2010年05月27日
トクサで作るフレーム
2010年05月27日(木)
トクサでフレームを作り、花の組み合わせで2つの印象的なデザインに仕上げる。
トクサは22番のワイヤーを茎の中にインソーションし( 差し込み ) フレームの形を作る。
フレームの部分、部分を地巻きワイヤーで留めて、しっかりしたフレームを作る。
それぞれの花を入れて2つの印象的なデザインに仕上げる。
[ 花材 ]
・ トクサ 7本
・ カーネーション ( ピンク色 ) 3本
・ スプレーバラ ( 赤色 ) 2本 ( 花 10輪 )
・ アリアム ( 紫色 ) ネギ坊主みたいな花 3本
・ アストランテマヨール ( 薄紫色 ) 5本
・ グラシオピニア ( 白色 ) 5本
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
あ”〜!!
又、基本に忠実に出来なかったあ〜!!
技術的にと言うのではなく、気持ち的に。
どうもその、フレーム( 枠 )の中に収めるって言う事が出来ない人なんですよね。
見本として先生から提示された写真の作品は、本当にフレームの中に花をカッチリと収めています。
1つのフレームには赤い花だけを入れ、もう1つのフレームには黄色い花だけを入れて色の対比を出しています。
ニヘドンの作品の写真を改めて見てみると、際立った色の対比は無いですね。
まあ、それだけ複雑なニュアンスに仕上がった所が自分では気に入っているんですが。
更に、アストランテマヨールをフレームの足元に沿わせる様に挿し、完璧に自分流にしてしまいました。
カーネーションの入れ方で先生と議論しました。
先生はカーネーションを中央に3輪纏めるべきだと主張。
いや、最初はニヘドンもそうしようと思ったのですが、同じ色、同じ大きさの花を3つ同じ面に入れると、のっぺりしてリズム感が無く、全然面白く無いんですよ。
フレームの中に入れると言う事は、余り奥行きを出せないと言う事なので、なかなかどうして難しかったです。
いつもニヘドンの向かい側の席に座るマダムも 「 今日は失敗。」と言っていました。
完成した作品を見るだけだと分からないと思いますが、見た目が単純なデザインの割には、アレンジするには制約が有って難しいデザインでした。
嘘だと思ったら、貴方、自分でやってみんしゃい。( 笑 )
トクサでフレームを作り、花の組み合わせで2つの印象的なデザインに仕上げる。
トクサは22番のワイヤーを茎の中にインソーションし( 差し込み ) フレームの形を作る。
フレームの部分、部分を地巻きワイヤーで留めて、しっかりしたフレームを作る。
それぞれの花を入れて2つの印象的なデザインに仕上げる。
[ 花材 ]
・ トクサ 7本
・ カーネーション ( ピンク色 ) 3本
・ スプレーバラ ( 赤色 ) 2本 ( 花 10輪 )
・ アリアム ( 紫色 ) ネギ坊主みたいな花 3本
・ アストランテマヨール ( 薄紫色 ) 5本
・ グラシオピニア ( 白色 ) 5本
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
あ”〜!!
又、基本に忠実に出来なかったあ〜!!
技術的にと言うのではなく、気持ち的に。
どうもその、フレーム( 枠 )の中に収めるって言う事が出来ない人なんですよね。
見本として先生から提示された写真の作品は、本当にフレームの中に花をカッチリと収めています。
1つのフレームには赤い花だけを入れ、もう1つのフレームには黄色い花だけを入れて色の対比を出しています。
ニヘドンの作品の写真を改めて見てみると、際立った色の対比は無いですね。
まあ、それだけ複雑なニュアンスに仕上がった所が自分では気に入っているんですが。
更に、アストランテマヨールをフレームの足元に沿わせる様に挿し、完璧に自分流にしてしまいました。
カーネーションの入れ方で先生と議論しました。
先生はカーネーションを中央に3輪纏めるべきだと主張。
いや、最初はニヘドンもそうしようと思ったのですが、同じ色、同じ大きさの花を3つ同じ面に入れると、のっぺりしてリズム感が無く、全然面白く無いんですよ。
フレームの中に入れると言う事は、余り奥行きを出せないと言う事なので、なかなかどうして難しかったです。
いつもニヘドンの向かい側の席に座るマダムも 「 今日は失敗。」と言っていました。
完成した作品を見るだけだと分からないと思いますが、見た目が単純なデザインの割には、アレンジするには制約が有って難しいデザインでした。
嘘だと思ったら、貴方、自分でやってみんしゃい。( 笑 )
Posted by ニヘドン at 15:42│Comments(2)
この記事へのコメント
ニヘドンさん、こんばんはm(__)m
やっと昨日、「のだめ」観に行って来ました。
胸が「キュン」としますね。
千秋先輩とのだめはどうなっていくのかしらぁ?
のだめは幸せに千秋先輩と演奏を続けていけるのかなぁ?
何て、先のことを考えてしまいました。
のだめが終わってしまうのは寂しいですね。
最後に、のだめと千秋先輩が会話を楽しんでいるかのように2台でピアノを弾いてる姿にホロリ。
とっても良い映画でした。
500円でジュースも飲みましたよ。☆のストローがかわいい。マングースストラップも。 ちなみにグレープフルーツジュースにしましたo(^-^)o
それではニヘドンさん(^O^)/
今日は、とっても寒くて部屋でストーブをつけてます(*_*)
やっと昨日、「のだめ」観に行って来ました。
胸が「キュン」としますね。
千秋先輩とのだめはどうなっていくのかしらぁ?
のだめは幸せに千秋先輩と演奏を続けていけるのかなぁ?
何て、先のことを考えてしまいました。
のだめが終わってしまうのは寂しいですね。
最後に、のだめと千秋先輩が会話を楽しんでいるかのように2台でピアノを弾いてる姿にホロリ。
とっても良い映画でした。
500円でジュースも飲みましたよ。☆のストローがかわいい。マングースストラップも。 ちなみにグレープフルーツジュースにしましたo(^-^)o
それではニヘドンさん(^O^)/
今日は、とっても寒くて部屋でストーブをつけてます(*_*)
Posted by まゆみ at 2010年05月27日 21:31
> まゆみ様。
「 のだめ 」 の後編もお楽しみいただけたようで何よりです。
映画で最終楽章を見終わって、改めて感じたのは
「 のだめ 」のストーリーって凄い!
日本全国のあれだけ大勢の人に、
感動とやる気を惹き起こしてくれたあのパワーの源は何だろう。
「 のだめ」 は日本の文化遺産になってもおかしくないよね?
クラシックなんか聴かないようなオバちゃんでも、
「 のだめ 」 という言葉に反応するもの。
のだめと千秋先輩のように、
二へドンも石田~リンとラブラブ・デュオ演奏が出来るように
今日もヴァイオリンの練習に励みます!!
「 のだめ 」 の後編もお楽しみいただけたようで何よりです。
映画で最終楽章を見終わって、改めて感じたのは
「 のだめ 」のストーリーって凄い!
日本全国のあれだけ大勢の人に、
感動とやる気を惹き起こしてくれたあのパワーの源は何だろう。
「 のだめ」 は日本の文化遺産になってもおかしくないよね?
クラシックなんか聴かないようなオバちゃんでも、
「 のだめ 」 という言葉に反応するもの。
のだめと千秋先輩のように、
二へドンも石田~リンとラブラブ・デュオ演奏が出来るように
今日もヴァイオリンの練習に励みます!!
Posted by ニヘドン at 2010年05月31日 11:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。