2010年09月30日
しいたけとピーマンの肉詰め
最近、ニヘドンは料理をするのが
楽しくて仕方がありません。
子供が小さい頃は、「 食べさせなければならない。」という
半ば義務感から料理をしていました。
出生体重970g という超未熟児だったので、
遅れている発育を少しでも標準に近づけようと云う
焦りも有ったのでしょう。
最近、台所に立つ意識が変わりました。
主婦だから料理をするのではありません。
料理が楽しいから料理をするのです。
今の世の中、コンビニは有るし、インスタント食品は有るし、
レトルト食品は有るし、アメリカのママ達の様に
何でも電子レンジでチンしたっていい訳です。
なので、敢えて手間暇掛かる手料理を作ってみようと思う。
うん。 今、とっても料理が楽しいのです。
写真は「 しいたけとピーマンの肉詰め 」です。
何の変哲も無い定番家庭料理ですが、
「 らでぃっしゅぼーや 」で配達されてくる有機野菜で作って食べたら、
激烈に美味しかったのでビックリ!!
三ツ星ホテルのレストランのハンバーグより美味しかったよー!!
ピーマンがしゃきしゃき!!
椎茸は、「 冷凍した後、過熱すると甘みが増します。」 と云うアドヴァイス通り、冷凍庫に入れて
おいて調理したら、椎茸の香りはそのままに、美味しかった~!!
ピーマンの美味しさ、椎茸の美味しさを堪能出来ました。
大満足!!
では、らでぃっしゅぼーやのレシピを転載しておきましょう。
「 コクのあるジューシーな一品
しいたけとピーマンの肉詰め 」
調理時間 : 約30分
1人分 : 約230kcal.
材料 ( 4人分 )
・ 放牧豚と鶏の手ごねミンチ 400g
・ しいたけ 8枚
・ ピーマン 4個
・ 薄力粉 適宜
・ サラダ油 大匙 1
・ A ( ケチャップ、醤油 ) 各大匙 2
作り方
準備 - 放牧豚と鶏の手ごねミンチは解凍しておく。
1.
楽しくて仕方がありません。
子供が小さい頃は、「 食べさせなければならない。」という
半ば義務感から料理をしていました。
出生体重970g という超未熟児だったので、
遅れている発育を少しでも標準に近づけようと云う
焦りも有ったのでしょう。
最近、台所に立つ意識が変わりました。
主婦だから料理をするのではありません。
料理が楽しいから料理をするのです。
今の世の中、コンビニは有るし、インスタント食品は有るし、
レトルト食品は有るし、アメリカのママ達の様に
何でも電子レンジでチンしたっていい訳です。
なので、敢えて手間暇掛かる手料理を作ってみようと思う。
うん。 今、とっても料理が楽しいのです。
写真は「 しいたけとピーマンの肉詰め 」です。
何の変哲も無い定番家庭料理ですが、
「 らでぃっしゅぼーや 」で配達されてくる有機野菜で作って食べたら、
激烈に美味しかったのでビックリ!!
三ツ星ホテルのレストランのハンバーグより美味しかったよー!!
ピーマンがしゃきしゃき!!
椎茸は、「 冷凍した後、過熱すると甘みが増します。」 と云うアドヴァイス通り、冷凍庫に入れて
おいて調理したら、椎茸の香りはそのままに、美味しかった~!!
ピーマンの美味しさ、椎茸の美味しさを堪能出来ました。
大満足!!
では、らでぃっしゅぼーやのレシピを転載しておきましょう。
「 コクのあるジューシーな一品
しいたけとピーマンの肉詰め 」
調理時間 : 約30分
1人分 : 約230kcal.
材料 ( 4人分 )
・ 放牧豚と鶏の手ごねミンチ 400g
・ しいたけ 8枚
・ ピーマン 4個
・ 薄力粉 適宜
・ サラダ油 大匙 1
・ A ( ケチャップ、醤油 ) 各大匙 2
作り方
準備 - 放牧豚と鶏の手ごねミンチは解凍しておく。
1.
2012年01月31日(火)のお弁当
駄目ママが作る「 冷凍食品オンパレード弁当 」
2011年12月13日の昼食
沖縄の「 島おくら 」
はふはふ。ニヘドンのお昼ご飯。
もたいまさこに対抗して「 かき揚げ 」
駄目ママが作る「 冷凍食品オンパレード弁当 」
2011年12月13日の昼食
沖縄の「 島おくら 」
はふはふ。ニヘドンのお昼ご飯。
もたいまさこに対抗して「 かき揚げ 」
Posted by ニヘドン at 15:39│Comments(0)
│クッキング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。