。(;_;)
またホリデー・ランチしちゃおうかなあ?
SHOP DATA :
J's GARDEN ( ジェイズ ガーデン ) 横浜本牧店
住所 : 神奈川県横浜市中区本牧原18-22
電話 : 045-629-1005
営業時間 : AM 7:00 ~ 翌02:00
***** 「 J's GARDEN のホリデー・パスタ・ランチ 」 ・ 完 ************
2008年10月26日
英連邦墓地
2008年10月27日から31日まで、イギリスのチャールズ皇太子が、カミラ夫人と来日する予定です。
今年、日英友好通商条約締結150周年なので、各種式典に参加する公務での来日です。
チャールズ皇太子の来日は実に18年振り。
18年前に、チャールズ皇太子は、ニヘドンの自宅近くを訪れています。
もっと驚く事に、それよりもっと以前、チャールズ皇太子とダイアナ元妃も2人連れ立って、ニヘドンの自宅近くを訪れているのです。
ダイアナ元妃が来られた時は、そりゃもう大変な騒ぎでした。
延々と並ぶパトカーと、歩道際に並ぶ警備担当と、無数の群集達。みんな、生のダイアナ元妃を自分の目で見ようと、必死でした!
野次馬達の喧騒が、自宅の中まで聞こえて来る始末。
一体、それはどこ?
はい。
横浜市保土ヶ谷区にある「 英連邦墓地 」です。
ニヘドンの自宅から徒歩10分なんです。
横浜・山手の外人墓地は、横浜を訪れる観光客に人気のスポットですが、何分、英連邦墓地のお墓の主が、戦争で亡くなった兵士とその関係者が多いので、歴史愛好家が余り興味を示さないみたいです。
山手の外人墓地は、歴史上の人物のお墓が多数有りますからね。
それに何と言っても、交通が不便。
徒歩圏に鉄道の駅が有りません。
周辺に他の観光スポットも有りません。
英連邦墓地の敷地の隣は、「 児童遊園地 」が有ります。
遊園地とは言ってもただのだだっ広い公園で、「 後楽園遊園地 」や 「 豊島園遊園地 」の様な絶叫マシンは一切有りません。
道路の向かい側には入園無料の 「 こども植物園 」が有りますが、専ら地元の人々だけが訪れている様です。
英連邦墓地は、ニヘドンが大好きな場所です。
一応墓地なのですが、ニヘドンの憩いの場所なのです。
1歩 門の中に足を踏み入れると、空気が英国になります。
大きな鉄の門扉が、英国のロンドン郊外の Upper class のお屋敷の様です。
門の内側は車寄せになっていて、石畳です。
なだらかな下り坂を描いています。
左手に小さな石作りの四角い東屋があります。
暗くて、いつもじっとりと湿気があり、余り気持ちの良い場所ではありませんが、建物の中にゲストブックが置かれているので、名前や住所を書く事が出来ます。
運が良ければ、そこに英連邦墓地のパンフレットが置かれている事もあるので、入手する事が出来ます。
石畳が途切れる所にさらに門が有り、そこを通ると一面の緑の芝生が広がります。
その芝生の中に、平べったい四角い墓石が整然と並びます。
墓石と言うよりは、戦没者のメモリアル・プレートですね。
実際、墓石の下は遺体は入っていないと言う噂を聞いた事が有ります。
プレートを1つ1つ読んで行くと、背筋が氷ります。
年齢が若いのです。
20代前半の若者なんてザラです。
16歳なんて少年のプレートも有ります。
日本だって、もっと若い命が大勢失われたと言う反論も有るでしょう。
でも戦争に勝とうが負けようが、双方に死者が出て、双方の死者共、もうこの世に戻って来ないと言うのが、本当の所ではないでしょうか?
ニヘドンが、この英連邦墓地を大好きな理由は、英国の空気を感じる事が出来るからです。
その大きな理由は、植えられている植物に有ります。
敷地はとても広いのです。
英連邦の国毎にエリアが分かれていて、全部見て歩くと軽く1時間はかかります。
こんな広大な敷地一帯が、全てヨーロッパの植裁に覆われているのです。
植物園顔負けの植物の数です。
しかも、ありとあらゆる種類の植物が植えられています。
植物園では無いので、植物の名前を表示した札が出ていないのが残念です。
ニヘドンの息子が赤ちゃんの頃は、息子をベビーカーに乗せて毎日英連邦墓地を散歩していました。
秋が素晴らしいのです。
紅葉した落ち葉が芝生の上に散り敷かれた様子は、正に絵画ですよ!!
ケンジントンパークの秋の風景と何ら変わりが無いのです。
クリスマスが1番ムーディーです。
所々にクリスマスリースが飾られるのです。
毎年、英国の偉いさんが、大きなリースを持ってやって来ます。
イギリス軍の制服を着た金髪の若いお兄ちゃんを目撃したりして、ちょっとした居留地に入り込んだ気分を味わえます。
チャールズ皇太子の今回の日本滞在中に、英連邦墓地の訪問はスケジュールに入っているのでしょうか?
残念ながら、まだどこにも公式発表は出ていないのですが、ちょっと期待しちゃってるニヘドンであります。
今、出先から携帯でメール投稿しているので、帰宅後、英連邦墓地の詳細データを補足する予定です。
今年、日英友好通商条約締結150周年なので、各種式典に参加する公務での来日です。
チャールズ皇太子の来日は実に18年振り。
18年前に、チャールズ皇太子は、ニヘドンの自宅近くを訪れています。
もっと驚く事に、それよりもっと以前、チャールズ皇太子とダイアナ元妃も2人連れ立って、ニヘドンの自宅近くを訪れているのです。
ダイアナ元妃が来られた時は、そりゃもう大変な騒ぎでした。
延々と並ぶパトカーと、歩道際に並ぶ警備担当と、無数の群集達。みんな、生のダイアナ元妃を自分の目で見ようと、必死でした!
野次馬達の喧騒が、自宅の中まで聞こえて来る始末。
一体、それはどこ?
はい。
横浜市保土ヶ谷区にある「 英連邦墓地 」です。
ニヘドンの自宅から徒歩10分なんです。
横浜・山手の外人墓地は、横浜を訪れる観光客に人気のスポットですが、何分、英連邦墓地のお墓の主が、戦争で亡くなった兵士とその関係者が多いので、歴史愛好家が余り興味を示さないみたいです。
山手の外人墓地は、歴史上の人物のお墓が多数有りますからね。
それに何と言っても、交通が不便。
徒歩圏に鉄道の駅が有りません。
周辺に他の観光スポットも有りません。
英連邦墓地の敷地の隣は、「 児童遊園地 」が有ります。
遊園地とは言ってもただのだだっ広い公園で、「 後楽園遊園地 」や 「 豊島園遊園地 」の様な絶叫マシンは一切有りません。
道路の向かい側には入園無料の 「 こども植物園 」が有りますが、専ら地元の人々だけが訪れている様です。
英連邦墓地は、ニヘドンが大好きな場所です。
一応墓地なのですが、ニヘドンの憩いの場所なのです。
1歩 門の中に足を踏み入れると、空気が英国になります。
大きな鉄の門扉が、英国のロンドン郊外の Upper class のお屋敷の様です。
門の内側は車寄せになっていて、石畳です。
なだらかな下り坂を描いています。
左手に小さな石作りの四角い東屋があります。
暗くて、いつもじっとりと湿気があり、余り気持ちの良い場所ではありませんが、建物の中にゲストブックが置かれているので、名前や住所を書く事が出来ます。
運が良ければ、そこに英連邦墓地のパンフレットが置かれている事もあるので、入手する事が出来ます。
石畳が途切れる所にさらに門が有り、そこを通ると一面の緑の芝生が広がります。
その芝生の中に、平べったい四角い墓石が整然と並びます。
墓石と言うよりは、戦没者のメモリアル・プレートですね。
実際、墓石の下は遺体は入っていないと言う噂を聞いた事が有ります。
プレートを1つ1つ読んで行くと、背筋が氷ります。
年齢が若いのです。
20代前半の若者なんてザラです。
16歳なんて少年のプレートも有ります。
日本だって、もっと若い命が大勢失われたと言う反論も有るでしょう。
でも戦争に勝とうが負けようが、双方に死者が出て、双方の死者共、もうこの世に戻って来ないと言うのが、本当の所ではないでしょうか?
ニヘドンが、この英連邦墓地を大好きな理由は、英国の空気を感じる事が出来るからです。
その大きな理由は、植えられている植物に有ります。
敷地はとても広いのです。
英連邦の国毎にエリアが分かれていて、全部見て歩くと軽く1時間はかかります。
こんな広大な敷地一帯が、全てヨーロッパの植裁に覆われているのです。
植物園顔負けの植物の数です。
しかも、ありとあらゆる種類の植物が植えられています。
植物園では無いので、植物の名前を表示した札が出ていないのが残念です。
ニヘドンの息子が赤ちゃんの頃は、息子をベビーカーに乗せて毎日英連邦墓地を散歩していました。
秋が素晴らしいのです。
紅葉した落ち葉が芝生の上に散り敷かれた様子は、正に絵画ですよ!!
ケンジントンパークの秋の風景と何ら変わりが無いのです。
クリスマスが1番ムーディーです。
所々にクリスマスリースが飾られるのです。
毎年、英国の偉いさんが、大きなリースを持ってやって来ます。
イギリス軍の制服を着た金髪の若いお兄ちゃんを目撃したりして、ちょっとした居留地に入り込んだ気分を味わえます。
チャールズ皇太子の今回の日本滞在中に、英連邦墓地の訪問はスケジュールに入っているのでしょうか?
残念ながら、まだどこにも公式発表は出ていないのですが、ちょっと期待しちゃってるニヘドンであります。
今、出先から携帯でメール投稿しているので、帰宅後、英連邦墓地の詳細データを補足する予定です。
2008年10月25日
容疑者Xの献身
2008年10月24日(金)
横浜 MOVILで映画 「 容疑者 X の献身 」を見ました。
言わずと知れた東野圭吾の原作を映画化したものです。
昔はさあ、ニヘドンは原作のある映画は、原作も読む主義だったんです。
ところが今は、からきし駄目ですね。
毎日毎日やるべき事に追いかけられて、全く時間のやりくりが思うに任せない…。
そんな訳で今回(も)東野圭吾の小説は読んでいません。
全く原作のストーリーを知らない場合の映画鑑賞のポイントは、「 イケメン俳優に酔い痴れろ!」
この映画の場合、福山雅治ですね。
そうでしょ? 皆さん、福山雅治目当てで、この映画を見に行くんでしょう?
他に、どんな見所が有るって言うの?
福山雅治♪ 福山雅治☆ 福山雅治◎
今回、ニヘドンは 「 謎解き 」「 アリバイ 」「 真犯人 」については、直接は書きません。
それ以外の瑣末な感想を綴って行きますね。
まず、松雪泰子さん。
いいですねー。
ニヘドンは彼女が大好きですよ。
今回は、元キャバクラ勤めと言う設定ではあるけれども、ヤクザな亭主と別れて、一人娘と健気に暮らしていると言う「 きれいな 」役どころ。
ウーン。「 フラガール 」のアル中ダンサーや、 「 デトロイト・メタルシティ 」の松山ケンイチをサディスティックにいぢめる事務所の女社長みたいな毒のある役柄が、松雪泰子さんにはピッタリだと思うけれども、まあ、たまには綺麗なヒロインも良いかな…。
柴咲コウさんもいいですねえ。
ニヘドンは彼女みたいにチャキチャキしたキャラクターが大好きですよ。
この映画は、俳優さん達全員が、とても自然なイイ演技をしていました。
ホームレスの人々も俳優さんだったの?
「 本業 」のホームレスの皆さんに 「 ご出演 」願ったの?
限り無く本物に見えましたよ。
この映画の予告編を見た時に、「 ああ、この映画は、福山雅治が如何に格好良いかを味わう映画なんだな…」と思ってしまったの。
ところがですよ!
ずっと映画を見て行くと、堤慎一が、じわじわと心に沁みて来ます。
堤慎一の役柄はね、格好悪いんですよぉ。
現実の世界に彼がいたら、絶対に絶対に彼女は出来ませんって感じ。
数学の頭脳は超天才的。
でも根暗で、ボソボソ喋るし、表情も暗くて、外を歩く時にマフラーで顔を隠す様にして歩くし、ファッションはダサいし、高校教師と言う自分の仕事にもプライドを持っていないし、いい所が1つも無い。
彼が映画の中で着ているセーターのダサさにビックリです。
衣装担当の人、一体どこであんなダサいセーターを探して来たのだろう?
それとも普通のセーターでも、堤慎一がダサいセーターに見える様な演技力を発揮していたのかな?
映画のラストが、余りにも「 メロドラマ 」だったのは拍子抜けする位でしたが、兎に角、堤慎一にはとてもとても感情移入出来ます。
えるおーぶいいーです。
LOVE ですよ。
ちっ。あんなダサい役柄に惚れちまうなんて、ニヘドンもヤキが回ったな。
予告編では、堤慎一も映っていたのだけれど、福山雅治の格好良さだけが印象に残っていて、堤慎一は影薄かったのよね。
それが映画を見終わってみたら、
「 福山雅治 vs 堤慎一 」は、堤慎一の勝ち〜!!
もう若い女の子達と、オバハン達に、福山雅治は、くれてやる。
松雪恭子も、とっととDMC の事務所の社長業に戻って頂いて、堤慎一からは手を引きなさい。
堤慎一はニヘドンが引き受けた!! ( 笑 )
しかし、あのダサいファッションは改造させてもらうよ!
エンドロールで流れる曲が心に迫るねー。
最近の邦画は、テーマ曲の選択がウマいね!
「 容疑者 X の献身 」が言いたかった事は、「 恋を知らない天才数学者 」よりも、「 やり方を間違えちゃっても恋する人間 」の方がいいよって事!?
だったら、ニヘドンの生き方は間違えてないぢゃーん!!
と自己肯定をして終了!!
最後に余計な事を書くと、2008年ニヘドンが見た映画の数々の中では、イイ男は、山に登ってたなあ〜。
「 ミッドナイト・イーグル 」で玉木宏。
「 クライマーズ・ハイ 」で堤慎一。
「 容疑者 X の献身 」で堤慎一再び。
製作年は古いけど、ニヘドンが今年見たと言う事で、登山家プロフィの短編を4本。
そうねー。今度はジョニー・デップに、海賊役じゃなくて、山賊役で山に登ってもらおうかなあ?
「 容疑者 X の献身 」はお薦め。
見た方が良いと思います。
平日はいつも空いている横浜 MOVIL が、「入場制限 」と称してお客を並ばせていたからね。
MOVIL では、「 花より男子 ファイナル 」に次ぐ混み具合だと感じました。
***** 「 容疑者 X の献身 」 ・ 完 ***************
横浜 MOVILで映画 「 容疑者 X の献身 」を見ました。
言わずと知れた東野圭吾の原作を映画化したものです。
昔はさあ、ニヘドンは原作のある映画は、原作も読む主義だったんです。
ところが今は、からきし駄目ですね。
毎日毎日やるべき事に追いかけられて、全く時間のやりくりが思うに任せない…。
そんな訳で今回(も)東野圭吾の小説は読んでいません。
全く原作のストーリーを知らない場合の映画鑑賞のポイントは、「 イケメン俳優に酔い痴れろ!」
この映画の場合、福山雅治ですね。
そうでしょ? 皆さん、福山雅治目当てで、この映画を見に行くんでしょう?
他に、どんな見所が有るって言うの?
福山雅治♪ 福山雅治☆ 福山雅治◎
今回、ニヘドンは 「 謎解き 」「 アリバイ 」「 真犯人 」については、直接は書きません。
それ以外の瑣末な感想を綴って行きますね。
まず、松雪泰子さん。
いいですねー。
ニヘドンは彼女が大好きですよ。
今回は、元キャバクラ勤めと言う設定ではあるけれども、ヤクザな亭主と別れて、一人娘と健気に暮らしていると言う「 きれいな 」役どころ。
ウーン。「 フラガール 」のアル中ダンサーや、 「 デトロイト・メタルシティ 」の松山ケンイチをサディスティックにいぢめる事務所の女社長みたいな毒のある役柄が、松雪泰子さんにはピッタリだと思うけれども、まあ、たまには綺麗なヒロインも良いかな…。
柴咲コウさんもいいですねえ。
ニヘドンは彼女みたいにチャキチャキしたキャラクターが大好きですよ。
この映画は、俳優さん達全員が、とても自然なイイ演技をしていました。
ホームレスの人々も俳優さんだったの?
「 本業 」のホームレスの皆さんに 「 ご出演 」願ったの?
限り無く本物に見えましたよ。
この映画の予告編を見た時に、「 ああ、この映画は、福山雅治が如何に格好良いかを味わう映画なんだな…」と思ってしまったの。
ところがですよ!
ずっと映画を見て行くと、堤慎一が、じわじわと心に沁みて来ます。
堤慎一の役柄はね、格好悪いんですよぉ。
現実の世界に彼がいたら、絶対に絶対に彼女は出来ませんって感じ。
数学の頭脳は超天才的。
でも根暗で、ボソボソ喋るし、表情も暗くて、外を歩く時にマフラーで顔を隠す様にして歩くし、ファッションはダサいし、高校教師と言う自分の仕事にもプライドを持っていないし、いい所が1つも無い。
彼が映画の中で着ているセーターのダサさにビックリです。
衣装担当の人、一体どこであんなダサいセーターを探して来たのだろう?
それとも普通のセーターでも、堤慎一がダサいセーターに見える様な演技力を発揮していたのかな?
映画のラストが、余りにも「 メロドラマ 」だったのは拍子抜けする位でしたが、兎に角、堤慎一にはとてもとても感情移入出来ます。
えるおーぶいいーです。
LOVE ですよ。
ちっ。あんなダサい役柄に惚れちまうなんて、ニヘドンもヤキが回ったな。
予告編では、堤慎一も映っていたのだけれど、福山雅治の格好良さだけが印象に残っていて、堤慎一は影薄かったのよね。
それが映画を見終わってみたら、
「 福山雅治 vs 堤慎一 」は、堤慎一の勝ち〜!!
もう若い女の子達と、オバハン達に、福山雅治は、くれてやる。
松雪恭子も、とっととDMC の事務所の社長業に戻って頂いて、堤慎一からは手を引きなさい。
堤慎一はニヘドンが引き受けた!! ( 笑 )
しかし、あのダサいファッションは改造させてもらうよ!
エンドロールで流れる曲が心に迫るねー。
最近の邦画は、テーマ曲の選択がウマいね!
「 容疑者 X の献身 」が言いたかった事は、「 恋を知らない天才数学者 」よりも、「 やり方を間違えちゃっても恋する人間 」の方がいいよって事!?
だったら、ニヘドンの生き方は間違えてないぢゃーん!!
と自己肯定をして終了!!
最後に余計な事を書くと、2008年ニヘドンが見た映画の数々の中では、イイ男は、山に登ってたなあ〜。
「 ミッドナイト・イーグル 」で玉木宏。
「 クライマーズ・ハイ 」で堤慎一。
「 容疑者 X の献身 」で堤慎一再び。
製作年は古いけど、ニヘドンが今年見たと言う事で、登山家プロフィの短編を4本。
そうねー。今度はジョニー・デップに、海賊役じゃなくて、山賊役で山に登ってもらおうかなあ?
「 容疑者 X の献身 」はお薦め。
見た方が良いと思います。
平日はいつも空いている横浜 MOVIL が、「入場制限 」と称してお客を並ばせていたからね。
MOVIL では、「 花より男子 ファイナル 」に次ぐ混み具合だと感じました。
***** 「 容疑者 X の献身 」 ・ 完 ***************
2008年10月25日
「ヴァイオリン馬鹿」増殖中!!
だって昨日ですよ!
1日前ですよ!
話を聞かされたのは、24時間前ですよ。
その話って言うのは、こんな感じ。
ニヘドンと同じヴァイオリンの先生に習っている誰かさんが、11月9日の横須賀芸術劇場のオープンデーに申し込みました。
それは芸術劇場の大ホールを1組10分間貸すので、好きに演奏して良いと言う企画です。
駄目元で応募してみたら、約2倍の競争率を勝ち抜いて、当選したそうです。
そこで急遽10月25日に招集が掛けられたと言う訳です。
突然、降って湧いた話に土曜日の午後にノコノコやって来る人って、一体何人位いると思いますか?
集まったのは、途中遅れて参加した人も含めて、男性5人、女性6人の計11人です。
ちょっと! 集まり過ぎじゃない?
仕事している人は、折角の休みの日にわざわざ出てくるの?
家庭を持っている人は、家族とのレジャーとか無いの?
彼氏や彼女とのデートは無いの?
アマチュアオーケストラに所属している人々は、土曜・日曜日に練習しなくて良いのか!?
ニヘドンは、読書フォーラムが有ると、クイーンから知らされて、行くって返事をしていたんだけど、すっぽかし!
だってね、クイーンったらニヘドンの事を「 鼻つまみ者 」って言ったから、今後の付き合いをどうするか思案していた所だったので、もう速攻で、すっぽかし決定!
かくして、「 3度の飯よりヴァイオリン 」と言う輩が11人集まりました。
ヤマハのレンタルルームを借りたかったのですが、既に満杯だったので、ヤマハの近くのカラオケボックスに行きました。
3時間パックで900円でワンドリンク付きです。
うわ、これはヤマハの部屋を借りるより安いかもです。
カラオケボックスの部屋に入ると、三方の壁に沿ってボックスソファーがあり、何しろ広い!!
いつものレッスン室よりめちゃくちゃ広いです。
演奏する曲は「 カノン 」。
昨年のクラスコンサートで弾いた時は、ニヘドンは2パート担当でした。
今年は、やや難しい方の1パートに昇進です。
まずはグループに分けました。
これからバイトなので続きは又!
1日前ですよ!
話を聞かされたのは、24時間前ですよ。
その話って言うのは、こんな感じ。
ニヘドンと同じヴァイオリンの先生に習っている誰かさんが、11月9日の横須賀芸術劇場のオープンデーに申し込みました。
それは芸術劇場の大ホールを1組10分間貸すので、好きに演奏して良いと言う企画です。
駄目元で応募してみたら、約2倍の競争率を勝ち抜いて、当選したそうです。
そこで急遽10月25日に招集が掛けられたと言う訳です。
突然、降って湧いた話に土曜日の午後にノコノコやって来る人って、一体何人位いると思いますか?
集まったのは、途中遅れて参加した人も含めて、男性5人、女性6人の計11人です。
ちょっと! 集まり過ぎじゃない?
仕事している人は、折角の休みの日にわざわざ出てくるの?
家庭を持っている人は、家族とのレジャーとか無いの?
彼氏や彼女とのデートは無いの?
アマチュアオーケストラに所属している人々は、土曜・日曜日に練習しなくて良いのか!?
ニヘドンは、読書フォーラムが有ると、クイーンから知らされて、行くって返事をしていたんだけど、すっぽかし!
だってね、クイーンったらニヘドンの事を「 鼻つまみ者 」って言ったから、今後の付き合いをどうするか思案していた所だったので、もう速攻で、すっぽかし決定!
かくして、「 3度の飯よりヴァイオリン 」と言う輩が11人集まりました。
ヤマハのレンタルルームを借りたかったのですが、既に満杯だったので、ヤマハの近くのカラオケボックスに行きました。
3時間パックで900円でワンドリンク付きです。
うわ、これはヤマハの部屋を借りるより安いかもです。
カラオケボックスの部屋に入ると、三方の壁に沿ってボックスソファーがあり、何しろ広い!!
いつものレッスン室よりめちゃくちゃ広いです。
演奏する曲は「 カノン 」。
昨年のクラスコンサートで弾いた時は、ニヘドンは2パート担当でした。
今年は、やや難しい方の1パートに昇進です。
まずはグループに分けました。
これからバイトなので続きは又!
Posted by ニヘドン at
17:40
│Comments(0)
2008年10月24日
これで感動しなかったら、人間やめちまえ!
うわー。 また、大顰蹙を買いそうなタイトルをつけてしまいましたよ。
だってだって、二へドンが感動した映画は、他の人にも見てもらいたいのだけれど、
絶対に四の五の言って、見ない人がいるでしょう。
それって、折角人間に生まれて来たのに、もったいないと思うのね。
何が二へドンをそこまで感動させたかと言うと、これよ!!
“Carmen” Photo by Catherine Ashmore (c)Royal Opera House 2007 Provided by Digiscreen
「 UKオペラ @ Cinema 」 歌劇 カルメン( 2007年上演 ) プレミア上映会
日時 : 2008年10月22日(水)
開場 12:30 開演 13:00
会場 : サントリーホール ブルーローズ( 小ホール )
料金 : ¥4,000.- ( 全自由席 )
作曲 : ジョルジュ・ビゼー
台本 : アンリ・メイヤック、 リュドヴィク・アレヴィ ( プロスペル・メリメの原作小説に基づく )
指揮 : アントニオ・パッパーノ
演出 : フランチェスカ・ザンベッロ
衣装 : ターニャ・マッカリン
照明 : ポール・コンスタブル
振付 : アーサー・ピタ
合唱 : ロイヤル・オペラ合唱団
王立歌劇場合唱団 ( 合唱指揮:レナート・バルサドンナ )
管弦楽 : ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団
王立歌劇場管弦楽団
( コンサート・マスター : ピーター・マニング )
モラレス : ジャック・インブライロ ( バリトン )
ミカエラ : ノラ・アンセレム ( ソプラノ )
ドン・ホセ : ヨーナス・カウフマン ( テノール )
スニガ : マシュー・ローズ ( バス )
カルメン : アンナ・カテリーナ・アントナッチ ( ソプラノ / メゾ・ソプラノ )
************************************
だってだって、二へドンが感動した映画は、他の人にも見てもらいたいのだけれど、
絶対に四の五の言って、見ない人がいるでしょう。
それって、折角人間に生まれて来たのに、もったいないと思うのね。
何が二へドンをそこまで感動させたかと言うと、これよ!!
“Carmen” Photo by Catherine Ashmore (c)Royal Opera House 2007 Provided by Digiscreen
「 UKオペラ @ Cinema 」 歌劇 カルメン( 2007年上演 ) プレミア上映会
日時 : 2008年10月22日(水)
開場 12:30 開演 13:00
会場 : サントリーホール ブルーローズ( 小ホール )
料金 : ¥4,000.- ( 全自由席 )
作曲 : ジョルジュ・ビゼー
台本 : アンリ・メイヤック、 リュドヴィク・アレヴィ ( プロスペル・メリメの原作小説に基づく )
指揮 : アントニオ・パッパーノ
演出 : フランチェスカ・ザンベッロ
衣装 : ターニャ・マッカリン
照明 : ポール・コンスタブル
振付 : アーサー・ピタ
合唱 : ロイヤル・オペラ合唱団
王立歌劇場合唱団 ( 合唱指揮:レナート・バルサドンナ )
管弦楽 : ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団
王立歌劇場管弦楽団
( コンサート・マスター : ピーター・マニング )
モラレス : ジャック・インブライロ ( バリトン )
ミカエラ : ノラ・アンセレム ( ソプラノ )
ドン・ホセ : ヨーナス・カウフマン ( テノール )
スニガ : マシュー・ローズ ( バス )
カルメン : アンナ・カテリーナ・アントナッチ ( ソプラノ / メゾ・ソプラノ )
************************************
2008年10月24日
六本木アーク広場のNEO屋台村
2008年10月22日(水)
この日は13:00 開演の 「 Livespire プレミアム上映 〜 カルメン 」を見る為に、
サントリーホールへ、やって来ました。
もうニヘドン位のお姉さんになると、コンサートでもない限り、
六本木まで遊びに来る事は無いのです。
六本木でランチを楽しむ絶好の機会だったのに!
うっかり家を出る前の時間にヴァイオリンを練習してしまいました。
ヴァイオリンを弾き始めると、時間が経つのを忘れるのよねー。
13:00 開演なのに、地下鉄・六本木一丁目に到着したのは、12:10 でした。
これではレストランでゆっくりランチを楽しむ時間は有りません。
どうしましょう?
コンビニでお弁当を買う?
六本木でコンビニ弁当〜? (-.-;)
うなだれながらアーク広場に足を踏み入れると、
キャー! 移動販売車が出ていますよ!!
近辺のオフィスの給与所得者達が、行列を作っています。
皆さん、広場のベンチや階段に腰掛けて、屋外ランチを頬張っています。
「 NEO屋台村 」だって!!
こういう時間の無い時には、本当に助かりますっ!!
移動販売車は3台出ていました。
・ BBQ ( バーベキュー )
・ エスニック
・ モツ煮
一瞬迷いましたが、真ん中のエスニックに決め、早速、行列の一番後ろに並びました。
メニューの写真と説明が、大きな板に掲示されています。
今日はタイ料理とベトナム料理が選べる様です。
「 スパイスキッチン・モティ 」と言う名前が書かれています。
ご飯の上におかずを乗せるだけのワイルド&シンプルなお弁当です。
おかずは2種乗せ、3種乗せも有りますが、ニヘドンは取り敢えず初めてなので、
試食と言う事で1種乗せで600円です。
何種選んでも、数種のおかずから好きな物を選べます。
もう買った人が、ニヘドンの前に並んでいた同僚らしき人に声を掛けに来ました。
「 何を買ったの? 」
「 これだよ。」
と言って彼はレジ袋を開いて中の容器を見せます。
( 容器を見せられても中味が分からないと思うのですが…。笑 )
「 ベトナムごはんに、玉子乗せ。」
え? ベトナムごはん?
じゃ、ニヘドンもベトナムごはんにしてみようかなあ?
玉子は追加料金50円です。
ベトナムごはんは、おかす1種乗せ扱いなので、600円です。
行列はなかなか前に進みません。
でも皆、辛抱強く待っています。
3台有る販売車の内、エスニックを選んだのは、元々ニヘドンがエスニック大好き♪と云う事もあるのですが、バックさんからお問い合わせのあった「 ホワイトローズ 」が、もしやこういう所に有りはしまいか?と云う淡い期待も有ったからなんです。
残念ながらホワイトローズは有りませんでした。
やっとニヘドンの番が回って来ました。
車の中には20代前半の若いお嬢ちゃんが、頬を紅潮させながら、お仕事に励んでいました。
「 ベトナムごはん 」とは、
豚挽き肉と野菜をニョクマム( 魚醤 )で炒めたおかずを白いご飯の上に乗せたものです。
お姉さんは、紙のお弁当容器に、しゃもじで白いご飯をよそいます。
そしてご飯が半分隠れる様にレタスを敷きます。
そしてレタスもご飯も見えない位に豚と野菜の炒め物を乗せます。
ニョクマムの汁を「 つゆだく 」に掛けて、小ネギの小口切りをバラ撒き、トドメにこう訊いて来ます。
「 パクチーを入れても大丈夫ですか? 」
もちろんですよ!!
二へドンはパクチーが死ぬ程好きなんです!!
ご飯の上に、山盛りパクチーを乗せて食べてみるのが、夢の1つです。
「 大盛りでお願いします! 」 とリクエストをしたかったのだけれど、
長い行列に遠慮して、大人しく引き退がります。
お姉さんが二へドンのお弁当をよそっている間に、ちょっと訊いてみました。
「 この屋台村は、いつから始まったのですか?」
「 2ヶ月位前からです。 でも11月末までなんですよ。 」
ええ~!? 出来たら、通年営業して欲しいのだけれどなあ・・・・・・・。
外国人も大勢行列に並んでいる、「 NEO屋台村 」。
体験したい方は、お早く!! お早く!!
映画の上映が終わって、16:00に広場に出たら、もう販売車達は、跡形も無く消え去っていました。
ランチタイムだけの営業なんだね。
あと2つも試してみたかったなー。
***** 「 六本木アーク広場のNEO屋台村 」 ・ 完 **********
この日は13:00 開演の 「 Livespire プレミアム上映 〜 カルメン 」を見る為に、
サントリーホールへ、やって来ました。
もうニヘドン位のお姉さんになると、コンサートでもない限り、
六本木まで遊びに来る事は無いのです。
六本木でランチを楽しむ絶好の機会だったのに!
うっかり家を出る前の時間にヴァイオリンを練習してしまいました。
ヴァイオリンを弾き始めると、時間が経つのを忘れるのよねー。
13:00 開演なのに、地下鉄・六本木一丁目に到着したのは、12:10 でした。
これではレストランでゆっくりランチを楽しむ時間は有りません。
どうしましょう?
コンビニでお弁当を買う?
六本木でコンビニ弁当〜? (-.-;)
うなだれながらアーク広場に足を踏み入れると、
キャー! 移動販売車が出ていますよ!!
近辺のオフィスの給与所得者達が、行列を作っています。
皆さん、広場のベンチや階段に腰掛けて、屋外ランチを頬張っています。
「 NEO屋台村 」だって!!
こういう時間の無い時には、本当に助かりますっ!!
移動販売車は3台出ていました。
・ BBQ ( バーベキュー )
・ エスニック
・ モツ煮
一瞬迷いましたが、真ん中のエスニックに決め、早速、行列の一番後ろに並びました。
メニューの写真と説明が、大きな板に掲示されています。
今日はタイ料理とベトナム料理が選べる様です。
「 スパイスキッチン・モティ 」と言う名前が書かれています。
ご飯の上におかずを乗せるだけのワイルド&シンプルなお弁当です。
おかずは2種乗せ、3種乗せも有りますが、ニヘドンは取り敢えず初めてなので、
試食と言う事で1種乗せで600円です。
何種選んでも、数種のおかずから好きな物を選べます。
もう買った人が、ニヘドンの前に並んでいた同僚らしき人に声を掛けに来ました。
「 何を買ったの? 」
「 これだよ。」
と言って彼はレジ袋を開いて中の容器を見せます。
( 容器を見せられても中味が分からないと思うのですが…。笑 )
「 ベトナムごはんに、玉子乗せ。」
え? ベトナムごはん?
じゃ、ニヘドンもベトナムごはんにしてみようかなあ?
玉子は追加料金50円です。
ベトナムごはんは、おかす1種乗せ扱いなので、600円です。
行列はなかなか前に進みません。
でも皆、辛抱強く待っています。
3台有る販売車の内、エスニックを選んだのは、元々ニヘドンがエスニック大好き♪と云う事もあるのですが、バックさんからお問い合わせのあった「 ホワイトローズ 」が、もしやこういう所に有りはしまいか?と云う淡い期待も有ったからなんです。
残念ながらホワイトローズは有りませんでした。
やっとニヘドンの番が回って来ました。
車の中には20代前半の若いお嬢ちゃんが、頬を紅潮させながら、お仕事に励んでいました。
「 ベトナムごはん 」とは、
豚挽き肉と野菜をニョクマム( 魚醤 )で炒めたおかずを白いご飯の上に乗せたものです。
お姉さんは、紙のお弁当容器に、しゃもじで白いご飯をよそいます。
そしてご飯が半分隠れる様にレタスを敷きます。
そしてレタスもご飯も見えない位に豚と野菜の炒め物を乗せます。
ニョクマムの汁を「 つゆだく 」に掛けて、小ネギの小口切りをバラ撒き、トドメにこう訊いて来ます。
「 パクチーを入れても大丈夫ですか? 」
もちろんですよ!!
二へドンはパクチーが死ぬ程好きなんです!!
ご飯の上に、山盛りパクチーを乗せて食べてみるのが、夢の1つです。
「 大盛りでお願いします! 」 とリクエストをしたかったのだけれど、
長い行列に遠慮して、大人しく引き退がります。
お姉さんが二へドンのお弁当をよそっている間に、ちょっと訊いてみました。
「 この屋台村は、いつから始まったのですか?」
「 2ヶ月位前からです。 でも11月末までなんですよ。 」
ええ~!? 出来たら、通年営業して欲しいのだけれどなあ・・・・・・・。
外国人も大勢行列に並んでいる、「 NEO屋台村 」。
体験したい方は、お早く!! お早く!!
映画の上映が終わって、16:00に広場に出たら、もう販売車達は、跡形も無く消え去っていました。
ランチタイムだけの営業なんだね。
あと2つも試してみたかったなー。
***** 「 六本木アーク広場のNEO屋台村 」 ・ 完 **********
2008年10月23日
え!?イギリスにもホームレス中学生が!?
そうなんです。
これはもう、「 ホームレス中学生 」と言わざるを得ないでしょう。
だって未成年の兄と妹が、ダンボールハウスに住んでいるんですよ!!
場所は、ロンドン郊外のグラインドボーンの劇場の舞台の上。
ハハハハ。
オペラ「 ヘンゼルとグレーテル 」のお話です。
でも、ヘンゼルとグレーテルのお話の時代にダンボールなんて有ったの?
なんて事を言っている様では駄目駄目!
時代は、貴方が考えているよりも遥かに先に進んでいますぜ。
では、プレミア上映でニヘドンが受けた衝撃をレポして行きたいと思います。
「 Livespire UK オペラ@ シネマ 」プレミア上映会
日時 : 2008年10月22日(水)
開場 19:00 開演 19:30
会場 : サントリーホール ブルーローズ ( 小ホール )
料金 : 4,000円 全自由席
ここでニヘドンが声を大にして言いたいのは、何故オペラを映画館で見るのか?と言う事。
生の舞台を見るのが1番ですが、じゃ貴方、来年の夏にグラインドボーン音楽祭に行く為に今から貯金しますか?
いや、お金は何とかなるかもしれないけれど、仕事の休みが取れないなあ…。
あ、いいや。 オペラならわざわざ映画館に行かなくても、TVでやってるよ!
ちっちっちっ。
違うねん。
ニヘドンも、今までTVでのオペラ中継見て来たわ。
でもね、TVで見ると感動がイマイチだったの。
だからニヘドンは今までに 「 TVでオペラを見よう! 」なんて一言も言わなかったんです。
Livespire の上映を見て、TVで見ると感動が無い理由がよく分かりました。
Livespireはね、最初から映画館で上映すると云う前提で作っている訳。
つまり、オペラの舞台を映し出してはいるんだけれども、1つの映画作品として完成されているんです。
だからオペラを見ながら、映画も見た充実感が味わえます。
それに対してTV中継は、あくまでも「 オペラの舞台 」を映しているだけ。
ソリストが歌っている所をアップにしてくれるけれど、ストーリーの展開が分かり易い様なカメラワークになっていないでしょ?
要するに、「 ほら、こんな風に歌ってましたよ。」「 こんな衣装でしたよ。」って、伝えているだけ。
つまり「 報道番組 」なんですね。
だからもう、Livespire 作品を大きいスクリーンで見た時には、オペラの世界に引き込まれる。引き込まれる!!
グラインドボーン音楽祭版の「 ヘンゼルとグレーテル 」も、序曲の間に、
1つのダンボール箱の小包が届けられるという設定になっています。
映画を見る観客は、序曲を聞きながら、あの小包の中身は何だろう?
どこに運ばれて行くのだろう?
と、興味津々で、ダンボール箱の行方を見守る事になります。
配達人は、グラインドボーンの美しい庭園を歩いて行きます。
嬉しい演出です。
グラインドボーン音楽祭は、幕間の休憩時間が長い事も有名で、約1時間有るらしい。
その間、お客さんは庭園を散策したり、ピクニックをするという曰く付きの庭園なんです。
そこを、配達人と一緒に、歩いている気分にさせてくれる訳です。
もう、うっとりですわよ。 もし、二へドンが、グラインドボーン映画祭に行く様な事があったら、
こんな素敵な庭園で、美味しいスイーツを、イケメン執事を侍らせながらいただこうと・・・・・
妄想特急大暴走です!!
ダンボール箱は、STAGE DOOR ( 楽屋口 )の受付カウンターに置かれます。
指揮者の大野和士 ( おおの かずし )さんが、この作品でグラインドボーン音楽祭にデビューしたのですが、
大野さんも、出演するんですよ。
楽屋口にやって来た大野さんが、ダンボール箱を不思議そうに見て、ぽんぽんと叩く、
「 俳優 」 振りが楽しめますよ!! ほんの短い時間なんだけどね。
カーテンコールにも大野さんが出て来るシーンもバッチリ映っているから、
大野和士ファンも、この映画を見逃してはいかんよ。
************************************
台本 : アーデルハイド・ヴェッテ ( グリム童話に基づく )
指揮 : 大野和士
演出 : ロラン・ペリ
美術 : バルバラ・デ・リンブルフ・シュティルム
照明 : ジョエル・アダム
合唱 : グラインドボーン合唱団
( 合唱指揮 : レナート・バルサドンナ )
管弦楽 : ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
( コンサートマスター : ピーター・シェーマン )
ヘンゼル : ジェニファー・ホロウェイ ( メゾ・ソプラノ )
グレーテル : アドリアーナ・クチェロヴァー ( ソプラノ )
母・ゲルトルート : イルムガルト・フィルスマイアー ( ソプラノ )
父・ペーター : クラウス・クトラー ( バリトン )
魔女 : ヴォルフガング・アブリンガー=シュペルハッケ ( テノール )
眠りの精 : エイミー・フレストン ( ソプラノ )
露の精 : マリン・クリステンソン ( ソプラノ )
*********************************
グリム童話の初版本は、「 え?これを子供に読ませちゃって大丈夫なの? 」という内容が多いのですが、
このオペラも、テーマは「 貧困 」だと言う事で、第1幕は、どよーんと暗い気分に押し流されます。
しかも、演出が、ヘンゼルとグレーテルの貧困を、さらに煽る様になっているのです。
タイトルにも大袈裟に書いたのだけれど、家は巨大なダンボールハウス。
先進国に歩み寄る「 格差社会 」の貧困層を表現している様で 「 昔話 」とか「 おとぎ話 」とか言う言葉で逃げる事が出来ない空恐ろしさを感じてしまいました。
パパ・ペーターの着ている服も、日本だったら、リストラされた後、定職に就けず、
なけなしのお金で、ギャンブルにお金を費やすようなオヤジみたいです。
ママ・ゲルトルートの「 だっさい 」ワンピースの胸元は、油染みで汚れています。
オペラ歌手は、時代がかった衣装を着ているもの・・・と云う固定観念をお持ちの方は、
彼らのステージ衣装を見たら、ビックリしてしまいますよ。
「 お菓子の家 」は、スーパーマーケットのお菓子の陳列棚を組み合わせたものです。
当然、棚に並べられているのは、ポテトチップスなどのジャンクフード。
壮観ですよ。
こういう発想が出来る人の仕事を、二へドンは拍手喝采で歓迎しますよ。
お見事!!
第1幕を覆っている哀しいまでに辛い「 貧困 」と 「 空腹 」 に一筋の光を投げかけているのが、
グレーテル役のアドリアーナ嬢のキュートな魅力。
ただちょっとお行儀が悪くて、お客様の前で パンツ丸見えになっちゃうのよ。
パンツと言うより、デカズロースだけどね。
パンチラだったら、SEXY だったのにねえ・・・・・・。
でも、これを語らなければ始まらない! と言うのが 「 魔女 」。
もう、余りの毒々しさに、絶句。
今まで、色々な絵本、演劇、映画、絵画などで、「 魔女 」が様々に描かれているのを見て来たけれども、
シュペルハッケ演じる魔女は、二へドンが知っている限りで、最強最悪、 「 毒婦 」と言ってもいいかも!?
もう写真を出しちゃいますよ。
“Hansel und Gretel” Photo by Mike Hoban (c)Glyndebourne 2008
( 公認ブロガーって良いですね。著作権の心配無く、写真まで提供してもらえちゃうんです。
ありがとうございまーす! ありがたく使わせていただきました~! )
どうです? かなりな「 魔女 」っ振りなのが、写真から滲み出ているでしょ?
写真の衣装は、まあ、デブだけど、普通のスーツを着ているから、そんな最強最悪な感じは受けないかもしれないけれども、この後ですよ。 この後、映画の中で、「 魔女 」は、すんごいショッキングな「 いでたち 」で出てくるから!!!!
どれ程すごいかは、映画を見て下さい。
流石に、この余りのショッキングな映像は、どこの媒体も使ってないよ。( 笑 )
映画を見ているお客さんの間から、失笑の渦が巻き起こりましたよ。
他のシーンでも、思わず笑い声が出ちゃうシーンがたくさん有って、
二へドンは、このオペラ映画を声を大にして宣伝したい訳。
もうカルチャーショックよ。
日本人の誰もが、幼少の頃に知った、あの「 ヘンゼルとグレーテル 」を、こんな風に表現するんだ。
へえ~。 ふう~ん。 今まで、こんなの考えた事もなかったよなあー。
ほへー。 びっくりー。 わー! 何て事だー!!
来年2009年は、横浜は開港150周年の祭りをするのです。
が、この「 ヘンゼルとグレーテル 」を見たら、きっと貴方の心は、150年前の黒船以上のインパクトを受けますよ!!
詳しい情報は、 http://www.livespire.jp です。
絶対に見てね!!
***** 「 え!?イギリスにもホームレス中学生が!? 」 ・ 完 ********
http://p-netbanking.jp/blog/in.php?blog_id=8995
UKオペラ@シネマ フンパーディンク:ヘンゼルとグレーテル - goo 映画
これはもう、「 ホームレス中学生 」と言わざるを得ないでしょう。
だって未成年の兄と妹が、ダンボールハウスに住んでいるんですよ!!
場所は、ロンドン郊外のグラインドボーンの劇場の舞台の上。
ハハハハ。
オペラ「 ヘンゼルとグレーテル 」のお話です。
でも、ヘンゼルとグレーテルのお話の時代にダンボールなんて有ったの?
なんて事を言っている様では駄目駄目!
時代は、貴方が考えているよりも遥かに先に進んでいますぜ。
では、プレミア上映でニヘドンが受けた衝撃をレポして行きたいと思います。
「 Livespire UK オペラ@ シネマ 」プレミア上映会
日時 : 2008年10月22日(水)
開場 19:00 開演 19:30
会場 : サントリーホール ブルーローズ ( 小ホール )
料金 : 4,000円 全自由席
ここでニヘドンが声を大にして言いたいのは、何故オペラを映画館で見るのか?と言う事。
生の舞台を見るのが1番ですが、じゃ貴方、来年の夏にグラインドボーン音楽祭に行く為に今から貯金しますか?
いや、お金は何とかなるかもしれないけれど、仕事の休みが取れないなあ…。
あ、いいや。 オペラならわざわざ映画館に行かなくても、TVでやってるよ!
ちっちっちっ。
違うねん。
ニヘドンも、今までTVでのオペラ中継見て来たわ。
でもね、TVで見ると感動がイマイチだったの。
だからニヘドンは今までに 「 TVでオペラを見よう! 」なんて一言も言わなかったんです。
Livespire の上映を見て、TVで見ると感動が無い理由がよく分かりました。
Livespireはね、最初から映画館で上映すると云う前提で作っている訳。
つまり、オペラの舞台を映し出してはいるんだけれども、1つの映画作品として完成されているんです。
だからオペラを見ながら、映画も見た充実感が味わえます。
それに対してTV中継は、あくまでも「 オペラの舞台 」を映しているだけ。
ソリストが歌っている所をアップにしてくれるけれど、ストーリーの展開が分かり易い様なカメラワークになっていないでしょ?
要するに、「 ほら、こんな風に歌ってましたよ。」「 こんな衣装でしたよ。」って、伝えているだけ。
つまり「 報道番組 」なんですね。
だからもう、Livespire 作品を大きいスクリーンで見た時には、オペラの世界に引き込まれる。引き込まれる!!
グラインドボーン音楽祭版の「 ヘンゼルとグレーテル 」も、序曲の間に、
1つのダンボール箱の小包が届けられるという設定になっています。
映画を見る観客は、序曲を聞きながら、あの小包の中身は何だろう?
どこに運ばれて行くのだろう?
と、興味津々で、ダンボール箱の行方を見守る事になります。
配達人は、グラインドボーンの美しい庭園を歩いて行きます。
嬉しい演出です。
グラインドボーン音楽祭は、幕間の休憩時間が長い事も有名で、約1時間有るらしい。
その間、お客さんは庭園を散策したり、ピクニックをするという曰く付きの庭園なんです。
そこを、配達人と一緒に、歩いている気分にさせてくれる訳です。
もう、うっとりですわよ。 もし、二へドンが、グラインドボーン映画祭に行く様な事があったら、
こんな素敵な庭園で、美味しいスイーツを、イケメン執事を侍らせながらいただこうと・・・・・
妄想特急大暴走です!!
ダンボール箱は、STAGE DOOR ( 楽屋口 )の受付カウンターに置かれます。
指揮者の大野和士 ( おおの かずし )さんが、この作品でグラインドボーン音楽祭にデビューしたのですが、
大野さんも、出演するんですよ。
楽屋口にやって来た大野さんが、ダンボール箱を不思議そうに見て、ぽんぽんと叩く、
「 俳優 」 振りが楽しめますよ!! ほんの短い時間なんだけどね。
カーテンコールにも大野さんが出て来るシーンもバッチリ映っているから、
大野和士ファンも、この映画を見逃してはいかんよ。
************************************
台本 : アーデルハイド・ヴェッテ ( グリム童話に基づく )
指揮 : 大野和士
演出 : ロラン・ペリ
美術 : バルバラ・デ・リンブルフ・シュティルム
照明 : ジョエル・アダム
合唱 : グラインドボーン合唱団
( 合唱指揮 : レナート・バルサドンナ )
管弦楽 : ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
( コンサートマスター : ピーター・シェーマン )
ヘンゼル : ジェニファー・ホロウェイ ( メゾ・ソプラノ )
グレーテル : アドリアーナ・クチェロヴァー ( ソプラノ )
母・ゲルトルート : イルムガルト・フィルスマイアー ( ソプラノ )
父・ペーター : クラウス・クトラー ( バリトン )
魔女 : ヴォルフガング・アブリンガー=シュペルハッケ ( テノール )
眠りの精 : エイミー・フレストン ( ソプラノ )
露の精 : マリン・クリステンソン ( ソプラノ )
*********************************
グリム童話の初版本は、「 え?これを子供に読ませちゃって大丈夫なの? 」という内容が多いのですが、
このオペラも、テーマは「 貧困 」だと言う事で、第1幕は、どよーんと暗い気分に押し流されます。
しかも、演出が、ヘンゼルとグレーテルの貧困を、さらに煽る様になっているのです。
タイトルにも大袈裟に書いたのだけれど、家は巨大なダンボールハウス。
先進国に歩み寄る「 格差社会 」の貧困層を表現している様で 「 昔話 」とか「 おとぎ話 」とか言う言葉で逃げる事が出来ない空恐ろしさを感じてしまいました。
パパ・ペーターの着ている服も、日本だったら、リストラされた後、定職に就けず、
なけなしのお金で、ギャンブルにお金を費やすようなオヤジみたいです。
ママ・ゲルトルートの「 だっさい 」ワンピースの胸元は、油染みで汚れています。
オペラ歌手は、時代がかった衣装を着ているもの・・・と云う固定観念をお持ちの方は、
彼らのステージ衣装を見たら、ビックリしてしまいますよ。
「 お菓子の家 」は、スーパーマーケットのお菓子の陳列棚を組み合わせたものです。
当然、棚に並べられているのは、ポテトチップスなどのジャンクフード。
壮観ですよ。
こういう発想が出来る人の仕事を、二へドンは拍手喝采で歓迎しますよ。
お見事!!
第1幕を覆っている哀しいまでに辛い「 貧困 」と 「 空腹 」 に一筋の光を投げかけているのが、
グレーテル役のアドリアーナ嬢のキュートな魅力。
ただちょっとお行儀が悪くて、お客様の前で パンツ丸見えになっちゃうのよ。
パンツと言うより、デカズロースだけどね。
パンチラだったら、SEXY だったのにねえ・・・・・・。
でも、これを語らなければ始まらない! と言うのが 「 魔女 」。
もう、余りの毒々しさに、絶句。
今まで、色々な絵本、演劇、映画、絵画などで、「 魔女 」が様々に描かれているのを見て来たけれども、
シュペルハッケ演じる魔女は、二へドンが知っている限りで、最強最悪、 「 毒婦 」と言ってもいいかも!?
もう写真を出しちゃいますよ。
“Hansel und Gretel” Photo by Mike Hoban (c)Glyndebourne 2008
( 公認ブロガーって良いですね。著作権の心配無く、写真まで提供してもらえちゃうんです。
ありがとうございまーす! ありがたく使わせていただきました~! )
どうです? かなりな「 魔女 」っ振りなのが、写真から滲み出ているでしょ?
写真の衣装は、まあ、デブだけど、普通のスーツを着ているから、そんな最強最悪な感じは受けないかもしれないけれども、この後ですよ。 この後、映画の中で、「 魔女 」は、すんごいショッキングな「 いでたち 」で出てくるから!!!!
どれ程すごいかは、映画を見て下さい。
流石に、この余りのショッキングな映像は、どこの媒体も使ってないよ。( 笑 )
映画を見ているお客さんの間から、失笑の渦が巻き起こりましたよ。
他のシーンでも、思わず笑い声が出ちゃうシーンがたくさん有って、
二へドンは、このオペラ映画を声を大にして宣伝したい訳。
もうカルチャーショックよ。
日本人の誰もが、幼少の頃に知った、あの「 ヘンゼルとグレーテル 」を、こんな風に表現するんだ。
へえ~。 ふう~ん。 今まで、こんなの考えた事もなかったよなあー。
ほへー。 びっくりー。 わー! 何て事だー!!
来年2009年は、横浜は開港150周年の祭りをするのです。
が、この「 ヘンゼルとグレーテル 」を見たら、きっと貴方の心は、150年前の黒船以上のインパクトを受けますよ!!
詳しい情報は、 http://www.livespire.jp です。
絶対に見てね!!
***** 「 え!?イギリスにもホームレス中学生が!? 」 ・ 完 ********
http://p-netbanking.jp/blog/in.php?blog_id=8995
UKオペラ@シネマ フンパーディンク:ヘンゼルとグレーテル - goo 映画
2008年10月23日
「実りの秋」のデザイン
2008年10月23日(木)
フラワーアレンジ・レッスン
実りの秋に相応しいユニークな姿のフォックスフェイスを使ったデザイン。
ハロウィンをイメージしたデザインをしてみます。
フォックスフェイスは、文字通りキツネの顔に見える不思議な形をしているが、ナス科の植物。
そう言われて良く見ると、確かにヘタの部分はナスと同じだ!
フォックスフェイスは、緑色から、レモン色、オレンジ色と、段々と色が深まって来るそうです。
ラッキーだと1本の枝に3色の実が付いているのが手に入るかも?
フォックスフェイスは全然水をやらなくても、2ヶ月位は、枯れずに保つそうです。
今日の器は、出来合いの物を使用します。
小枝を組み合わせたボックス型で、小枝が手に入ったら、自分でも作ってみたいな。
手順
1. 中央に防水用のビニール袋に入れたオアシス( 吸水スポンジ )をセットします。
ビニール袋の上部が邪魔だったら、切り取るか、隙間に押し込みます。
この器は内職仕事の人が作った( と思われる ) ので、微妙に寸法が異なる。
ニヘドンの器は、結構隙間があってユルユルだったので、
ビニール袋の端を楽に折り込む事が出来ました。
2. オアシスはカッターナイフで面取りをします。
3. フォックスフェイスの枝は半分にカットします。
フォックスフェイスの実は、全部外します。
1つや2つは残しておいてもOKですが、バランスを見て決めます。
4. フォックスフェイスの枝を2本、器の上に置き、片側をラフィアで結びます。
フォックスフェイスの枝は歪つで、2本を束ねる時に動いて、やりにくい様であれば、
太いワイヤーをUピン状にして器の隙間に押し込むと、作業が非常にスムーズになります。
5. 外したフォックスフェイスの実は、枝の間に行儀良く並べます。
6. 花は、枝と実の間に入れます。
花材 :
・ フォックスフェイスの枝
・ フォックスフェイスの実
・ ツル梅もどき
・ 秋あじさい ( 1本 700円位する高値の花! ) ← 漢字変換ミスじゃなくて、ダジャレ。
( 親切に指摘してくる人がいるからさあ…。(;_;))
・ ワレモコウ
ニヘドンは、ツル梅もどきを高く、その他は低く抑えました。
先生から頂いたジャック・オー・ランタンのピックを差してみました。
フォックスフェイスに油製のマジックペンで顔を描いても良いですが、
ジャック・オー・ランタンのピック1つで、十分ハロウィンの雰囲気が出ました。
写真では分からないのですがラフィアの結び目が放射状に開いたので、
スパイダーに見立てて切ってみたのですが…。
先生も誰も気がついてくれなかった…。
(^_^;)
ふっと思い付いたのですが、この小枝の器は、とても雰囲気が有るので、クリスマスにはミニ・クリスマスツリーを立てて、ブッシュド・ノエルと同じテーブルに乗せたら、「 切り株 」コーディネートのクリスマス・テーブルが出来ますよ!!
***** 「 「実りの秋」のデザイン 」 ・ 完 ***********
http://p-netbanking.jp/blog/in.php?blog_id=8995
フラワーアレンジ・レッスン
実りの秋に相応しいユニークな姿のフォックスフェイスを使ったデザイン。
ハロウィンをイメージしたデザインをしてみます。
フォックスフェイスは、文字通りキツネの顔に見える不思議な形をしているが、ナス科の植物。
そう言われて良く見ると、確かにヘタの部分はナスと同じだ!
フォックスフェイスは、緑色から、レモン色、オレンジ色と、段々と色が深まって来るそうです。
ラッキーだと1本の枝に3色の実が付いているのが手に入るかも?
フォックスフェイスは全然水をやらなくても、2ヶ月位は、枯れずに保つそうです。
今日の器は、出来合いの物を使用します。
小枝を組み合わせたボックス型で、小枝が手に入ったら、自分でも作ってみたいな。
手順
1. 中央に防水用のビニール袋に入れたオアシス( 吸水スポンジ )をセットします。
ビニール袋の上部が邪魔だったら、切り取るか、隙間に押し込みます。
この器は内職仕事の人が作った( と思われる ) ので、微妙に寸法が異なる。
ニヘドンの器は、結構隙間があってユルユルだったので、
ビニール袋の端を楽に折り込む事が出来ました。
2. オアシスはカッターナイフで面取りをします。
3. フォックスフェイスの枝は半分にカットします。
フォックスフェイスの実は、全部外します。
1つや2つは残しておいてもOKですが、バランスを見て決めます。
4. フォックスフェイスの枝を2本、器の上に置き、片側をラフィアで結びます。
フォックスフェイスの枝は歪つで、2本を束ねる時に動いて、やりにくい様であれば、
太いワイヤーをUピン状にして器の隙間に押し込むと、作業が非常にスムーズになります。
5. 外したフォックスフェイスの実は、枝の間に行儀良く並べます。
6. 花は、枝と実の間に入れます。
花材 :
・ フォックスフェイスの枝
・ フォックスフェイスの実
・ ツル梅もどき
・ 秋あじさい ( 1本 700円位する高値の花! ) ← 漢字変換ミスじゃなくて、ダジャレ。
( 親切に指摘してくる人がいるからさあ…。(;_;))
・ ワレモコウ
ニヘドンは、ツル梅もどきを高く、その他は低く抑えました。
先生から頂いたジャック・オー・ランタンのピックを差してみました。
フォックスフェイスに油製のマジックペンで顔を描いても良いですが、
ジャック・オー・ランタンのピック1つで、十分ハロウィンの雰囲気が出ました。
写真では分からないのですがラフィアの結び目が放射状に開いたので、
スパイダーに見立てて切ってみたのですが…。
先生も誰も気がついてくれなかった…。
(^_^;)
ふっと思い付いたのですが、この小枝の器は、とても雰囲気が有るので、クリスマスにはミニ・クリスマスツリーを立てて、ブッシュド・ノエルと同じテーブルに乗せたら、「 切り株 」コーディネートのクリスマス・テーブルが出来ますよ!!
***** 「 「実りの秋」のデザイン 」 ・ 完 ***********
http://p-netbanking.jp/blog/in.php?blog_id=8995
2008年10月22日
Livespire UKオペラ@シネマ ・ プレス試写会
写真はプレス試写会の写真じゃなくてスミマセン。
サントリーホール前のアークカラヤン広場の「 滝 」です。
写真だけ見ると、下から吹き上げる噴水の様に見えるかもしれませんが、上から水が落ちてます。
今年は、ニヘドンは 「 UK-Japan 2008 」の公認ブロガーの仲間入りをさせて頂いているので、
UK-Japan 事務局の計らいで、プレス試写会に入れてもらいました。
今日は、今年の12月から、一般の映画館で上映される「 Livespire UK オペラ@シネマ 」のプレミア上映会だったのです。
これは、12月より順次、映画館での公開が予定されている4本の映画の内、2本が先行上映されるものです。
公開予定の4本とは、
グラインドボーン音楽祭より
・ ヘンデル「 ジュリオ・チェーザレ(ジュリアス・シーザー)」2005年
・ フンパーティンク 「 ヘンゼルとグレーテル 」2008年
ロイヤル・オペラ・ハウスより
・ モーツァルト 「 フィガロの結婚 」2006年
・ ビゼー 「 カルメン 」2007年 です。
今日は13:00〜 「 カルメン 」を、そして19:30〜 「 ヘンゼルとグレーテル 」が上映されます。
その合間を縫って、17:30〜 プレス試写会でした。
ニヘドンは、「 カルメン 」も 「 ヘンゼルとグレーテル 」も自分でチケットを購入しており、
「 カルメン 」の素晴らしさに圧倒され、ゼーゼー荒い息を吐きながらプレス試写会に向かったのでした。
本編の感想は、後日、別に記事にしますね。
取り敢えず、プレス試写会の様子をまとめておきます。
この会場でニヘドンは、ちょっとドキドキする出来事に出くわしたのです。
13:00〜の「 カルメン 」上映の時、ニヘドンは2列目の席に座ったのですが、
上映直前にニヘドンの真ん前に座高の高い人が座って、字幕が見づらくなってしまったのです。
( 「カルメン」はフランス語で歌っているからさあ。
良く知っているストーリーでも、字幕を確認したかったのよ。)
なのでプレス試写会では気張って1列目に座ったのです。
暫く、ニヘドンは最前列にポツンと1人で座っていたのですが、女性スタッフがやって来て、
ニヘドンの隣の席から3つの席に「関係者席」の紙を貼って行ったのです。
「 ほー。偉いさんかな?」
暫くすると、外国人の男の人と、日本人の男性と、日本人の女性の通訳が「 関係者席 」に座りました。
「 誰かな? 」
司会は、ソニー(株) Livespire プロジェクトの森蔭 芳広( もりかげ よしひろ )氏。
あ、因みに、Livespire( ライブスパイア ) とは、「 ライブイベント 」の “ Live ”と、「 刺激する 」の “ Inspire ”を合わせた造語で、ソニー(株)の商標になっとりますわ。
まず、主催者側の挨拶として、ソニー(株)業務執行役員SVP 花谷 慎ニ ( はなたに しんじ )氏がステージに立ちました。
本物のオペラのステージは、値段が高いが、Livespire なら、安価で、外国の作品も鑑賞する事が出来る。
デジタル技術の進歩で、歌手の表情まで鮮明に見る事が出来る。
うんうん。
ニヘドンは、既に「 カルメン」を見ているから、100% 納得出来ました。
ニヘドンはね、「 ライブ 」信仰が有るのよ。
録音された物は、本物じゃないって言う想いがね。
だから、せっせとコンサート会場に足を運ぶ訳ですよ。
ところがですねぇ。
オペラやミュージカルとなると、チケット代が高いものですから、
ニヘドンが出せる金額の席だと、舞台から遥か遠くの席なんですね。
で、ニヘドンはオペラグラスを使うのが嫌いなんです。
あれを覗いていると、1人の人間を良く見る事は出来るけれども、
その代わり、ステージ全体が分からなくなりますよね。
舞台とは、舞台全体を演出して成り立っている物ですから、
一部分だけを見るなんて許し難い行為なんですよ。
ましてや、「 覗く 」と言う行為が嫌ですね。
出歯亀じゃないんだから。
お金払ってるんだから、自分の席で正々堂々としていたいですよね。
ニヘドンがLivespireの作品で感心したのは、本当に画面がきれいなの。
どの位きれいかと言うと、モブ(群集)の表情までハッキリ分かるんですよ。!
これって画期的な事ではないですか?
高いお金払ってオペラを見に行って、オペラグラスの狭い視界で舞台を見てみます?
リーズナブルな値段で、広い視界で楽しみます?
ニヘドンは後者を選びますよ。
今日、「 カルメン」を見てニヘドンは発見しました。
モブの中は、イケメンの宝庫である。
ぐふふふ…。
あら、ここにも!
ほら、あそこにも!!
嬉しい〜!!
オペラグラスで主役級ばかりを見ていたのでは、この楽しみを味わえないではないですか!?
いや、オペラって楽しいなあ…。
( 動機不純でごめんなさい。)
そして、花谷氏の口から、驚愕の事実が明されました。
ニヘドンの並びに座っている外国人の男性は、ガス・クリスティ氏だと言うのです!
キャーキャー!嘘〜!嘘〜!
信じられな〜い!!
キャーキャー!!
え!? クリスティ氏を知らない?
ちょっと解説すると、グラインドボーン音楽祭は、イギリスの資産家ジョン・クリスティ氏が、
1934年に自宅の敷地内にオペラハウスを建設したのが始まり。
ガス氏は、初代ジョン氏の子孫と言う訳。
あの、あの、噂に名高いグラインドボーンのオーナーさんを、間近に見るなんて、
ニヘドンの人生設計には入っていなかったので、もう感動の涙で目はウルウルでした。
だってさ、もし彼が、「 もうグラインドボーン音楽祭は辞〜めた! 」って言い出したらどうするの?
この地球上から、芸術が1つ消えてしまうんだよ!!
世界の芸術に大貢献している方なんですよ!
ガス氏はね、何歳位なんだろう?
ニヘドンと同じ世代かもしれない。
役者さんの様にチャーミングな男前な人です。
でれ〜。
資産家で、中年になったら、大抵の人って、お腹が、でっぷりメタボになっても不思議は無いですよね。
でも彼は、ミドルエイジのイギリス人にしては中肉で、かなりジムか何かで身体をしぼっているとお見受けしましたよー。
彼がお付きの人と喋っているのを耳をダンボにして聞いてしまいましたよ。
ごくごく普通にオペラや Livespire の事をお話なさっていました。
が、ふと気が付くと、ガス氏の喋る英語って、極端なクイーンズ・イングリッシュではなかったんですね。
二へドンは先週、25年前からずっと続いている英語の専門学校の同窓会に出席して、当時の講師の方だった、
新井潤美 ( あらい めぐみ )先生 ( 現在・中央大学法学部教授 )の著作を読み始めたのです。
「 不機嫌なメアリー・ポピンズ ~ イギリス小説と映画から読む「階級」 」 平凡社新書
これを読んで、今までボケーっとイギリス人俳優の顔ばかり見ていた映画鑑賞の仕方が如何に馬鹿げていたかを思い知らされました。 この本の事はまた別の記事に書きたいと思っています。
1言、口をきくと、「 お里が知れてしまう 」イギリスの階級意識は、イギリス映画の中に露骨に表れていると新井先生は論じています。
二へドンはこの本を読み始めて以降、イギリス人のアクセントが気になって気になって仕方がなくなっていたのです。
だって、イギリスで暮した経験の無い二へドンには、アクセントの違いが分からないもの。
一般的な関西弁と河内弁の違いが分からないし・・・・。
二へドンに取っては、全部ひっくるめて関西弁な訳よ。
青森県の、津軽の言葉と南部の言葉の違いが分からないし・・・・・・。
二へドンに取っては、全部ひっくるめて東北弁な訳よ。
それと全く同じで、二へドンに取っては、階級がどうあれ、イギリス人が喋る英語は
全てクイーンズ・イングリッシュ( イギリス英語 )だった訳ですよ。
だからね、イギリス映画の中で、俳優さん達は、どこの階級の設定で台詞を喋っているのかな?
と考えると、夜も眠れなくなってしまうのです!!
今まで、映画の中でイギリス人の階級意識を皮肉っていた描写も、見逃してしまっていたのです!!
もう1回、全部見直しじゃん!!
丁度、こんな折に、ガス・クリスティ氏の英語が、クイーンズ・クイーンズしてなかったので、
たまげてしまったのですよ。
やっぱり、グラインドボーン音楽祭絡みで、世界中の人と話をする機会が多いと、
自然と無国籍な英語のアクセントが培われていったのかな?
それとも英国以外の生活が長かったのかな?
ノン・ネイティブと話をする時は、わざとアメリカンな英語にするのかな?
この辺の言を直接ご本人に訊いてみれば良かったのですが、
お付きの人ががっちりガードしていたので、機会を逃してしまいました。
次に、4作品のダイジェスト版が上映されました。
このダイジェスト版が凄く良く出来ていて、これだけで、オペラを見た気分を満喫出来ます!!
二へドン、このダイジェスト版のDVD欲しいし・・・・・。
4作品を10分程にまとめていて、これは日本全国の人々に見てもらいたいなー。
続く。続きはお家に帰ってから書きます。
( 気絶しなければ…)
携帯バッテリー切れ…。
サントリーホール前のアークカラヤン広場の「 滝 」です。
写真だけ見ると、下から吹き上げる噴水の様に見えるかもしれませんが、上から水が落ちてます。
今年は、ニヘドンは 「 UK-Japan 2008 」の公認ブロガーの仲間入りをさせて頂いているので、
UK-Japan 事務局の計らいで、プレス試写会に入れてもらいました。
今日は、今年の12月から、一般の映画館で上映される「 Livespire UK オペラ@シネマ 」のプレミア上映会だったのです。
これは、12月より順次、映画館での公開が予定されている4本の映画の内、2本が先行上映されるものです。
公開予定の4本とは、
グラインドボーン音楽祭より
・ ヘンデル「 ジュリオ・チェーザレ(ジュリアス・シーザー)」2005年
・ フンパーティンク 「 ヘンゼルとグレーテル 」2008年
ロイヤル・オペラ・ハウスより
・ モーツァルト 「 フィガロの結婚 」2006年
・ ビゼー 「 カルメン 」2007年 です。
今日は13:00〜 「 カルメン 」を、そして19:30〜 「 ヘンゼルとグレーテル 」が上映されます。
その合間を縫って、17:30〜 プレス試写会でした。
ニヘドンは、「 カルメン 」も 「 ヘンゼルとグレーテル 」も自分でチケットを購入しており、
「 カルメン 」の素晴らしさに圧倒され、ゼーゼー荒い息を吐きながらプレス試写会に向かったのでした。
本編の感想は、後日、別に記事にしますね。
取り敢えず、プレス試写会の様子をまとめておきます。
この会場でニヘドンは、ちょっとドキドキする出来事に出くわしたのです。
13:00〜の「 カルメン 」上映の時、ニヘドンは2列目の席に座ったのですが、
上映直前にニヘドンの真ん前に座高の高い人が座って、字幕が見づらくなってしまったのです。
( 「カルメン」はフランス語で歌っているからさあ。
良く知っているストーリーでも、字幕を確認したかったのよ。)
なのでプレス試写会では気張って1列目に座ったのです。
暫く、ニヘドンは最前列にポツンと1人で座っていたのですが、女性スタッフがやって来て、
ニヘドンの隣の席から3つの席に「関係者席」の紙を貼って行ったのです。
「 ほー。偉いさんかな?」
暫くすると、外国人の男の人と、日本人の男性と、日本人の女性の通訳が「 関係者席 」に座りました。
「 誰かな? 」
司会は、ソニー(株) Livespire プロジェクトの森蔭 芳広( もりかげ よしひろ )氏。
あ、因みに、Livespire( ライブスパイア ) とは、「 ライブイベント 」の “ Live ”と、「 刺激する 」の “ Inspire ”を合わせた造語で、ソニー(株)の商標になっとりますわ。
まず、主催者側の挨拶として、ソニー(株)業務執行役員SVP 花谷 慎ニ ( はなたに しんじ )氏がステージに立ちました。
本物のオペラのステージは、値段が高いが、Livespire なら、安価で、外国の作品も鑑賞する事が出来る。
デジタル技術の進歩で、歌手の表情まで鮮明に見る事が出来る。
うんうん。
ニヘドンは、既に「 カルメン」を見ているから、100% 納得出来ました。
ニヘドンはね、「 ライブ 」信仰が有るのよ。
録音された物は、本物じゃないって言う想いがね。
だから、せっせとコンサート会場に足を運ぶ訳ですよ。
ところがですねぇ。
オペラやミュージカルとなると、チケット代が高いものですから、
ニヘドンが出せる金額の席だと、舞台から遥か遠くの席なんですね。
で、ニヘドンはオペラグラスを使うのが嫌いなんです。
あれを覗いていると、1人の人間を良く見る事は出来るけれども、
その代わり、ステージ全体が分からなくなりますよね。
舞台とは、舞台全体を演出して成り立っている物ですから、
一部分だけを見るなんて許し難い行為なんですよ。
ましてや、「 覗く 」と言う行為が嫌ですね。
出歯亀じゃないんだから。
お金払ってるんだから、自分の席で正々堂々としていたいですよね。
ニヘドンがLivespireの作品で感心したのは、本当に画面がきれいなの。
どの位きれいかと言うと、モブ(群集)の表情までハッキリ分かるんですよ。!
これって画期的な事ではないですか?
高いお金払ってオペラを見に行って、オペラグラスの狭い視界で舞台を見てみます?
リーズナブルな値段で、広い視界で楽しみます?
ニヘドンは後者を選びますよ。
今日、「 カルメン」を見てニヘドンは発見しました。
モブの中は、イケメンの宝庫である。
ぐふふふ…。
あら、ここにも!
ほら、あそこにも!!
嬉しい〜!!
オペラグラスで主役級ばかりを見ていたのでは、この楽しみを味わえないではないですか!?
いや、オペラって楽しいなあ…。
( 動機不純でごめんなさい。)
そして、花谷氏の口から、驚愕の事実が明されました。
ニヘドンの並びに座っている外国人の男性は、ガス・クリスティ氏だと言うのです!
キャーキャー!嘘〜!嘘〜!
信じられな〜い!!
キャーキャー!!
え!? クリスティ氏を知らない?
ちょっと解説すると、グラインドボーン音楽祭は、イギリスの資産家ジョン・クリスティ氏が、
1934年に自宅の敷地内にオペラハウスを建設したのが始まり。
ガス氏は、初代ジョン氏の子孫と言う訳。
あの、あの、噂に名高いグラインドボーンのオーナーさんを、間近に見るなんて、
ニヘドンの人生設計には入っていなかったので、もう感動の涙で目はウルウルでした。
だってさ、もし彼が、「 もうグラインドボーン音楽祭は辞〜めた! 」って言い出したらどうするの?
この地球上から、芸術が1つ消えてしまうんだよ!!
世界の芸術に大貢献している方なんですよ!
ガス氏はね、何歳位なんだろう?
ニヘドンと同じ世代かもしれない。
役者さんの様にチャーミングな男前な人です。
でれ〜。
資産家で、中年になったら、大抵の人って、お腹が、でっぷりメタボになっても不思議は無いですよね。
でも彼は、ミドルエイジのイギリス人にしては中肉で、かなりジムか何かで身体をしぼっているとお見受けしましたよー。
彼がお付きの人と喋っているのを耳をダンボにして聞いてしまいましたよ。
ごくごく普通にオペラや Livespire の事をお話なさっていました。
が、ふと気が付くと、ガス氏の喋る英語って、極端なクイーンズ・イングリッシュではなかったんですね。
二へドンは先週、25年前からずっと続いている英語の専門学校の同窓会に出席して、当時の講師の方だった、
新井潤美 ( あらい めぐみ )先生 ( 現在・中央大学法学部教授 )の著作を読み始めたのです。
「 不機嫌なメアリー・ポピンズ ~ イギリス小説と映画から読む「階級」 」 平凡社新書
これを読んで、今までボケーっとイギリス人俳優の顔ばかり見ていた映画鑑賞の仕方が如何に馬鹿げていたかを思い知らされました。 この本の事はまた別の記事に書きたいと思っています。
1言、口をきくと、「 お里が知れてしまう 」イギリスの階級意識は、イギリス映画の中に露骨に表れていると新井先生は論じています。
二へドンはこの本を読み始めて以降、イギリス人のアクセントが気になって気になって仕方がなくなっていたのです。
だって、イギリスで暮した経験の無い二へドンには、アクセントの違いが分からないもの。
一般的な関西弁と河内弁の違いが分からないし・・・・。
二へドンに取っては、全部ひっくるめて関西弁な訳よ。
青森県の、津軽の言葉と南部の言葉の違いが分からないし・・・・・・。
二へドンに取っては、全部ひっくるめて東北弁な訳よ。
それと全く同じで、二へドンに取っては、階級がどうあれ、イギリス人が喋る英語は
全てクイーンズ・イングリッシュ( イギリス英語 )だった訳ですよ。
だからね、イギリス映画の中で、俳優さん達は、どこの階級の設定で台詞を喋っているのかな?
と考えると、夜も眠れなくなってしまうのです!!
今まで、映画の中でイギリス人の階級意識を皮肉っていた描写も、見逃してしまっていたのです!!
もう1回、全部見直しじゃん!!
丁度、こんな折に、ガス・クリスティ氏の英語が、クイーンズ・クイーンズしてなかったので、
たまげてしまったのですよ。
やっぱり、グラインドボーン音楽祭絡みで、世界中の人と話をする機会が多いと、
自然と無国籍な英語のアクセントが培われていったのかな?
それとも英国以外の生活が長かったのかな?
ノン・ネイティブと話をする時は、わざとアメリカンな英語にするのかな?
この辺の言を直接ご本人に訊いてみれば良かったのですが、
お付きの人ががっちりガードしていたので、機会を逃してしまいました。
次に、4作品のダイジェスト版が上映されました。
このダイジェスト版が凄く良く出来ていて、これだけで、オペラを見た気分を満喫出来ます!!
二へドン、このダイジェスト版のDVD欲しいし・・・・・。
4作品を10分程にまとめていて、これは日本全国の人々に見てもらいたいなー。
続く。続きはお家に帰ってから書きます。
( 気絶しなければ…)
携帯バッテリー切れ…。
2008年10月22日
ムーミンカフェ
2008年02月15日(金)
文京シビックホールでトリオBEE の演奏に酔いしれた後、今度はお腹も満たしてあげたい。
後楽園界隈に来たら、もう行くのはここしか無い!!
「 ムーミンカフェ 」
お店の閉店時間をチェックしていなかったので、焦って小走りにお店に向かいました。
遊園地とは言え、冬の平日の夜ともなると家族連れも、カップルも見当たらず、閑散としています。
嫌だなあ。この静けさ。
まさかもう店舗も軒並み営業時間終了か?
お店の入り口に辿り着いて、「 本日の営業は終了致しました 」と言う札を見る事程、虚しいものは無いからね。
恐る恐るムーミンカフェに行き、扉を開けてみました。
二十歳そこそこに見えるウェイトレス嬢に
「 あのー、 まだ大丈夫ですか? 」
と弱々しく訊いてみました。
「 はい、大丈夫ですよ! お一人様ですか? 」
とびっきりの笑顔に迎えられ、今までの不安が雲散霧消しました。
何か、ここまで来るのに、やきもきして疲れたので、あるリクエストが出来ませんでした。
「 ムーミンパパの席に座らせて下さい。」
そう。これがニヘドンの未だ果たせぬ夢なのですよ。
週末は混んでいるので、この夢が叶う可能性は低いのです。
だから、いつも諦めていました。
空いている時にはチャンスが有るかと淡い期待を抱いたのですが、案内されたテーブルは、誰もいないテーブルでした。
ムーミンカフェをご存知無い方には、ニヘドンが何を言っているのか分からなかったと思うので説明をしておきますね。
このお店、スペシャルなテーブルが3つばかり有りまして、巨大なムーミンのぬいぐるみが腰掛けているのです。
ムーミンだけではなく、ムーミンパパが腰掛けているテーブルも有るし、フローレンスお嬢さん( 日本で放送されたアニメでは名前はノンノンでした。)が座っているテーブルも有ります。
ニヘドンはムーミンパパと一緒にご飯を食べたいのです。
はあ…。このニヘドンの夢が叶う日は、一体いつ来るのでしょうか?
石田様と一緒にご飯を食べるより、遥かに可能性が高いと思うのですけれどね…。
さて、今日は 「 ムーミンのオムライス 」を注文です。
1,050円 で、パンの食べ放題付きです。
ここはカフェの隣にベーカリーも併設されており、パンのお持ち帰りは勿論、ムーミングッズも売られているので、ムーミン好きな女の子達には危険な店です。
衝動買いにご注意です!!
ベーカリーのパンは美味しいです。
どれも皆、お薦めです。
カフェで自由に食べられるパンは、総菜パンは無いけれど、シンプルで北欧の家庭を彷彿とさせる温かさが感じられます。
トングはニョロニョロの形なんですよ。
売店でも売られているから、Check it out!!
インテリアも全て北欧仕様です。白樺の木が随所に生え(!)、天井からはクリスタルボールが吊り下げられて、雪のイメージを出しています。
壁には大きなスクリーンが設置され、フィンランド版のムーミン・アニメが流されています。
このフィンランド版のアニメが面白くて、ついつい見てしまうのです。
まず、絵柄が、日本のムーミン・アニメに比べると可愛いくない。( 笑 )
しかも、フィンランド語と言う耳慣れない不思議に聞こえる言葉が聞こえて来ます。
歌もふんだんに入っているのだけれど、響きが独特。
色も、カラフルな日本のアニメに見慣れた目には、何とも頼りない弱々しい色調の画面なんです。
全てが、ちょっと不思議なアニメ。
オムライスは、味は極々普通のオムライスですが、目で見て味わって欲しい代物なんです。
本当の所、勿体なくて食べたくない位に可愛いいんです。
暫く、じーっとムーミンを鑑賞します。
意を決して1口、パクッといっちゃいましょう。
2色のソースがかかっています。
ドミグラス・ソースとホワイト・ソースです。
食後のコーヒーには、「 京都玉屋の有機コーヒー 」 525円を頼みました。
コーヒースプーンまでもがニョロニョロですよ!
ひーひー! ( ← 嬉しくて悶えている音 )
お砂糖も北欧仕様なんです。
「 フィンランドで親しまれているフルーツ・シュガー ( 果糖 )」と説明書きがありました。
もう幸福で、口から炎を吐きそうですよ。
ムーミン・カフェ 大好き!!
みんな! 幸福になりたかったら、ムーミン・カフェに行こう!!
文京シビックホールでトリオBEE の演奏に酔いしれた後、今度はお腹も満たしてあげたい。
後楽園界隈に来たら、もう行くのはここしか無い!!
「 ムーミンカフェ 」
お店の閉店時間をチェックしていなかったので、焦って小走りにお店に向かいました。
遊園地とは言え、冬の平日の夜ともなると家族連れも、カップルも見当たらず、閑散としています。
嫌だなあ。この静けさ。
まさかもう店舗も軒並み営業時間終了か?
お店の入り口に辿り着いて、「 本日の営業は終了致しました 」と言う札を見る事程、虚しいものは無いからね。
恐る恐るムーミンカフェに行き、扉を開けてみました。
二十歳そこそこに見えるウェイトレス嬢に
「 あのー、 まだ大丈夫ですか? 」
と弱々しく訊いてみました。
「 はい、大丈夫ですよ! お一人様ですか? 」
とびっきりの笑顔に迎えられ、今までの不安が雲散霧消しました。
何か、ここまで来るのに、やきもきして疲れたので、あるリクエストが出来ませんでした。
「 ムーミンパパの席に座らせて下さい。」
そう。これがニヘドンの未だ果たせぬ夢なのですよ。
週末は混んでいるので、この夢が叶う可能性は低いのです。
だから、いつも諦めていました。
空いている時にはチャンスが有るかと淡い期待を抱いたのですが、案内されたテーブルは、誰もいないテーブルでした。
ムーミンカフェをご存知無い方には、ニヘドンが何を言っているのか分からなかったと思うので説明をしておきますね。
このお店、スペシャルなテーブルが3つばかり有りまして、巨大なムーミンのぬいぐるみが腰掛けているのです。
ムーミンだけではなく、ムーミンパパが腰掛けているテーブルも有るし、フローレンスお嬢さん( 日本で放送されたアニメでは名前はノンノンでした。)が座っているテーブルも有ります。
ニヘドンはムーミンパパと一緒にご飯を食べたいのです。
はあ…。このニヘドンの夢が叶う日は、一体いつ来るのでしょうか?
石田様と一緒にご飯を食べるより、遥かに可能性が高いと思うのですけれどね…。
さて、今日は 「 ムーミンのオムライス 」を注文です。
1,050円 で、パンの食べ放題付きです。
ここはカフェの隣にベーカリーも併設されており、パンのお持ち帰りは勿論、ムーミングッズも売られているので、ムーミン好きな女の子達には危険な店です。
衝動買いにご注意です!!
ベーカリーのパンは美味しいです。
どれも皆、お薦めです。
カフェで自由に食べられるパンは、総菜パンは無いけれど、シンプルで北欧の家庭を彷彿とさせる温かさが感じられます。
トングはニョロニョロの形なんですよ。
売店でも売られているから、Check it out!!
インテリアも全て北欧仕様です。白樺の木が随所に生え(!)、天井からはクリスタルボールが吊り下げられて、雪のイメージを出しています。
壁には大きなスクリーンが設置され、フィンランド版のムーミン・アニメが流されています。
このフィンランド版のアニメが面白くて、ついつい見てしまうのです。
まず、絵柄が、日本のムーミン・アニメに比べると可愛いくない。( 笑 )
しかも、フィンランド語と言う耳慣れない不思議に聞こえる言葉が聞こえて来ます。
歌もふんだんに入っているのだけれど、響きが独特。
色も、カラフルな日本のアニメに見慣れた目には、何とも頼りない弱々しい色調の画面なんです。
全てが、ちょっと不思議なアニメ。
オムライスは、味は極々普通のオムライスですが、目で見て味わって欲しい代物なんです。
本当の所、勿体なくて食べたくない位に可愛いいんです。
暫く、じーっとムーミンを鑑賞します。
意を決して1口、パクッといっちゃいましょう。
2色のソースがかかっています。
ドミグラス・ソースとホワイト・ソースです。
食後のコーヒーには、「 京都玉屋の有機コーヒー 」 525円を頼みました。
コーヒースプーンまでもがニョロニョロですよ!
ひーひー! ( ← 嬉しくて悶えている音 )
お砂糖も北欧仕様なんです。
「 フィンランドで親しまれているフルーツ・シュガー ( 果糖 )」と説明書きがありました。
もう幸福で、口から炎を吐きそうですよ。
ムーミン・カフェ 大好き!!
みんな! 幸福になりたかったら、ムーミン・カフェに行こう!!
Posted by ニヘドン at
18:30
│Comments(6)
2008年10月21日
琉球酒家「がちま家」
2008年10月17日(金)
JR新杉田駅前の道路添いには、飲食店がちらほら出現している。
石川島重工の方( 磯子駅方向 )に歩くと、ラーメン屋、ランチ営業の居酒屋、中華料理店などがある。
いずれも、「 お洒落 」が全てだと思っている若いお嬢様は見向きもしない様なお店だ。
しかしラーメン屋は、いつも長い行列が外に出来ているので、いちかは試してみたいと思っている。
ニヘドンはいつも、「 くら寿司 」に行く。この日も、くら寿司を目指して歩道を元気良く闊歩していると、右側の視界に、見覚えの無いものが飛び込んで来た。
「 琉球酒家・がちま家 」!!
オレンジ色のノボリが数本、賑やかに歩道の上ではためいている。
「 わお! 新しいお店が出来たんだ! 」
これは画期的な事ですよ!
だってニヘドンがこよなく愛する沖縄料理の店ですよ。
ニヘドンの脳の記憶中枢から、くら寿司の情報は速攻削除された。
椅子が16脚位にカウンターに4脚。
こじんまりとした店内だ。
ニヘドンはカウンター席に座る。
早速「 沖縄タコライスと沖縄そばのセット 」850円を頼んだ。
改築したばかりの店内は気持ちが良い。
ニヘドンの目の前に、泡盛の瓶が何十本も並んでいる。
メインは「 琉球酒家 」と言う看板が示す様に、夜のアルコール営業らしい。
白人を含む6人組みと、OL2人組みが先客だった。
店は、まだ20代前半の様に見える若い兄ちゃんが2人で切り盛りしている。
まず、セットの沖縄そばが運ばれて来た。
写真を撮る必要上、お上品に少しずつ食べるが、「 ………………。」
ニヘドンは、食べ物は有り難く頂く様に母親から躾けられたので、「 まずい。」と言う評価はまず下さない。
どうしても駄目な時は、「 口に合わない。」と言う。
しかし、ここの沖縄そばは、「 口に合わない 」を通り越して、限り無く不美味かった……。
もともと沖縄そばの麺は、コシが有るものではないが、もう、原材料は何なのか不明の味。
伸びきったパンツのゴムを煮込むと、こんな感じなのではないかと思ってしまった。
直ぐに、トレイに乗ったタコライスがやって来た。
お汁と、サラダは、メニューの写真に載っていたから来ると思ったが、メニューに書かれていない
「 自家製豆腐 」もトレイに乗っかって来た。
サラダは、レタスのみ。 細~く切った人参が2~3本乗っていた様な気もするが、そこまで詳細しく観察する心の余裕が無かった。 サラダも何だかなあ・・・・・という状態だった。
レタスだけ。 キャベツの千切りだけ。 そんなお店は結構有る。
しかし、二へドンが寂しくて、うっすら涙が浮かんでしまったのは、小鉢の中はレタスだけだったのだが、
レタスの葉が重なったままだよ。 おい! レタスは1枚ずつ葉をむいてくれよ!!
二へドンだって、「 毎日そんなにお出かけして、ちゃんと家事やってるの? 」と他人様から言われるが、
レタスの葉っぱ位は、むくぜ!!
しかもここ、飲食店でしょ? 金物屋さんに行って、「 おい、飯を出せ!」って難癖つけた訳じゃない。
そして、人生の悲劇のどん底は、この直後にやって来た。
タコライスにスプーンを突っ込んで、混ぜ混ぜした時だ?
「 あれ? 」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・
横浜駅地下街 ポルタの「 沖縄時間 ( うちなーたいむ )」で食べなれていタコライスの混ぜ具合と感触が違うのよ。
遮二無にスプーンをかき回そうとするが、何か引っ掛かりが有ると言うか、きれいに混ざらない。
永遠に混ぜ続けるのも何なんで、諦めてスプーンに乗った1口分を口に投入してみる。
「 ぶへっ!!!! 何だ、これ? 」
ご飯粒が、ダマになっている!? ご飯粒が1粒ずつ立っていないのだ。
10粒~20粒位ずつ、グループを構成して、仲良く談合している。
これって、もしや、二へドンが家でよくやる、余ったご飯を冷凍しておいて、電子レンジでチンしたご飯じゃありませんか?
だって、お店で使っているのって、業務用の炊飯器なんじゃないの?
家庭用より大きい炊飯器の方が、少しだけ炊くより、絶対に美味しいのですよ!
冷凍ご飯を、電子レンジでチンしたら、ほぐしてお客の前に出して欲しいのよ。
だって、ここ、飲食店でしょ。
ちょっと前、マスコミを賑わした事故米の事も有るのだから、飲食店の人は、もちっとご飯の具合に気を使うべきなのではないでしょうか?
こういう場合、二へドンは、「 こんな物に、金払えるか!」って、店を出ちゃうべきだったんでしょうか?
現実には、二へドンはお店の人には何も言えなかった。
新しく開店したばかりで、インテリアはバッチリ決まっているお店で、まさかこんなに哀しい思いをするとは予想だにしなかった。
スラム街のボロボロのバラックで、100円の食事を頼んだのなら、まだ、それなりに食べられたのかもしれない。
でも、二へドンの大好きな町、横浜で、二へドンの大好きな沖縄料理のお店で、こんなメに遭うなんてー!!
もうブログの中で大絶叫するしか有りません。
多分二へドンの人生の中で、ワーストのお店だと思う。
1番美味しかったのは、自家製豆腐。 冷奴は料理とは言えんだろう!?
夜にお酒を飲ませるお店なんだろうけれど、だからって、お昼のランチに、手を抜かないで欲しかった。
もう2度と行きません。
実際、今日もこのお店の前を通ったのだけれど、思いっきり顔を背けてしまった。
**************************************
DATA : がちま家 新杉田店
神奈川県横浜市磯子区新杉田町3-5
ライオンズマンション新杉田1F
最寄り駅 JR新杉田駅 徒歩3分
ご予約、お問合せは
電話 045-772-8071
FAX 045-772-8072
***** 「 琉球酒家 がちま家 」 ・ 完 ************
JR新杉田駅前の道路添いには、飲食店がちらほら出現している。
石川島重工の方( 磯子駅方向 )に歩くと、ラーメン屋、ランチ営業の居酒屋、中華料理店などがある。
いずれも、「 お洒落 」が全てだと思っている若いお嬢様は見向きもしない様なお店だ。
しかしラーメン屋は、いつも長い行列が外に出来ているので、いちかは試してみたいと思っている。
ニヘドンはいつも、「 くら寿司 」に行く。この日も、くら寿司を目指して歩道を元気良く闊歩していると、右側の視界に、見覚えの無いものが飛び込んで来た。
「 琉球酒家・がちま家 」!!
オレンジ色のノボリが数本、賑やかに歩道の上ではためいている。
「 わお! 新しいお店が出来たんだ! 」
これは画期的な事ですよ!
だってニヘドンがこよなく愛する沖縄料理の店ですよ。
ニヘドンの脳の記憶中枢から、くら寿司の情報は速攻削除された。
椅子が16脚位にカウンターに4脚。
こじんまりとした店内だ。
ニヘドンはカウンター席に座る。
早速「 沖縄タコライスと沖縄そばのセット 」850円を頼んだ。
改築したばかりの店内は気持ちが良い。
ニヘドンの目の前に、泡盛の瓶が何十本も並んでいる。
メインは「 琉球酒家 」と言う看板が示す様に、夜のアルコール営業らしい。
白人を含む6人組みと、OL2人組みが先客だった。
店は、まだ20代前半の様に見える若い兄ちゃんが2人で切り盛りしている。
まず、セットの沖縄そばが運ばれて来た。
写真を撮る必要上、お上品に少しずつ食べるが、「 ………………。」
ニヘドンは、食べ物は有り難く頂く様に母親から躾けられたので、「 まずい。」と言う評価はまず下さない。
どうしても駄目な時は、「 口に合わない。」と言う。
しかし、ここの沖縄そばは、「 口に合わない 」を通り越して、限り無く不美味かった……。
もともと沖縄そばの麺は、コシが有るものではないが、もう、原材料は何なのか不明の味。
伸びきったパンツのゴムを煮込むと、こんな感じなのではないかと思ってしまった。
直ぐに、トレイに乗ったタコライスがやって来た。
お汁と、サラダは、メニューの写真に載っていたから来ると思ったが、メニューに書かれていない
「 自家製豆腐 」もトレイに乗っかって来た。
サラダは、レタスのみ。 細~く切った人参が2~3本乗っていた様な気もするが、そこまで詳細しく観察する心の余裕が無かった。 サラダも何だかなあ・・・・・という状態だった。
レタスだけ。 キャベツの千切りだけ。 そんなお店は結構有る。
しかし、二へドンが寂しくて、うっすら涙が浮かんでしまったのは、小鉢の中はレタスだけだったのだが、
レタスの葉が重なったままだよ。 おい! レタスは1枚ずつ葉をむいてくれよ!!
二へドンだって、「 毎日そんなにお出かけして、ちゃんと家事やってるの? 」と他人様から言われるが、
レタスの葉っぱ位は、むくぜ!!
しかもここ、飲食店でしょ? 金物屋さんに行って、「 おい、飯を出せ!」って難癖つけた訳じゃない。
そして、人生の悲劇のどん底は、この直後にやって来た。
タコライスにスプーンを突っ込んで、混ぜ混ぜした時だ?
「 あれ? 」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・
横浜駅地下街 ポルタの「 沖縄時間 ( うちなーたいむ )」で食べなれていタコライスの混ぜ具合と感触が違うのよ。
遮二無にスプーンをかき回そうとするが、何か引っ掛かりが有ると言うか、きれいに混ざらない。
永遠に混ぜ続けるのも何なんで、諦めてスプーンに乗った1口分を口に投入してみる。
「 ぶへっ!!!! 何だ、これ? 」
ご飯粒が、ダマになっている!? ご飯粒が1粒ずつ立っていないのだ。
10粒~20粒位ずつ、グループを構成して、仲良く談合している。
これって、もしや、二へドンが家でよくやる、余ったご飯を冷凍しておいて、電子レンジでチンしたご飯じゃありませんか?
だって、お店で使っているのって、業務用の炊飯器なんじゃないの?
家庭用より大きい炊飯器の方が、少しだけ炊くより、絶対に美味しいのですよ!
冷凍ご飯を、電子レンジでチンしたら、ほぐしてお客の前に出して欲しいのよ。
だって、ここ、飲食店でしょ。
ちょっと前、マスコミを賑わした事故米の事も有るのだから、飲食店の人は、もちっとご飯の具合に気を使うべきなのではないでしょうか?
こういう場合、二へドンは、「 こんな物に、金払えるか!」って、店を出ちゃうべきだったんでしょうか?
現実には、二へドンはお店の人には何も言えなかった。
新しく開店したばかりで、インテリアはバッチリ決まっているお店で、まさかこんなに哀しい思いをするとは予想だにしなかった。
スラム街のボロボロのバラックで、100円の食事を頼んだのなら、まだ、それなりに食べられたのかもしれない。
でも、二へドンの大好きな町、横浜で、二へドンの大好きな沖縄料理のお店で、こんなメに遭うなんてー!!
もうブログの中で大絶叫するしか有りません。
多分二へドンの人生の中で、ワーストのお店だと思う。
1番美味しかったのは、自家製豆腐。 冷奴は料理とは言えんだろう!?
夜にお酒を飲ませるお店なんだろうけれど、だからって、お昼のランチに、手を抜かないで欲しかった。
もう2度と行きません。
実際、今日もこのお店の前を通ったのだけれど、思いっきり顔を背けてしまった。
**************************************
DATA : がちま家 新杉田店
神奈川県横浜市磯子区新杉田町3-5
ライオンズマンション新杉田1F
最寄り駅 JR新杉田駅 徒歩3分
ご予約、お問合せは
電話 045-772-8071
FAX 045-772-8072
|
***** 「 琉球酒家 がちま家 」 ・ 完 ************