2007年05月26日

4月29日 題名のない音楽会21 レビュー

3月25日、4月1日と、「 題名のない音楽会21 」 は二へドンを満足させてくれなかった。
それで、暫く、日曜の朝9時に家にいても、テレビをつけなかった。
約1ヶ月経ち、満足できない内容への腹立ちも少し紛れ、またテレビをつけて見た。

本日のテーマは、「 2007年の注目アーティスト 」
於 : 文京シビックホール ( 毎年、ここに英国のクリスマスレクチャーを聞きにくるが、なかなか
                    斬新なデザインのホールですよね。 展望台も凄いし!)
アナウンサーは、久保田直子さん。
何か、二へドンの印象では、この番組の女子アナの使い方って、使い捨てみたいで感じ悪いんですけど、二へドンは応援していますから、頑張って下さいね!

1番最初に紹介されたのが、「 高嶋ちさ子と12人のヴァイオリニスト 」。
クラシックを楽しむ為のプロジェクトをしているそうですが、「 お色気で売れ!」みたいな方向性が
鼻について、何だか厭だ。 昨年、この番組が仕切りに売り込んでいた 「 クラシック娘。 」も
同じ理由で却下! 二番煎じで、己のプライドは無いんか~!と言いたい。
「 12人のヴァイオリニスト 」は、本当に世間が注目している訳では無くて、スポンサーの
お気に入りってだけでしょ? メンバーの岡部磨知さんや、松本蘭さんが、インタビューに答えて
いました。「 ヴァイオリンは楽器の女王。その女王を弾くヴァイオリニストも女王様。」
うわ! 自分で自分を女王様と言って憚らない女って、どうよ?
ま、自分で自分を石田泰尚様の恋人と言って憚らない女もいるらしいけど・・・・・。
何か、「ドンドン何とか」とか言うブログの主らしいけど・・・・・。  ほほほほ・・・・・・・。
因みに、二へドンのヴァイオリン泰次郎君は、女王様なんかじゃ無いよ! 性別は♂だし。

「 ちさ子さんがいつも怒ってくれる。」 なんて言ってました。 まだ、「ねんね」の存在なんですね。
この 12人のヴァイオリニスト達が、近藤亜紀さんのピアノ伴奏で、「 星に願いを 」 を演奏しました。 12人もいるのに、石田様1人で「 星に願いを 」 を演った方が美しいって、どういう事?
ソロを張れない2流が12人集まっても、決して一流にはなれない。
二へドンは高嶋ちさ子さん個人は、とても好きだし、良い演奏家だとは思うけれど、この
「 12人のヴァイオリニスト 」 達は、ちょっと企画ミスだと思うよ。
彼らは 「 心 」 が無い。 自分のスタイルが無い。 高嶋お姉に叱ってもらわなければ動けない
子供ちゃん達なのよ。 二へドンは全然注目してません!!

お次は、「 秀々 」( ひでひで ) と言うデュオ。 三味線の尾上秀樹君と、尺八の石垣秀基君の
2人組。 2人共、名前に「 秀 」 の字が付くから、、ユニット名も 「 秀々 」 と言う明快さ!
「 獅子奮迅 」 という曲を披露してくれましたが、これは文句無しに OK!!
二へドンは、和楽器を奏でる青少年に滅法弱いのです。 もう フラフラの メロメロ。
洋楽をメインに聞いている方は、邦楽は あまり聞かないかもしれませんが、侮れませんよ!
格好良い男の宝庫ですよ!! もちろん、中年おやじが 幅を効かせている世界なので、表には
余り出てきませんが、探すといますよ~!! 昨年、日比谷公会堂で行われた「 和・風 上 」(わふゅーじょん ) と言うイベントは、洋楽と邦楽のクロスオーバーで、邦楽界を元気にして行こう! という物で、格好良い若者達の、迫力の生演奏に うはうは、してしまった二へドン。 コンテスト形式で、
誰がグランプリを取るか興味津々だったのですが、仕事の関係で結果発表を見る事ができなかったのです。 が、三味線、津軽三味線、エレキギター、三線、薩摩琵琶、笙、ドラムス、ピアノ、ベース、和太鼓、その他、その他・・・・・。 楽器オンパレード。 どのユニットも 滅茶格好良かった~!!
今、邦楽はナウいのよ。 ナウいと言う言葉がナウくなくて、御免なさいね。

「 秀々 」も、日比谷公会堂で熱演してくれた連中に負けず劣らず、良かった!!1曲だけじゃ少ない
!! 彼らのレパートリーを全部聞きたいよね。

この日の演奏では、尺八と三味線の演奏の部分だけがクローズアップされていたけれども、デジタルサウンドやパーカッションも使うので、やはり生の
ステージを聞いてみたいです!! 尺八の石垣君は、ドラマにも出演した事があるとか。
尺八は感情が表に出やすいという話もしていました。
  又、話が脱線するけれども、2~3年前に佐藤君が尺八のレッスンを1回だけ受ける機会があったの。本来それは、小・中学生のみを対象としたものだったのですが、二へドンが会場まで佐藤君を
送って行ったら、 「 今日は受講生の数が少ないので、ぜひご一緒に! 」と言われちゃいました。
心の準備が無かったので、びびりまくりでした。 尺八は下水道用のパイプを、先生が穴を開けて
作った「 手作り偽尺八 」 ! ところがこれ、音が出ないんですよ!! 吹けども吹けども、
ピーとも言わない。 本物はもっと音が出ないらしい。20分経ち、30分経ち、そのうちに小学生達の席から音が出始めた。
二へドン、あせりまくる。 だって、小学生に負ける訳には行きませんよ!! 
あんまり フーフーしたものだから、その内、目の前が黄色く見えてきちゃって、酸欠状態!!
でも、何とか1回音を出せると、後は早い。 何とか、その日の課題曲 「 ほたる来い 」 をクリア
したのでした。 ふ~、やれやれ。
こんな経験がある二へドンだから、尺八を吹く若者は、無条件に崇拝! 
石垣君、もう1度言ってごらん! 尺八は感情が表に出やすいだって? そもそも尺八は音が
出にくいのだから、感情なんか出る訳が無いよ、二へドンの場合!
彼らの今後の目標は、「 書道、華道、等、ジャンルを問わずコラボしてみたい。 」 
いいねえ、いいねえ。 二へドン、そういうの好きだよ。 二へドンもフラワーアレンジで参加してあげるから!

お次は 「 古武道 」 という名のトリオ。 名前からして、石田様も気に入りそうな、男臭さが
感じられるねえ。 来ましたよ! ぐぐっと! 二へドンの心に!!
チェロ - 古川展生 、 ピアノ - 妹尾武 、 尺八 - 藤原道山 の3人の名前から1字ずつ
取って、「 古武道 」 です。 
古川展生さんって、最近滅茶滅茶、露出してませんか? 毎日何かで見ると言っても過言では無い
位。 新聞や雑誌やチラシで、見ちゃうんだなあ・・・・。 彼のステージは未経験なので、番組で
見られたのは良かった。 演奏曲は 「 SASUKE 」。 カッコイイ!! 
3人の音が、客席の 隙間を駆け抜けるみたい。 TVじゃなくて、あの場に身をおいてみたかった!
二へドンのブログネタ帳の、古川展生さんの名前の所には、ハートマークが3つも書かれていたぞ。

彼らは、音楽の基礎がしっかりしていて、さらにその上に新しいスタイルを創り上げていこうと、
「古武道」の演奏をしている事が感じられて、安心して楽しめるの。
クラシックという王道から外れてしまった人が仕方なく迷い込んだのでは無いから、聴き手も
スンナリ 「 新しさ 」 を受け入れられる。 何しろ、彼らのスタイルも音もカッコイイ!!

4組目の紹介アーティストは、「沖仁( おきじん )」さん。
14歳から独学でエレキギターを始め、3年半かけてスペイン留学。曲は 「 雨上がりのマーチ 」。
彼の演奏も良いが、バックで、パルマ2名、パーカッション1名、ベース1名がおり、演奏をさらに
情熱的に盛り上げる。 この、パルマのお兄さん達2人が、日本人なんだけど、ちょっとラテン入って
いて、スリムな体型と肩まで流れる黒髪が キラリン!! 二へドンの好みでござんす。むふ。
彼、面白い事を言っていた。「 ギターを弾くと爪が痛むので、釣り用のボンドを塗っている。これが
すごくイイ! 」 同じ事をポルトガル・ギターの演奏家からも聞いた事がある。これって、ギタリスト
の間では、常識?

番組最後の登場は、「 Fried Pride 」 ( フライド・プライド )。
ヴォーカルの Shiho さんと、ギターの横田明起夫さんのデュオ。
曲は、「 Lullaby of Birdland 」。 横田氏は、楽しそうに気持ち良さそうに弾いていて、高感度高い
のですが、 二へドンは Shiho の声がイヤだった。 何か、嫌い・・・・・・。
自分のテクニックに溺れているタイプ。英語は下手だよ。 ただの猿真似。
全米ツアーが夢なんて言ってるけど、無理、無理。アメリカは、よっぽど実力があるか、SEXYなお色気が無いと、売れないでしょ。 彼女は、両方無いと思う。

この様に、二へドンが気に入ったアーティスト、気に入らなかったアーティスト、色々おりますが、
こういう風に情報発信してくれる番組作りなら、見るよね。 ちょっとこの所、番組の作り方が
ヤラセっぽかったからね・・・・・。

《本日のおまけ》

二へドンの一押しアーティストをお教え致しましょう。
石田泰尚様は、秘蔵品なので、教えない! 
( と言うか、5月16日以降、10日も石田様に会っていないので、結構むくれている二へドン )

それは、ギタリストの岩永 善信 ( いわなが よしのぶ ) さんです。
彼は並みのギタリストでは、ありませんよ。 多分二へドンが出会ったギタリストの中では世界No.1。
10弦ギター、1本のみで、リサイタルをやってしまうだよ。 ピアノ伴奏無しや。
因みに、2005年12月3日(土) 飯田橋・トッパンホールで行われたリサイタルでの演目をリストアップするから、眺めてみて!
アダージョ / T.アルビノー二
無伴奏チェロ組曲 第6番 二長調 BMV 1012 / J.S.バッハ
     ( プレリュード、 アレマンデ、 クーラント、 サラバンド、 ガヴォット、 ジーグ )
無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ Op.115より 第1楽章 / S.プロコフィエフ
ヴォカリーズ
アンダンテカンタービレ: パガニーニの主題による狂詩曲より / S.ラフマ二ノフ
ぺテネーラ
ロンデーニャ / R.サインス・デ・ラ・マーサ

アンコールには、何と ピアソラの 「 天使の死 」!

どうです? 石田様や、及川さんが、ピアノや、ヴァイオリンで弾く曲達を、ギター1本で弾いてしまう。
巧い。 迫力。二へドンは、彼は 「 ギター界の石田泰尚様 」だと思う。
岩永さんのルックスは地味で、大人し目。 ステージの上でも、口数が少ない。でも、ギター語を
話すのよね。 ね? ヴァイオリン語を話す石田様と、演奏スタイルが同じでしょ?
岩永さんのピアソラで、脳天ガツンとカチ割られましたよ!!
ぜひ、機会があったら、彼の演奏会に行ってみて下さい。
岩永善信・公式ホームページ
http://www2u.biglobe.ne.jp/~iwanaga/

同じカテゴリー(テレビ / ラジオ)の記事画像
「 A studio 」に出演したキマグレン
韓国KBSドラマ「ジャングル・フィッシュ」
同じカテゴリー(テレビ / ラジオ)の記事
 FM横浜 「 tre-sen 」を聞いてみたよ。 (2009-12-29 21:26)
 「 A studio 」に出演したキマグレン (2009-08-08 07:44)
 韓国KBSドラマ「ジャングル・フィッシュ」 (2008-11-04 18:00)
 テレビ東京「和風総本家」 (2008-07-28 23:32)
 間に合ったよ。奇跡だよ。NHK芸術劇場。 (2008-07-08 02:18)
 11月18日(日)題名のない音楽会 (2007-11-18 12:25)

Posted by ニヘドン at 03:48│Comments(6)テレビ / ラジオ
この記事へのトラックバック
羽田健太郎さんが亡くなられました。日曜の朝の題名のない音楽会で司会をしておられたピアニストの羽田健太郎さんが亡くなられました。コンビニの情報ディスプレイで見てびっくり。 ...
題名のない音楽会の最新ニュース【エンタメ情報局】at 2007年06月05日 20:54
ホルスト・惑星/佐渡裕・NHK交響楽団「題名のない音楽会21」商品価格:3,00...
題名のない音楽会【あわおこしにっき】at 2007年06月05日 22:53
この記事へのコメント
私もあの日、見てましたよ。
でも、やっぱり不完全燃焼です。
もっとピックアップするグループをしぼって、ほしい。
じっくり聴きたいよね。
そもそもが30分番組だからいつも早足なのに、
サラッと紹介するだけで終わりになっちゃうよね。

古武道をじっくり聞いてみたかった。
まぁ、近々更に露出することになるでしょうけどね。

でもいろいろな人の演奏が聴けるので、
毎週だいたい観てるけどね。
日曜の夜に12チャンネルでやってる
「みゆーじん」ていう番組も好きで毎週みてる。
Posted by マーたん at 2007年05月26日 17:44
> マーたんさん。

  「 みゆーじん 」 は、見た事が無いので、今度見てみよう!
  マーたんさんも、いろいろ アンテナ広げているんですね!!

  石田様の妻として、恥ずかしくない様に、もっと勉強しなくては!
Posted by 二へドン at 2007年05月27日 01:55
みゅーじん(音遊人)今日は放送はお休みみたいです。

先週はジャズピアニスト上原ひろみさん
その前は綾戸智恵さん
その前はギタリストの押尾コータローさんでした。
情熱大陸と似てる感じの番組。
放送時間もかぶってるし。
どっちが先かはよく知りませんけど。
Posted by マーたん at 2007年05月27日 19:40
> マーたんさん。

  「 情熱大陸 」 に石田様は出ませんね。 本人も出たいって
  言っていたのに。 「 情熱大陸 」 か、「 みゅーじん 」か、
  先に石田様を出演させてくれた方の番組を応援する事にします。
Posted by 二へドン at 2007年05月27日 21:59
本当よね。
これだけ、私たちが熱くなってるっていうのに、
テレビ局の奴ら全くどこに目つけてんだか。
Posted by マーたん at 2007年05月28日 19:34
> マーたんさん。

   テレビなんて、もう見ないから!! プンプン!!
Posted by 二へドン at 2007年05月29日 00:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。