2020年04月13日

キプロス紀行 ~ 海中ケーブの小さな教会。

海中ケーブの湾2019年12月05日(木)
14:03 海中ケーブに
到着しました!
(Cape Greko National Park )
観光バスを降りて、海に向かって
歩いて行きます。 途中、
バスが山道を上がっている
時から、ずっと右手に海は
見えていたのですが、 外に出て
風を受けながら自分の目で見る
海はまた格別です。
如何せん、12月と言う事で、
さすがのキプロスの海岸に
面した絶壁を覆う草も茶色く
枯れていて、ちょっと精彩を欠く
状態でした。
何故二へドンが12月にキプロス
のツアーに参加する気を
起こしたかと言うと、
12月が1番ツアー代金が
安かったからで~す。
取り敢えず世界制覇を目論む
二へドンとしては、1回の旅行に
掛けるお金は安ければ安い程良いと言う訳なんですよね~。

海中ケーブの十字架ツアー代金が1番高い時が、
その土地のベストシーズンと
言う事なんですが、最近の
異常気象で、折角高いお金を
払ったのに、天気や花が、
今一つだったと言うケースも
往々にしてあります。
The cheap is the best.
1 番良好代金が安い
バッド・シーズンの場合、
良いのは観光客が少なくて
空いている。 (笑)

遊歩道から外れた崖の先に、
十字架が1つ立っていました。
ここにはアフロディーテを祭る
神殿が有ったと伝えられて
います。
ケープグレコ国立公園は勇壮
な断崖の景観が特徴の
自然美を満喫出来るスポット。
自然遊歩道はアフロディーテ
カルチャールートに繋がって
いすそうです。
二へドンは今度、ハイキング
をテーマにしたツアーで
またキプロスに行きたいなあ。
でも何故か、歩くツアーの方が
ツアー代金は高いのです。
何で?
しかし、「 見ろ! これが
地中海ブルーだ!!」とでも
言いたげな素晴らしい海の色。

海中ケーブの教会の中小さな教会が有ったので、
英語ガイドのジョージアさんと
一緒に中に入ってみます。
観光客用の教会ではないので、
ドアに鍵が掛かっていなければ
中に入れます。
10人も椅子に座れない様な
本当に小さな教会です。
小さな教会なのに、立派な
聖人達の絵が飾られていて、
荘厳な雰囲気に充ちています。
人は何故、宗教にこんなに
お金を掛けるのでしょう。
庶民の生活はなかなか
大変なのに。
キプロスで残念だったのは、
様々な教会を見学しましたが、
1度も礼拝をやっている所に
出くわしませんでした。
イスラエルに行った時は、
どこに行っても世界中の
礼拝団が讃美歌を歌ったり
礼拝をしている所に出くわし
ました。
ロシアでも、大勢の信者の
お婆ちゃん達が、特に
礼拝の時間でなくても、
ちょこまかちょこまか
自分の都合の良い時間に
お祈りに来ている姿を見掛けました。
これは二へドン、もっとキプロスに長期滞在して、6日間の滞在では
知り得ない事を学ばなければならないなあ。
キプロスで日本語ガイドでもやりたいなあ。

*****「 キプロス紀行 ~ 海中ケーブの小さな教会。」 ・ 完 *****




同じカテゴリー(旅行)の記事画像
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 尾ノ内百景氷柱。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 自由行動の朝。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 二子山で独り遭難の憂き目。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 神怡舘(しんいかん)って何だ?
キプロス紀行 ~ 遺跡見学の後はスーパーでお買い物。
キプロス紀行 ~ パフォス城の周辺。
同じカテゴリー(旅行)の記事
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 尾ノ内百景氷柱。 (2021-07-25 17:46)
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 自由行動の朝。 (2021-06-06 00:28)
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 二子山で独り遭難の憂き目。 (2021-05-19 18:19)
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 神怡舘(しんいかん)って何だ? (2021-05-14 00:01)
 キプロス紀行 ~ 遺跡見学の後はスーパーでお買い物。 (2021-01-01 16:06)
 キプロス紀行 ~ パフォス城の周辺。 (2020-12-31 12:51)

Posted by ニヘドン at 15:40│Comments(0)旅行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。