2008年07月28日
テレビ東京「和風総本家」
二へドンは今、ほとんどTVを見ない。
夜のゴールデンタイムは仕事時間だし、昼間も外出ばかり。
しかも頭の片隅で、「 TV番組より映画の方が質が高い。」と思っている節が有る。
元々、TV番組を見るのは好きだ。
外国に行くと、ホテルの部屋で、必ずその土地のTV番組を1日に2時間はたっぷり楽しむ。
しかし、ブログを書き始めると、情報の送信が一方通行というTV番組は、やはり魅力に欠けて見えるかも。
そんな二へドンが今日、仕事が終わった20:30にTVをつけた。
いつもは、仕事が終わると仕事場で、報告書を書きながらご飯を食べる。
今日は何かの弾みで、2階の居間でご飯を食べる事になった。
1人で黙々と食べるのも芸が無いので、居間のTVをつける。
1 → 3 → 4 → 6 → 8 → 10 → 12 と、順にチャンネルを回して番組をチェックする。
最後の12チャンネルで、二へドンの目が番組に釘付けになる。
初めて見る番組だった。
和傘の製作工程を紹介していた。
二へドンは、和傘の作り方を知るのは、生まれて初めてである。
紙を貼る、ただそれだけの行為に、一切の失敗は許されないという職人芸の厳しさに心を打たれる。
二へドンは、自分の息子が芸術家志望なので、
( 絵描きか、漆職人になりたいと言っている。 )
様々な工芸品を創るワークショップや講座に、息子と一緒に参加して来た。
その経験を持ってしても、和傘は初めて知る事ばかりで、心を奪われた。
こんなに職人技を必要とする製作工程の積み重ねが、完成品の和傘なら、価格が26,000円だって、安いものである。
和服の女性に和傘がよく似合う。
でも、折角、職人の匠の技を紹介する番組であるなら、雨の降らせ方も、もちっと自然にやって欲しかったのだけれども・・・。
番組の最後には、「 仏像ソムリエ 」 なる方が現われ、 悩める女性の悩み事に応える仏像をチョイスしてくれました。
何にでも、「 ソムリエ 」と言う名称を付ければ良いという風潮は、どうかと思うが、
仏像を選んで紹介してくれるという斬新なアイデアには脱帽です。
このシリーズは、もっともっと見たいですね。
すごく気に入った番組です。
来週から毎回欠かさず見たいですよ。
因みに来週のテーマは、「 お墓参り 」だそうです。 おおおおお。
DATA : テレビ東京「 和風総本家 」。
20:00 ~ 20:53
「 日本人なら知っておきたい文化や風習を勉強して日本の素晴らしさを再確認 」
出演者 : 地井武男、 萬田久子、 高部あい、 他。
日本人に、よく有り勝ちな日常生活の過ごし方で、日長1日TVをつけている人いるでしょ?
二へドンは、そういう人生の過ごし方には否定的なのね。
TVを見るのでも、そこから世相を切るとか、レポを書くとか言うんだったらいいのだけれど。
ただそれが1番、お金をかけずに、楽チンな方法だと言うだけの理由でTVを見るのは嫌なのね。
1時間や2時間なら、誰でもTVは見るでしょう。
朝、会社に行く前に、支度をしながらニュースをつけたりするよね?
でも、1日TVのお守りをする人で、1番二へドンが駄目なのが、
そういう人達の話題が、得てしてTV番組からの受け売りの知識だけなのね。
「 自分はこういう経験をした。 」 と言う発言が皆無なの。
学校では、「 皆と仲良くしなさい。」 と教わったけれど、二へドンは、
こういう受け売りの知識だけで成り立っている人とは、お友達になりたくないんです。
まあ、「 TVを見る事も経験です。 」 と言われちゃ、それまでなんだけど・・・・。
でもでも、良いTV番組を発見したら、二へドンは声を大にして言いますよ。
「 和風総本家 」は良い番組だから、皆で見ましょう!!
この番組からの知識の受け売りは、してもOKです!!
だって、日本人として、知らなきゃ恥ずかしい事柄ですもの。
知れば、エレガントな人生を過ごせる事、請け合いですよ!!
紹介の構成は、到って真面目で、バラエティ番組に有りがちな、一般大衆のお下劣な品性に阿るような番組作りはしていない所を目茶目茶高く評価したいです!!
視聴率に拘らずに、ずっと息の長い番組にしていってもらいたいです。
こういう良い番組に触れると、自分もTV関係の仕事をすれば良かったとか思っちゃうんだよね。
あと、TVと言えば、フジテレビの昼ドラ 「 白と黒 」 も良さげじゃない?
13:00~13:59
二へドン、ドロドロ大好きだし!!
8月は、家に篭って、TVッ子になろうかな?
二へドンの父親のように、番組表の見たい番組にマーカーで印を付けなければ! ( 笑 )
***** 「 和風総本家 」 ・ 完 *****************
夜のゴールデンタイムは仕事時間だし、昼間も外出ばかり。
しかも頭の片隅で、「 TV番組より映画の方が質が高い。」と思っている節が有る。
元々、TV番組を見るのは好きだ。
外国に行くと、ホテルの部屋で、必ずその土地のTV番組を1日に2時間はたっぷり楽しむ。
しかし、ブログを書き始めると、情報の送信が一方通行というTV番組は、やはり魅力に欠けて見えるかも。
そんな二へドンが今日、仕事が終わった20:30にTVをつけた。
いつもは、仕事が終わると仕事場で、報告書を書きながらご飯を食べる。
今日は何かの弾みで、2階の居間でご飯を食べる事になった。
1人で黙々と食べるのも芸が無いので、居間のTVをつける。
1 → 3 → 4 → 6 → 8 → 10 → 12 と、順にチャンネルを回して番組をチェックする。
最後の12チャンネルで、二へドンの目が番組に釘付けになる。
初めて見る番組だった。
和傘の製作工程を紹介していた。
二へドンは、和傘の作り方を知るのは、生まれて初めてである。
紙を貼る、ただそれだけの行為に、一切の失敗は許されないという職人芸の厳しさに心を打たれる。
二へドンは、自分の息子が芸術家志望なので、
( 絵描きか、漆職人になりたいと言っている。 )
様々な工芸品を創るワークショップや講座に、息子と一緒に参加して来た。
その経験を持ってしても、和傘は初めて知る事ばかりで、心を奪われた。
こんなに職人技を必要とする製作工程の積み重ねが、完成品の和傘なら、価格が26,000円だって、安いものである。
和服の女性に和傘がよく似合う。
でも、折角、職人の匠の技を紹介する番組であるなら、雨の降らせ方も、もちっと自然にやって欲しかったのだけれども・・・。
番組の最後には、「 仏像ソムリエ 」 なる方が現われ、 悩める女性の悩み事に応える仏像をチョイスしてくれました。
何にでも、「 ソムリエ 」と言う名称を付ければ良いという風潮は、どうかと思うが、
仏像を選んで紹介してくれるという斬新なアイデアには脱帽です。
このシリーズは、もっともっと見たいですね。
すごく気に入った番組です。
来週から毎回欠かさず見たいですよ。
因みに来週のテーマは、「 お墓参り 」だそうです。 おおおおお。
DATA : テレビ東京「 和風総本家 」。
20:00 ~ 20:53
「 日本人なら知っておきたい文化や風習を勉強して日本の素晴らしさを再確認 」
出演者 : 地井武男、 萬田久子、 高部あい、 他。
日本人に、よく有り勝ちな日常生活の過ごし方で、日長1日TVをつけている人いるでしょ?
二へドンは、そういう人生の過ごし方には否定的なのね。
TVを見るのでも、そこから世相を切るとか、レポを書くとか言うんだったらいいのだけれど。
ただそれが1番、お金をかけずに、楽チンな方法だと言うだけの理由でTVを見るのは嫌なのね。
1時間や2時間なら、誰でもTVは見るでしょう。
朝、会社に行く前に、支度をしながらニュースをつけたりするよね?
でも、1日TVのお守りをする人で、1番二へドンが駄目なのが、
そういう人達の話題が、得てしてTV番組からの受け売りの知識だけなのね。
「 自分はこういう経験をした。 」 と言う発言が皆無なの。
学校では、「 皆と仲良くしなさい。」 と教わったけれど、二へドンは、
こういう受け売りの知識だけで成り立っている人とは、お友達になりたくないんです。
まあ、「 TVを見る事も経験です。 」 と言われちゃ、それまでなんだけど・・・・。
でもでも、良いTV番組を発見したら、二へドンは声を大にして言いますよ。
「 和風総本家 」は良い番組だから、皆で見ましょう!!
この番組からの知識の受け売りは、してもOKです!!
だって、日本人として、知らなきゃ恥ずかしい事柄ですもの。
知れば、エレガントな人生を過ごせる事、請け合いですよ!!
紹介の構成は、到って真面目で、バラエティ番組に有りがちな、一般大衆のお下劣な品性に阿るような番組作りはしていない所を目茶目茶高く評価したいです!!
視聴率に拘らずに、ずっと息の長い番組にしていってもらいたいです。
こういう良い番組に触れると、自分もTV関係の仕事をすれば良かったとか思っちゃうんだよね。
あと、TVと言えば、フジテレビの昼ドラ 「 白と黒 」 も良さげじゃない?
13:00~13:59
二へドン、ドロドロ大好きだし!!
8月は、家に篭って、TVッ子になろうかな?
二へドンの父親のように、番組表の見たい番組にマーカーで印を付けなければ! ( 笑 )
***** 「 和風総本家 」 ・ 完 *****************
FM横浜 「 tre-sen 」を聞いてみたよ。
「 A studio 」に出演したキマグレン
韓国KBSドラマ「ジャングル・フィッシュ」
間に合ったよ。奇跡だよ。NHK芸術劇場。
11月18日(日)題名のない音楽会
松原孝政さんの音楽 オンエア!
「 A studio 」に出演したキマグレン
韓国KBSドラマ「ジャングル・フィッシュ」
間に合ったよ。奇跡だよ。NHK芸術劇場。
11月18日(日)題名のない音楽会
松原孝政さんの音楽 オンエア!
Posted by ニヘドン at 23:32│Comments(0)
│テレビ / ラジオ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。