2021年07月25日

小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 尾ノ内百景氷柱。

尾ノ内百景氷柱その1by二へドン2021年02月19日(金)
小鹿野ワーケーションツ
アーの3日目は丸々自由行
動でした。が、希望者は
尾ノ内百景氷柱に連れて
行ってくれると言うので
二へドンは諸手を揚げて
喜びました。秩父には
「 秩父三大氷柱 」と
呼ばれている場所が有り
ます。

尾ノ内百景氷柱その2by二へドン☆ 三十槌の氷柱( みそつちのつらら )
   埼玉県秩父市大滝406
   自然に出来た氷の造形美が楽しめる。
☆ あしがくぼの氷柱
   埼玉県秩父郡横瀬町芦ヶ久保
   西武秩父線・芦ヶ久保駅から徒歩
   15分。鉄道駅から歩ける利便性抜群
   の立地が魅力。
☆ 尾ノ内百景氷柱
  ( おのうちひゃっけいつらら )

  埼玉県秩父郡小鹿野町河原沢 996 - 1
秩父観光協会のホームページには何故か
「 秩父三大氷柱 」と銘打って上記の3カ
所の他に
☆ 中津川の氷壁
  埼玉県秩父市中津川
も載せています。 でも4カ所なら、秩父四
大氷柱に名称変更しないとおかしくないです
か? 閑話休題。 中津川の氷壁を覗く
「 秩父三大氷柱 」の内、三十槌の氷柱
と、あしがくぼの氷柱は二へドンは見に行っ
た事が有ります。 ですから、尾ノ内百景氷
柱を見れば、二へドンは「 秩父三大氷柱 
」を全部制覇する事になるのです。
二へドンが尾ノ内百景氷柱に掛ける意欲は凄

尾ノ内百景氷柱その3by二へドンまじいものが有りました。 車の運転が出来
ない二へドンが交通の不便な所に行こうと思
うと、誰かに連れて行って貰うしかないので
す。 このチャンスを逃したくなかったの
で、二へドンは小鹿野ワーケーションツアー
の第 1日目から添乗員さんに、「 尾ノ内百
景氷柱に行きたいんだけど、申し込みはいつ
ですか? 」と迫り、せっついておりまし
た。きちんと申込者の名簿を作ってやるシス
テムでは無かったので、是が非とも行きたい
二へドンはやきもきしたのです。
13:32 お宿「 宮本の湯 」のマイクロバ
スに乗り込み出発です。ワーケーションツア
ーのほぼ全員が参加するかと思いきや、
17人程度の参加者でした。 勿体無いね
~。尾ノ内渓谷に、しかも氷柱の季節に行く
事は滅多に無いと思うのに、見に行かないん
だ~。
14:07 尾ノ内百景氷柱に到着しました。
場所は国道299号線から林道八日見線に入り
1 km ほど上がった所です。 「 尾ノ内百
景氷柱  」の看板が出ている所の手前が駐
車場です。看板より先は車の進入は出来ない
ので歩いて行きます。 遊歩道は平らで車椅
子もOKです。 3~4 分歩いて行くと、写真

尾ノ内百景氷柱その4by二へドン 1 枚目の様な吊り橋に出ます。 吊り橋の
手前か、吊り橋の上から氷柱を見る様になっ
ています。 暖冬続きで氷の出来は最盛期と
比べるとイマイチでしたが、まだまだ充分に
楽しめる状態でした。
 両神山を源流とする尾ノ内渓谷は手付かず
の原生林が残り、トレッキングコースとして
も人気です。西秩父自然公園特別地域に指定
されており、近くには日本一のセツブンソウ
の自生地が有ります。カタクリの群生地やシ
ャクナゲ園なども有り、花の名所ともなって
います。 花の無い1 月上旬から2月中旬の
厳冬期には斜面に水を拭き掛け氷柱を作りま
す。商工会三田川支部の青年部員が提案した
事から始まった事業なんだそうです。地元住
民を中心として「 尾ノ内渓谷氷柱実行委員
会 」 が組織され、2010年より一般公開
され現在に至っています。
 尾ノ内沢から 500 mもパイプを引いて来
て人工的に作った氷柱ですが、秩父で見られ
る人工の氷柱を一番最初に作ったのが、小鹿
野町の職人さんで、後に三十槌の氷柱、あし
がくぼの氷柱などの関係者にノウハウを伝授
したそうです。 秩父の人工氷柱発祥の地と
言う訳ですね。

尾ノ内百景氷柱その5 by二へドン周囲約 250
m。高さ 60
m。百景は「 
冷っけぇ( ひ
ゃっけぇ )か
ら名付けられま
した。冬期は吊
り橋を渡り切っ
た所で通行止め
となっており、
橋を渡ったらま
た橋を戻る形に
なります。

尾野内渓谷から見る山by二へドン 6枚目の写真が、尾ノ内渓
谷から見た景色です。遠
くに頭だけ見えている山
が両神山です。
「 尾ノ内百景氷柱 
  2021 」はコロナの
影響で幾つか通常と違う
状態で実施されました。
● 吊り橋は16:00
  まで通行可能。
● 自由見学 無料。
  ( 従来は協力金
    200円 )
● 駐車場は開放しているが、交通整理員は無し。
● 売店は全て close 。 甘酒等のお振舞も無し。
● ライトアップは中止。
● チラシやポスターでの尾ノ内百景氷柱の広報はしない。
● ツアーバスの受け入れは中止。
そんな訳で、二へドン達が行った時は、閑散としていました。
甘酒等を飲めなかったのも、実に残念でした。
来年こそは活気有るお祭り気分を味わいたいので、皆さん、コロナ感染防止に努め、
コロナを年内で終結させましょう!!

*****「 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 尾ノ内百景氷柱。 」 ・ 完 *****


  


Posted by ニヘドン at 17:46Comments(0)旅行SAGOJO

2021年07月13日

小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 弁当一心の「 めんち弁当 」。

小鹿野町の弁当一心の「 めんち弁当 」by二へドン2021年02月19日(金)
昼食の時間になりまし
た。 本当は「 わらじ
カツ丼 」発祥の店の
「 安田屋 」にでも
行きたかったのです。
ところが午前中に予想外
に多くの神社仏閣巡りを
してしまった為、お店に
入ってゆっくり食べる時
間が無くなってしまった
のです。たまたま
「 一心( いっしん )」と言うお弁当屋さんの前を通ったので、
そこでお弁当を買う事にしました。時間は12:05とお昼時だったので、
地元のお客さんが次々と買いに来ていました。 電話注文の人も多く、
お弁当を詰めた大きなレジ袋もどんどんど~んと3つも4つもガラスケースの上に
並べられていました。 二へドンは写真の「 めんち弁当 」にしました。
1つ ¥ 350.-( 税込 )です。 余りの安さに、涙がちょちょ切れてしまいました。
お弁当の単価は安いのですが、お店は大繁盛しています。
車で乗り付けて、大人買いする人もいますし、お婆ちゃんが1人でよちよち歩いて
買いに来ていたりしました。 お婆ちゃんはおにぎりを頼んでいましたが、
おにぎり弁当も ¥ 350.- なので、だったら、めんち弁当の方がお得感が高くない?
まあ、人好き好きですけれどもね。

12:15 原町のバス停に到着しました。 ここからバスに乗ってお宿に戻ります。
13:30 に尾ノ内渓谷の氷柱を見に行く送迎車に乗るので、12:37 のバスを逃したく
なかったのです。 宿に戻ってから、お弁当を食べるか、バス停にベンチが有ったので
そこで食べるか、逡巡しました。 もしこれが都内のバス停だったら、お弁当を
食べていたら白い目で見られる事は必至です。
「 このコロナの時代にバス停でお弁当を食べるなんて、路上飲みと大差無いじゃない。」
なんて文句言われそう。 けれど、バス停で1~2分、周囲の様子を見ていたら、本当に
誰も通らないので、思い切ってお弁当を食べる事にしました!
メンチカツも竹輪の磯部揚げも揚げ立てで熱々icon06
これは熱々の内に食べて大正解でした。ご飯は柔らかめの炊き上げで発砲素材の容器に
ぎっしりと詰め込んで有りました。 これで、350円かい。 嬉し過ぎ~。
小梅干し、沢庵の千切り、さくら漬けの千切りも添えられていました。
軽い昼食には、これで充分です。

この日は雲1つ無いピーカン天気。 気温は14℃。 
原町のバス停のベンチでお弁当を食べるには、持って来いのコンディションでした。
そう言えば、今年の04月に南紀を旅行した時に、グルメ大魔王と一緒に白浜バスセンターの
ベンチで横浜で買って行った崎陽軒の「 シウマイおにぎり弁当 」を食べたっけなあ。
これから二へドンの旅のテーマは、「 バス停でお弁当 」にしようかなあ。(笑)

お弁当を包んでいた包装紙には、こんな事が書かれていました。
「 あなたの ・ キッチン ・ がわり ・ で~す。
  お弁当 一心
  毎度ありがとうございます。
  ★ 行楽に、ドライブに、ご家族連れのお弁当、パーティ、催事、祭事、屋外行事、
     会議などにも。
  ★ お電話でのご注文承ります。 ( 0494 ) 75 - 0149
2 時間以内にお召し上がり下さい。    」

*****「 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 弁当一心の「 めんち弁当 」。 」 ・ 完 *****
  


2021年07月10日

小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 八雲神社。

小鹿野の八雲神社by二へドン2021年02月19日(金)
小鹿野(おがの)町で1番お参りし
たかった小鹿(おしか)神社を後
にして、小鹿神社通りをバス路線
の有る原町交差点の方へ歩いて行
きました。すると、小鹿神社通り
に面して写真の「 八雲神社 」
が有りました。参拝させて頂きま
した。二へドンは今まで全国各地
の八雲神社を「 やくも 」と発
音していたのですが、「 日本の
神社・寺院検索サイト 」その他
によると「 やぐも 」と振り仮
名が振られていてビックリしまし
た。それでは「 やぐも 」が正
解なんでしょうね。二へドンの個
人的な気持ちでは、余り言葉は濁
らせたくないと思ってしまうので
すが、でも神社は「 じんじゃ 
」だし神宮は「 じんぐう 」だ
から、「 やぐも 」でも、ま、
いっか。 
  無住の小さなお社ですが、説
明版が立っていました。 曰く、
「 八雲神社
  起源は新しく、明治の初年に
 この地域に疫病が流行したため
  祠を建て、八雲神社とした。
 初めはささやかな一石祠に過ぎ
 なかったが、崇敬者が年々増加
 し、大正10年に現在の社殿が建設された。八雲神社前の通りは小鹿神社へ向かう通りで
 あるが、小鹿神社の場所には以前は諏訪神社が祀られていたことから、
 『 諏訪大門 』と呼ばれた経緯がある。
 」
後から知った事ですが、社殿の隣と横路地の奥に井戸が有るそうです。
屋根の掛かった釣瓶を掛ける歯車が今も残っているそうです。
見た様な気もするし、見なかった様な気もします。 再訪したらチェック入れて来ます!
コロナの時代に出会った疫病鎮めの神社は、出会うのが必然だった様に思われます。
神様、どうぞ1日も早く、コロナが収まり、世界の人々が病気の恐怖と苦しみから
解放されますように!
11:57 に八雲神社に到着して、12:00 にはもう出発しました。 
本当に小さな神社です。

【 神社DATA 】
名称 : 八雲神社( やぐもじんじゃ )
住所 : 〒318 - 0105 埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野 973 - 11
ご祭神 : 素戔嗚尊( すさのおのみこと )
アクセス : バス停「 小鹿野( おがの )」から徒歩3分。
        バス停「 原町交差点 」から徒歩4分。

*****「 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 八雲神社。 」 ・ 完 *****

  


Posted by ニヘドン at 13:57Comments(0)SAGOJO神社仏閣

2021年07月03日

小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 小鹿神社。

小鹿神社の一の鳥居by二へドン2021年02月19日(金)
さあ、いよいよ、二へドンが小鹿野町の神社
仏閣巡りで1番来たかったハイライトの小鹿
神社にやって来ました。先ず気を付けたいの
が、神社の名前です。
町の名前は小鹿野( おがの )ですが、
神社の名前は小鹿( おしか )です。

小鹿野ワーケーションツアーの参加者です
ら、「 おがじんじゃ 」と間違えて呼んで
いましたから、皆さんも気をつけて下さい
ね。 この小鹿神社は国道299号線に面して
1枚目の写真の様な大きな朱塗りの鳥居が立
っていますので、見落とす事は有りません。
日本武尊が東征の折、道に迷いました。そこ
に現れた神鹿がこの地に案内してくれました
が、道案内の役目を終えた鹿は死んでしまっ
たそうです。日本武尊がその鹿を祀った塚が
街の入り口に有るそうです。 残念ながら二
へドンは行って確かめる時間が有りませんで
したので、次回の宿題です。「 小鹿野塚古
墳 」として残っているらしいです。何とこ
の古墳、古墳そのものは確認出来ず( 崩さ
れてしまったらしいのです。)しかし」公園
になっているそうです。小鹿野ワーケーショ
ンツアーの宿舎「 宮本の湯 」の近くだと

小鹿神社の古鳥居by二へドン後から知り、地団駄を踏みました。
 現在の小鹿野町の地名も、日本武尊が
「 小鹿の野原 」と言った事から地名にな
ったと伝えられています。
以下、小鹿神社の境内に在った説明版の文章
を転記しますが、1枚目の写真の所で触れた
日本武尊云々の伝説には一切表記が無いのが
些かショックでは有りました。
 2枚目の写真は、小鹿神社の拝殿に至る石
段の前に建てられている古鳥居です。

地味なので、普通の参拝客の方は見落として
通過してしまう様ですが、古鳥居に隠されて
いるであろう秘密については伊勢谷武・著の
「 アマテラスの暗号 」をお読み下さい。
「 小鹿神社 御由緒
  小鹿野町小鹿野 1432
 当社の創建については、古代から「 おか
 の郷 」に座す神として祀られていたが、
 後世に小鹿神社となった説、武蔵七党の
 丹党に属す小鹿野氏が祀る社であった説、
 天慶の乱に武功を立てた藤原秀郷が当地に
 来た時に氏神である春日の大神を祀ったと
 いう説の三説があり、いずれの説も神社と
 地域文化のかかわりを考える上で興味深
 い。 


小鹿神社の拝殿by二へドン 鎮座地については、口碑によると、初めは
 赤平川の左岸で、春日町の東寄りに当たる
 「 明神 」の地に祀られていたが、後に
 少し離れた字諏訪に移されたと云われてい
 る。この地には古くから諏訪神社( 下社 
 )が鎮座していたが、「 新編武蔵風土記
 稿 には既に字諏訪に鎮座していた諏訪神
 社の社名は無く、これに代わり「 小鹿明
 神 」とのみ記されていることから諏訪神
 社はこの遷座に伴い当社に合祀されたもの
 と思わせる。
   明治05年( 1872年 )に村社とな
 り、同16年( 1883年 )には西秩父
 18ヵ村の郷社に昇格した。しかし明治43
 年( 1910年 )の豪雨により社地は陥
 没し、やむなく字諏訪脇に鎮座する諏訪神
 社( 上社 )の境内に遷座した。この
 時、この諏訪神社及び境内社三社を合祀し
 次いで明治45年( 1912年 )には字美
 屋の新井神社をはじめ5社を合祀した。
  現在の小鹿神社本殿は、合祀された諏訪
 神社( 上社 )の社殿で、棟札には安永
 04年( 1775年 )の建造と記されてい
 る。 尚、内陣には住吉、諏訪信仰とかか
 わりを持っていたと考えられる石棒が収め


小鹿神社の天井画by二へドンられている。
 この石棒と言うのが、如何なる物か、詳細
や写真がネット上で探せなかったので、よく
分からないのですが、縄文時代において、土
偶と共に祭祀遺物の代表と言われる、あの
石棒でしょうか?? この石棒の存在を意外
と皆さん知らないのですよね。何故かと言う
と、小学校の教科書にも中学校の教科書にも
土偶の写真はよく見かけます。が、石棒の写
真は見た事有りません。何故かしら? 祭祀
遺物の代表なのに。恐らく、石棒の形状が何
やら卑猥に見えてしまうからかしら? でも
二へドンも実物を何処かの博物館で見たと言
う経験が有りません。 青森県の三内丸山遺
跡でも、佐賀県の吉野ケ里遺跡でも、展示室
で見た覚えが無いのです。出土はしているの
に。二へドンの今後の旅のテーマは、「 
棒を求めて
 」にします。 神奈川県愛川町
の半縄遺跡、国立市の緑川東遺跡、大宮諏訪
神社( 月夜平遺跡 )等では、完全な姿の
石棒が出土しています。 岐阜県飛騨市の塩
屋金清神社( しおやきんせいじんじゃ )
遺跡は、南山大学の確認調査により、石棒製
作跡の可能性が高くなっています。 民間信
仰のミシャグジ信仰とも関連が有るのか、興

小鹿神社の手水者by二へドン味は尽きません。 では、まとめて写真の説
明をしておきましょう。
3枚目 小鹿神社の拝殿。
4枚目 小鹿神社の拝殿の天井画。
     なかなか都会的なセンスの良い図
     柄です。
5枚目 小鹿神社の手水舎。
 写真では見難
いのですが、普通、手水舎の龍って、縁に作
られていませんか? これは、龍が水の中に
どっぷりと浸かっている状態なんです。
これは珍しいと思い、カメラに収めて来まし
た。 まるで、龍が水浴びを楽しんでいる様
で可愛らしく感じました。

小鹿神社の基本事項をまとめておきます。
旧社格 : 郷社
総本社 : 春日大社(奈良県奈良市)
ご祭神 : 春日神(かすがのかみ)
  − 武甕槌神(たけみかづち)
    雷神、刀剣の神、弓術の神、武神、
    軍神、武道・競技の必勝、事業の創
    始、旅行安全の神。
  − 経津主神(ふつぬし)
 [別名]斎主神/伊波比主神(いわいぬし
    刀剣の威力を神格化した神、海上守

小鹿神社のハートの御神籤掛けby二へドン     護・国家鎮護の神
  − 天児屋根命(あめのこやね)
    祝詞の神、出世の神。
    ※中臣連の祖(中臣鎌足を祖とする
      藤原氏の氏神)
  − 比売大神(ひめのおおかみ)
   主祭神の妻や娘、宗像三神の説も有。
ご利益 : オートバイの安全祈願、厄除、
     交通安全、合格祈願、安産祈願、
     商売繁盛、出世開運、良縁祈願、
     恋愛成就 他
良縁祈願や恋愛成就の御利益を謳っている
所為でしょうか。 6枚目の写真の様に、御
神籤をくくりつける台は、キューピッドの弓
矢の様にハートに矢が刺さっている形です。
なかなか、遊び心の有る神社さんです。
元々、小鹿野町はオートバイのツーリングを
町興しにPRして来た歴史が有ります。なの
で一般の観光客よりも、ツーリングで来た
ついでに小鹿神社にお参りをするライダー達
が多かったのです。そんなライダー達の為に
「 転倒防止守り 」が受けられます。 二
へドンはバイクには乗りませんが、甥っ子が
バイクで通勤しているので、甥っ子の為に
転倒防止守りを 1つ頂きました。

小鹿神社のライダーのイラストby二へドン 7枚目の写真は小鹿神社の
階段の下に設置されてい
る看板です。 OGANO 
とローマ字で表記された
町名をバイクのイラスト
に取り込んだ、なかなか
秀逸なデザインだと思い
ます。 看板の右側に転
倒防止守りのイラストが
描かれています。転倒に
掛けて、てんとう虫のイ

小鹿神社に置いてある木の棒by二へドンラストなんです。
 8枚目の写真は、小鹿神社の社殿のあちこ
ちに立て掛けられていた木の棒です。全く同
じデザインの木の棒が、複数本置かれている
ので、恐らく奉納されたものだと思います。
持ち手(?)の部分に×の形に切込みが入れ
られているのが印象的です。二へドンは他の
神社で、こう言った物を見た事が有りませ
ん。 これは一体何なのでしょうか? 
諏訪信仰と何か関係が有るのでしょうか?
小鹿神社が諏訪神社と合祀された流れから考
えると、諏訪信仰っぽい気がします。 それ
とも、ミシャグジ信仰なのでしょうか? ミ
シャグジは長野県諏訪地域が、その震源とさ
れ、諏訪信仰に関わっていると考えられま
す。 古木の根元に石棒や木棒を祀るのが典
型的なミシャグジの有り方です。 ミシャグ
ジは木に降りて、石に宿る神霊と信じられて
いた様です。
小鹿野町の町名の由来が、日本武尊を案内し
た鹿だった為か、はたまた、諏訪大社と鹿が
深い関係に有った為か、小鹿神社から続く道
を奥に辿って行くと鹿公園が有ります。 
50円で鹿に餌やりが出来るそうです。 奈
良公園の鹿せんべいが200円ですから、これ

小鹿神社境内の豊森稲荷社by二へドンは安いです!
 9枚目の写真は、境内に在る「 豊森稲荷 
」のお社です。 小鹿神社拝殿の左手の小さ
な鳥居3基の有る階段を登ると、写真のお社
が有ります。 お稲荷さんの右手を少し登る
と「 神宮山陵遥拝所 」の石碑が有りま
す。 神宮山陵って何処かしら? 山陵と言
うのは御陵。つまり、皇室の方々の墳墓の総
称です。畝傍山( うねびやま )の麓、橿
原神宮に北接する神武天皇陵の事ですか?
もう神社1つ参拝しても、分からない事だら
けで嫌になっちゃいますね。 
 遥拝所の石碑から更に奥に「 合同社 」
が有ります。 6社が並んでいて、左から水
速女神社、天満天神社、古峰神社、三峯神社
、八幡神社、大山祇神社です。
  ご朱印は、コンクリート造りの立派な社
務所で頂けます。 コロナの時代は、ご朱印
は書置きのみと言う神社さんが多くなりまし
たが、ここは御朱印帳に直書きしてくれまし
た。 参拝形式は通常の「 二拝二拍一拝
」 です。
【 小鹿神社 DATA 】
神社名 : 小鹿神社
所在地 : 〒368 - 0105
埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野1432
電話番号 : 0494 - 75 - 2437
最寄り駅 : 秩父鉄道秩父本線「秩父」駅より西武バスにて
         「 小鹿野( おがの )」か「 原町( はらまち )」にて下車。
         徒歩10分。
二へドンが実際に歩いてみた所
11:15 小鹿神社の赤い大きい一の鳥居を潜る。
11:20 小鹿神社の階段下に到着。 日の丸が掲揚されていて清々しい気分でした。
古鳥居は原生林から持って来ましたと言う感じの古色蒼然とした木の柱でした。

*****「 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 小鹿神社。 」 ・ 完 *****  


Posted by ニヘドン at 21:19Comments(0)SAGOJO神社仏閣