2008年01月19日
1月19日トリオBEE千葉公演レポ
写真は千葉県文化会館に隣接しているお城。
「おお!千葉にもお城があったのか!!」
真っ青な快晴の空が beautiful !! でパチリ。
いや、天気が良くてよかったよ。嵐を呼ぶ男が、吹雪を呼ばないか、ちょいと不安だったのです。
しかし千葉って、思った以上に遠かった!
ニヘドンにとって千葉って、市川辺りまでと、ディズニーランドと成田空港だったんで、千葉と言う駅の認識が全く無かった。
路線図で、保土ヶ谷から千葉まで運賃 1250円だと知り、愕然としてしまいました!
おまけに保土ヶ谷駅って、電車の本数は多いと思っていたら、約半数が湘南新宿ラインなので、千葉まで行く電車は15分間隔。乗る予定の電車に乗り遅れたので、待ち合わせに15分遅刻してしまいました! お待たせしてしまった皆様、申し訳ありませんでした!
んじゃ、いつも前置きが長いけど、コンサートレポ行っちゃうよ〜ん!
****************************
究極のトリオ・パフォーマンス“ BEE ”
日時 : 2008年01月19日(土)
開場 13:30
開演 14:00
会場 : 千葉県文化会館
料金 : 全席指定 ¥4,000.-
出演 : トリオBEE
及川浩治 / ピアノ
石田泰尚 / ヴァイオリン
石川祐支 / チェロ
演目 : ピアソラ / アディオス・ノニーノ
ピアソラ / フガータ
ピアソラ / リベルタンゴ
ファリャ / 火祭りの踊り
ハチャトゥリアン(ハイフェッツ) / 剣の舞
モーツァルト / ピアノ三重奏曲 K.496 〜 第1楽章
メンデルスゾーン / ピアノ三重奏曲 第1番 Op.49 〜 第1楽章
休憩 20 分
ベートーヴェン / ピアノ三重奏曲 第5番 「 ゴースト 」Op.70-1 〜 第1楽章
マスネ / タイスの瞑想曲
フォーレ / エレジー
クライスラー ( ラフマニノフ ) / 愛の喜び
ヘンデル ( ハルヴォルセン ) / パッサカリア
R=コルサコフ / 熊蜂の飛行
メンデルスゾーン / ピアノ三重奏曲 第1番 Op.49 〜 第4楽章
アンコール
・ ピアソラ / 天使の死
・ ピアソラ / リベルタンゴ
*******************************
本日のニヘドンのお席は、1階1列22番。
2階席、3階席は、最初から閉めていた様ですね。当日券の発売はあったものの、心配していたお客さんの入りは、まあまあ。7割弱の入りでしょうか?
このホールは、舞台袖に扉が無いので、ニヘドンの席から袖内の様子が丸見えです。スタッフが2、3人見え隠れし、……… むふふふ。ニヘドンのダ〜リンの姿が見えちゃった。見〜えちゃった。見えちゃった!
石田様はデスクの上に置いた楽譜の上に屈んで、一生懸命楽譜をセットしています。(ああ、ニヘドン、楽譜になりたい!楽譜になって、石田様にセットされたい!)
そしてPETボトルの水( 多分ミネラルウォーター) を一口ゴクリと飲みました。( ああ、ニヘドン、PETボトルになりたい! PETボトルになって石田様に口をつけてもらいたい!)
激しく妄想を膨らませている間に客席のライトが落ち、真っ暗なステージの上に BEE の男達が登場です。
開場からは拍手が無く、ちょっとちょっと…な感じでしたが。
まだ暗いステージのなかで、及川さんが「アディオス・ノニーノ」のイントロをピアノで奏で始めました。
及川さんは黒いシャツに、黒いズボン。髪は従来のヘア・スタイルですが、クリスマス・タイドの時よりも、かなり短めになっています。
石田様はピアノの方を向いて(つまり客席に背中を向けて)じっと動かずに立っています。
石川さんも、やや俯き加減に、半眼を閉じ、チェロを抱えてじっと椅子に座っています。石川さんも黒いシャツに、黒いズボンです。耳のピアスと、右手の人差し指と薬指の指輪がキラキラ光っています。指輪はシルバーなのに、すごい輝き。よく見えないけど、もしかして中指にも指輪している?
じっと動かない石田様の後ろの襟の折り返しの辺りに、細長い赤い布が見えます。 ネクタイ?
今日は及川さんが、とても丁寧に、ゆっくりとイントロ部分を演奏するので、石田様と石川さんの待ちの時間が長いです。
やがてステージのライトが点けられ、石田様と石川さんも演奏に加わります。
石田様がくるりと客席の方を向きました。
おお!! 石田様の眼鏡がおニューです!! フレームが黒く太くなりました!! 石田様のホームページの動画にもあったサングラスも、結構最近、変えたものだし、眼鏡を2つ新調ですね。 2008年は眼鏡から新しく?!
まさか、いつも1列目に座っている、あの女性を、よく見える様にする為なのか!! ( 激しく妄想! )
石田様は右の身ごろが赤地に黒い薔薇の模様の布、共布で襟口と袖口をあしらっています。左身ごろは、黒。
黒1色の他の2人とは、ちょっと差をつけちゃってますよ!
黒いカマーに黒いズボン。 ピアスとか、シルバーのネックレス( 今日はヘッドが完全に見えてます!)、左手首の数珠ブレス等は、大体今までと同じですが、右手首のバンドは、黒と白の2つ重ね付けになっていましたね。
最近、佐渡さんの第九を2連チャンで聞いたり、西本智実お姉たまに浮気したり、みなとみらいのジルベスターで飯森範親さんのサラサラヘアーに心を乱されたり、念願の生ユンディにサイン貰ったり、少しBEE以外の演奏会に心を奪われていたので、
久し振りのBEEに、ああ、こんな感じだったっけ・・・・ぽわ~ん。。。。。。。
昨年の9月以降、集中的に聞いたBEE の 「 アディオス・ノニーノ 」ですが、飽きたという事は全く無いです。
また、及川さんがテクニシャンでさ!! それはそれは心を込めて弾くんですわ。 プロなら大抵、心は込めるぞと反論しないで下さい。 及川さんの心の込め方は、二へドンの心に響く込め方なんですねえ。 そりゃあ、二へドンだって、過去には、
「 音がバラバラ 」 とか、「 ガンガンし過ぎ 」 とか、色々行ったわさ。 でも、上手とか、下手とかじゃなくて、二へドン
の心に直球ストレートに来るんですわ、及川さんは。 逆に、微妙に中心外してくる人とか、空振り三振とか、色々なピアニストさんがいるので、とにかく自分の耳で、心で聞いてみないと。
そういう訳で、二へドンは、1曲目をとても懐かしく、新鮮に聞いたのでした。
もちろん、石田様は最高~。 あまりの格好良さにヨダレ出ちゃいそうでした。
ただね、石田様ったら、かたくなに1列目を見ようとしないのよね。 かたくなに見ないと言う事は、逆に妙に意識してるって事じゃないですか!! まあ、仕方無いです。
本日、1列目中央には、某あのブログを書いているあのダイナミックな人、某このブログを書いているドンドンな人、某そのブログを書いている及川さんな人、某あんなブログを書いているカプリな人、ISCの事務局長、カプリな人の御親友、
そして2列目中央には、プロレスラーJana さんと、セコンドの方等、要するにいつもの例のあの連中がひしめいていたのです。
代わりに二へドンがしっかりと石田様をガン見致しました。 あんまりしつこく凝視したから、石田様少し溶けてないと良いのですが・・・。
小出しに続く。
「おお!千葉にもお城があったのか!!」
真っ青な快晴の空が beautiful !! でパチリ。
いや、天気が良くてよかったよ。嵐を呼ぶ男が、吹雪を呼ばないか、ちょいと不安だったのです。
しかし千葉って、思った以上に遠かった!
ニヘドンにとって千葉って、市川辺りまでと、ディズニーランドと成田空港だったんで、千葉と言う駅の認識が全く無かった。
路線図で、保土ヶ谷から千葉まで運賃 1250円だと知り、愕然としてしまいました!
おまけに保土ヶ谷駅って、電車の本数は多いと思っていたら、約半数が湘南新宿ラインなので、千葉まで行く電車は15分間隔。乗る予定の電車に乗り遅れたので、待ち合わせに15分遅刻してしまいました! お待たせしてしまった皆様、申し訳ありませんでした!
んじゃ、いつも前置きが長いけど、コンサートレポ行っちゃうよ〜ん!
****************************
究極のトリオ・パフォーマンス“ BEE ”
日時 : 2008年01月19日(土)
開場 13:30
開演 14:00
会場 : 千葉県文化会館
料金 : 全席指定 ¥4,000.-
出演 : トリオBEE
及川浩治 / ピアノ
石田泰尚 / ヴァイオリン
石川祐支 / チェロ
演目 : ピアソラ / アディオス・ノニーノ
ピアソラ / フガータ
ピアソラ / リベルタンゴ
ファリャ / 火祭りの踊り
ハチャトゥリアン(ハイフェッツ) / 剣の舞
モーツァルト / ピアノ三重奏曲 K.496 〜 第1楽章
メンデルスゾーン / ピアノ三重奏曲 第1番 Op.49 〜 第1楽章
休憩 20 分
ベートーヴェン / ピアノ三重奏曲 第5番 「 ゴースト 」Op.70-1 〜 第1楽章
マスネ / タイスの瞑想曲
フォーレ / エレジー
クライスラー ( ラフマニノフ ) / 愛の喜び
ヘンデル ( ハルヴォルセン ) / パッサカリア
R=コルサコフ / 熊蜂の飛行
メンデルスゾーン / ピアノ三重奏曲 第1番 Op.49 〜 第4楽章
アンコール
・ ピアソラ / 天使の死
・ ピアソラ / リベルタンゴ
*******************************
本日のニヘドンのお席は、1階1列22番。
2階席、3階席は、最初から閉めていた様ですね。当日券の発売はあったものの、心配していたお客さんの入りは、まあまあ。7割弱の入りでしょうか?
このホールは、舞台袖に扉が無いので、ニヘドンの席から袖内の様子が丸見えです。スタッフが2、3人見え隠れし、……… むふふふ。ニヘドンのダ〜リンの姿が見えちゃった。見〜えちゃった。見えちゃった!
石田様はデスクの上に置いた楽譜の上に屈んで、一生懸命楽譜をセットしています。(ああ、ニヘドン、楽譜になりたい!楽譜になって、石田様にセットされたい!)
そしてPETボトルの水( 多分ミネラルウォーター) を一口ゴクリと飲みました。( ああ、ニヘドン、PETボトルになりたい! PETボトルになって石田様に口をつけてもらいたい!)
激しく妄想を膨らませている間に客席のライトが落ち、真っ暗なステージの上に BEE の男達が登場です。
開場からは拍手が無く、ちょっとちょっと…な感じでしたが。
まだ暗いステージのなかで、及川さんが「アディオス・ノニーノ」のイントロをピアノで奏で始めました。
及川さんは黒いシャツに、黒いズボン。髪は従来のヘア・スタイルですが、クリスマス・タイドの時よりも、かなり短めになっています。
石田様はピアノの方を向いて(つまり客席に背中を向けて)じっと動かずに立っています。
石川さんも、やや俯き加減に、半眼を閉じ、チェロを抱えてじっと椅子に座っています。石川さんも黒いシャツに、黒いズボンです。耳のピアスと、右手の人差し指と薬指の指輪がキラキラ光っています。指輪はシルバーなのに、すごい輝き。よく見えないけど、もしかして中指にも指輪している?
じっと動かない石田様の後ろの襟の折り返しの辺りに、細長い赤い布が見えます。 ネクタイ?
今日は及川さんが、とても丁寧に、ゆっくりとイントロ部分を演奏するので、石田様と石川さんの待ちの時間が長いです。
やがてステージのライトが点けられ、石田様と石川さんも演奏に加わります。
石田様がくるりと客席の方を向きました。
おお!! 石田様の眼鏡がおニューです!! フレームが黒く太くなりました!! 石田様のホームページの動画にもあったサングラスも、結構最近、変えたものだし、眼鏡を2つ新調ですね。 2008年は眼鏡から新しく?!
まさか、いつも1列目に座っている、あの女性を、よく見える様にする為なのか!! ( 激しく妄想! )
石田様は右の身ごろが赤地に黒い薔薇の模様の布、共布で襟口と袖口をあしらっています。左身ごろは、黒。
黒1色の他の2人とは、ちょっと差をつけちゃってますよ!
黒いカマーに黒いズボン。 ピアスとか、シルバーのネックレス( 今日はヘッドが完全に見えてます!)、左手首の数珠ブレス等は、大体今までと同じですが、右手首のバンドは、黒と白の2つ重ね付けになっていましたね。
最近、佐渡さんの第九を2連チャンで聞いたり、西本智実お姉たまに浮気したり、みなとみらいのジルベスターで飯森範親さんのサラサラヘアーに心を乱されたり、念願の生ユンディにサイン貰ったり、少しBEE以外の演奏会に心を奪われていたので、
久し振りのBEEに、ああ、こんな感じだったっけ・・・・ぽわ~ん。。。。。。。
昨年の9月以降、集中的に聞いたBEE の 「 アディオス・ノニーノ 」ですが、飽きたという事は全く無いです。
また、及川さんがテクニシャンでさ!! それはそれは心を込めて弾くんですわ。 プロなら大抵、心は込めるぞと反論しないで下さい。 及川さんの心の込め方は、二へドンの心に響く込め方なんですねえ。 そりゃあ、二へドンだって、過去には、
「 音がバラバラ 」 とか、「 ガンガンし過ぎ 」 とか、色々行ったわさ。 でも、上手とか、下手とかじゃなくて、二へドン
の心に直球ストレートに来るんですわ、及川さんは。 逆に、微妙に中心外してくる人とか、空振り三振とか、色々なピアニストさんがいるので、とにかく自分の耳で、心で聞いてみないと。
そういう訳で、二へドンは、1曲目をとても懐かしく、新鮮に聞いたのでした。
もちろん、石田様は最高~。 あまりの格好良さにヨダレ出ちゃいそうでした。
ただね、石田様ったら、かたくなに1列目を見ようとしないのよね。 かたくなに見ないと言う事は、逆に妙に意識してるって事じゃないですか!! まあ、仕方無いです。
本日、1列目中央には、某あのブログを書いているあのダイナミックな人、某このブログを書いているドンドンな人、某そのブログを書いている及川さんな人、某あんなブログを書いているカプリな人、ISCの事務局長、カプリな人の御親友、
そして2列目中央には、プロレスラーJana さんと、セコンドの方等、要するにいつもの例のあの連中がひしめいていたのです。
代わりに二へドンがしっかりと石田様をガン見致しました。 あんまりしつこく凝視したから、石田様少し溶けてないと良いのですが・・・。
小出しに続く。
横浜バッカスブラスオーケストラ! #25定期演奏会
ベルリン・フィルハーモニー弦楽五重奏団@杉田劇場
はじめてのクラシック 2011年 東京公演
第7回 イマジン七夕コンサート 2011
第272回 神奈川フィル定期演奏会
第7回 大阪国際室内楽フェスタ 予選第1日目
ベルリン・フィルハーモニー弦楽五重奏団@杉田劇場
はじめてのクラシック 2011年 東京公演
第7回 イマジン七夕コンサート 2011
第272回 神奈川フィル定期演奏会
第7回 大阪国際室内楽フェスタ 予選第1日目
Posted by ニヘドン at 19:08│Comments(2)
│コンサート
この記事へのコメント
昨日も石田サマはめさステキでした(*´∀`*)ホケェ
見上げすぎて首がちょっと痛いですw
にーしてもっ!昨日もテンション高かったですねー!
楽しかったです♪
てか、石川サンがかっちょ良かったー!w
見上げすぎて首がちょっと痛いですw
にーしてもっ!昨日もテンション高かったですねー!
楽しかったです♪
てか、石川サンがかっちょ良かったー!w
Posted by 悶ペ。 at 2008年01月20日 23:02
> 悶ぺ。ちゃん。
楽しかった! 楽しかった!
BEE で、前と同じプログラムで こんなに楽しめるなんて、
さすがの BEE のお三方なのです!!
石川さんの かっちょ良さは、後で二へドンが
記事の中で力説致しますね!!
楽しかった! 楽しかった!
BEE で、前と同じプログラムで こんなに楽しめるなんて、
さすがの BEE のお三方なのです!!
石川さんの かっちょ良さは、後で二へドンが
記事の中で力説致しますね!!
Posted by ニヘドン at 2008年01月21日 12:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。