2020年07月31日

キプロス紀行 ~ ホテル・ポセイドニア・ビーチの客室。

ポセイドニア・ビーチの客室2020年12月06日(金)
今夜からキプロス共和国第2の都市
リマソ―ルのホテルに泊まりま
す。 「 ポセイドニア・ビー
チ ( POSEIDONIA 
BEACH )」と言うホテルで
す。 このホテルに2連泊します。
二へドンの部屋だけ、他のツアー
の人達とは違うフロアで6階でし
た。 エレベーターホールの直ぐ
脇です。 カードキーを入り口に
かざしても、ドアはうんともすん
とも言わず、開きません。 面倒
ですが、G階まで下りてフロントで
設定し直して貰いました。 再び6
階の部屋のドアの前に立ち、ドキ
ドキしながらカードをかざすと、
今度は一瞬でピ!と音が鳴ってド
アが開きました。 めでたしめで
たし。 何はともあれ、室内のチ
ェックです。 不具合が有れば、
夕食の時に添乗員さんに報告出来
ます。 1枚目の写真の様に、シン
プルでとても清潔な室内でし
た。 ダブルベッドを1人で使用で
すから、楽々です。 二へドンだ
ったら、横向きに寝ても、充分に
身長が収まります。 (笑)
因みに部屋は 624号室でした。

ポセイドニア・ビーチのバスルーム2枚目の写真が、バスルームで
す。 便器とビデが有ります。 
写ってないですけど、バスタブの
有る部屋でした。 カーテンを開
けてみると、「 何だ。山側の部
屋だ。」 人間って何故かオーシ
ャンビューを期待してしまうので
すよね。 夜は海も真っ暗に見え
て、面白い事は何も無いんですけ
どね。 昼間の海の景色が美しく
見える時間は大抵観光で外に出掛
けていて、部屋から海を眺める事
なんてしないし。 初日だけ、無
料のミネラルウォーターが部屋に
置いてあるそうです。 
Wi-Fi のパスワードは、「 
Welcome 11 」。 部屋の備品
は、壁固定のヘアドライヤー、ワ
イングラス 2組、カウチ 2台、
デスク、椅子、TV、番組表、冷蔵
庫、vanity kit 。 洗面台にはグ
ラス、シャンプー、コンディショ
ナー、シャワージェル、固形石
鹸、サニタリーバッグ、シャワー
キャップ、バスタブ、お湯の栓、
滑り止め付き入浴マットと、何で
も揃っていました。 バスタブの
栓が有るのは感動でした。 ヨー
ロッパのホテルには、バスタブが

ポセイドニア・ビーチの飾り壺有っても栓が無いので、結局お湯
を溜められず、シャワーだけ浴び
る事がよく有ります。 このホテ
ルは、日本人が泊まるにはうって
つけだと思います。
  部屋には他にランドリーバッ
グ、金庫も有りました。 しか
し、高級ホテルなのに、湯沸かし
ポットが置いてありません。 当
然、コーヒーや紅茶も置いてあり
ませんでした。 ボールペン、便
箋、絵葉書も有りません。 湯沸
かしポットとティーバッグが置い
てあったニコシアのホテルが懐か
しく思い出されました。 
  3枚目の写真は、客室の壁面に
飾られた壺のインテリアです。 
ホテルの客室には、絵画が壁に掛
かっている事が多いのですが、こ
の壺のレプリカは、如何にもキプ
ロスっぽくて、凄くお洒落で気に
入りました。 実はこの日、折角
バスタブが有る部屋に泊まったと
言うのに、21:00にお風呂にも入
らずに寝落ちしてしまいました。
【 HOTEL DATA 】
ホテル名 : POSEIDONIA BEACH ( ポセイドニア・ビーチ )
住所 : AMATHOUS AVENUE 25
     AGHTOS TYCHONAS
      LIMASSOL 4532 CYPRUS
電話 : 357 - 25 - 321000
FAX : 357 - 25 - 327040

*****「 キプロス紀行 ~ ホテル・ポセイドニア・ビーチの客室。」 ・ 完 *****
  


Posted by ニヘドン at 22:43Comments(0)旅行

2020年07月28日

キプロス紀行 ~ レストラン・POSEIDON でビュッフェの夕食。

ポセイドニア・ビーチの夕食2019年12月06日(金)
ホテルにチェックインして、自室
に入ってから、直ぐにG階( 日本
の1階 )に有る「 レストラン 
POSEIDON 」で19:00~夕食で
す。 ホテルの玄関を入って、正
面がレストランなので、とても分
かり易い場所にあります。 一列
に長くテーブルを並べており、
団体ごとにテーブル一列みたいな
配分になっていました。 二へド
ンはコース料理が好きなのです
が、残念ながら、ビュッフェの夕
食でした。 18:40 にホテルに到
着して、ウェルカム・カクテルを
飲んでから部屋に行って荷物を置
いてレストランに下りて来たの
で、どんなに急いで来たつもりで
も 19:20でした。 キプロスに
到着してから、今までは食事の時
の飲み物はアルコールでも最初の1
杯は無料だったのに、このレスト
ランは飲み物有料でした。 毎回
飲み物代を払うよりは、全然お金
を使っていないので、ホットてテ
ィーを頼みました。 3.5 € もす
るのに、Dilmah のティーバッグ
が1つと、お湯が運ばれて来るだけ
です。」 いい商売してるよね。

ポセイドニア・ビーチのデザートずらりと並んだ料理の中から二へ
ドンが選んだのが、「 Frito 
Miso Skewers 」 串に刺さった
揚げ物で、恐らく日本の串カツを
意識したもので、中身は説明書き
に依ると zukkini, perka 
fillet ( 白身魚 )、eggs,
tempura fish だそうです。 これ
美味しかったです。 次の日の夕
食も同じレストランで同じブッフ
ェで内容は殆ど同じだったので、
再びこの串カツ食べましたもん。
カプレーゼ( トマトとチー
ズ )、ピザ、グリルトマト、チ
ーズ、ゆで卵とビーツ、サラダ
は、ベビーリーフ、紫玉ねぎ、胡
瓜、人参とキャベツのコールスロ
ー。 カップに入っているのはミ
ネストローネ。 ミネストローネ
はほぼ全世界の人が好きですよ
ね。 アメリカでもオーストラリ
アでもモンゴルでもモロッコで
も、どこの国のホテル・ブッフェ
で必ず目にしますよ。
  2枚目の写真がデザート・コー
ナーです。 黒いバブルが連なっ
ているケーキには度肝を抜かれま
した。 日本では先ずお目に掛か
れないデザインでした。

リドラ通りで買ったバッグ見た目は様々なデザインのスイー
ツが並んでいましたが、味は全部
「 甘い 」奴です。 日本のス
イーツの様に、素材を活かすスイ
ーツでは有りませんでした。 
「 目で味わう 」スイーツでし
たね。 写真には有りませんが、
二へドンが取ったデザートは、チ
ーズケーキ、ブルーチーズ、プラ
ムと控え目でした。 20:35 に
レストランを出ました。
  3枚目の写真は、昼食の後の僅
かな自由時間を利用して二へドン
が首都ニコシアのリドタ通りの売
店で買った鞄です。 ホテルの客
室の間接照明だけの暗い部屋の中
で写真を撮ったので、色調が今一
つでしたが、白とブルーの縞々
が、いかにもギリシャ系って感じ
でお洒落だと思います。 ファス
ナーも付いているので、旅行中に
持ち歩くのにとても便利でし
た。 翌日から早速持って観光し
ました。 ツアーの他の日本人か
ら「 それ、いいわね。」と羨ま
しそうに言われました。 へへ
へ。 躊躇しないのが良い買い物
をするコツです。 これから世界
のバッグ・コレクションしよう!

*****「 キプロス紀行 ~ レストラン・POSEIDON でビュッフェの夕食。 」 ・ 完 *****






  


Posted by ニヘドン at 00:12Comments(0)グルメ旅行

2020年07月27日

キプロス紀行 ~ 今夜からリマソ―ル!

キプロスの夕日 その42019年12月06日(金)
念願だったグリーンラインを越え
て北キプロス観光をした二へドン
達一行を乗せた観光バスは、今夜
から2泊するリマソ―ル( 
Limassol ) [ レメソス 
( ΛEMEΣOΣ )とも呼ぶ。]
を目指しました。 バスの車窓か
らは、写真1枚目の様なドラマチッ
クな夕日を鑑賞する事が出来、
良い時間を過ごす事が出来まし
た。 けれども、想像していなか
った激しい道路渋滞で、日が完全
に沈んで景色が見えなくなった後
は、バスの中で退屈しまくりまし
た。 「 ホテルはまだ~?」と
焦れまくった後、バスがふっと停
まると、そこがホテルの真ん前で
した。 「 え? ここ? 」
と言うのも、ガイドさんのお話で
は、バスはホテルの前に停める事
が出来ないので、昨夜のニコシア
のホテル同様、5~6分歩いて貰う
と、事前通告されていたからで
す。 結果的に、バスはホテルの
真ん前に停まったので、楽出来ま
した。 前日宿泊したニコシア旧
市街のホテルと違って、巨大な海
辺のリゾートホテルでした。

ポセイドニア・ビーチホテルのウェルカムカクテル  ホテルの名前はポセイドニ
ア・ビーチ( POSEIDONIA 
BEACH )です。 海外ツアーの
場合は、ホテルにチェックインし
てから部屋番号が知らされるシス
テムなので、日本国内のツアーの
様にホテル到着前に部屋番号が
書かれた紙を渡されると言う様な
事は有りません。 ですので、ホ
テルにチェックインする度に、添
乗員さんがチェックイン手続きを
している間、待ち時間が生じま
す。 このポセイドニア・ビーチ
ホテルでは、皆がロビーのソファ
ーで待機している間にウェルカ
ム・カクテルのサービスが有りま
した。 こういうの、嬉しいです
よね。 ポセイドニア・ビーチも
館内はクリスマスの飾りがいっぱ
いでした。 
  2枚目の写真は、ウェルカム・
カクテルと、ガラスのテーブルの
上に飾られたポインセチアの花を
一緒に撮ってみたものです。
ホテルスタッフがにこやかに
「 ブランディ―サワー 」と言
って手渡してくれました。 グラ
スの口にソルトが塗ってあって、
本格的なカクテルです。 

ポセイドニア・ビーチホテルのクリスマスツリー時刻は18:40でした。 キプロス
島の北の街キレニアから、南の街
リマソ―ルまでキプロス島を縦断
して来た訳です。 途中、渋滞も
有ったので、移動時間は2時間30
分も掛かっていました。 喉が渇
いていて、またこのブランディ
―・サワーが、滅茶美味しいので
すよ。 ゴクゴク飲んでしまい、
気が付いたら全部飲み干していま
した。 部屋に入る時、二へドン
は千鳥足でした。 しまった!
二へドンは滅法お酒に弱いのだっ
た! まさか無料のドリンクで、
そんなにアルコール度数の高いも
のを出すとは思わなんだ!
今後、ポセイドニア・ビーチに泊
まる方、ウェルカム・カクテルは
本当に美味しいが、アルコール度
数も高いから、お酒に弱い方は
充分に気を付けて、飲み干さない
様にね!
  3枚目の写真は、ロビーに飾ら
れた巨大なクリスマスツリーで
す。 規模の大きなホテルだから
クリスマスツリーもジャンボサイ
ズです。 12月のキプロスはクリ
スマスの魅力満載で、いいですね。
今夜からこのホテルに2泊するなんて、ワクワクします。

*****「 キプロス紀行 ~ 今夜からリマソ―ル!」 ・ 完 *****

  


Posted by ニヘドン at 12:11Comments(0)旅行

2020年07月26日

キプロス紀行 ~ キプロスの美しい夕日。

キプロスの夕日 その12019年12月06日(金)
さあ、北キプロスの観光は全て終
わりました。 観光バスに戻っ
て、本日のお宿、南キプロスのリ
マソ―ルに移動します。 キプロ
スでは16:00 で仕事が終わるの
で、道路は渋滞気味です。 
16:40 に北キプロスの 
PASSPORT CONTROLL に到着
しました。 到着後、左手の三角
の屋根の所が無料のWCなので、行
きたい人は利用する事が出来ま
す。二へドンは別に用は無いもの
の、これも観光と思って行ってみ
ました。 16:51 北キプロスの
ガイドさんはここでお別れです。
  今まで書くのを忘れていま
したが、北キプロス観光には3人
の人間のアテンド付きでした。 
先ずは成田空港出発からずっと一
緒の添乗員さん。 勿論日本人で
す。キプロスのラルナカ空港か
ら、ずっと一緒に同行しているス
ルーガイドのジョージアさん。 
キプロス共和国のガイドさんで
す。 そして、クロスポイントを
越えた後、北キプロス観光中、ず
っと一緒だった、北キプロスのガ
イドさん。 名前は失念です。

キプロスの夕日 その2北キプロスだけのガイドさんとお
別れして、バスは動き始めまし
た。 「 UN53A 」の表示の有
る、昔の民家が見えました。 分
断以前は、一般市民が生活をして
いた民家なのに、今はUN( 国連
軍 ) が使用する建物になって
しまいました。 どんな用途に使
っているのでしょうね? この緩
衝地帯は、写真撮影禁止なので、
写真は1枚も有りません。 二へド
ンは迷惑 YouTuber では無いの
で、隠し撮りはしませんでし
た。 きちんとルールを守るの
だ。 代わりに、バスの車窓から
見た美しい夕日の写真をアップし
ておきますね。
  16:53 南キプロス入国ゲー
トに到着しました。 ああ、あっ
と云う間に北キプロスでの時間は
過ぎてしまいました。 港街で有
り、ザクロの名産地で有るキレニ
アは、もっともっと時間を掛けて
歩きたかったなあ。 
  17:00 もうすっかり夜なんで
すけど。 空に半月が明るく輝い
ています。 ガイドのジョージア
さんがツアー客全員の再入国手続
きをしてくれて、バスは動き始め

キプロスの夕日 その3ました。
  17:10 進行方向の右手にライ
トアップされた十字架が並ぶ墓地
が見えました。 墓地にライトア
ップ? と思いましたが、この墓
地は、トルコとの戦争で亡くなっ
た方々の軍事墓地なんだそうで
す。 それならライトアップする
意味も分かります。 
  この日は1日盛り沢山の観光で
したので、ツアーメイト達が醸し
出す疲労感がバスの車内に充満し
ていて、車内は静かでした。
大半の人が眠っていたかと思いま
すが、 二へドンがキプロスに来
た最大の目的は、グリーンライン
を越える事だったので、その目的
を果たした興奮で、全く眠れませ
んでした。 
  18:30 もうホテルに着いてい
る時間なのに、大渋滞に嵌まって
しまい、まだ到着しません。 そ
れと言うのも、上り車線で工事中
となっており、車線が一車線に規
制され、対面通行になっている個
所が有ったからです。 やれや
れ。 キプロスの大渋滞、恐るべ
し。 日本の首都香並みの破壊力
だ。

*****「 キプロス紀行 ~ キプロスの美しい夕日。」 ・ 完 *****


  


Posted by ニヘドン at 02:45Comments(0)旅行

2020年07月25日

キプロス紀行 ~ 猫の島「 キプロス 」では犬も極楽生活。

キレニアの犬 その1 茶色2019年12月06日(金)
キプロス島は、北も南も猫天国の
島ですが、優雅な生活をしている
のは猫だけではありません。 犬
もかなり貴族な生活をしていま
す。 彼等の仕事は、寝て食べ
て、人間から「 あら、可愛いわ
ね~。」と言われる事だけで
す。 犬だからって、番犬として
仕事をさせられる事も無さそうで
す。 日本では、犬の鳴き声を聞
く事が頻繁に有りますが、キプロ
ス滞在中に犬の鳴き声を聞いた記
憶が有りません。 犬が居ない訳
では有りません。 この「 キプ
ロス紀行 」でも犬の写真を何枚
もアップしていますから、近くで
犬に出くわした機会も相当数有っ
たのです。 犬に出会ったけど写
真は撮らなかったと言う事も度々
有りました。 大半の犬達は、
幸せそうに昼寝をしているか、飼
い主と一緒に散歩をしているかの
どちらかです。 日本人はよく働
き過ぎって言われるけど、犬や猫
も、「 愛玩物 」としての役割
を良く理解していて、精一杯「 
愛玩物 」としての役割を果たそ
うと、働き過ぎかも?

キレニアの犬 その2 白黒ブチ  1枚目の写真も、2枚目の写真
も、キレニア城の駐車場付近で
出会ったワンちゃん達です。 
車が来るかもしれない場所で、
悠々と寝そべって動かないので、
こちらがハラハラしてしまいま
す。 でも、キプロスでは車が犬
や猫を撥ねるなんて滅多に無いの
でしょうね。 
  さて前回の記事に書いた「 
ザクロジュース 」の記事で、書
き足りない事が有るので、ここに
書いておきますね。 ザクロには
多種類ビタミン類が含まれていま
す。 ビタミンB1、ビタミン
B2、ナイアシン、葉酸、ビタミン
Cです。 ミネラル類は、カリウム
と亜鉛。 ポリフェノールのアン
トシアニン、エラグ酸、タンニ
ン、オレイン酸、リノール酸、ク
エン酸です。 
  カリウムは体内の余分な塩分
( ナトリウム )を体外に排出
する働きが有ります。 高血圧の
予防・改善が期待出来ます。
  アントシアニンは抗酸化作用
が有り、癌や生活習慣病の予防へ
の効果が期待されます。 また良
く知られている効果として目の働

キレニアの走る人の銅像きを良くしてくれる作用も有りま
すね。 
  3枚目の写真はバスの中から見
た、丘の上の「 走る人 」の銅
像です。 一瞬、生きている人が
走っているのかと思いましたが、
銅像です。 生きた人間の様な躍
動感が有りますね。 この銅像の
意味をガイドさんが説明してくれ
たのですが、皆目覚えていませ
ん。 取材ノートにも一切メモが
書かれていません。 うーむ。 
何か「 社会の建設に弛まぬ努力
をして行こう!」みたいな感じだ
ったかな~? 二へドンの目に
は、いきなりトルコ軍が攻めて来
たから、取る物も取り敢えず、命
からがら南に向かって走って逃げ
る人にしか見えないんですけど、
穿ち過ぎですかね? 南の方向に
走っているし。 (笑)
  そうそう、ザクロは日本人に
は印象悪い果物の理由ですが、ザ
クロは日本では鬼子母神の木なん
ですよね。 その実は人間の味が
すると言われていました。 鬼子
母神は左手に子供、右手にザクロ
を持っているんです。 でも栄養
満点だから、日本人ももっと沢山
ザクロジュースを飲んで欲しいです。

*****「 キプロス紀行 ~ 猫の島「 キプロス 」では犬も極楽生活。」 ・ 完 *****
  

  


Posted by ニヘドン at 15:29Comments(0)旅行

2020年07月24日

キプロス紀行 ~ キレニアでザクロジュースを飲む。

キレニアのオレンジ型ジューススタンド。2019年12月06日(金)
キプロスで度々目にしたのが、写
真の目立つ物体です。 日本では
先ずお目にかかりませんが、何で
しょう? 答えはジューススタン
ドです。 遠くから見ると、生い
茂った樹木に巨大な実が生ってい
る様にも見えます。 1枚目の写真
は、ジューススタンドが営業して
いない状態です。 営業を終える
と、パッカーンと屋根を下ろし
て、巨大なオレンジの形にしまう
と言うアイデア屋台です。 
  お店が営業していなくても、
屋台が可愛らしくて、二へドンは
大好きです。 日本では屋台をし
まってある状態って、廃屋の様で
侘しい感じですよね。 
  日本でもこういう可愛らしい
ジューススタンドを沢山設置すれ
ば良いと思うのですが、日本は道
路(歩道)の占有許可がどうたら
こうたらで、難しいのでしょう
ね。 ストリートミュージシャン
ですら排除する国ですから。 
だから日本では文化が育たないん
だよ。 ぷんぷん。 ジュースス
タンドを沢山置ける事は、キプロ
スの良い所ですね。

キレニアのざくろ型ジューススタンド2枚目の写真は、営業中のジュース
スタンドです。 キレニア城の駐
車場で、見つけました。 このス
タンドは、ザクロの形をしていま
す。 スタンドに掲示されている
写真を見ると、様々な種類の果物
が有る様ですが、二へドンのお目
当ては、日本では馴染みの薄い
「 ザクロ 」です。 二へドン
は無花果や石榴が大好きなんで
す。 日本では石榴のイメージは
極めて悪いですね。 実が真っ赤
で血を連想させるからでしょう
か。 そもそも実の生る木を庭に
植えては駄目と言う迷信が有りま
す。 専門家に話を聞くと、成長
して葉が茂ると日当たりが悪くな
るからだと言う説が有り、それに
対する専門家の意見は「 常緑樹
も同じです。 剪定しましょう!」。
スピリチュアルの先生の意見は、
「 実の生る木がその土地のパワ
ーを吸い取ってしまうから、その
家の人が実を食べればOK 」。
ちゃんと対処法が有るので、二へ
ドンは庭に沢山の果樹を植えてい
ますよ。 では、早速ジュースを
買いに行きましょう!

キレニアのザクロジュース。ざくろ型のスタンドでざくろジュ
ースを頼みました。 1カップで 
3.5€ でした。 北キプロスの通
貨はトルコ・リラなのですが、外
国人観光客が多いのでユーロが使
えます。 日本円に換算すると 
400円以上するので、高過ぎる気
がしますが、でも生のざくろを3個
も丸々搾ってくれるのです。
  因みに、今日楽天市場でザク
ロの値段をチェックしたら、チリ
産のザクロ大玉3個で 4,968円で
した。 はははは。 日本でザク
ロ3 玉買うお金が有れば、キプロ
スでフレッシュザクロジュース
が 12杯飲めます。  日本のジ
ューススタンドは、冷凍の果物を
ミキサーに掛ける所が殆どなの
で、生の果物を搾ってくれるのは
とっても嬉しいです。 甘過ぎ
ず、酸っぱくなく、冷蔵庫に入れ
ておいたザクロを搾るので、
ジュースは冷たくて、とっても美
味しかったです。 ジュースのカ
ップを持って観光バスに乗り込も
うとすると、ガイドさんに「 バ
スの中は駄目!」と言われてしま
いました。 最初に言ってよ。 
仕方が無いので、バスの外で一気
飲みです。 キプロスは、北も南も、そこら中に大きなゴミ箱が設置されているので、
ゴミ捨てには困りません。 空カップを捨ててから、バスに乗り込みました。
もう1度、この記事に掲載している写真3枚をご覧下さい。
どこにもゴミが落ちていませんよね。 
キプロスは、この様に、自然も街も、とても美しいのです。

*****「 キプロス紀行 ~ キレニアでザクロジュースを飲む。」 ・ 完 *****  


Posted by ニヘドン at 21:26Comments(0)旅行

2020年07月22日

キプロス紀行 ~ キレニア城から周囲を見渡す。

キレニア城から港を見る。2020年12月06日(金)
北キプロスは、面積は3,355 ㎢
です。 と数字を出されてもピン
と来ないと思います。 二へドン
もそうです。 ざっくり言って沖
縄県の面積と、ほぼほぼ同じ位で
す。 キプロス全島の36%を占め
ています。 なので、首都レフコ
シャ( ギリシャ語でニコシ
ア )から北側のキレニアまで、
観光バスで40分~50分程移動しま
す。 因みにバスは結構スピード
を出します。 時速100kmは出し
ている事が多いです。 スピード
メーターで確かめた訳では無いで
すが、体感でその位だと感じまし
た。 日本に居る時は添乗員とし
て毎日観光バスに乗っているの
で、身体でスピードを感じられる
様になりました。 「 小さい
島。 小さい島。」と思っている
と、意外に移動時間は掛かりま
す。 そんな訳で、キレニアを自
由に散策すると言う時間は全く有
りませんでした。 キレニア城の
窓や城壁の上から、遠くのキレニ
アの街の様子を眺めるのが精いっ
ぱいでした。 今回はキレニア城
内から見た写真を3枚紹介です。

キレニアの街1枚目の写真は、キレニア港を見下
ろした写真です。 水平線の上部
がほんのり赤く染まって、そろそ
ろ夕日が近づいているのが判りま
す。 12月のキプロスは日の入り
の時刻が早いです。 16:00過ぎ
で、もう日が影って薄暗くなりま
す。 沖合に1槽の船が走っていて
長閑な風景です。
  2枚目の写真は、街の様子で
す。 海岸線に山が迫っている様
な地形なので、平らな土地に高層
ビルがひしめいている感じです
ね。 ちょっと熱海に似ています
かね? (笑)
あの高層ビル群は、トルコが北キ
プロスを侵攻した後にトルコが建
てた物なのか、侵攻前にギリシャ
系住民が所有していた物なのか
判別は出来ません。 キレニアで
ゆっくりしたければ、泊まれば?
と仰る方もいるかもしれませ
ん。 通常、北キプロスに宿泊は
出来ません。 在キプロス日本国
大使館のホームページでも、その
事が注意喚起されています。
  南キプロス側は、合法的な往
来に際しても、北キプロス領域に
おいて占領前にギリシャ系キプロ

キレニアの夕日ス人が所有していたホテルへの宿
泊を行なう事は訴訟のリスクを伴
うものだとする公式見解を出して
います。 前述のホームページに
は、「 キプロス政府が『 北キ
プロス 』で違法に建築されてい
る宿泊施設のリスト 」まで掲載
しています。 巷のユーチューバ
ーも、会計前の魚を食べちゃう下
らない事をやっていないで、北キ
プロスの違法ホテルに宿泊して
訴えられる一部始終を投稿して欲
しいよね。 そういう番組だった
ら二へドンも見るかも。
  3枚目の写真は、山の向こうに
太陽が沈んで行く所です。 山の
名前は分かりませんが、ダイアモ
ンド富士状態で、グッドなタイミ
ングでした。 
  レオナルド・ダ・ヴィンチの
キプロスに関する言葉を引用して
おきます。 
「 この島の丘は、さすらいの舟
人たちがその緑の中でしばしくつ
ろぎたくなるような心地よさだ。
そよ風が島と周りの海を甘い香り
で満たしていく・・・・」
ダ・ヴィンチはキプロスのラルナ
カ村を訪れているのです。

*****「 キプロス紀行 ~ キレニア城から周囲を見渡す。」 ・ 完 *****

  


Posted by ニヘドン at 18:00Comments(0)旅行

2020年07月21日

キプロス紀行 ~ キレニア城から見る地中海。

キレニア城 石斧2020年12月06日(金)
北キプロスの港町キレニアの海に
面した場所に立つキレニア城。 
お城の中は沈没船ミュージアム
や、先史時代の生活を展示したミ
ニ博物館が有ります。 その中
で、二へドンが驚嘆した物が有り
ました。 1枚目の写真です。 二
へドンも今まで日本国内や海外で
様々な博物館を見学し、石器時代
の出土品を目にして来ました。 
ところが、「 ふーん。 」と思
うばかりで、今一つ理解を深める
と言う所まで行かなかったのです
ね。 ところがキレニア城の展示
で、石斧を持ち手の木に嵌め込ん
てある展示を見て、「 ああ、こ
う使うのか。」と、もう心は石器
時代にタイムトラベルです。
百聞は一見に如かずって本当です
ね。 実物を見るから、説明がす
んなり頭に入って来ます。 因み
に木の棒に紐等で括り付けただけ
では、力を入れて振るうと取れて
しまうので、木の棒に穴を開け
て、石斧を差し込んで紐で括る物
が出て来たのは石器時代の後期で
す。 それまでは石斧を直接手で
握って使っていたのですね。

キレニア城の窓から地中海を臨む。2枚目の写真は、キレニア城の中か
ら地中海を眺めたものです。 古
城から見る地中海って、ロマンチ
ックですよね。 でもロマンチッ
クだけでは済まないのがこの世の
哀しい所です。 フランス政府が
2020年06月30日付けで北大西洋
条約機構( NATO )に対して地
中海警備作戦「 シー・ガーディ
アン 」から一時的に撤収すると
通知しました。 フランス側はト
ルコがリビアの挙国一致政権に対
して禁輸措置を犯して軍備を供給
して傭兵部隊を送り込んでいると
観ています。 このきっかけとな
ったのが、06月10日、シー・ガー
ディアンの作戦に参加する仏フリ
ゲート艦とトルコのフリゲート艦
の間でリビア沖でインシデントが
有った事です。 06月17日に
NATOの閣僚会議でこの問題を取り
上げ、NATOは調査を約束しました
が、非公開の調査報告書は、トル
コの責任を明確には認めない内容
になったと言います。 地中海に
有事が有ると、キプロスみたいに
小さな島国は一たまりも有りませ
ん。 世界の平和を願うばかりで
す。

キレニア城の隙間から地中海を臨む3枚目の写真は、キレニア城の建物
の隙間です。 2枚目の写真はきち
んと「 窓 」としての用途に造
られているのが判りますが、これ
は随分細長いです 恐らく通常の
窓ではなく、敵が攻めて来た時の
攻撃用の窓なのだと想像出来ま
す。 金網は、観光客転落防止用
に取り付けられたものでしょ
う。 地中海に関するもう1つの
「 こぼれ話 」を書いておきま
すね。 2020年07月にイタリアの
沿岸警備隊が行なった地中海の海
中調査によると、新型コロナウイ
ルスの都市封鎖期間の約2ヵ月の間
に、地中海の海洋生物の動きが活
発になった事が分かりました。 
以前なら見掛けなかった様な海域
で、イルカ、ウミガメ、クジラ等
が目撃される様になったのです。
海水浴客やボート等が途絶え、海
洋生物達が今まで行かなかった場
所に邪魔立てされずに行かれる様
になったからです。 人間が陸上
で自粛を強いられている間に、海
洋生物達は大海原を冒険して楽し
んでいたのですね。 羨ましい。
海水の透明度も格段に上がったと
言う事で、地球の自然環境を良く
するのは、人間が自粛すれば2ヵ月でOKなんて皮肉です。

*****「 キプロス紀行 ~ キレニア城から見る地中海。」 ・ 完 *****


  


Posted by ニヘドン at 15:39Comments(0)旅行

2020年07月20日

キプロス紀行 ~ 謎のKIRIN TOMB 。

キレニア城 KIRIN TOMB2019年12月06日(金)
キレニア城の中をガイドさんと一
緒に見て歩きました。 このお城
の中で、ガイドさんが1番見て欲し
かったのは、前回の記事に書いた
「 沈没船ミュージアム 」だっ
た様です。 沈没船を見終わった
後、集合時間を告げられ、それま
で自由に他の場所を見物する事に
なりました。 沈没船以外にも、
ちょっとしたミュージアムみたい
になっている場所が有ります。
  1枚目の写真が「 KIRIN 
TOMB 」と表示の出ているレプ
リカの展示が有りました。 二へ
ドンの取材ノートには「 
KIRIN TOMB 」の1単語のみ書
かれていました。 キリンの墓
が、場所は何処で、何年前の墓な
のか、肝心要の事が一切メモされ
ていません。 恐らく説明板が全
てギリシャ語で、メモするのを
ギブアップしたのだと思います。
  そういう時はネットで検索!
ところがですね、KIRIN 
TOMB のワードでは、何もヒッ
トしないのですよ。 2012年のキ
リンチャレンジ杯のキプロスのチ
ーム「 アノルトミス 」が出て
キレニア城 石器を作る古代人来るのみ。 1枚目の写真が「 
KIRIN TOMB 」のお墓なので
すが、ただ四角い穴を掘るだけで
はなく、複雑な形をしている意味
が知りたいですね。 宗教的な意
味合いと考えるのが自然でしょう
ね。 丸い穴が長い溝で繋がって
いる図柄が、オーストラリアのエ
アーズロックに行った時に見た
数々の「 地図 」に酷似してい
ます。 先住民族達が、仲間や子
孫に水の有る場所を壁画として残
した地図です。 円形が水の有る
場所を指し、円と円を結ぶ線が道
を現わしているのです。
  2枚目の写真は、展示されてい
た古代人の生活の様子です。 石
器を作っているのか、穀物を砕い
ているのか。 
  この古代人が、二へドンが以
前追っかけをしていた「 孤高の
詩人ロッカー・高井つよし 」に
そっくりなのです。 本人にもこ
の写真をメールで送ってあげまし
た。 「 ああ、おれだ!!」と
返信が来たので、この古代人は
高井つよしで間違いありません。
(笑)
キレニア城 煮炊きをする人3枚目の写真は、家の中で煮炊きを
する人ですね。 どんな料理を食
べていたのでしょうね。 日本の
縄文人は意外とグルメで色々な
貝、魚、動物の肉、木の実等、多
種類のご馳走を食べていたようで
すから、海に囲まれたキプロス
も、魚介類と果物は豊富だったで
しょうね。
  この写真とは直接関係無いの
ですが、AFP通信が報じた興味深
いニュースが有るので転記してお
きます。
【7月12日 AFP】キプロス南部リ
マソル(Limassol)に近い古代王
国アマトゥス(Amathus)の遺跡
で、性的な呪いの言葉が刻まれた
鉛のタブレットが発見された。英
字週刊紙「サイプラス・ウィーク
リー(Cyprus Weekly)」が11
日、報じた。
 呪いの言葉はギリシャ語で書か
れており、一部は「あなたが性交
する際、あなたの急所が痛くなる
ように」と読めるという。タブレ
ットには右手に砂時計のようなも
のを持って立っている男性が描か
れ、7世紀頃に作られたものだとい
う。(c)AFP

いつの時代も、恨みは怖いです。

*****「 キプロス紀行 ~ 謎のKIRIN TOMB 。」 ・ 完 *****















  


Posted by ニヘドン at 17:25Comments(0)旅行

2020年07月18日

キプロス紀行 ~ キレニア城の沈没船ミュージアム。

キレニア城の沈没船ミュージアム。2019年12月06日(金)
キレニア城の建物の中の一部が、
「 沈没船ミュージアム 」( 
SHIPWRECK MUSIUM )にな
っています。 このミュージアム
は凄いです! 水中考古学マニア
達は、「 古代船研究の最高
峰 」と呼ぶ引き揚げられた、
沈没船が展示されています。
  1965年にキレニアの漁師によ
って水深 27 m の海底で発見さ
れました。 1枚目の写真は、その
展示物です。 温度や湿度等が厳
重に制御されているので、見学者
は上部に設置されたガラス張りの
部分から船を見下ろします。 
  1968年~1969年に掛けて
INA ( Institute of Nautical
Archaeology )船舶考古学研究
所によって発掘作業が行われまし
た。 10年以上の保存処理と分析
研究が行われ、判った事は、 
☆ 紀元前325年頃に造られた。
 ( 年輪年代測定法による )
☆ 積荷から紀元前290年頃に
  沈んだ、ギリシャ文明圏に属
  する船。
です。 現存する最も保存状態の
良い古代ギリシャ文明の沈没船で
キレニア城の沈没船ミュージアム 積荷の壺す。 
  2枚目の写真は、積荷のアンフ
ォラと呼ばれる壺です。 壺は引
き揚げられた本物ですが、周囲の
船はレプリカです。 積荷は404
個のアンフォラや29個の石臼でし
た。 重量が重かったので、船体
が砂地の海底に埋もれて、保存状
態がとても良かったのです。 鉄
の船ならともかく、木の船が、海
水の中で2000年も形を留めている
なんて、驚きです。 考古学ファ
ンでなくとも、興奮しますよ
ね。 船は全長14 m 、最大幅
4.4 m , 排水量 33 t 、 最大積
載量が 25 t です。 
  アンフォラの343個~360個が
ロードス島で作られた物でし
た。 恐らく中味はロードス島の
名物のワインであったろうと推測
されます。 次に多かったのがサ
モス島で作られた物。 ガイドさ
んのお話では「 樽の中にはワイ
ンとアーモンドが入っていた。」
との事。 船尾近くからはキッチ
ン用品も見つかっています。 
皿、コップ、スプーンが各4つずつ
有った事から、船員の人数は4人だ
ったと考えられています。
キレニア港再現図 3枚目の写真
は、引き揚げら
れた船が現役で
活躍していた
2300年前の当
時のキレニア港
の想像図です。
今の静かなキレ
ニア港とほぼ変
わっていない様
に思えました。

もう1つ興味深い話が有りますので、書いておきますね。
この築後80年の松の木で出来た木造船の外板外部から、8つの鉄製の槍の矢頭が
発見されました。 船内には高価な品物や、船員の所有物が発見されなかった事と
考え合わせると、船は海賊に襲われ、意図的に沈められたのではないかと考えられ
ています。 
  ミュージアムの中の説明板に書かれていた事を転記しておきます。
この記事で書いた事と、年代等が異なっている部分も有るのです。
文献によって違うので、何が正しいのか二へドンには判断出来ませんが、
少なくとも、ミュージアムの言い分はこうです。
「 The shipwreck , burried in sand mud, was found in 1967 and
brought to light during 1968 - 1969 by an expedition directed
by Michael Katzev of University of Pensylvania.  」

2300年前の船が海底で 70 % も残っていたロマンが感じられる
素晴らしいミュージアムでした。 

*****「 キプロス紀行 ~ キレニア城の沈没船ミュージアム。」 ・ 完 *****




  


Posted by ニヘドン at 22:19Comments(0)旅行

2020年07月16日

キプロス紀行 ~ キプロスには犬だっていますよ!!

キレニア城で寝ている犬2019年12月06日(金)
二へドンはキプロス紀行の中で、沢山の猫の
写真をアップしました。 はい。 キプロス
は猫天国として知られていて、猫写真家とし
て有名な岩合光昭さんも、キプロスに撮影に
来ています。 元々猫の多い島だったのです
が、2017年頃からとみに猫の数が増えてし
まった様です。 何故ならキプロス政府の予
算逼迫で、野良猫達の避妊・去勢手術をする
為の予算も削られてしまった様なんです。
NGOが、それを補っている様ですが、
猫好き旅行者は嬉しいです。
  しかし、キプロスに居るのは猫だけでは
ありません。 北キプロスのキレニア城を見
学した時、入り口から城内に入ると、中庭に
大きな犬が寝そべっていました。
1枚目の写真を見て下さい。 
まあ、何と幸せそうな寝顔でしょう。 写真
には写り込んでいませんが、キレニア城は人
気の観光スポットで、周囲には様々な国から
の観光客が、わんさか来ているのです。 
観光客がキャーキャー騒いでいる声なんか
まるで聞こえないと言う感じで熟睡している
様ですね。

キレニア城のハイビスカス2枚目の写真は、キレニア城の中庭に咲いて
いた赤いハイビスカスです。 
実に見事な咲きっぷりです。 
【 ハイビスカス 】
アオイ科フヨウ属
開花 : 4月~9月
原産地 : 東南アジア~中国熱帯地方
学名 : Hibiscus rosa - sinensis
英名 : China rose 或いは Chinese hibiscus
中国名 : 扶桑 ( ふそう )
花言葉 : 「 常に新しい美 」
       「 新しい恋 」  ハイビスカスは
       1日でしぼんでしまうから。
他のアオイ科の植物 : タチアオイ、 フヨウ

☆ 沖縄では「 赤花 」と呼ばれ、墓地に
   植えられる事が多い。
☆ エジプトの美を司る女神の名前「ヒビ
ス」に、ギリシア語の「似ている」という意
味の語「イスコ」がプラスされ、「ヒビスの
ように美しい花」の意味の合成語になったと
される。
キレニア城で寝ている犬 その23枚目の写真は、キレニア城の中庭で寝てい
る、また別の犬です。 中には何故か犬の姿
が多かったのです。 日本では街中ではお散
歩中のワンちゃん達の姿をよく見かけます
が、この犬たち、首輪もリードもしていない
から、野良犬なのかしら? 
  犬が怖い人には恐怖でしょうね。 でも
彼らは一様にぐでーっと寝そべってピクリと
も動きません。 
  ところで、キプロス原産の犬がいるのを
ご存知ですか? 「 キプロス・プード
ル 」と言う名前です。 プードルと言う名
前が付いているのに、テリア種です。
中型の狩猟犬です。 ミニチュア・プードル
に様々なテリア犬種を異種交配させて生まれ
ました。 「 プードルの皮を被った狩猟
犬 」と言われています。 飼うのは初心者
向けではないそうです。 残念ながら、二へ
ドンがキプロス滞在中には、「 キプロ
ス・ プードル 」を見る事は1度も有りま
せんでした。 
  キプロスも2020年03月中旬から新型コ
ロナウイルス対策で街が封鎖されましたが、
野良猫や野良犬達は、ちゃんとご飯を食べら
れていたのかしら? 奈良公園の鹿達は、餌
を上げる観光客達がいなくなったので、健康状態が良くなったらしいですけれどもね。

*****「 キプロス紀行 ~ キプロスには犬だっていますよ!! 」 ・ 完 *****



  


Posted by ニヘドン at 23:43Comments(0)旅行

2020年07月14日

キプロス紀行 ~ キレニア城の入り口。

キレニア城の城壁2019年12月06日(金)
キプロス島を分断するグリーンラ
インを越えて北キプロスの観光は
続きます。 ベッラパイス修道院
の次に来たのはキレニア城です。
キレニア城はギリシア語では
Κάστρο της Κερύνειας と表記
します。 トルコ語ではGirne
Kalesi と言います。 キレニア
はトルコ語ではギルネと呼びま
す。 キレニアの街は、紀元前10
世紀頃を起源とする古い街です。
日本で紀元前10世紀と言うと、弥
生時代が始まった頃です。 
え? 弥生時代は紀元前5世紀から
じゃないの? と思われた方、
2003年05月に国立歴史民俗博物館
の研究チームが、弥生時代は紀元
前10世紀からと発表しています
よ。 写真1枚目がキレニア城の城
壁です。 この城壁が起源10世紀
に造られた訳ではありません。 
十字軍が築城した城を、16世紀に
ヴェネツィア共和国が改築したも
のです。 重機の無かった時代
に、これだけの壮大な城壁を、幾
ら奴隷は人件費掛からないとは言
え、よく造りましたよねえ。 二
へドンはバイトしても1時間保たな
キレニア港いでしょう。
  2枚目の写真は、お城の入り口
に通じる高台に有る通路から見た
キレニアの港です。 今は近代的
な港が別に有りますので、「 旧
港 」と言うべきでしょうか。 
港の東端に有るのがキレニア城で
す。 二へドンはありし日の活気
に満ちた港よりも、現在の静かな
港の景色の方が好きな様な気がし
ます。 発掘調査では紀元前7世紀
頃のギリシア人の痕跡が確認され
ているそうです。 本当にタイム
マシンが有ったら、紀元前の世界
を自分の目で見る事が出来るの
に・・・・。 余談になります
が、日本の「 ゆとり教育 」の
約20年の間に、小学校の社会科の
教科書から「 縄文時代以前 」
は記載がカットされていたってご
存知でしたか? 今、縄文時代を
知らない世代が大人になってい
る。  恐ろしい・・・・。 平
成23年に漸く縄文時代の表記が復
活しています。 歴史を知らない
人が旅行に出ても、歴史的知識か
ら遥か昔を想像する力なんて無い
でしょうね。 残念な事です。 
親が教えてあげないといけない。
キレニア城の入り口  3枚目の写真をご覧下さい。 
漸くキレニア城の入り口が近付い
て来ました。 まるでお城の中み
たいに見えますが、まだ厳密には
「 城内 」では無いのです。 
石畳の結構急な坂を上がり、写真
の奥に見えているアーチの中を潜
り抜けると、城内なんです。 
キレニア城に到着したのは
14:52。
海辺の駐車場から、お城の入り口
迄は勾配が有るので、脚の弱い方
は少し大変かもしれません。
  14世紀には王宮として使われ
ていたので、紋章が残っていま
す。 何故ヴェネツィアがお城を
改築したのか、ヨーロッパの歴史
の流れを振り返ってみると、よく
分かります。 ゲルマン民族の大
移動の後、フランク王国が勢力を
持ったものの、3つに分割され、そ
れが現在のフランス、ドイツ、イ
タリアのルーツになります。 と
ころがイタリアのカロリング家は
直ぐに断絶。 神聖ローマ帝国と
戦わなければならないし、イスラ
ム勢力とも戦わなければならない
し、国内は乱れます。 統一され
ていないが為に、「 地方都
市 」が頭角を現していたのですね。
キプロスと言う小さな島の歴史は、キプロス一国に留まらない、ヨーロッパ全体の歴史の中で
脈打っている訳です。 これを感じるのが旅の醍醐味。 面白くて仕方が無い。

*****「 キプロス紀行 ~ キレニア城の入り口。」 ・ 完 *****

  


Posted by ニヘドン at 20:16Comments(0)旅行

2020年07月12日

キプロス紀行 ~ キレニアも可愛い猫天国だった!

キレニアの仔猫2019年12月06日(金)
キプロス島を南北に分断している
「 グリーンライン 」を越えて
北キプロスに入り、港町キレニア
でベッラパイス修道院を見学しま
した。 修道院からバスの駐車場
まで10分弱歩くのですが、その沿
道にも猫がうじゃうじゃ現れまし
た。 1枚目の写真をご覧くださ
い。 可愛い~icon06
身体の半分が頭なんじゃないかと
思われる、小っちゃな仔猫ちゃん
です。 二へドンはこの仔を見た
瞬間に骨抜きにされました。
今日の記事は猫の写真を3枚
ご紹介するだけなんですが、ベッ
ラパイス修道院の後はキレニア城
へ向かいます。移動中の車窓から
見た景色について少し書こうと思
います。 
14:30 バスに乗りました。
14:36 バスが終発します。
バスの前の車道を、猫が1匹トコト
コ歩いています。 キプロスの交
通ルールは猫優先です。
( 多分 ) face02
北キプロスの方が家が立派です。
北キプロスの方がお金持ちの様な
印象を受けます。 でもこれは、
キレニアの茶トラ猫分断後、トルコ政府が北キプロス
にお金を投入して、国家としての
体裁を整える為に誂えた物だと思
います。 ガイドさんの話に拠る
と、北キプロスにはトルコから新
車が運ばれて来るのだそうです。
ああ、そう言われてみれば、南キ
プロスは中古車が多かったです
ね。 
  2枚目の写真は、茶トラ猫さ
ん。 お行儀良くちょこんと丸ま
っています。 どんな国でも、猫
のいる平和な風景は良い物です。
  さて、前回の記事で、キプロ
スのユニークな建築物のデザイン
について少し触れました。 キプ
ロスならではの、自由なデザイン
性は、建築物だけに留まりませ
ん。 日本で、2013年に地方の名
産品とクリエイターのコラボレー
ションによってクラシックなお土
産のパッケージデザインを刷新す
る「 Roooots 名産品リデザイ
ンプロジェクト 」が企画されま
した。 「 瀬戸内国際芸術祭 
2013  」 に因んだ「 
Roooots 瀬戸内の名産品リデザ
インプロジェクト 2013 」が開
催され商品化されました。
キレニアの猫トリオその中の1つ、高松名物「 くつわ
堂 」の「 瓦せんべい 」はキ
プロス在住の女性デザイナー 
Anna Kouecses さんのデザイン
なんです。 日本とキプロスは、
もっともっと人的、文化的交流が
行われても良いと思います。 
今回キプロスに行ってキプロスの
魅力の虜になった二へドンのブロ
ガーとしての1つの目標は、日本に
おけるキプロスとの繋がりを発見
して、記事にしていきたいと考え
ています。 実はキプロスに英語
留学したいのです。 資金も無い
のに、そんな夢を見ています。
キプロスの語学留学良いですよ。
リマソ―ルに語学学校が沢山有り
ますが、ほとんどの学生がヨーロ
ッパやロシアからです。 日本人
はまずいないので、英語力アップ
する事は間違いありません! キ
プロスは基本ギリシャ語ですが、
イギリスの植民地だった時代も有
りキプロス人のほぼ全員が英語に
堪能です。 キプロス独立後もキ
プロスに住み続けているイギリス
人も大勢いて、講師のレベルも高
いと思います。 何しろ、アメリ
カやイギリスに留学する事を考え
たら学費がかなり安いです!
キプロス留学について熱弁を奮ってしまいましたが、何かの拍子にキプロス留学が実現出来たら
いいなと切に思っています。
  3枚目の写真は、無心に餌を食べるキレニアの猫トリオです。

***** 「 キプロス紀行 ~ キレニアも可愛い猫天国だった! 」 ・ 完 *****


  


Posted by ニヘドン at 13:29Comments(0)旅行

2020年07月10日

キプロス紀行 ~ キレニアの可愛いデザイン。

キレニアのお洒落なガラスのオーナメント2019年12月06日(金)
北キプロスのキレニアと言う港町
で「 ベッラパイス修道院 」の
見学をしました。 見学後、観光
バスの駐車場迄10分程歩くのです
が、その間が、一般の街の人々の
生活振りを見学する絶好の機会な
のです。 家の中に入る訳には行
かないので、建物の外観を見るだ
けなのですが、キプロスはこの建
物がめっちゃお洒落!
  1枚目の写真を見て下さい。
民家の玄関先なのですが、上部に
カラフルなガラス瓶を無数に吊り
下げています。 お洒落ですよ
ね。日本で、こういう住宅の楽し
み方をしている人は、まずいない
のではないでしょうか? まあ、
日本は安全第一の考え方をするの
で、こういう自由奔放なデザイン
優先主義みたいな事はしにくいの
でしょうね。 頭上にガラスなん
て、落ちて来たら危ないって考え
るのかしら? 日本は地震も多い
し、台風通過も多いから、確かに
玄関の外にガラス瓶を沢山吊り下
げるのは危険かもしれないです
ね。 でも頭上にガラスが危険と
思っても、シャンデリアはOK?

キレニアのオリーブの大樹2枚目の写真は、オリーブの大樹で
す。 多分実が鈴なりになってい
るのを写真に撮ったと思うのです
が、全然分かりませんね。(笑)
小豆島のオリーブ畑等は、実を収
穫し易い様に枝を切り戻すので、
そんなに巨大に伸びていません
が、キプロスのオリーブは、庭木
として植えている場合は実なんか
取らなくても良いのでしょう
ね。 オリーブの枝は自由に伸び
たい方向に伸びています。 これ
が天然自然のオリーブの姿なんで
すね。 イスラエルを旅行した時
に訪れたゲッセマネの園を思い出
して胸に迫る物が有りました。
  さて、デザインの話に戻りま
すが、 キプロスは海や太陽や自
然の美しさが土地を彩っていて、ユ
ニークな住宅を建設するには打っ
て付けなんだそうです。 フラン
スの建設設計事務所 Hamonic +
Masson & Associésが手がける
「Limassol Tower」もこうした建
築のひとつです。 今回リマソ―
ル・タワーの写真を撮れなかった
のが残念ですが、また次回の宿題
ですね。

*****「 キプロス紀行 ~ キレニアの可愛いデザイン。 」 ・ 完 *****

  


Posted by ニヘドン at 18:36Comments(0)旅行

2020年07月09日

キプロス紀行 ~ キレニア花便り。

キレニアのバラ2019年12月06日(金) 
北キプロスのベッラパイス修道院
の見学を終え、駐車場迄の坂道
は、レストランや土産物屋、民家
が立ち並び、時間が有れば1軒ずつ
冷かして見てみたい通りです。 
二へドンがキプロスに行った12月
はキプロスでは真冬なのですが、
温暖と言われる地中海性気候なの
で、真冬の12月でもそこかしこに
花が美しく咲いていました。 今
回は、キレニアで見掛けた美しい
花を紹介したいと思います。 先
ず1枚目の写真が赤いバラ。 これ
こそキプロスを代表する花と言っ
ても過言では有りません。 何故
なら、こういうギリシア神話が有
るのです。
「 愛と美と性を司る女神アプロ
ディーテーがキプロス島の海から
生まれたとき、大地が「自分も
神々と同じように美しいものを創
造することができる」といって、
バラの花を生み出したといわれま
す。その様子は、ルネサンス期の
イタリアの画家サンドロ・ボッテ
ィチェッリ(1445年~1510年)
の名画『ヴィーナスの誕生』に描
かれています。 」
キレニアのサンタンカ【 バラ 】
バラ科バラ属
 ( 薔薇族ではない。)
開花 : 5月~11月
原産地 : 北半球の温帯域
学名 : Rosa spp.
英名 : Rose
花言葉 : 色に拠って違います
  が、全般的に「 愛 」
  「 美 」
他のバラ科の植物 : 
  桜、梅、苺、杏、梨、カリン
☆ 学名は、古代ギリシャ語でバ
ラを意味する「 rhodon ( ロ
ドン )」が語源と言う説とか、
ケルト語で「 赤 」を意味する
「 rhodd 」が語源とか諸説有
り。
  2枚目の写真はサンタンカでし
ょうか? 葉の形が少し違う様な
気もするのですが。 ご存知の
方、是非お知らせ下さいな。
サンタンカと仮定して書きます。
【 サンタンカ ( 山丹花 )】
アカネ科サンタンカ属
      ( イクソラ属 )
開花 : 5月~8月
原産地 : 中国南部、
キレニアのケイトウマレーシア
学名 : Ixora chinensis
英名 : Chinese ixora
花言葉 : 「 熱き思い 」
       「 謹厳 」
他のアカネ科の植物 : 
アカネ、クチナシ、ベニカズラ

3枚目の写真は、これは
ケイトウで合っていますか?
赤い羽毛の様な所だけ見ると、ケ
イトウだと思われるのですが、葉
が少し違う? ケイトウと言う事
で話を進めます。 一口にケイト
ウと言っても、トサカ系、久留米
系( トサカ部分が球状になった
花をつける )、羽毛系、槍鶏頭
系( 槍の様に尖った花をつけ
る )等、多種類のケイトウが有
ります。
【 ケイトウ ( 鶏頭 )】
ヒユ科ケイトウ属
開花 : 7月~11月
原産地 : アジア、アフリカの
       熱帯地方
学名 : Celosia cristata
英名 : Cockscomb
花言葉 : 「 おしゃれ 」
       「 気取り 」
他のヒユ科の花 : 千日紅、ハゲイトウ
☆ 学名の Celosia ( セロシア )は、ギリシャ語の Keleos 「 燃えた 」と言う言葉が
   語源とされています。

キプロスの花巡り、お勧めです!

*****「 キプロス紀行 ~ キレニア花便り。」 ・ 完 *****


  


Posted by ニヘドン at 18:12Comments(0)旅行

2020年07月08日

キプロス紀行 ~ ベッラパイス修道院で廃墟マニアが打ち震える。

ベッラパイス修道院から北キプロスの地中海2019年12月06日(金)
北キプロスのベッラパイ
ス修道院から、再び地中
海を眺めやります。 絵
葉書の様な風景は観光客
の目を楽しませてくれま
すが、昔この地域に住ん
でいたギリシャ系住民
は、今は1人もおりませ
ん。 美しく哀しい景色
です。
ベッラパイス修道院・チャプターハウスの柱2枚目の写真は現地ガイドさんの言
葉に拠れば「 チャプターハウ
ス 」と言う事です。 「 集会
室 」と言う事ですかね。 ベッ
ラパイス修道院の入り口付近は、
比較的良く13世紀~14世紀に掛け
て建設された建物が残されている
のですが、奥の方に進むと、「 
遺跡 」の雰囲気たっぷりに崩れ
ています。 柱が1本だけ残ってい
ます。 ここで、修道士達がどん
な集会をしたのか、修道士達は、
どうして世俗を捨てて修道院に入
ったのか・・・。 小説家なら、
想像力を掻き立てられたでしょう
ね。 チャプターハウスの屋根は
完全に崩れ去り、跡形も有りませ
んが、どうして崩れてしまったの
かしら? ガイドさんが火事とか
言っていた様ないない様な
・・・。うろ覚えでごめんなさ
い。 今度行ったらしっかりメモ
を取って来ます! 
  このキプロス、島に幾つか断
層線が走っていて、定期的に地震
を起こし易いのです。 直ぐ北に
位置するトルコも地震多いですも
のね。 だから、中世の建物が現
存していると言う事は神秘です。
ベッラパイス修道院・ドミトリーチャプターハウスの横が、ドミト
リーです。( 写真3枚目 ) 修
道士達が寝ていた部屋ですね。 
ここも屋根が完全に抜け落ちてい
ます。 チャプターハウスは、床
には何も落ちていない状態でした
が、このドミトリーは、抜け落ち
た屋根の瓦礫が一部、そのまま放
置されていて、廃墟感が物凄いの
です。 この廃墟に、鳩の鳴き声
が休みなく響いています。 松尾
芭蕉がこの地を旅したら、一体ど
の様な句を詠むのかしら? 旅人
の下らない想像力は果てがありま
せん。 ( 苦笑 ) 地中海か
らは冷んやりとした風が吹き渡
り、下の谷からは小鳥の囀りが引
っ切り無しに届いて来ます。
  キプロスの面積は約 9251
㎢。 四国の半分とほぼ同じ大き
さです。 その小さな島が、分断
されていると言う現実に呆然とし
てしまいます。 人口は 2017年
の統計で約122万人です。
さいたま市とか広島市の人口が大
体120万人位です。 小さな島
に、のんびりと人々が生活してい
ます。 コロナ騒ぎが収まった
ら、是非キプロスに遊びに行ってみて下さいね。

*****「 キプロス紀行 ~ ベッラパイス修道院で廃墟マニアが打ち震える。」 ・ 完 *****


  


Posted by ニヘドン at 13:46Comments(0)旅行

2020年07月07日

キプロス紀行 ~ ベッラパイス修道院でキプロス統一を思う。

ベッラパイス修道院の元食堂2019年12月06日(金)
北キプロスの港街キレニアに有る
ベッラパイス修道院の建物の中を
現地ガイドさんと一緒に見て回り
ます。 1枚目の写真は、元・食堂
です。 修道院は今は使われてい
ませんが、この食堂でコンサート
ホールとして使う事が有るそうで
す。 ピアノが常設されているの
ですね。 いいな。 こんな素敵
な会場でコンサートを聴きたいで
すよね。 ツアーだと、イベント
に参加する時間が充分に取れない
のが残念です。 高い天井と、石
造りの壁に、どんな風に音が反響
するのか、聴いてみたいです。
  もう1つ二へドンの夢が有りま
して、修道院のこういう食堂でご
飯を食べてみたいのです。 修道
院ホテルは、メキシコとかチェコ
とか各国に有ります。 宿泊をし
なくても、レストランで食事だけ
出来る所も多いと思います。 日
本から出発する団体ツアーだと、
修道院レストランで食事をする事
って、まず無いですよね。
  過去にトルコで洞窟ホテルに
泊まった事が有りますが、次回は
修道院ホテルを狙いたいな。

ベッラパイス修道院のトルコの国旗2枚目の写真は、ベッラパイス修道
院の建物に翻るトルコと北キプロ
スの国旗です。 左側が北キプロ
ス・トルコ共和国の国旗。 右側
がトルコの国旗です。 デザイン
はほぼ同じ。 赤と白は反転させ
ているだけです。 北キプロス内
では、あちこちに国旗が掲げられ
ていますが、必ず2つの国旗がペア
になっています。 トルコは、北
キプロスは1つの独立国だと主張し
ます。 この地球上で、北キプロ
スを国家と認めているのはトルコ
ただ一国のみです。 北キプロス
を独立国だと思うなら、掲げる国
旗も北キプロスのもの1つだけで
良いのではないですか?
  わざわざトルコの国旗を掲げ
る所は、如何にも「 ここはトル
コの領土だー。」と主張している
としか思えません。
  二へドンはトルコは、観光地
として大好きです。 トルコ料理
も大好きで、日本のトルコ料理店
にもよく足を運びます。 トルコ
は親日家も多いのですが、でも、
他の領土を武力で制圧するのは、
現代では絶対許されない事。
1日も早い解決を望みます。

ベッラパイス修道院のヤシの木前の記事で、ベッラパイス修道院
の糸杉について書きましたが、も
う1つヤシの木もシンボルツリー
としての威容を誇っている様で
す。 ( 写真3 枚目 )
  すっと天まで届く様に高く伸
びたヤシの木の向こうは地中
海。 ここが二へドンの別荘だと
言いたいわ! 
  ヤシの木の向こう側に有る平
屋の建物はレストランです。 時
間が有り余る程有れば、このレス
トランでゆっくりしたかった。
もう観光は二の次で、各地のレス
トランやカフェでまったりするツ
アーが有ったら嬉しいのだけれど
も・・・。 
このレストランの名前は
「 Kybele Restaurant &
  Bar 」です。  コロナ以前
は海側の良いテーブルを取りたい
場合はかなり早めに予約を入れな
ければならなかった様ですが、コ
ロナ以後は、比較的空いているの
でしょうか?
  修道院には開館時間が有りま
して、夏季 08:00 ~ 18:00  
冬季 08:00 ~ 16:00 です。 
よく日本からのツアーの場合、
飛行機が遅れてベッラパイス修道院の中に入れなかったと言う声を聞きます。
絶対にベッラパイス修道院の中の見学をしたい方は、飛行機での移動の無い
日の見学のスケージュールのツアーを選んだ方が良いと思います。
ただ、夕方に行くと、ライトアップされていて幻想的な修道院を見られる様です。

*****「 キプロス紀行 ~ ベッラパイス修道院でキプロス統一を思う。 」 ・ 完 *****
  


Posted by ニヘドン at 14:39Comments(0)旅行

2020年07月06日

キプロス紀行 ~ ベッラパイス修道院の中。

ベッラパイス修道院のアーチと糸杉2019年12月06日(金)
ベッラパイス修道院は、1187年に
エルサレムが陥落した時に逃げて
来た修道士が移り住んだと言われ
ています。 今見る修道院の殆ど
は、リジュニアン王朝のユーグ3世
が13世紀に再建した物です。
  トルコ支配になると、廃墟に
なったと言う事ですが、廃墟好き
には堪りませんね。 建物も勿論
素敵なのですが、是非見て頂きた
いのが、4本の背の高い糸杉です。
建物の4階建て位の高さが有るでし
ょうか? このダイナミックな糸
杉を見ると、つい画家のゴッホの
作品「 糸杉 」を思い出しました。
ゴッホは、1889年06月25日に弟
テオへ、こんな手紙を書きまし
た。 「 もうずっと糸杉のこと
で頭がいっぱいだ。ひまわりの絵
のように何とかものにしてみたい
と思う。これまで誰も、糸杉を僕
のように描いたことがないのが驚
きだ。その輪郭や比率などはエジ
プトのオベリスクのように美し
い。それに緑色のすばらしさは格
別だ。」と。 この糸杉の有る修
道院を、ゴッホに描いて貰いた
ベッラパイス修道院の岩壁の植物かったわ。
もう1つ、皆さんに是非見て貰いた
い物が有ります。 2枚目の写真な
んですが、キプロスの「 ド根
性 」植物達です。 石の壁の隙
間のあちこちに植物が根付いてい
るのです。 1ヵ所だけではなく、
あちらの隙間にも、こちらの隙間
にも。 水や栄養が足りてない所
為か、枯れる寸前の様な色をして
いますので、石壁の保護色みたい
になっています。 恐らく、この
修道院に観光で来る人の大半は、
石壁に張り付いている枯草には見
向きもしないのだと思います。
けれども二へドンは気が付いてし
まいました。 植物の生命力って
本当に強くて羨ましい。 二へド
ンもあやかりたい。 与えられた
環境が酷いと、ブーブー文句を言
わず、じっと黙ってその世界で精
一杯生きている。 その耐えるパ
ワーを二へドンは全部貰いた
い。 今世界は、コロナウイルス
や数々の自然災害に苛まれていま
す。 植物の様にじっと耐えて、
毎日を生きるパワーが本当に欲し
いです。 廃墟って、何故か思考
が哲学的になりますね。(笑)

ベッラパイス修道院から地中海を眺める。3枚目の写真
は、ベッラパイ
ス修道院からキ
プロス島の北側
の地中海を見た
所です。 感無
量でした。 何
故なら、北キプ
ロス側の海は、
南の人々が見る
事の出来ない海
だからです。
勿論、現在は南のキプロス人も、行こうと思えば北に行く事が出来ます。
ただ、アレクサンドラ・ノヴォスロフ著「 フォト・ドキュメント 世界を分断する壁 」に
よると、南の人々は、北には行こうとしないそうです。 心理的に。
元々自分が所有していた土地や家が、もう帰って来ない現実を目の当たりにして
悲しくなるだけだからそうです。
美しい風景の裏に潜む現実に複雑な気持ちになります。

***** 「 キプロス紀行 ~ ベッラパイス修道院の中。」 ・ 完 *****


  


Posted by ニヘドン at 20:54Comments(0)旅行

2020年07月01日

キプロス紀行 ~ ベッラパイス修道院への道。

ベッラパイス修道院の入り口2019年12月06日(金)
午後はバスでグリーンラインを通
過し、キプロス島の北部の港町キ
レニア( Kyrenia )を目指しま
す。 ここに載せる写真は3枚共
ベッラパイス修道院の物ですが、
先ずはグリーンラインから北キプ
ロスの車窓の風景を述べて行きた
いと思います。
「 Pepsi 」の看板が有りま
す。 本当にこの飲み物はワール
ドワイドですよねえ。 北キプロ
スの首都もニコシア( レフコシ
ア )と言います。 車窓からト
ルコ建国の父であるアタチュルク
の銅像を見ました。 二へドンか
らしてみたら、北キプロスは1つ
の国なのだから、トルコの建国の
父の銅像は要らんだろうと思って
しまいます。
13:30 正面にキレニア山脈が見え
て来ました。 「 ペンタダクテ
ィロス 」と呼ばれていて、意味
は「 5本の指 」です。 キレニ
ア山脈は、キプロス島の北側を東
のアンドレアス岬から西のコルマ
キチ岬まで約160 kmに渡って弧状
に走っています。 5か所に高い峰
が有る為、「 5本の指 」と言う
ベッラパイス修道院のアーチより地中海訳です。 「 5本の指 」の最高
峰はキパリスソブノで、1024
m です。 
  山腹には国有森林地帯が設け
られています。 野性のオリーブ
の木やカロップ( いなご豆 )
の木が繁っています。 チョーク
質の柔らかい岩肌が見えます。
場所に依っては、大理石も採れる
のだとか。 
13:36 キレニア山脈の裏側に出ま
した。 海が見えます。 キレニ
アと言う名前のリゾート地が有り
ます。 分断前は、ここにギリシ
ャ系住民が沢山住んでいたそうで
す。 勿論現在はもういません。
キレニアの現在の人口は2万人。 
道路は混雑していて、バスはなか
なか前に進めません。 4 ~ 5羽の
鳩が空を飛んでいます。 トルコ
が無理矢理作った街だからでしょ
うか? 新しい建物ばかりです。
PET SHOPも有りました。 看板
のイラストが凄いです。 犬、
猫、亀、金魚、鳥、得体の知れな
い生物、? 
13:50 ベッラパイス修道院の駐車
場に着きました。 駐車場のWCは
有料です。 修道院の中もWCはチ
ベッラパイス修道院の廻廊ップ制だそうです。 二へドンは
修道院の敷地内に有るレストラン
の横のWCを使いましたが、ウェイ
ターさんが忙しかったのか、来な
かったので実質無料でした。 
  駐車場から少し坂を上がる様
な感じで修道院迄歩きます。
13:57 ベッラパイス修道院に到着
です。 12月はキプロスのオフシ
ーズンなのに、凄い観光客の数で
す。 欲を言えば、もう少し静か
な雰囲気を味わいたかったので
す。 1枚目の写真は修道院の入り
口です。 ベッラパイス修道院
( Bellapais Manastiri )は
港町キレニアに有る修道院跡で
す。 12世紀にアウグスティヌス
会のフランス人修道士により創設
されました。 13世紀~14世紀に
掛けてフランス風ゴシック様式で
建造されています。 ギリシャ正
教やイスラム教と、時代と共に変
遷を重ねたキプロスで、フランス
風ゴシック建築が残っている。
「 歴史 」を体感できる素晴ら
しい修道院です。 2枚目の写真
は、アーチを潜ると、向こう側に
地中海が見えると言う、絵に描い
た様な構図です。 この修道院の
立地の凄いのは、高台に有るので、海を見下ろす景色が美しい事です。
3枚目の写真が、二へドンの大好きな廻廊です。
修道院と言ったら廻廊でしょう。 二へドンは大金持ちになったら、
自宅を修道院の廻廊風に造りたいと思っているのです。

*****「 キプロス紀行 ~ ベッラパイス修道院への道。」 ・ 完 *****
  


Posted by ニヘドン at 02:21Comments(0)旅行