2021年05月22日
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ クライマーのパフォーマンス。
2021年02月18日(木)
坂本から股峠を越えて、凡そ1時間。やっと
平山ユージさんがクライミングを披露してく
れる岩場にやって来ました。今回、平山ユー
ジさんのアシスタントとして2名のクライマ
ーも同行してくれました。 嵯峨敦さんと
戸田萌希さんです。マイクロバスを下りて
坂本から歩き始めた時、私達グループの先頭
を平山ユージさん、真ん中を戸田萌希さん、
そして最後尾を嵯峨敦さんが歩いてくれまし
た。 歩きながら、順番が前後したりしまし
たが、クライマーの方々とお喋りをしながら
歩くのは貴重な体験でした。今まで二へドン
の知り合いにクライマーの人が居た例が有り
ませんもの。 山道を進めば進む程、どんど
ん怖気付いて行く二へドンは何か遭ってから
では遅いので嵯峨敦さんに、二へドンがどん
なに山登りが苦手か、アピールしました。
嵯峨さんが、「 え!?」とだけ答えて、励
ましの言葉が何も無かったので、内心「 あ
あ、二へドンの事をお荷物に感じているんだ
ろうなあ。」と思いました。けれども、下山
した今になって考え直してみると、この「
突き放し 」が有ったからこそ、二へドンに
も自立の覚悟が芽生えてゴール出来たのだと
思います。 途中、若い女の子がぬかるみに
足を取られてキャー!と叫びながら見事な転
倒をかましました。その時は直ぐに立ち上が
って歩き始めたのですが、翌日になって痛い
と言っていました。本来なら二へドンがいの
一番に転倒してもおかしくなかったのです
が、二へドンには「 自分は山登りが駄目
だ。」と言う自覚が有ったので、結果事無き
を得ました.
1枚目の写真が平山ユージさん達がクライミ
ングのパフォーマンスを見せてくれる岩場で
す。「 え? ここ、登るの!? 」
もう驚いて口があんぐり開いたままです。
ロッククライミングの画像や動画はインター
ネットで幾らでも見る事が出来るのですが、
本物の岩場を目の前にした時の頭の空白度は
日常生活では絶対に体験出来ないものでし
た。 2枚目の写真がクライミングのゴールの
岩場のてっぺんです。 ふっ。もう笑いしか
出て来ません。
二子山は1980年代後半にアクセスが容
易となる林道が見つかった事で、関東のクラ
イマー達による開拓が一気に進みました。
東岳から西岳に開拓は向かって行きました
が、西岳はアプローチが遠く、ルートが分散
していたので開拓はなかなか進ま
なくなりました。 1989年04月、
平山ユージさんが20歳の時に仲間
が二子山を開拓していたので着い
て行ったそうです。僅か1ヵ月で開
拓したルートは登り尽くしたそう
です。 彼は2008年に小鹿野町に
クライミングによる町興しの企画
書を提出しました。しかし当時は
クライミングその物の認知度が低
く、何の動きもありませんでし
た。しかし10年後の2018年に小鹿
野町の議員さんが、その企画書を
見つけ出してくれました。それが
きっかけで平山ユージさんは小鹿
野町の観光大使になったと言う事
です。 平山ユージさんは、岩場
をクライミングの為に再生するに
は、先ずは地元の理解が必要と考
えます。 現に西岳の上級者コー
スには以前地主の厚意で鎖が取り
付けてありました。地主さんの私
費を投じてです。しかし現在は撤
去され、代わりにこんな看板が置
かれています。
「 ここは私有地で、安全の為に
鎖を設置してありましたが心無い
登山者からのクレームにより、鎖
を全て撤去する事となりました。
登る際は注意して登って下さい。
」 そのクレーマーが具体的にど
の様な事を言って来たのかは分か
りませんが、折角厚意で私費で鎖
を付けてくれた地主さんの心を踏
みにじる内容だった事は想像に難
くありません。
さて、クライミングは先ずアシ
スタントの嵯峨敦さんが登ってみ
せてくれました。写真か動画を撮
ったつもりだったのですが、何も
ありませんでした。 大変な登山
で生きる屍状態となった二へドン
はスマホの操作を誤ったのかもし
れません。 嵯峨さんが登ってい
る間、平山ユージさんがピレイヤ
ーの役割を務めます。ピレイヤー
とは地上で命綱のロープを確保す
る人の事です。クライマーが登る
度に弛んだロープをピレイヤーが
引っ張って調節するのです。バサ
リ!バサリ!とピレイヤーがロー
プを地面に投げ落とす様にする時
の音が印象的でした。平山ユージ
さんはロープを扱いながら「 も
うちょっと右 」とか「 頑張れ
!」とか掛け声を掛けて行きま
す。嵯峨さんがてっぺんまで辿り
着いた時には、まるで自分が登っ
ていたかの様にお腹の底から深い
ため息が出ました。
2番手は、もう1人のアシスタントの戸田萌希さんです。まだ20代前半の若い女性ですよ。
彼女の写真が3枚目と4枚目です。 水色のTシャツを着ています。
彼女はこの岩場を登るのは初めて
よく海外の女性クライマーは身長が高く、ごっつい身体付きをしている人が多い印象です
が、萌希さんは小柄で身長154cm の二へドンと、そう変わらない位に見えました。
そんな彼女が何で岩を登る様になったのか?
小さい頃からボルダリングに慣れ親しんでいたので、岩に登る様になったのは自然な流れ
だったそうです。 いや、このパフォーマンスを見られたらなら、苦しい山道をリタイヤせずに
頑張って登って来て良かった
二へドンの人生の中でも稀有な体験となりました。
*****「 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ クライマーのパフォーマンス。 」 ・ 完 *****
坂本から股峠を越えて、凡そ1時間。やっと
平山ユージさんがクライミングを披露してく
れる岩場にやって来ました。今回、平山ユー
ジさんのアシスタントとして2名のクライマ
ーも同行してくれました。 嵯峨敦さんと
戸田萌希さんです。マイクロバスを下りて
坂本から歩き始めた時、私達グループの先頭
を平山ユージさん、真ん中を戸田萌希さん、
そして最後尾を嵯峨敦さんが歩いてくれまし
た。 歩きながら、順番が前後したりしまし
たが、クライマーの方々とお喋りをしながら
歩くのは貴重な体験でした。今まで二へドン
の知り合いにクライマーの人が居た例が有り
ませんもの。 山道を進めば進む程、どんど
ん怖気付いて行く二へドンは何か遭ってから
では遅いので嵯峨敦さんに、二へドンがどん
なに山登りが苦手か、アピールしました。
嵯峨さんが、「 え!?」とだけ答えて、励
ましの言葉が何も無かったので、内心「 あ
あ、二へドンの事をお荷物に感じているんだ
ろうなあ。」と思いました。けれども、下山
した今になって考え直してみると、この「
突き放し 」が有ったからこそ、二へドンに
も自立の覚悟が芽生えてゴール出来たのだと
思います。 途中、若い女の子がぬかるみに
足を取られてキャー!と叫びながら見事な転
倒をかましました。その時は直ぐに立ち上が
って歩き始めたのですが、翌日になって痛い
と言っていました。本来なら二へドンがいの
一番に転倒してもおかしくなかったのです
が、二へドンには「 自分は山登りが駄目
だ。」と言う自覚が有ったので、結果事無き
を得ました.
1枚目の写真が平山ユージさん達がクライミ
ングのパフォーマンスを見せてくれる岩場で
す。「 え? ここ、登るの!? 」
もう驚いて口があんぐり開いたままです。
ロッククライミングの画像や動画はインター
ネットで幾らでも見る事が出来るのですが、
本物の岩場を目の前にした時の頭の空白度は
日常生活では絶対に体験出来ないものでし
た。 2枚目の写真がクライミングのゴールの
岩場のてっぺんです。 ふっ。もう笑いしか
出て来ません。
二子山は1980年代後半にアクセスが容
易となる林道が見つかった事で、関東のクラ
イマー達による開拓が一気に進みました。
東岳から西岳に開拓は向かって行きました
が、西岳はアプローチが遠く、ルートが分散
していたので開拓はなかなか進ま
なくなりました。 1989年04月、
平山ユージさんが20歳の時に仲間
が二子山を開拓していたので着い
て行ったそうです。僅か1ヵ月で開
拓したルートは登り尽くしたそう
です。 彼は2008年に小鹿野町に
クライミングによる町興しの企画
書を提出しました。しかし当時は
クライミングその物の認知度が低
く、何の動きもありませんでし
た。しかし10年後の2018年に小鹿
野町の議員さんが、その企画書を
見つけ出してくれました。それが
きっかけで平山ユージさんは小鹿
野町の観光大使になったと言う事
です。 平山ユージさんは、岩場
をクライミングの為に再生するに
は、先ずは地元の理解が必要と考
えます。 現に西岳の上級者コー
スには以前地主の厚意で鎖が取り
付けてありました。地主さんの私
費を投じてです。しかし現在は撤
去され、代わりにこんな看板が置
かれています。
「 ここは私有地で、安全の為に
鎖を設置してありましたが心無い
登山者からのクレームにより、鎖
を全て撤去する事となりました。
登る際は注意して登って下さい。
」 そのクレーマーが具体的にど
の様な事を言って来たのかは分か
りませんが、折角厚意で私費で鎖
を付けてくれた地主さんの心を踏
みにじる内容だった事は想像に難
くありません。
さて、クライミングは先ずアシ
スタントの嵯峨敦さんが登ってみ
せてくれました。写真か動画を撮
ったつもりだったのですが、何も
ありませんでした。 大変な登山
で生きる屍状態となった二へドン
はスマホの操作を誤ったのかもし
れません。 嵯峨さんが登ってい
る間、平山ユージさんがピレイヤ
ーの役割を務めます。ピレイヤー
とは地上で命綱のロープを確保す
る人の事です。クライマーが登る
度に弛んだロープをピレイヤーが
引っ張って調節するのです。バサ
リ!バサリ!とピレイヤーがロー
プを地面に投げ落とす様にする時
の音が印象的でした。平山ユージ
さんはロープを扱いながら「 も
うちょっと右 」とか「 頑張れ
!」とか掛け声を掛けて行きま
す。嵯峨さんがてっぺんまで辿り
着いた時には、まるで自分が登っ
ていたかの様にお腹の底から深い
ため息が出ました。
2番手は、もう1人のアシスタントの戸田萌希さんです。まだ20代前半の若い女性ですよ。
彼女の写真が3枚目と4枚目です。 水色のTシャツを着ています。
彼女はこの岩場を登るのは初めて
よく海外の女性クライマーは身長が高く、ごっつい身体付きをしている人が多い印象です
が、萌希さんは小柄で身長154cm の二へドンと、そう変わらない位に見えました。
そんな彼女が何で岩を登る様になったのか?
小さい頃からボルダリングに慣れ親しんでいたので、岩に登る様になったのは自然な流れ
だったそうです。 いや、このパフォーマンスを見られたらなら、苦しい山道をリタイヤせずに
頑張って登って来て良かった
二へドンの人生の中でも稀有な体験となりました。
*****「 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ クライマーのパフォーマンス。 」 ・ 完 *****
2021年05月19日
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 二子山で独り遭難の憂き目。
2021年02月18日(木)
国民宿舎両神荘で、秩父名物の「 わらじか
つ丼 」の昼食を終えたワーケーションツア
ーの面々は、ここで二手に分かれます。
☆ 里山ハイキングター
☆ 平山ユージ氏のロッククライミング見学
です。 一応事前に希望を出すのですが、
二へドンはロッククライミング見学にしまし
た。 応募フォームにその理由を書く欄が有
り、二へドンは「 ロッククライミングを生
で見た事が無いので、見たいです!」と、
小学生の作文の様な事を書いて提出しまし
た。マイクロバスに分乗し、山の方へ向かっ
て行きました。ここで二へドンは地獄を
見たのです。 バスを下り、山林の中に歩い
て行くと。傍らに1m 程の長さの木の枝が沢
山打ち捨てられています。 山を登る人が杖
代わりに使って置かれた物です。クライマー
の先生方は「 リユースだ。」「 エコだな
あ。」と言っていました。 先生たちは素手
で岩壁を登るのが仕事ですから、杖なんて持
ちません。持たないから、そこに何故枝が置
かれているのか、今まで気が付かなかった様
です。 山林の中の舗装されていない山道を
登って行きます。若い参加者達はハイスピー
ドでどんどん進んで行きますが、山登りが苦
手な二へドンともう1人のマダムは荒い呼吸
をつきながら額から大汗をかきながら最後尾
を歩いて行きます。
写真1枚目が登山道の分岐点に有る二子山案
内板です、二子山は山頂が2つ有る山を指し
て呼ぶので、全国のあちこちに二子山が存在
します。二へドン達がこれから登ろうとして
いるのは埼玉県秩父山域( 小鹿野町 )の
二子山です。 標高は東岳 1,122m、西岳
が 1165.8m です。 標高自体はそんなに
高くは無いと思った、そこのあなた!
だったら登ってご覧なさい! ふっふっふ。
地獄を見ますわよ。 奥秩父の二子山は両峰
共に石灰岩から成る岩峰です。一般的に南麓
の坂本から股峠を経て西峰に登ります。坂本
から二子山へは登り2時間30分、下り2時間
が目安です。今回二へドン達は山頂は目指し
ません。最初先生は片道40分位と言ってい
ました。ローソク岩と言う所まで行くのです
が、二へドンは1時間以上掛かったと思いま
す。 何しろブロガーにあるまじき事に、折
角取材ノートや筆記用具を持って行ったにも
関わらず、山登りが大変過ぎて全くメモを取
る精神的な余裕が無かったのです
。今となっては地点の名前や時間
等、詳細は不明と言うしかありま
せん。 登山をする人達がこの秩
父の二子山を何と呼んでいるかご
存知ですか?「 狂気の二子山
」「 クレイジーマウンテン
」。登山家がそう言うんですか
ら、山登りが苦手な二へドンがど
れだけ死ぬ思いを味わったか。
一体何度、もうここで引き返そう
と思った事か。でも今回の小鹿野
ワーケーションツアーのハイライ
トが、この平山ユージさんのクラ
イミングと位置付けて参加した訳
ですから、結局頑張っちゃいまし
た。
埼玉県警察のホームページに
山岳遭難発生状況が載っていま
す。最近の事故を列挙しますと、
★ 平成26年07月26日 二子山西
岳中央稜 詳細不明の遭難。
★ 平成27年09月21日 東岳登山
道から100m 滑落死亡。
★ 令和02年08月19日 二子山
70代男性 転落死亡。
★ 令和02年09月30日 二子山
40代男性 転倒重症。
★ 令和02年10月31日 二子山
60代女性 滑落死亡。
★ 令和02年11月01日 二
子山 40代男性
滑落重症
★ 令和03年02月23日 二
子山 50代男性
滑落重症
いやはや。二子
山だけで、こん
なに遭難事故が
起きています。
最新の02月23
日の事故なんて、二へドン達が二子山に入った日の5日後ですよ
山道は細く、手擦りも柵も何も有りません。 愚鈍な二へドンがいつ滑落してもおかしく
なかったのです。 二子山、軽い気持ちで登ってはいけない
【 写真の説明 】
1枚目 : 二子山西岳の案内図
2枚目 : 二子山は、とにかく岩だらけ。 岩の上に木が生えている生命力に仰天!
3枚目 : 途中で通過した岩場。 ここもロッククライミングする場所なんだそうです。
よく見ると上の方に銀色のボルトが付けられています。 これが有ると云う事は
過去に誰かがこの岩場を登った事が有ると言う事です。
4枚目 : ローソク岩に到着し、見渡した周辺の山々。
さて次はいよいよ、平山ユージさんのクライミングをリポートします!!
*****「 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 二子山で独り遭難の憂き目。 」 ・ 完 *****
国民宿舎両神荘で、秩父名物の「 わらじか
つ丼 」の昼食を終えたワーケーションツア
ーの面々は、ここで二手に分かれます。
☆ 里山ハイキングター
☆ 平山ユージ氏のロッククライミング見学
です。 一応事前に希望を出すのですが、
二へドンはロッククライミング見学にしまし
た。 応募フォームにその理由を書く欄が有
り、二へドンは「 ロッククライミングを生
で見た事が無いので、見たいです!」と、
小学生の作文の様な事を書いて提出しまし
た。マイクロバスに分乗し、山の方へ向かっ
て行きました。ここで二へドンは地獄を
見たのです。 バスを下り、山林の中に歩い
て行くと。傍らに1m 程の長さの木の枝が沢
山打ち捨てられています。 山を登る人が杖
代わりに使って置かれた物です。クライマー
の先生方は「 リユースだ。」「 エコだな
あ。」と言っていました。 先生たちは素手
で岩壁を登るのが仕事ですから、杖なんて持
ちません。持たないから、そこに何故枝が置
かれているのか、今まで気が付かなかった様
です。 山林の中の舗装されていない山道を
登って行きます。若い参加者達はハイスピー
ドでどんどん進んで行きますが、山登りが苦
手な二へドンともう1人のマダムは荒い呼吸
をつきながら額から大汗をかきながら最後尾
を歩いて行きます。
写真1枚目が登山道の分岐点に有る二子山案
内板です、二子山は山頂が2つ有る山を指し
て呼ぶので、全国のあちこちに二子山が存在
します。二へドン達がこれから登ろうとして
いるのは埼玉県秩父山域( 小鹿野町 )の
二子山です。 標高は東岳 1,122m、西岳
が 1165.8m です。 標高自体はそんなに
高くは無いと思った、そこのあなた!
だったら登ってご覧なさい! ふっふっふ。
地獄を見ますわよ。 奥秩父の二子山は両峰
共に石灰岩から成る岩峰です。一般的に南麓
の坂本から股峠を経て西峰に登ります。坂本
から二子山へは登り2時間30分、下り2時間
が目安です。今回二へドン達は山頂は目指し
ません。最初先生は片道40分位と言ってい
ました。ローソク岩と言う所まで行くのです
が、二へドンは1時間以上掛かったと思いま
す。 何しろブロガーにあるまじき事に、折
角取材ノートや筆記用具を持って行ったにも
関わらず、山登りが大変過ぎて全くメモを取
る精神的な余裕が無かったのです
。今となっては地点の名前や時間
等、詳細は不明と言うしかありま
せん。 登山をする人達がこの秩
父の二子山を何と呼んでいるかご
存知ですか?「 狂気の二子山
」「 クレイジーマウンテン
」。登山家がそう言うんですか
ら、山登りが苦手な二へドンがど
れだけ死ぬ思いを味わったか。
一体何度、もうここで引き返そう
と思った事か。でも今回の小鹿野
ワーケーションツアーのハイライ
トが、この平山ユージさんのクラ
イミングと位置付けて参加した訳
ですから、結局頑張っちゃいまし
た。
埼玉県警察のホームページに
山岳遭難発生状況が載っていま
す。最近の事故を列挙しますと、
★ 平成26年07月26日 二子山西
岳中央稜 詳細不明の遭難。
★ 平成27年09月21日 東岳登山
道から100m 滑落死亡。
★ 令和02年08月19日 二子山
70代男性 転落死亡。
★ 令和02年09月30日 二子山
40代男性 転倒重症。
★ 令和02年10月31日 二子山
60代女性 滑落死亡。
★ 令和02年11月01日 二
子山 40代男性
滑落重症
★ 令和03年02月23日 二
子山 50代男性
滑落重症
いやはや。二子
山だけで、こん
なに遭難事故が
起きています。
最新の02月23
日の事故なんて、二へドン達が二子山に入った日の5日後ですよ
山道は細く、手擦りも柵も何も有りません。 愚鈍な二へドンがいつ滑落してもおかしく
なかったのです。 二子山、軽い気持ちで登ってはいけない
【 写真の説明 】
1枚目 : 二子山西岳の案内図
2枚目 : 二子山は、とにかく岩だらけ。 岩の上に木が生えている生命力に仰天!
3枚目 : 途中で通過した岩場。 ここもロッククライミングする場所なんだそうです。
よく見ると上の方に銀色のボルトが付けられています。 これが有ると云う事は
過去に誰かがこの岩場を登った事が有ると言う事です。
4枚目 : ローソク岩に到着し、見渡した周辺の山々。
さて次はいよいよ、平山ユージさんのクライミングをリポートします!!
*****「 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 二子山で独り遭難の憂き目。 」 ・ 完 *****
2021年05月17日
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。
2021年02月18日(木)
埼玉県小鹿野町の神怡舘(しんい
かん)でボルダリングを楽しんだ
後は、昼食の時間です。 神怡舘
の敷地の隣りに国民宿舎両神荘が
有ります。そこで広間を1つ用意し
てくれたので、座敷に上がり、配
られたお弁当を食べました。
お弁当は秩父名物の「 わらじか
つ丼 」でした。わらじかつ丼発
祥の店は小鹿野町の「 安田屋
」です。 大正05年創業の老舗で
す。小鹿野町は昔からバイクツー
リングで街興しをしていました。
バイクで小鹿野町に来るライダー
達が、わらじかつ丼の美味しさと
手軽さに感激し、口コミで評判が
広まり、今では秩父名物のB級グル
メとして多くのお店で提供されて
います。
当初は「 かつ丼 」として販
売されていましたが、食べたお客
が「 わらじの様だね。」と言っ
たのを機に「 わらじかつ丼 」
になったそうです。
今回のお弁当は発祥の店
「 安田屋 」の物では無く、
小鹿野町の人気店レストラン イ
デウラのわらじかつ丼でした。
わらじかつ丼は、カツが2枚入って
いるのが基本です。 ふっふっふ。 レストランイデウラのわらじかつ丼も、ちゃんと
カツが2枚入っております。 会津のソースカツ丼同様、卵で閉じていません。
ソースのタレが掛かっているので、そのまま食べます。
どこのお店も、わらじかつのカツは柔らかいのです。
沢庵漬けも2枚入っていました。
ああ、二へドンは、小鹿野ワーケーションツアーで3泊4日も小鹿野町に居たのに、
安田屋もレストランイデウラも行っていないのですよね。
やっぱり1年位、小鹿野町に住んでみないと、全てを知る事は不可能だわ。
今度はグルメにスポットを当てて行こうと思います。
*****「 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。 」 ・ 完 *****
埼玉県小鹿野町の神怡舘(しんい
かん)でボルダリングを楽しんだ
後は、昼食の時間です。 神怡舘
の敷地の隣りに国民宿舎両神荘が
有ります。そこで広間を1つ用意し
てくれたので、座敷に上がり、配
られたお弁当を食べました。
お弁当は秩父名物の「 わらじか
つ丼 」でした。わらじかつ丼発
祥の店は小鹿野町の「 安田屋
」です。 大正05年創業の老舗で
す。小鹿野町は昔からバイクツー
リングで街興しをしていました。
バイクで小鹿野町に来るライダー
達が、わらじかつ丼の美味しさと
手軽さに感激し、口コミで評判が
広まり、今では秩父名物のB級グル
メとして多くのお店で提供されて
います。
当初は「 かつ丼 」として販
売されていましたが、食べたお客
が「 わらじの様だね。」と言っ
たのを機に「 わらじかつ丼 」
になったそうです。
今回のお弁当は発祥の店
「 安田屋 」の物では無く、
小鹿野町の人気店レストラン イ
デウラのわらじかつ丼でした。
わらじかつ丼は、カツが2枚入って
いるのが基本です。 ふっふっふ。 レストランイデウラのわらじかつ丼も、ちゃんと
カツが2枚入っております。 会津のソースカツ丼同様、卵で閉じていません。
ソースのタレが掛かっているので、そのまま食べます。
どこのお店も、わらじかつのカツは柔らかいのです。
沢庵漬けも2枚入っていました。
ああ、二へドンは、小鹿野ワーケーションツアーで3泊4日も小鹿野町に居たのに、
安田屋もレストランイデウラも行っていないのですよね。
やっぱり1年位、小鹿野町に住んでみないと、全てを知る事は不可能だわ。
今度はグルメにスポットを当てて行こうと思います。
*****「 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。 」 ・ 完 *****
2021年05月16日
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 二へドン、生まれて初めてボルダリングをする。
2021年02月18日(木)
前回の記事で紹介した神
怡舘(しんいかん)の建
物の中は、1枚目の写真の
様になっています。建物
の外側は、あんなに中華
風なのに、中は端から端
までボルダリングの壁面
しかありません。それぞ
れの壁面は斜度が異なる
様に設置されています。
ボルダリングと言うのは、元々はロープを使
用したフリークライミングの練習としての位
置付けでした。ロッククライミングそのもの
は1940年代にアメリカのコロラドやヨセミ
テ等の地域で始まったと言われています。
通常のロッククライミングは岩を登る際に
ロープ、ハーケン、ボルト等の道具を使用し
ます。 それに比べてボルダリングは、ボル
ダリングシューズとチョークが有れば始めら
れます。この手軽さが受けたのか、今ではボ
ルダリングが独立したフリークライミングの
一形態となっているのです。 2020年には
オリンピック競技として採用されました。
2枚目の写真は神怡舘に掲示されていた
ボルダリングのルールに関する案内板です。
手で掴まったり、足を乗せるでっぱり部分を
ホールドと言うのですが、ボルダリングの壁
がカラフルなのは、同じ色のホールドだけを
使って登ると言うルールが有るからです。
例えば、ピンク色のホールドを使うと決めた
ら、途中で白いホールドに掴まったり、黒い
ホールドに足を乗せては駄目なのです。
下のスタートのホールドと、上のゴールの
ホールドにはテープが貼って有って、目印と
なります。
3枚目の写真がボルダリングシューズです。
事前に室内履きを持って来る様に言われていたので、
エアロビシューズを持って行きました。講師のワール
ドチャンピオン・平山ユージさんに「 この靴でいい
ですか?」と尋ねたら、「 いやあ~、ボルダリング
シューズ借りて。」と言われたので、神怡舘で500円
でレンタルしました。 見た目は体育館履きみたいで
すが、締め付けが凄いんですよ。 指先から甲からグ
ワーッと締め付けられるので、この靴を1時間も履き
っぱなしだと耐えられません。 他の人のクライミン
グを見ている間はずっと脱いでいました。昔、中国で
纏足(てんそく)をさせられた女性の窮屈さを、まさ
かボルダリングで味わう事になろうとは!!
もう1つのルールは、スタート時には1つのホールド
は両手で持ってスタートする。ゴール時も、両手で持
ってゴールです。スタートのホールドに貼って有るテ
ープの色がレベルを表しています。 初級レベルは
ホールド間の間隔が狭いので楽に次のホールドに移動
出来ます。レベルが高いと、ホールド間が手足の届か
ない程離れていたりするのです。
手足が届かなくてどうするのかと言うと、身
体を揺らして弾みで飛びつく様にする訳で
す。初心者はめっちゃ怖いです。 4枚目の
写真はツアー参加者が黄色いホールドに挑戦
していて、もう後1つでゴールに辿り着こう
としている所です。 野次馬には分からない
と思いますが、彼女の場所まで行くと怖くて
身体がすくみます。 二へドンは最初1番簡
単なピンク色のホールドに挑戦し、ゴール出
来、2回目に彼女と同じ黄色のコースにチャ
レンジして、写真の彼女の立ち位置でリタイ
ヤしました。最後のホールドに手が届かない
のです。先生達が下から「 飛びつけ!」「
ジャンプしろ!」「 身体を揺すって!」と
か声を掛けてくれるのですが、あんな高い場
所でジャンプ出来る訳ないじゃありません
か。(笑) 勿論、ボルダリングは落下して
OKです。その為に下にマットが敷き詰めて
あるのですから。20代~30代の若い子達は
ボンボン落ちていました。
ゴールした場合、上から飛び降りるのは
禁止です。半分の高さまではホールドを使っ
て下りて来て、壁から離れた所を目指して下
にジャンプします。真下に下りようとする
と、ホールドの出っ張りにぶつかって怪我を
するかもしれません。 マットに着地する時は膝を伸ばさずに両足で着地する様にします。
二へドンは2回チャレンジして、もう後はギャラリーに徹しました。
たった2回のチャレンジで、背中がパンパンに張って来ました。
普段の生活の中で、如何に背中の筋肉を使っていないか分かります。
ボルダリングは、水泳の1.4倍ものカロリーを消費すると言われています。
ボルダリングは、凄く楽しかったです。
今後二へドンがやりたいスポーツはボルダリングです。
自分の筋肉を鍛えられるし、スポーツジムのマシンエクササイズの様に単調では無く、
目の前のゴールに辿り着くと言う面白味が有るし、ボルダリング施設は室内だから
季節を問わず365日楽しめるし。
近所に高齢者向けのボルダリング教室が有れば良いのにな。
ボルダリング、お勧めです。
*****「 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 二へドン、生まれて初めてボルダリングをする。 」 ・ 完 *****
前回の記事で紹介した神
怡舘(しんいかん)の建
物の中は、1枚目の写真の
様になっています。建物
の外側は、あんなに中華
風なのに、中は端から端
までボルダリングの壁面
しかありません。それぞ
れの壁面は斜度が異なる
様に設置されています。
ボルダリングと言うのは、元々はロープを使
用したフリークライミングの練習としての位
置付けでした。ロッククライミングそのもの
は1940年代にアメリカのコロラドやヨセミ
テ等の地域で始まったと言われています。
通常のロッククライミングは岩を登る際に
ロープ、ハーケン、ボルト等の道具を使用し
ます。 それに比べてボルダリングは、ボル
ダリングシューズとチョークが有れば始めら
れます。この手軽さが受けたのか、今ではボ
ルダリングが独立したフリークライミングの
一形態となっているのです。 2020年には
オリンピック競技として採用されました。
2枚目の写真は神怡舘に掲示されていた
ボルダリングのルールに関する案内板です。
手で掴まったり、足を乗せるでっぱり部分を
ホールドと言うのですが、ボルダリングの壁
がカラフルなのは、同じ色のホールドだけを
使って登ると言うルールが有るからです。
例えば、ピンク色のホールドを使うと決めた
ら、途中で白いホールドに掴まったり、黒い
ホールドに足を乗せては駄目なのです。
下のスタートのホールドと、上のゴールの
ホールドにはテープが貼って有って、目印と
なります。
3枚目の写真がボルダリングシューズです。
事前に室内履きを持って来る様に言われていたので、
エアロビシューズを持って行きました。講師のワール
ドチャンピオン・平山ユージさんに「 この靴でいい
ですか?」と尋ねたら、「 いやあ~、ボルダリング
シューズ借りて。」と言われたので、神怡舘で500円
でレンタルしました。 見た目は体育館履きみたいで
すが、締め付けが凄いんですよ。 指先から甲からグ
ワーッと締め付けられるので、この靴を1時間も履き
っぱなしだと耐えられません。 他の人のクライミン
グを見ている間はずっと脱いでいました。昔、中国で
纏足(てんそく)をさせられた女性の窮屈さを、まさ
かボルダリングで味わう事になろうとは!!
もう1つのルールは、スタート時には1つのホールド
は両手で持ってスタートする。ゴール時も、両手で持
ってゴールです。スタートのホールドに貼って有るテ
ープの色がレベルを表しています。 初級レベルは
ホールド間の間隔が狭いので楽に次のホールドに移動
出来ます。レベルが高いと、ホールド間が手足の届か
ない程離れていたりするのです。
手足が届かなくてどうするのかと言うと、身
体を揺らして弾みで飛びつく様にする訳で
す。初心者はめっちゃ怖いです。 4枚目の
写真はツアー参加者が黄色いホールドに挑戦
していて、もう後1つでゴールに辿り着こう
としている所です。 野次馬には分からない
と思いますが、彼女の場所まで行くと怖くて
身体がすくみます。 二へドンは最初1番簡
単なピンク色のホールドに挑戦し、ゴール出
来、2回目に彼女と同じ黄色のコースにチャ
レンジして、写真の彼女の立ち位置でリタイ
ヤしました。最後のホールドに手が届かない
のです。先生達が下から「 飛びつけ!」「
ジャンプしろ!」「 身体を揺すって!」と
か声を掛けてくれるのですが、あんな高い場
所でジャンプ出来る訳ないじゃありません
か。(笑) 勿論、ボルダリングは落下して
OKです。その為に下にマットが敷き詰めて
あるのですから。20代~30代の若い子達は
ボンボン落ちていました。
ゴールした場合、上から飛び降りるのは
禁止です。半分の高さまではホールドを使っ
て下りて来て、壁から離れた所を目指して下
にジャンプします。真下に下りようとする
と、ホールドの出っ張りにぶつかって怪我を
するかもしれません。 マットに着地する時は膝を伸ばさずに両足で着地する様にします。
二へドンは2回チャレンジして、もう後はギャラリーに徹しました。
たった2回のチャレンジで、背中がパンパンに張って来ました。
普段の生活の中で、如何に背中の筋肉を使っていないか分かります。
ボルダリングは、水泳の1.4倍ものカロリーを消費すると言われています。
ボルダリングは、凄く楽しかったです。
今後二へドンがやりたいスポーツはボルダリングです。
自分の筋肉を鍛えられるし、スポーツジムのマシンエクササイズの様に単調では無く、
目の前のゴールに辿り着くと言う面白味が有るし、ボルダリング施設は室内だから
季節を問わず365日楽しめるし。
近所に高齢者向けのボルダリング教室が有れば良いのにな。
ボルダリング、お勧めです。
*****「 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 二へドン、生まれて初めてボルダリングをする。 」 ・ 完 *****
2021年05月14日
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 神怡舘(しんいかん)って何だ?
2021年02月18日(木)
小鹿野町ワーケーション
ツアーの2日目は神怡舘
(しんいかん)に向かい
ます。 09:00 に宿の宮
本の湯からマイクロバス2
台に分乗して出発です。
西の方向に進み、黒海土
(くろかいど)の交差点
を左折。 09:20 神怡舘
に到着です。
おおおお! 初めて見る人は、余りにも壮大
な建物に驚愕すると思います。埼玉県のほぼ
群馬県寄りの小鹿野町にまさかこんなに大き
な中国道教風の建物が有るなんて この
建物は平成4年に埼玉県と中国山西省の友好
締結10周年を記念して建てられました。
正式名称は「 埼玉県山西省友好記念館 」
でした。愛称が「 神怡舘(しんいかん)」
と言う訳です。神怡とは、北宋時代の政治
家・范仲淹( はんちゅうえん )が書いた
「 岳陽楼記 」に有る一節「 心曠神怡(
しんこうしんい )に由来しています。
「 心が拓けて気持ちが和らぐ 」と、とて
も素敵な意味が有るのです。 中は資料館に
なっていて、山西省の歴史、自然、文化等の
資料の展示や交流事業が行われていたそう
です。 勘の良い方なら、何故二へドンが今
まで神怡舘の説明に過去形を使って来たのか
変だと思いました?そうなんです。 実はこ
の神怡舘、友好記念館としての役割を終えて
しまったのです。 2020年07月01日に、
「 クライミングパーク神怡舘 」としてグ
ランドオープン致しました。 まさかこの巨
大な中国風建物の中がボルダリング施設に
なっているとは、夢にも思わないでしょう。
2枚目の写真は正面入り口から上を見上げた
所です。「 神怡舘 」と書かれた立派な金
文字の大額が掲げられ、植物が描かれた板が
びっしりと嵌め込まれ、何処を見てもボルダ
リング施設を思わせる物は有りません。 こ
の寺院建築風の建物は中国山西省が基本設計
を行なっています。 建物自体はそのまま残
して、中身だけボルダリング施設にリノベー
ションしたのですね。 3枚目の写真は「
友好の館跡 」の碑です。「 跡 」と言う
言葉がとても悲しいです。
この建物は、両神国民休養地内に有りま
す。敷地面積 4802.5 ㎡、
建築面積 1587.30㎡、 建物の1番高い部
分は18.5m 有ります。 鉄筋コンクリート
造りの建物は一見の価値が有ると思います。
隣にも小さな中国風の建物が有り、そこは
山岳観光情報センターとなっており、一画に
「 カフェギャラリー杏仁 」が有ります。
私達が行った日は閉まっていましたが、カフ
ェは土日祝にopen。 平日は不定休だそう
です。 もしopen していれば 11:30~
16:30 迄限定ランチが有るみたい。
SNS でお知らせが告知されると言う事で
す。 興味の有る方はチェックしてみてね!
2018年に閉館してしまった神怡舘が、ボルダリング施設に生まれ変わったのは、
嬉しい限りです。 神怡舘の建物の前に並んだ神像達も健在です。
お近くに来られた方は是非、ボルダリングをしなくても写真撮影に来て下さいませ。
【 FACILITY DATA 】
施設名 : クライミングパーク神怡舘( しんいかん )
住所 : 〒368 - 0201 埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄 2245
電話 : 0494 - 26 - 7805
アクセス : 西武秩父駅より小鹿野町営バス・薬師の湯行きに乗車。
所要50分。 薬師堂バス停にて下車。 徒歩5分。
*****「 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 神怡舘(しんいかん)って何だ? 」 ・ 完 *****
小鹿野町ワーケーション
ツアーの2日目は神怡舘
(しんいかん)に向かい
ます。 09:00 に宿の宮
本の湯からマイクロバス2
台に分乗して出発です。
西の方向に進み、黒海土
(くろかいど)の交差点
を左折。 09:20 神怡舘
に到着です。
おおおお! 初めて見る人は、余りにも壮大
な建物に驚愕すると思います。埼玉県のほぼ
群馬県寄りの小鹿野町にまさかこんなに大き
な中国道教風の建物が有るなんて この
建物は平成4年に埼玉県と中国山西省の友好
締結10周年を記念して建てられました。
正式名称は「 埼玉県山西省友好記念館 」
でした。愛称が「 神怡舘(しんいかん)」
と言う訳です。神怡とは、北宋時代の政治
家・范仲淹( はんちゅうえん )が書いた
「 岳陽楼記 」に有る一節「 心曠神怡(
しんこうしんい )に由来しています。
「 心が拓けて気持ちが和らぐ 」と、とて
も素敵な意味が有るのです。 中は資料館に
なっていて、山西省の歴史、自然、文化等の
資料の展示や交流事業が行われていたそう
です。 勘の良い方なら、何故二へドンが今
まで神怡舘の説明に過去形を使って来たのか
変だと思いました?そうなんです。 実はこ
の神怡舘、友好記念館としての役割を終えて
しまったのです。 2020年07月01日に、
「 クライミングパーク神怡舘 」としてグ
ランドオープン致しました。 まさかこの巨
大な中国風建物の中がボルダリング施設に
なっているとは、夢にも思わないでしょう。
2枚目の写真は正面入り口から上を見上げた
所です。「 神怡舘 」と書かれた立派な金
文字の大額が掲げられ、植物が描かれた板が
びっしりと嵌め込まれ、何処を見てもボルダ
リング施設を思わせる物は有りません。 こ
の寺院建築風の建物は中国山西省が基本設計
を行なっています。 建物自体はそのまま残
して、中身だけボルダリング施設にリノベー
ションしたのですね。 3枚目の写真は「
友好の館跡 」の碑です。「 跡 」と言う
言葉がとても悲しいです。
この建物は、両神国民休養地内に有りま
す。敷地面積 4802.5 ㎡、
建築面積 1587.30㎡、 建物の1番高い部
分は18.5m 有ります。 鉄筋コンクリート
造りの建物は一見の価値が有ると思います。
隣にも小さな中国風の建物が有り、そこは
山岳観光情報センターとなっており、一画に
「 カフェギャラリー杏仁 」が有ります。
私達が行った日は閉まっていましたが、カフ
ェは土日祝にopen。 平日は不定休だそう
です。 もしopen していれば 11:30~
16:30 迄限定ランチが有るみたい。
SNS でお知らせが告知されると言う事で
す。 興味の有る方はチェックしてみてね!
2018年に閉館してしまった神怡舘が、ボルダリング施設に生まれ変わったのは、
嬉しい限りです。 神怡舘の建物の前に並んだ神像達も健在です。
お近くに来られた方は是非、ボルダリングをしなくても写真撮影に来て下さいませ。
【 FACILITY DATA 】
施設名 : クライミングパーク神怡舘( しんいかん )
住所 : 〒368 - 0201 埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄 2245
電話 : 0494 - 26 - 7805
アクセス : 西武秩父駅より小鹿野町営バス・薬師の湯行きに乗車。
所要50分。 薬師堂バス停にて下車。 徒歩5分。
*****「 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 神怡舘(しんいかん)って何だ? 」 ・ 完 *****
2021年05月12日
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。
2021年02月18日(木)
昨夜は23:00頃、宮本の
湯の名物「 土俵露天風
呂 」に入り、23:30に
就寝しました。 06:10
にセットしたアラームを
消し布団の中でうだうだ
過ごしてしまいました。
気合いが有れば宿周辺の
早朝散歩をしたかったの
ですが・・・。 06:50
に漸く布団から出て身支
度を整えました。 朝食は各自好きな時間に食堂に行って良いと言う事で
07:03 に食堂へ行きました。 テーブルは3日間固定です。
昨夜、あんなに沢山の夕食を食べたのに、朝食もまた素晴らしいボリュームです。
この朝食は、二へドンの自宅の夕食より、品数が多く豪華でありますよ。
白飯、味噌汁( わかめ、なめこ )、サラダ( レタス、水菜、胡瓜、カイワレ、ハム、
コーン、プチトマト、紫キャベツ、赤パプリカ、黄パプリカ )、味海苔、とろろ汁、
香の物( キュウリのキューちゃん、つぼ漬け沢庵、小梅干し )、糸こんの白和え、
海藻麺の和え物、ポテトサラダ、蓮根と糸こんにゃくの和え物、焼き鮭、明太子、
カップ納豆、ヨーグルト&メープルシロップ。
二へドンは今、自宅で「 50歳を過ぎたら毎日食べたい食品 」を実践しています。
納豆、ヨーグルト、卵の3品がそうなんです。 今朝の宮本の湯の朝食には、
納豆とヨーグルトが出ていたので、合格です!
毎朝、食卓にこれだけのメニューを並べる主婦はまずいないでしょうから、
もう毎週ワーケーションに出掛けたいと思ってしまいました。
07:42 に、はち切れそうなお腹を抱えて自分の部屋に戻りました。
*****「 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。 」 ・ 完 *****
昨夜は23:00頃、宮本の
湯の名物「 土俵露天風
呂 」に入り、23:30に
就寝しました。 06:10
にセットしたアラームを
消し布団の中でうだうだ
過ごしてしまいました。
気合いが有れば宿周辺の
早朝散歩をしたかったの
ですが・・・。 06:50
に漸く布団から出て身支
度を整えました。 朝食は各自好きな時間に食堂に行って良いと言う事で
07:03 に食堂へ行きました。 テーブルは3日間固定です。
昨夜、あんなに沢山の夕食を食べたのに、朝食もまた素晴らしいボリュームです。
この朝食は、二へドンの自宅の夕食より、品数が多く豪華でありますよ。
白飯、味噌汁( わかめ、なめこ )、サラダ( レタス、水菜、胡瓜、カイワレ、ハム、
コーン、プチトマト、紫キャベツ、赤パプリカ、黄パプリカ )、味海苔、とろろ汁、
香の物( キュウリのキューちゃん、つぼ漬け沢庵、小梅干し )、糸こんの白和え、
海藻麺の和え物、ポテトサラダ、蓮根と糸こんにゃくの和え物、焼き鮭、明太子、
カップ納豆、ヨーグルト&メープルシロップ。
二へドンは今、自宅で「 50歳を過ぎたら毎日食べたい食品 」を実践しています。
納豆、ヨーグルト、卵の3品がそうなんです。 今朝の宮本の湯の朝食には、
納豆とヨーグルトが出ていたので、合格です!
毎朝、食卓にこれだけのメニューを並べる主婦はまずいないでしょうから、
もう毎週ワーケーションに出掛けたいと思ってしまいました。
07:42 に、はち切れそうなお腹を抱えて自分の部屋に戻りました。
*****「 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。 」 ・ 完 *****
2021年05月12日
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。
2021年02月17日(水)
ミーティングが終わった後、
17:15に自室に戻りTVを見たり
持参した「アマテラスの暗号」を
読んだりしました。そして夕食
写真には写っていませんが
「 いちごの食前酒 」。
本当に生の苺の香りが強くしま
す。甘口ですが、それ程のしつこ
さは無く、スッキリ飲めます。
1枚目の写真の左側のお皿が前菜盛り合わせ
です。
☆ 菜の花辛子和え
辛子は控え目で菜の花の風味が引き立ち
ます。
☆ 出汁巻き玉子
薄味で美味しい! 卵の味が生きてま
す。
☆ 金柑蜜煮
もう~、金柑。 口の中いっぱいに金柑
のフルーティーさが広がります。
金柑って美味しいな
☆ 合鴨ロース
美味しい~。柔らか~い。他店で食べる
鴨ロースは、ちょっとパサついた物が多
いと感じているので、このしっとり感は
最高
☆ 秋刀魚の旨煮
一口でパクッ! 美味しいの一言。
前菜のお皿に黄色いロウバイの花が一輪
乗せられています。 お洒落~。
今日は小鹿野ワーケーションツアーの最初の
夕食なので、スペシャルプレートも提供され
ました。( 1枚目の写真の右側のお皿 )
秩父の名産てんこもりの一皿です。
☆ みそポテト 2切れ
☆ 味噌田楽 ようばけと言われる場所には
蒟蒻工場も有るそうです。
☆ しゃくしな漬け
秩父地方の特産品であるしゃくし菜を
漬物にしたもの。 これは本当に美味し
いの。 発酵してる~って感じで、しょ
っぱくなくて、ヘルシー感たっぷりで
す。
写真2枚目が「 お造り 3種 」。
☆ ユキマス。
ポーランド原産のサケ科シロマス属の魚
です。 歯応えの有る透き通った身がピ
ュアな感じ。
☆ 炙り鰆( さわら )
厚切りが2枚。 噛めば噛む程に魚の味
が口の中に広がります。
☆ 烏賊素麺( いかそうめん )
これ、二へドンの好きな奴。幸せ~
写真3枚目が、
「 秩父鹿モモ肉の味噌漬け陶板焼き 」。
肉が固いのかと思いきや、二へドンの奥歯
4本が欠損している傷んだ歯でもサクサク
噛めたので、美味しく頂けました。 しめ
じ、エノキ、水菜が添えられていました。
4枚目の写真が
「 かぼちゃポタージュ ロールキャベツ 」です。
ピンク色の可愛らしい容器の蓋を開けたら、黄色い
かぼちゃのポタージュが姿を現して、ピンク色と黄色
の配色のコンビネーションに乙女脳がクラクラ来てし
まいました。 二へドンはポタージュスープが大好き
です。 その割には自分で作らないのです。 後で
調理器具を洗うのが大変だから。 外食先でポタージ
ュスープが出て来ると狂気乱舞なのでございます。
かぼちゃのポタージュだけでも嬉しいのに、その中央
部にデン!とロールキャベツ様が鎮座ましましており
ました。 ロールキャベツとポタージュの組み合わせ
って美味しいんだなあ。 繊維質たっぷりで、緑黄色
野菜のビタミンもいただけて、実にヘルシーです。
写真5枚目は「 天婦羅盛り合わせ 」です。
秩父きのこを集めて来た天婦羅なのです。
椎茸、舞茸、占地豚バラ巻きの3種類の天ぷらを
昆布塩で頂きました。
天ぷらに添えられているのは、はじかみ1本と
カボスです。 二へドンもこの日初めて知ったのです
が、小鹿野はカボスを栽培していて、秩父エリアでは
生産量が№1 だそうです。 とにかく甘くて、柑橘
類の香気が濃厚で、何故もっと全国区で有名にならな
いか不思議、不思議。
小鹿野産のカボスは、サクマドロップとタイアップし
て、飴も発売しているんだそうです。 コンビニでも
買えると聞いたのですが、残念ながら小鹿野滞在中に
は出会う事が出来ませんでした。 完熟カボスを
「 黄金カボス 」と銘打って販売しているそうで
す。 今後秩父エリアに行かれる方は、是非、
黄金カボスのキャンディーを探して買って来て下さい
ね。
写真6枚目は鮎の塩焼きです。 大きくて美味しかっ
た~。 鮎の塩焼きにも、やはりカボスが1片添えられ
ていました。 カボスと鮎のコンビネーションは初め
てだったんだけど、酸味より甘味が際立っていて、
カボスの味と鮎の味がめっちゃ合
うので、もう黄金カボス無しには
鮎は食べられないかも!?
だって、鮎は香魚とも言う程、風
味の有る川魚なのに、カボスの
味と喧嘩しないのです。 やっぱ
り、その土地の物同士だからでし
ょうか。 黄金カボス、是非ご賞
味下さいね。
写真7枚目は
「 秩父名物おっきりこみ 」です。
おっきりこみは、「 おきりこみ 」とも「 煮ぼう
とう 」とも呼ばれ、群馬県と埼玉県北部の秩父地方
に伝わる郷土料理です。 歴史は古く、平安末期の
12世紀に新田義重が中国から伝わって宮中で食べら
れていた料理を、上野の国、現在の群馬県に広めたと
言う事です。 季節の野菜と幅の広い手打ち麺を煮込
んだ麺料理です。 甲州のほうとうよりも麺は太く、
幅は3cm にもなる特大麺です。 野菜を煮込んでい
る間に麺を「 切っては入れ、切っては入れ 」と云
う動作から「 おっ切り込み 」と言われる様になっ
たのだとか。( 名前の由来には諸説あります。)
使われる野菜は様々です。 里芋、大根、人参、ジャ
ガイモ、椎茸、長葱、白菜、法蓮草、茄子、さやいん
げん、等々。 家庭で作る時は、冷蔵庫の整理を兼ね
て残り野菜を何でも投入してしまえば良い、便利な献
立です。 宮本の湯のおっきりこみに使われていた
野菜はシンプルで、大根、人参、油揚げでした。
すっごく美味しかったです。 そんな特別な素材や、
特別な味付けではないのに、そろそろお腹満腹の状態
で食べても、最高に美味しく感じられました。
写真には載っておりませんが、「
埼玉県産白米 彩のきずな 」の
ご飯と、香の物も出ました。 香
の物は、しば漬け、胡瓜の古漬け
、沢庵の千切りでした。
そして最後の8枚目の写真がデザ
ートです。 プリン、いちご、メ
ロン、リンゴ、小鹿野カボスジュ
レでした。 毎晩、こんな食事だったのです。
今から思えば、夢の様な滞在でした。
宮本の湯のスタッフの皆さん、滞在中は本当にお世話になりました。
ごちそうさまでした
*****「 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。」 ・ 完 *****
ミーティングが終わった後、
17:15に自室に戻りTVを見たり
持参した「アマテラスの暗号」を
読んだりしました。そして夕食
写真には写っていませんが
「 いちごの食前酒 」。
本当に生の苺の香りが強くしま
す。甘口ですが、それ程のしつこ
さは無く、スッキリ飲めます。
1枚目の写真の左側のお皿が前菜盛り合わせ
です。
☆ 菜の花辛子和え
辛子は控え目で菜の花の風味が引き立ち
ます。
☆ 出汁巻き玉子
薄味で美味しい! 卵の味が生きてま
す。
☆ 金柑蜜煮
もう~、金柑。 口の中いっぱいに金柑
のフルーティーさが広がります。
金柑って美味しいな
☆ 合鴨ロース
美味しい~。柔らか~い。他店で食べる
鴨ロースは、ちょっとパサついた物が多
いと感じているので、このしっとり感は
最高
☆ 秋刀魚の旨煮
一口でパクッ! 美味しいの一言。
前菜のお皿に黄色いロウバイの花が一輪
乗せられています。 お洒落~。
今日は小鹿野ワーケーションツアーの最初の
夕食なので、スペシャルプレートも提供され
ました。( 1枚目の写真の右側のお皿 )
秩父の名産てんこもりの一皿です。
☆ みそポテト 2切れ
☆ 味噌田楽 ようばけと言われる場所には
蒟蒻工場も有るそうです。
☆ しゃくしな漬け
秩父地方の特産品であるしゃくし菜を
漬物にしたもの。 これは本当に美味し
いの。 発酵してる~って感じで、しょ
っぱくなくて、ヘルシー感たっぷりで
す。
写真2枚目が「 お造り 3種 」。
☆ ユキマス。
ポーランド原産のサケ科シロマス属の魚
です。 歯応えの有る透き通った身がピ
ュアな感じ。
☆ 炙り鰆( さわら )
厚切りが2枚。 噛めば噛む程に魚の味
が口の中に広がります。
☆ 烏賊素麺( いかそうめん )
これ、二へドンの好きな奴。幸せ~
写真3枚目が、
「 秩父鹿モモ肉の味噌漬け陶板焼き 」。
肉が固いのかと思いきや、二へドンの奥歯
4本が欠損している傷んだ歯でもサクサク
噛めたので、美味しく頂けました。 しめ
じ、エノキ、水菜が添えられていました。
4枚目の写真が
「 かぼちゃポタージュ ロールキャベツ 」です。
ピンク色の可愛らしい容器の蓋を開けたら、黄色い
かぼちゃのポタージュが姿を現して、ピンク色と黄色
の配色のコンビネーションに乙女脳がクラクラ来てし
まいました。 二へドンはポタージュスープが大好き
です。 その割には自分で作らないのです。 後で
調理器具を洗うのが大変だから。 外食先でポタージ
ュスープが出て来ると狂気乱舞なのでございます。
かぼちゃのポタージュだけでも嬉しいのに、その中央
部にデン!とロールキャベツ様が鎮座ましましており
ました。 ロールキャベツとポタージュの組み合わせ
って美味しいんだなあ。 繊維質たっぷりで、緑黄色
野菜のビタミンもいただけて、実にヘルシーです。
写真5枚目は「 天婦羅盛り合わせ 」です。
秩父きのこを集めて来た天婦羅なのです。
椎茸、舞茸、占地豚バラ巻きの3種類の天ぷらを
昆布塩で頂きました。
天ぷらに添えられているのは、はじかみ1本と
カボスです。 二へドンもこの日初めて知ったのです
が、小鹿野はカボスを栽培していて、秩父エリアでは
生産量が№1 だそうです。 とにかく甘くて、柑橘
類の香気が濃厚で、何故もっと全国区で有名にならな
いか不思議、不思議。
小鹿野産のカボスは、サクマドロップとタイアップし
て、飴も発売しているんだそうです。 コンビニでも
買えると聞いたのですが、残念ながら小鹿野滞在中に
は出会う事が出来ませんでした。 完熟カボスを
「 黄金カボス 」と銘打って販売しているそうで
す。 今後秩父エリアに行かれる方は、是非、
黄金カボスのキャンディーを探して買って来て下さい
ね。
写真6枚目は鮎の塩焼きです。 大きくて美味しかっ
た~。 鮎の塩焼きにも、やはりカボスが1片添えられ
ていました。 カボスと鮎のコンビネーションは初め
てだったんだけど、酸味より甘味が際立っていて、
カボスの味と鮎の味がめっちゃ合
うので、もう黄金カボス無しには
鮎は食べられないかも!?
だって、鮎は香魚とも言う程、風
味の有る川魚なのに、カボスの
味と喧嘩しないのです。 やっぱ
り、その土地の物同士だからでし
ょうか。 黄金カボス、是非ご賞
味下さいね。
写真7枚目は
「 秩父名物おっきりこみ 」です。
おっきりこみは、「 おきりこみ 」とも「 煮ぼう
とう 」とも呼ばれ、群馬県と埼玉県北部の秩父地方
に伝わる郷土料理です。 歴史は古く、平安末期の
12世紀に新田義重が中国から伝わって宮中で食べら
れていた料理を、上野の国、現在の群馬県に広めたと
言う事です。 季節の野菜と幅の広い手打ち麺を煮込
んだ麺料理です。 甲州のほうとうよりも麺は太く、
幅は3cm にもなる特大麺です。 野菜を煮込んでい
る間に麺を「 切っては入れ、切っては入れ 」と云
う動作から「 おっ切り込み 」と言われる様になっ
たのだとか。( 名前の由来には諸説あります。)
使われる野菜は様々です。 里芋、大根、人参、ジャ
ガイモ、椎茸、長葱、白菜、法蓮草、茄子、さやいん
げん、等々。 家庭で作る時は、冷蔵庫の整理を兼ね
て残り野菜を何でも投入してしまえば良い、便利な献
立です。 宮本の湯のおっきりこみに使われていた
野菜はシンプルで、大根、人参、油揚げでした。
すっごく美味しかったです。 そんな特別な素材や、
特別な味付けではないのに、そろそろお腹満腹の状態
で食べても、最高に美味しく感じられました。
写真には載っておりませんが、「
埼玉県産白米 彩のきずな 」の
ご飯と、香の物も出ました。 香
の物は、しば漬け、胡瓜の古漬け
、沢庵の千切りでした。
そして最後の8枚目の写真がデザ
ートです。 プリン、いちご、メ
ロン、リンゴ、小鹿野カボスジュ
レでした。 毎晩、こんな食事だったのです。
今から思えば、夢の様な滞在でした。
宮本の湯のスタッフの皆さん、滞在中は本当にお世話になりました。
ごちそうさまでした
*****「 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。」 ・ 完 *****