2009年05月30日

「 残念でしたねぇ。」

2009年05月29日(金)

ヴァイオリン・レッスン

ニヘドンが受けているヴァイオリン・レッスンは月に3回 有ります。
毎月、第1金曜日とか第2金曜日とか決まっているのではなく、その月その月の先生のご都合で
レッスン日が指定されます。
なので、金曜日のマチネのコンサートが有る時は、「 この日は休みになりますように。」と
祈ったりなんかして。( 笑 )

新日本フィルが金曜日の午後2時の演奏会をシリーズで演るんですよ。
写真がそのコンサートのパンフレットの表紙です。
土曜日も同じプログラムを演るんですが、金曜日の方が料金が滅茶苦茶に安いんです。
ニヘドン的には、セット券を買いに走りたい所なんですが( ただでさえ安いのに、さらに10% 引きですよ! )
ヴァイオリンのレッスンと重ならない日が一体何回有るだろうか?
ヴァイオリン・レッスンは1回当たりのレッスン料が 3,500円だから、よっぽどの事が無いと休みたくないし。
因みにニヘドンはこの2年8ヵ月の間、レッスンの欠席は無しです。
( レストランに行って30分遅刻した事はあるけど! (^。^;) )

でも来週は金曜日にイベント取材が入るかもしれなくて、初めてヴァイオリン・レッスンを欠席する危機かも!?
先生にその旨を伝えたら
「 あなたがお休みするなんて珍しいわね。」と言われてしまいました。
先生、すみません。
レッスンよりイベントを選んでしまって! ( 汗 )


先週はレッスンは有りませんでした。
これがねぇ、練習を怠けてしまう大きな要因なんですねぇ。

「 練習期間が2週間も有るから、余裕でしょ−。」と、日々の練習内容が甘くなってしまうのです。
特に今回はヴァイオリンに全く触らない日が3日も続いたりなんかして…。
いかんなぁ…。
3年近くやってると中だるみが来るのかなぁ…。

では言い訳でもしておこう。
何故ニヘドンがヴァイオリンのレッスンをする暇が無かったか。

05月15日(金) ヴァイオリン・レッスン
        試写会 「 重力ピエロ 」
05月16日(土) シュナイト音楽堂
        ブリリア・ショートショート・シアター Z プログラム
05月17日(日) ドリーム・オブ・ハーモニー練習
        はまぎんヴィアマーレ 青島氏&神奈川フィルのコンサート
05月18日(月) みなとみらいクラシッククルーズ vol.2
       午後 〜 夜 仕事 3本
05月19日(火) 体操教室
       仕事 1本
       試写会 「 スタートレック 」
05月20日(水) 映画 「 シリアの花嫁 」
        夕刻 〜 仕事 3本
05月21日(木) 仕事 4本
05月22日(金) 体操教室
             映画 「 エレジー 」
       映画 「 バンクジョブ 」
05月23日(土) 東フィル 子ども定期演奏会
       KAMOME ライブ
05月24日(日) ドリーム・オブ・ハーモニー 練習
       新日本フィル 午後2時のコンサート
      KAMOME ライブ
05月25日(月) 中央図書館
      夕刻 〜 仕事 3本
05月26日(火) 仕事 4本
05月27日(水) マミ・フラワー 花展
      石田様リサイタル( 横浜みなとみらいホール 小ホール )
05月28日(木) フラワーアレンジ・レッスン
      はまっこ お話会
      試写会 「 真夏のオリオン 」
05月29日(金) 体操教室
      ヴァイオリン教室
       石田様リサイタル ( 川崎・宮前市民館 )


んね? この合間を縫ってヴァイオリンの練習をするのだから大したものでしょ?



同じカテゴリー(ヴァイオリンレッスン)の記事画像
フォーレの「 シチリアーノ 」
ヴァイオリン・アニマルと化す。
痛い話 〜 杉劇アンサンブル 練習5回目
ヴァイオリンに3日間、漬け込んでみました。
ヴァイオリンの臨界期をぶっ飛ばせ!!
杉劇アンサンブル 第2日目
同じカテゴリー(ヴァイオリンレッスン)の記事
 フォーレの「 シチリアーノ 」 (2011-02-15 20:53)
 生涯の伴侶を置き忘れた女。 (2011-02-07 09:49)
 ヴァイオリン・アニマルと化す。 (2010-11-09 21:14)
 二へドンのヴァイオリンの発表会が有るよ~!! (2010-10-11 09:24)
 痛い話 〜 杉劇アンサンブル 練習5回目 (2010-02-21 18:10)
 ヴァイオリンに3日間、漬け込んでみました。 (2010-02-14 19:08)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。