2011年10月31日

今半の折詰 つくし

2011年10月30日(日)
ショートショート フィルム フェスティバル
「 フォーカス・オン・アジア 」
@東京都写真美術館
のボランティア最終日の
お昼のお弁当は今半でした。
2種類のお弁当が用意され、
もう1つは今半と言えば、の、すき焼き弁当。
でもニヘドンは、夏の本祭のボランティアの時に、
すき焼き弁当は食べました。
しかも、その前の年に今半の幕の内弁当を食べ、
「 何だ、大した事ないぢゃん (-.-;) 」と
思ってしまったのでした。
その時の幕の内弁当とは、まるで内容が違っていたので、
今日は敢えて、すき焼き弁当では無い方を食べてみました。

以前の幕の内弁当とは、単価が全然違うのでしょうが、
今回のお弁当は、滅茶苦茶美味しかったのです。
まさか、ニヘドンがブログに「 今半は、すき焼き弁当以外は大した事無い 」なんて
書いたからリベンジを挑んで来たのでしょうか?
数多くの上品な味わいのおかずがぎっしりと詰まっていて、
目にも美しく、お腹にも満足な素晴らしいお弁当でした。
残念ながらお弁当の包装紙にも容器にも、
お弁当の名前が記載されていなかったので、名前が分からないのです。

そこでインターネットで探してみました。
「 今半 」の検索ワードで一発で出て来ました。
「 折詰 つくし うなぎと炊き込み二色のご飯 」¥1,050.-です。
( 容器 20.5cm X 12.5cm X 4.5cm )

中に入っていたのは、
* 炊き込みご飯 貝割れ大根のトッピング
* 鰻ご飯 鰻ミニカット 3 pcs.
* 小海老のカツ + ソース
* 鶏の唐揚げ 1個
* ポテトサラダ
プチトマト 半個 × 2、 黄パプリカのトッピング
* 卵焼き
* 紅葉麩
* 煮物 … 人参、里芋、小茄子、絹さや
* 柴漬け


また絶対に食べたいお弁当です。
もっと欲を言えば、配達の係の人が
もっと爽やかな人だったら、もっと美味しく頂けたと思います。

でも又、絶対に食べたいお弁当です!
今半のすき焼き丼も¥1,050.-です。
同じ金額なら、二へドンは「 つくし 」をもう1度食べたいですね。

***** 「 今半の折詰 つくし 」 ・ 完 *****

2011年06月18日「 人形町今半の『 炊き込みご飯すき焼き 』弁当」 
の記事はこちら → http://nihedon.hama1.jp/e915705.html


同じカテゴリー(駅弁/ロケ弁/その他のお弁当)の記事画像
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 弁当一心の「 めんち弁当 」。
金兵衛の「 銀だらの西京焼き 」弁当
おぎのや 元祖 峠の釜めし
地雷也の 「 徳川 天むす弁当 」
松楽の「 茶飯・栗ご飯弁当 」
チャイニーズ・フーの「 香港味めぐり 」
同じカテゴリー(駅弁/ロケ弁/その他のお弁当)の記事
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 弁当一心の「 めんち弁当 」。 (2021-07-13 15:13)
 金兵衛の「 銀だらの西京焼き 」弁当 (2011-12-09 17:14)
 おぎのや 元祖 峠の釜めし (2011-12-08 10:57)
 地雷也の 「 徳川 天むす弁当 」 (2011-12-01 22:01)
 松楽の「 茶飯・栗ご飯弁当 」 (2011-11-25 13:20)
 チャイニーズ・フーの「 香港味めぐり 」 (2010-11-20 20:19)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。