2010年07月27日

ニヘドンは今、イギリスにいます。

2010年07月27日(火)

あら、嫌だわ。
ニヘドンはさっき日本を抜け出しました。
今はイギリスに来ています。
パスポートも持たずに、一体どうしちゃったのかしら?

えへへ。
今日は 「 2012年ロンドン・オリンピック&パラリンピック大会
開催2年前記念イベント&交流会 」に
英国大使館 広報部よりお招きを受けて、
やって来ましたの。
場所は駐日英国大使館 大使公邸 ( 千代田区一番町1 )。

ニヘドンは、皇居一周ウォーク等 20代の頃から頻繁に参加していました。
皇居のお堀の反対側に、威厳の有る佇まいを見せている英国大使館の洋館を見る度に、ニヘドンの少女心は大いにドキドキしたものです。
いつも柵の外側から羨望の眼差しで見つめていた英国大使館の中へ、今日いよいよ入ります。

10:30 開場で、2〜3 分遅れで入り口に到着。
既に入り口には短い列が出来ていました。

受付の女性スタッフに「 UK - Japanのブロガーのニヘドンです。 あの…あの…あの…あの…。」
実はチキンなニヘドンは受付が嫌い。
だって「 失礼ですが、お客様のお名前は?
確かにご予約頂きましたか? 」なんて攻撃を受けたら、もう卒倒しちゃいますよ。

無事にニヘドンの名前はリストに有った様で、胸を撫でおろしながら、次に守衛さんに運転免許証を見せて中に入ります。
英国大使館の広い敷地の中には沢山の建物が建っており、一体どれが大使公邸なのか分かりません。
辺りを見回すと、先に入った人達が歩いていたので、大体の目星が付きました。

公邸の中に入る前に、ロンドン名物2階建バスをパチリ!
水色の幕には、2012年のオリンピックのPRフレーズが書かれています。
日本にはロンドン・オリンピックで盛り上がり始めた所はまだ有りませんが、英国大使館内は、もうオリンピック一色の様です。
さあ、日本人の皆さんも、時流に乗り遅れないで!
ロンドン・オリンピックのプレ・イベントは既に始まっているのですよ。

大使公邸の入り口に近付くと、ドアマンがドアを開けてくれました。
中では水色のメイド服を秋葉原風にではなく、英国風に着た老女と言っても過言では無い女性が「 こちらにどうぞ 」と招き入れてくれました。
彼女の風貌は日本人のものでは有りませんでした。
これでも幼少期はお姫様育ちだったニヘドンは、ドアの外と内にお付きの者がいると言う、生まれ故郷に帰って来たかの様な居心地の良さを感じました。
ふにゅーん。

中に入ると、更に受付デスクが有りました。
「 ブロガーのニヘドンです。
自称 29歳です。
現在彼氏募集中です。」
嘘。嘘。そんな事言いませんよ。
(-o-;)
至極真面目に名前を告げて、「 Blogger 」と言うIDホルダーを受け取りました。
「 Blogger 」で良かったよ。「 Wrestler 」とかのタグを渡されなくて良かったよ。
(^_^;)

廊下を少し進み、右手のホールがイベント会場でした。

赤い布張りの椅子が200席程並んでいました。
ちょっと狭い感じです。
天井は高く、全体的に装飾は無く、シンプルな感じです。

段上の背後にはモニタースクリーンが設置され、ロンドン・オリンピックの広報映像が流されています。
思わずじっと見てしまいました。
「 London 2010
  Be a part of it 」
のコピーが妙にニヘドンの心をキャッチしました。
Be a part of it ……「 一体になろう 」
いい言葉です。
大半の日本人は、やる前に及び腰ですよね。
「 そんな事やって何になる? 」
「 めんどい。」
「 あ、無理! 」
こんな台詞ばかりが日本列島の上空を覆っています。
どうして今時の日本人は、熱くなる事を嫌がるのだろう。
何かに一生懸命になる事は、自分が得る物が多くて、自分が得する事なのに。
ニヘドンが好きな演奏家をメチャクチャ応援するのは、「 Be a part of it 」精神の現れなんですよ。

さて、式は予定通り11:00から開始されました。
司会は英国大使館・広報部の佐野さん。
( 佐野さんには英国大使館絡みのブロガー・イベントでいつもお世話になっています。)
式次第は下記の通り

☆ 挨拶 / 駐日英国大使 David Warren ( ディビッド・ウォレン )
☆ ビデオ・メッセージ / William Hague ( ウィリアム・ヘイグ )外務大臣
☆ ビデオ・メッセージ / ロンドン・オリンピック・パラリンピック組織委員会 Sebastian Coe ( セバスチャン・コー )
☆ 「 概要と進渉状況 」/ 駐日英国大使館 広報部長 Tom Burn ( トム・バーン )
☆ 「ラフバラ大学と日本のパートナーシップについて 」/ ラフバラ大学副総長代理 Kathryn Walsh /



Posted by ニヘドン at 18:14│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。