2009年07月18日

雨にぬれても練習しろ!!

2009年07月17日(金)

ヴァイオリン・レッスン

いつも通り1人1人の調弦を先生がみてくれます。
二へドンが自力で調弦すると時間がかかり過ぎるので、
先生が糸巻きを回してくれちゃいます。
楽ち~ん!!
( だからいつまで経っても自分で出来ないのね!)

B♭Major のセカンド・ポジションでスケールをします。
・ 1つの音を3拍ずつ伸ばして。
  このスケールをレッスンの中で練習するのはこれで4回目。
  かなり慣れて来たと思いきや、今日も先生からの駄目出し有り。
  右腕の動きについて。
  腕の上の筋肉を意識しちゃっているので、下の筋肉を意識しろと。
  下の筋肉を土台にして動かせば、安定した音が出るらしい。
  これが難しいのよ。 例えばご飯を食べるときに、箸を持つ手の
  どこの筋肉を使っているか考えながらご飯を食べる人いる?
  普通、自分の身体のどこを使っているかなんて分からないよ。 
  筋肉の使い方なんて、親も学校の先生も何も教えてくれなかったもの。
・ 2つずつスラー。
・ 4つずつスラー。
  スラーの時、二へドンは運指に夢中で、1つ1つの音がわざとらしく
  バラバラに聞こえるので、指から指への重心移動を滑らかにするよう
  先生から注意されました。
  電車の中でもエア運指をして鍛えているつもりなのですが、
  まだまだ結果が伴いません。( 泣 )

同じカテゴリー(ヴァイオリンレッスン)の記事画像
フォーレの「 シチリアーノ 」
ヴァイオリン・アニマルと化す。
痛い話 〜 杉劇アンサンブル 練習5回目
ヴァイオリンに3日間、漬け込んでみました。
ヴァイオリンの臨界期をぶっ飛ばせ!!
杉劇アンサンブル 第2日目
同じカテゴリー(ヴァイオリンレッスン)の記事
 フォーレの「 シチリアーノ 」 (2011-02-15 20:53)
 生涯の伴侶を置き忘れた女。 (2011-02-07 09:49)
 ヴァイオリン・アニマルと化す。 (2010-11-09 21:14)
 二へドンのヴァイオリンの発表会が有るよ~!! (2010-10-11 09:24)
 痛い話 〜 杉劇アンサンブル 練習5回目 (2010-02-21 18:10)
 ヴァイオリンに3日間、漬け込んでみました。 (2010-02-14 19:08)

この記事へのコメント
こんにちわ。
レポとかお店紹介も面白いのですが、バイオリン日記を一番楽しみにしてますのでがんばってください!

最近ビブラートを習いました。
蚊が飛んでるか幽霊が出るかって感じです……
Posted by みーた。 at 2009年07月20日 17:00
> みーた。様。

   こんばんは!
   コメント ありがとうございます!!
   
   みーた。さんもヴァイオリン頑張ってるみたいですね。
   ビブラートなんてすごいじゃないですか!!
   二へドンはまだ全然やってません。
   音程がしっかり出来ない人にはやらせてもらえないみたいです。( 泣 )
   でも、ヴァイオリンを弾く時間は楽しいです! 
   下手だけど、気分はソリスト!!

   また練習続けようねー!!
Posted by ニヘドンニヘドン at 2009年07月20日 22:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。