2011年04月19日
ミルフィーユカツと大海老定食
2011年01月12日(水)
「 黒豚しゃぶしゃぶ本舗まん 」のランチに行きました。
この日は、バイトとコンサート( ウィーン ビーダーマイヤーゾリステン@みなとみらいホール )の合間を縫ってのランチなので、イタリア人みたいにランチに時間を掛ける訳には参りませぬ。
ニヘドンは相も変わらず、お金持ちになるには発展途上の人なのですが、今日は何故か、ちょっとリッチな気分でした。
頼んだメニューが「 ミルフィーユカツと大海老定食 」980円です。
1月はファーストフード店のロッテリアでも「ミルフィーユ勝つバーガー」が販売されており、ニヘドンも数回食べてみました。
どうして、外食産業界って、何処のお店でも同じ時期に同じ様なメニューをぶつけてくるんでしょうかね?
「 まん 」の定食にはミルフィーユカツは 3個がお皿に乗せられています。
ニヘドンは歯応えの有る豚カツの方が好きです。
ミルフィーユカツの、ねっとりとした歯触りがビミョー。
でもチーズが挟まっているので、チーズ大好きニヘドンは大満足!
添えられた豚カツソースに物凄いワインの香りがするんですけど!?
まさか酔っぱらったりしないわよね?
大海老が思った程大きくなかったのが残念至極です。
何しろ二へドンは子供の頃、父親の転勤で愛知県、即ち海老フライ
( えびふりゃあ )文化圏で6年間を過ごしましたからね。
海老フライの品質にはウルサイんにゃ~。
因みに、この日、二へドンに供された海老フライの全長は頭から尻尾まで
16cm。 ( いつも持ち歩いている15cm定規で測りました!)
うむ。 20cmは欲しかったでござるよ。
大皿にはマスタードとタルタルソースが添えられています。
ではでは、定食のお盆に乗っている他の小皿達を1つずつ見て行きましょう。
☆サラダ ・・・ サラダのボウルが別に有る訳では無く、フライの大皿に
添えられています。
キャベツの千切り、水菜、くし形切りのトマト1片。
☆ライス ・・・ お替りは出来るのですが、お椀が小さいから、
いちいちお替りを頼まなくても良い様に、
最初からお椀の大きさを選べると良いんだけどなあ。
大戸屋みたいに、小盛りや大盛りを最初に選べると、いいよね。
☆味噌汁 ・・・ あんまり愛情が感じられない味だったなあ。
☆小鉢 ・・・・ 山菜の和え物。業務用の出来合いでした。
☆香の物 ・・・ 沢庵2枚、柴漬け1つまみ。
☆デザート・・・ 苺ゼリー ホイップクリーム乗せ。
いつもデザートはこれなのかしら? 前回と同じでちょっと興醒め。
女の子は日替わりデザートが大好きなのに。
まあ、女の子を狙ったお店ではありませんが・・・。
☆ソフトドリンク・・・ 今日は時間が無いので、早く飲めるアイスコーヒーを頼みました。
サワーグラスに入って来た大容量アイスコーヒーでビックリしました!
**************************************
初めて、この「 まん 」に来てランチを食べた時には、
高級な店構えの割には、リーズナブルなランチに大感激しました。
感激の余り、2010年のショートショート・フィルム・フェスティバルで
ボランティア・スタッフをした時に、横浜会場に来た海外からの映画監督達に
このお店をお勧めした程でした。
前回食べた「 黒豚角煮定食 」の記事はこちら
→ http://nihedon.hama1.jp/e849606,html
でも2回目の今回は、あんまり愛情の感じられない定食の構成とサービスに
やや気持ちが冷めてしまいましたよ~。
女心は難しいのよ。
飲食店の皆さん、頑張って下さい。
***** 「 ミルフィーユカツと大海老定食 」 ・ 完 *****
「 黒豚しゃぶしゃぶ本舗まん 」のランチに行きました。
この日は、バイトとコンサート( ウィーン ビーダーマイヤーゾリステン@みなとみらいホール )の合間を縫ってのランチなので、イタリア人みたいにランチに時間を掛ける訳には参りませぬ。
ニヘドンは相も変わらず、お金持ちになるには発展途上の人なのですが、今日は何故か、ちょっとリッチな気分でした。
頼んだメニューが「 ミルフィーユカツと大海老定食 」980円です。
1月はファーストフード店のロッテリアでも「ミルフィーユ勝つバーガー」が販売されており、ニヘドンも数回食べてみました。
どうして、外食産業界って、何処のお店でも同じ時期に同じ様なメニューをぶつけてくるんでしょうかね?
「 まん 」の定食にはミルフィーユカツは 3個がお皿に乗せられています。
ニヘドンは歯応えの有る豚カツの方が好きです。
ミルフィーユカツの、ねっとりとした歯触りがビミョー。
でもチーズが挟まっているので、チーズ大好きニヘドンは大満足!
添えられた豚カツソースに物凄いワインの香りがするんですけど!?
まさか酔っぱらったりしないわよね?
大海老が思った程大きくなかったのが残念至極です。
何しろ二へドンは子供の頃、父親の転勤で愛知県、即ち海老フライ
( えびふりゃあ )文化圏で6年間を過ごしましたからね。
海老フライの品質にはウルサイんにゃ~。
因みに、この日、二へドンに供された海老フライの全長は頭から尻尾まで
16cm。 ( いつも持ち歩いている15cm定規で測りました!)
うむ。 20cmは欲しかったでござるよ。
大皿にはマスタードとタルタルソースが添えられています。
ではでは、定食のお盆に乗っている他の小皿達を1つずつ見て行きましょう。
☆サラダ ・・・ サラダのボウルが別に有る訳では無く、フライの大皿に
添えられています。
キャベツの千切り、水菜、くし形切りのトマト1片。
☆ライス ・・・ お替りは出来るのですが、お椀が小さいから、
いちいちお替りを頼まなくても良い様に、
最初からお椀の大きさを選べると良いんだけどなあ。
大戸屋みたいに、小盛りや大盛りを最初に選べると、いいよね。
☆味噌汁 ・・・ あんまり愛情が感じられない味だったなあ。
☆小鉢 ・・・・ 山菜の和え物。業務用の出来合いでした。
☆香の物 ・・・ 沢庵2枚、柴漬け1つまみ。
☆デザート・・・ 苺ゼリー ホイップクリーム乗せ。
いつもデザートはこれなのかしら? 前回と同じでちょっと興醒め。
女の子は日替わりデザートが大好きなのに。
まあ、女の子を狙ったお店ではありませんが・・・。
☆ソフトドリンク・・・ 今日は時間が無いので、早く飲めるアイスコーヒーを頼みました。
サワーグラスに入って来た大容量アイスコーヒーでビックリしました!
**************************************
初めて、この「 まん 」に来てランチを食べた時には、
高級な店構えの割には、リーズナブルなランチに大感激しました。
感激の余り、2010年のショートショート・フィルム・フェスティバルで
ボランティア・スタッフをした時に、横浜会場に来た海外からの映画監督達に
このお店をお勧めした程でした。
前回食べた「 黒豚角煮定食 」の記事はこちら
→ http://nihedon.hama1.jp/e849606,html
でも2回目の今回は、あんまり愛情の感じられない定食の構成とサービスに
やや気持ちが冷めてしまいましたよ~。
女心は難しいのよ。
飲食店の皆さん、頑張って下さい。
***** 「 ミルフィーユカツと大海老定食 」 ・ 完 *****
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・2泊目
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。
キプロス紀行 ~ ROMEOS TAVERN の「 メゼ 」はデザートでフィニッシュ!
キプロス紀行 ~ 「 メゼ 」はまだまだ続きます!
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。
キプロス紀行 ~ ROMEOS TAVERN の「 メゼ 」はデザートでフィニッシュ!
キプロス紀行 ~ 「 メゼ 」はまだまだ続きます!
Posted by ニヘドン at 22:31│Comments(0)
│グルメ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。