2020年08月31日

キプロス紀行 ~ 知れば知る程ヴィーナスは不思議だ。

偽のヴィーナス その32019年12月07日(土)
今回の記事でヴィーナスが生まれ
て流れ着いたと言われるペトラ・
トゥ・ロミウ海岸のお話もお終い
です。 旅が面白いのは、其処へ
行く事によって新しい知識が得ら
れたり、今まで全く興味の無かっ
た事柄を調べたり、自分の世界が
広がる事ですね。 学校の授業で
聞いた事は、今一つ自分の血肉に
なる所まで行かないのに、旅行に
行くと、その土地の空気が、理解
を深めてくれるとでも言う不思議
な理解の深まりを感じます。 二
へドンもキプロス旅行の前後に、
沢山の本を読みました。 もし、
キプロスに行かなければ、二へド
ンは大人になってからギリシャ神
話を読む事は無かったかもしれま
せん。 実はキプロスは1番行きた
かった所ではありませんでし
た。 本当は「 中東のパリ 」
と言われるベイルートに行こうと
思っていたのです。 それが、カ
ルロス・ゴーンが日本から逃亡し
たニュースに腹を立て、あんな卑
怯な奴を匿うレバノンなんて国に
ビタ一文落としてやるもんか!と
憤って、近くのキプロスのツアー

ペトラ・トゥ・ロミウ海岸へのトンネルに申し込んだのです。
これも縁なのですよね。
写真1枚目は令和の時代に現れたヴ
ィーナス! とふざけた事を言っ
ている二へドンです。
写真2枚目は、バス駐車場から海岸
へ行く途中に有るトンネルで
す。 こんな狭いトンネルを通っ
て、外に出ると目の前にパカーン
と海が広がっている景色を目の当
たりにすると、感動もヒトシオで
す。 本当は行く時に、このトン
ネルの写真を撮りたかったのです
が、うじゃうじゃ人が居たので、
帰りの誰も居ないチャンスを狙い
ました。 さて、最後にもう1つ、
アフロディーテの神話のエピソー
ドを紹介したいと思います。
「 愛の神アフロディーテも乙女
になってアフロディーテ( ヴィ
ーナス )と息子のエロースが遊
んでいる時、エロースの矢がアフ
ロディーテの胸を傷つけまし
た。 傷が癒える前に女神が初め
て見たのがアドニスで、女神は彼
の虜になってしまいました。 ア
フロディーテは、女神を祭ってい
るパポスの街、クニドスの島アマ
トゥースにも行かず、また神々の

バスの窓からペトラ・トゥ・ロミウ海岸を振り返る住処オリンポス山にも行
かず、ただひたすらアド
ニスと一緒にいまし
た。 ところがアドニス
はイノシシに脇腹を突か
れ死んでしまいまし
た。 女神が神酒ネクタ
ーを流れた地に注ぐと、
アネモネの花が現れまし
た。 このイノシシは、
一説にはアフロディーテ
の情夫で有る軍神アレスであったとも言われます。
おいおい、三角関係のもつれかよー。 
ギリシャ神話も古事記も、洋の東西を問わず、登場する神様達は、決して品行方正では
無い。 そこをどう解釈して良いのか悪いのか、全く興味は尽きません。
3枚目の写真は、出発したバスの車内から、もう1度、ペトラ・トゥ・ロミウ海岸を
振り返って眺めてみた写真です。

*****「 キプロス紀行 ~ 知れば知る程ヴィーナスは不思議だ。 」 ・ 完 *****

  


Posted by ニヘドン at 22:48Comments(0)旅行

2020年08月31日

キプロス紀行 ~ ペトラ・トゥ・ロミウの美しい海の色。

ペトラ・トゥ・ロミオの美しい海の色2019年12月07日
(土) ペトラ・トゥ・
ロミオは、キプロス共和
国第2の都市リマソ―ルか
らパフォスに向かう途
中、パフォスの手前
25km 位の場所に位置し
ています。 岩が海に突
き出ていて、海の色が際
立って澄んでいます。 
これならヴィーナスが生

ペトラ・トゥ・ロミオに打ち寄せる波まれたのも納得ですね。 「 こ
こが愛と美の女神アフロディーテ
( ヴィーナス )が海の泡から
生まれた場所かー。」伝説の海岸
を目の前にすると、今自分が見て
いる白い泡から今にもヴィーナス
が立ち昇って来る様な気がしま
す。 日本人の多くは、ヴィーナ
スと言うと「 愛と美の女神 」
と言うポイントだけが知られてい
る様ですが、ギリシャ神話を紐解
くと、なかなかスキャンダラスな
女神様でありますよ。 前回の記
事では出生の秘密等を書きました
が、ここでは結婚後の事を少し
書きますね。
  アフロディーテは、大神ゼウ
スが選んだ夫が醜かった事が原因
かどうかは分かりませんが、軍神
アレース( マルス )を始め、
トロイアの武将アンキセス( 2人
の子はローマ建国の祖アイネイア
ース )、若いアドニス等の愛人
がいました。 アフロディーテは
「 ケストス 」と呼ばれる美し
い刺繍の帯を持っていました。 
その帯は相手に愛情を起こさせる
力を持っていました。 かつてト
ロイア戦争の際、ゼウスの妻ヘー


偽ヴィーナス その2ーが、この帯を借りて、浮気性
のゼウスの心を引き留めた事もあ
りました。 ポセイドーンや他の
神がアカイア( ギリシャ勢 )
に加担するのをゼウスの目から隠
す為です。 
  女神の愛した鳥は、白鳥と鳩
で、女神が乗る二輪車は白鳥が引
きます。 また彼女に捧げられた
花はバラとキンバイカです。

キンバイカは日本では「 ギンバ
イカ 」と呼ばれています。 漢
字で書くと銀梅花だったり、銀盃
花だったり。 白い花が梅の花に
似ている地中海沿岸地方が原産の
花木です。 葉には香りが有り、
薬草としても知られています。 
ハーブとして使う時は「 マート
ル 」と言う名前がポピュラーか
もしれません。 ブルーベリーに
似た実は生食出来ますが、ちょっ
と苦いみたいです。 サルデーニ
ャとコルシカ島では、この果実や
葉を利用してミルト( Mirto )
と言うリキュールを作ります。
古代ローマにおいては胡椒が発見
される以前は、キンバイカが胡椒
の位置を占めていたと言われま
す。 
3枚目の写真は、ペトラ・トゥ・ロミオの海の泡から生まれたばかりの
珍獣二へドンです。 前回の記事の写真と少し違うので、お暇な方は
間違い探しをして遊んでみて下さい。
丸い石がゴロゴロ転がっている海岸だから、裸足でいると、足裏健康法を
やっているみたいで、実は足裏が凄く痛いのよ。
厚底のビーチサンダルが必要です。

*****「 キプロス紀行 ~ ペトラ・トゥ・ロミウの美しい海の色。 」 ・ 完 *****
  


Posted by ニヘドン at 02:35Comments(0)旅行

2020年08月30日

キプロス紀行 ~ ヴィーナスの生まれた場所。

アフロディーテの岩 アップ2019年12月07日(土)
二へドンがキプロスを旅行するに
当たって、楽しみにしていた所が2
か所有ります。 1つがキプロスを
南北に分断しているグリーンライ
ン。 そして、アフロディーテ
( ヴィーナス )が生まれた時
に流れ着いた海岸です。 このキ
プロスのペトラ・トゥ・ロミオと
言う名の海岸が、ボッティチェリ
の名画「 ヴィーナスの誕生 」
で描かれた場所なのです。 生ま
れた場所では無く、貝殻に乗って
流れ着いた所なんですね。
キプロスに行く前に、アフロディ
ーテの事も調べまして、大変な事
を知ってしまいました。 アフロ
ディーテの出生の秘密です。 
イエス・キリストが処女から生ま
れたなんて言うエピソードよりも
っと衝撃的でした。 長くなりま
すが書いておきますね。
「 アフロディーテ誕生秘話 
ギリシャ神話では「 アフロディ
ーテ 」、ローマ神話では、日本
人にお馴染みの「 ヴィーナ
ス 」と呼ばれます。 女神の子
供がエロース( アモーレ 又
は クピードー )です。 エロ

ボッティチェリの「 ヴィーナスの誕生 」ースとプシュケーの恋愛・結婚で
は怖い姑の存在となり、プシュケーに3つの試練を課します。

2枚目の写真が「 ヴィーナスの誕
生 」です。 2020年12月01日
(日)に大塚国際美術館に行きま
して、この写真を撮って来まし
た。 「 あと4日でヴィーナス縁
のキプロスに行くんだあ。」 と
言う高揚感でこの絵の前に立つの
は何とも幸福な気分でした。
サンドロ・ボッティチェリの「 
ヴィーナスの誕生 」はウフィツ
ィ美術館に収蔵されています。
モデルはシモネッタ・カッタネ
オ・ヴェスプッチ( 享年23
歳 )。 パッツィ家の陰謀で殺
されたジュリア―ノ・デ・メディ
チ( 享年25歳 )の愛人でし
た。 ジュリア―ノはロレンツ
ォ・イル・マニフィコの弟です。
  ゼウスの父クロノスが、その
父ウラノスの男根をアダマスと言
う金属の鎌で刈り取り、大海原に
投げ入れました。 落ちた所から
白い泡が沸き立ち、その中から女
神アフロディーテ( ヴィーナ
ス )が誕生しました。 女神は
西風ゼフィロスに運ばれ、やがて


偽ヴィーナス その1キュプロス島に漂着します。 こ
の神話に基づいて、キプロス島は
女神の聖地となったのです。
アフロディーテは季節の三女神に
美しい衣を着せられるとオリンポ
スの神々の宮殿に連れられて行き
ました。 全ての男神は、その美
しさに心を奪われ、女神を我が妻
にしたいと望みました。 大神ゼ
ウスは、自分の息子へ―パイスト
スを夫に選びました。 息子が自
分の為に一生懸命に雷霆( らい
てい )の矢を鍛え上げたからで
す。 女神の中でも1番美しいアフ
ロディーテが、男神の中でも一際
醜いへ―パイストスと結ばれたの
です。
 」
どうですか、皆さん? いくら美
しくても、猟奇的な出生の秘密
と、親の決めた醜い結婚相手に悩
むのだったら、ちょっと位ブスで
も幸せな人生の方が良くないです
か? 3枚目の写真は、遥か東の黄
金の国ジパングからキプロスに流
れ着いた珍獣二へドンです。
  駐車場から階段を下りて幅の
狭いトンネルを抜けると、ぽっか
りと海岸に出る事が出来ます。
矢も楯も堪らず靴と靴下を脱いで
海の中に入ってみました。 水は、とても冷たかったです。 12月ですからね。

*****「 キプロス紀行 ~ ヴィーナスの生まれた場所。 」 ・ 完 *****
  


Posted by ニヘドン at 14:34Comments(0)旅行

2020年08月29日

キプロス紀行 ~ ペトラ・トゥ・ロミウ海岸へ。

ペトラ・トゥ・ロミオへの車窓から2019年12月07日(土)
さあ、クリオン遺跡の見学も終了
です。 見学が終わった訳では無
く、次のスケジュールを消化する
為に、もう出発の時刻が来たので
す。 そんな二へドンの無言の不
満を察知したのか、ガイドさんが
言いました。「 クリオンは広大
な敷地なので、全てはツアーでは
見ません。 劇場周辺のみで
す。 」と。 クリオン遺跡の入
り口のビジターセンターに到着し
たのが09:35。 野外劇場を見始
めたたのが09:50。 バスの出発
が10:12でした。 1時間居ないっ
て本当に駆け足ですよね~。
  因みにビジターセンター( 
茶色の1階建ての建物 )に入って
左側にWCが有ります。 女性用は
8個有るので、並ばなくて済む有難
いWCです。 是非利用しましょ
う。 走り始めたバスの中から、
外の景色を見ます。 1枚目の写真
の様な景色が広がっています。 
10:16 右側にアポロン神殿が見
えて来ました。 二へドンは心の
中で叫んでいました。 「 何
で、ここ、見ないのよ~!! 」
10:19 右側の有刺鉄線で囲われた

アフロディーテの岩場所は、イギリス軍の基地で
す。 キプロス紛争の後も、ずっ
とイギリス軍が駐屯しているので
すね。 写真撮影はNGとの事で、
撮影はしませんでした。 ここは
「 イギリス主権基地領域アクロ
ティリおよびデケリア 」( 
Sovereign Base Areas of
Akrotiri and Dhekelia ) は、
イギリスの海外領土を構成してい
て、イギリスの統治権が及んでい
ます。 キプロスは今までに基地
返還を何度も求めていますが、英
政府は全く応じようとしていませ
ん。 キプロス政府はまた、基地
使用料の負担金も要求しています
が、こちらも全く無視されていま
す。 二へドンがキプロスに非常
に興味を持ったのは、分断されて
いる所が、朝鮮半島の北と南の様
だし、独立国なのに、外国の軍隊
が存在している所が、我が国が抱
えている問題と相通ずるものが有
ると感じるからです。
  左手には軍属の住宅地が見え
て来ました。 二へドンが住んで
いる横浜市南区の山谷と言う地域
には広大な米軍住宅が広がってい
ます。 平屋建ての家に、広い庭

ペトラ・トゥ・ロミオ海岸の丸石が付いています。 1軒で100坪使
っている感じです。 そして、バ
ス通りに面している家々は、誰も
住んでおらず、庭は草ぼうぼうで
放置されています。 「 使わな
いなら返せよ!」と、バスからそ
の様子を見る度に思います。
10:23 左手の丘の下に見えるグラ
ウンドみたいな敷地はヘリコプタ
ーの発着所だそうです。
10:40 ペトラ・トゥ・ロミオの海
岸に到着しました。 ( Petra
tou Romiou ) ここは駐車場の
売店に無料のWCが有ります。
次の記事で詳しく書きますが、
2枚目の写真が、アフロディーテ
( ヴィーナス )が流れ着いた
と言われている岩です。 ボッテ
ィチェリの「 ヴィーナスの誕
生 」の絵を思い浮かべてみて下
さい。 あの情景は、この海岸だ
ったのですよ。 また、「 海
岸 」と言うと多くの日本人は砂
浜を思い浮かべると思いますが、
キプロスの海岸の大半は、3枚目の
写真の様に小石( ぺブル )の
海岸なんです。 何でも依然は、
この海岸でハート型の石を見つけ
るのが流行ったらしいのですが、
観光客が皆持って行ってしまった為に、無くなってしまったのだとか。
3枚目の写真を良く見ると、左下の石がハート型に見えない事も無いですが、
あ、でもちょっとヒビが入っている? 縁起でも無い。 縁起でも無い。(笑)
では、次回からは、この素敵な海岸について詳しく述べて行きたいと思います。

*****「  キプロス紀行 ~ ペトラ・トゥ・ロミウ海岸へ。」 ・ 完 *****
  


Posted by ニヘドン at 16:26Comments(0)旅行

2020年08月28日

キプロス紀行 ~ クリオン遺跡の野外劇場。

クリオン遺跡 野外劇場に浮かぶ白い雲2019年12月07日(土)
1枚目の写真はクリオン遺跡の野外
劇場の上に浮かぶ白い雲を撮った
ものです。 半円形のグレコロー
マン式の野外劇場です。 ステー
ジの背景に海を望む事が出来ま
す。 3000人余りの観客を収容可
能です。 クリオン遺跡は古代の
重要な城市で、キプロスの考古学
の最も印象深い遺跡の1つです。
  城市が造られた険しい丘の南
の端に位置する野外劇場は、クリ
オン遺跡の中で最も重要な位置付
けとなっています。
  劇場は紀元前2世紀終盤に建設
されました。 しかし紀元後2世紀
の間に、現在見られる様な形に拡
張されています。 劇場は半円形
の階段状の座席に囲まれたオーケ
ストラボックス、地下のカウェア
( cavea )から成っています。
カウェアと言うのは、古代ローマ
時代、戦車競技場やローマの競技
場で、競技の前に動物達を入れて
おいた土牢の事。 南側はスカエ
ナエ・フロンス( scaenae
frons ) の建造物でぐるりと囲
われていました。 スカエナエ・
フロンスはラテン語で、舞台背後

クリオン野外劇場の石段の壁の事を意味します。
初期の劇場建築では舞台背後の壁
は造られていませんでした。 時
代が下るに連れて、スカエナエ・
フロンスの大きさや装飾は壮麗に
なって行きます。 残念ながら現
在、スカエナエ・フロンスは失わ
れ、基礎の部分だけが残っていま
す。 
  パロドイ( parodoi )やエ
イゾーイ ( eisodoi )と呼ば
れる背の高いアーチ型の入り口が
有り、そこを通って俳優やコーラ
スメンバーがオーケストラに入
り、パフォーマンスを繰り広げま
した。 このクリオンの野外劇場
は、古代には、演劇や歌劇、動物
闘技が催されていました。 劇場
は古代遺跡として役目を終えた訳
では無く、今でも演劇やコンサー
ト等のイベントで使われているそ
うです。  2枚目の写真が座席の
石段なのですが、結構高さが有り
ます。 上演は数時間にも及んだ
と思うのですが、直接石の上に腰
を下ろしていると、段々お尻が痛
くなった筈です。 座布団の様な
物を敷いたのでしょうか? 次回
キプロスに行ったら、その辺りを

クリオン遺跡の白い花解明したいです。
  3枚目の写真はクリオン遺跡の
敷地内に咲いていた白い花で
す。 名前は分かりません。 キ
プロスの12月は、何処に行っても
何かしらの花が咲き乱れているの
で、旅行に行くにはお勧めの季節
です。 今回二へドン達が見た
野外劇場はキプロス島ですが、
ほぼ同じ文化圏のギリシャにおい
ても、紀元前5世紀の劇場には、そ
れに関する文献が有りません。
昔は存在していたのが失われてし
まったのか、書かれた言葉に重き
を置いていなかったので、最初か
ら存在しなかったのか、よく分か
りません。 古典ギリシャ人は話
し言葉の力を大切にしていまし
た。 コミュニケーションとスト
ーリーテリングを用いたパフォー
マンスが劇場で上演された様で
す。 こんな文章が残っていま
す。 「 ギリシャ人に話された
言葉は生き物であり、書かれた言
葉の死んだシンボルに取って無限
に好ましい。」 うーん。 じゃ
あ、古代ギリシャ人が現代のブロ
グなんて見ても、「 死んだ言
葉 」扱いされて見向きもしない
のでしょうか? ソクラテスも言っています。
「 何かが書かれたら、変化と成長の能力を失った。」
ひょえー。 二へドンが大好きなブログを真っ向から否定された様ですね。 (笑)

*****「 キプロス紀行 ~ クリオン遺跡の野外劇場。 」 ・ 完 *****

  


Posted by ニヘドン at 20:46Comments(0)旅行

2020年08月26日

キプロス紀行 ~ クリオン遺跡で見つけた「 いなご豆 」の木。

クリオン遺跡のオリーブの木2019年12月07日(土)
キプロス共和国第2の都市リマソ
―ルの丘の上にクリオンの古代遺
跡が公開されています。 そこ
に、1枚目の写真の「 カロップの
木 」が生えていました。 ちょ
っと見には、オリーブの木と間違
えてしまいそうです。 日本語で
は「 いなご豆 」です。 黒い
さやの中に、豆が10粒位入ってい
ます。 昔は宝石より価値が有っ
たと言われています。 黒胡椒も
金( ゴールド )より高価だっ
たと、よく言われますが、文献に
記録が残っている訳では無い様で
す。 カルシウムが豊富で、カフ
ェインを含まないので、最近では
ビーガン食として、チョコレート
の代わりに食べる人が増えている
様です。 いなご豆は、豆と言う
名が付いているものの、野菜では
無く、果実です。 木の枝に付け
たまま乾燥させ、収穫します。
  このいなご豆が、宝石の重さ
を現わすカラットの語源と言った
らビックリしますよね。 いなご
豆をギリシャ語で「 ケラティオ
ーン 」と言い、学名は 
Ceratonia siliqua と言います。

クリオン遺跡の野外劇場Ceratonia がカラット
へ。 乾燥したいなご豆
の種1粒の重さ 0.2 g
が 1カラットになりまし
た。 2枚目の写真はクリ
オン遺跡のハイライト、
野外劇場です。 もとも
と紀元前2世紀に造られた
もので、2世紀に再建され
ました。 当初は3,500
人の観客が座れる造りだ

クリオン遺跡の野外劇場より地中海を望むったそうです。 3世紀に
は動物闘技が行われてい
た事も有り、観客席の下
に動物用の小さな部屋が
残っています。 3枚目の
写真は、野外劇場の上の
席に座って眺めた地中海
の景色です。 何処に行
っても、つい地中海に目
が行ってしまうのです。
野外劇場で演し物を見て
みたいですね。

*****「 キプロス紀行 ~ クリオン遺跡で見つけた「 いなご豆 」の木。 」 ・ 完 *****  


Posted by ニヘドン at 00:17Comments(0)旅行

2020年08月24日

キプロス紀行 ~ クリオン遺跡の高度な排水設備。

クリオン遺跡の排水路2019年12月07日(土)
今回の記事は、Ring of Christと言
う、観光記事と言うよりはキリス
ト教の辿った道の紹介みたいなサ
イトを二へドンが翻訳し、更に要
約して載せてみたいと思います。
クリオン遺跡の中の「 エウスト
リオスの館 」の上下水道につい
てスポットを当ててみたいと思い
ます。 写真1枚目は、排水設備で
す。 エウストリオスの館は、初
期のローマの領地の遺跡の上に4世
紀後半に建設されました。 エウ
ストリオスの館は入浴施設と共
に、集会所、食堂を持っており、
そこでクリオン市民達が多くの政
治経済の議論が闘わされた事は疑
問の余地が有りません。 複雑な
モザイク模様は、食堂、集会所、
浴場、脱衣室、屋外の中庭等、床
の全てを覆っています。 7世紀
中頃に多くのアラブからの侵入者
に依って、クリオンの街は破壊さ
れます。 その残骸は、最近まで
発見されずに土に埋もれていまし
た。 4世紀と言う時代にしては、
高度な排水設備を持っていまし
た。 当時は、上水道、下水道、
床暖房の装置等は、一切目に触れ

クリオン遺跡から地中海を望むないように設計
されていました
が、発掘された
後に、その遺構
が判る様に、私
達の目に触れる
様に公開されて
いるのです。
2枚目の写真は
二へドンが撮影
したものです
が、Ring of
Christ
のサイト

クリオン遺跡の猫にも似た様な写真が掲載されてい
ます。 クリオン遺跡に来た人
は、誰でも遺跡から見る地中海の
写真を撮りたくなる様です。
3枚目の写真は、クリオン遺跡にも
いました! 猫ちゃんです。 キ
プロスが猫天国たる所以です
ね。 キプロス滞在中、猫を見な
かった場所は、ホテルの客室だけ
でした。 ところで、エウストリ
オスの館の建物の入り口んは「 
ようこそ。 この家で健康になっ
て下さい。」 と碑文が刻まれて
います。 浴場エリアは古代ロー
マスタイルで、3つの大きな部屋が
有ります。
☆ frigidarium フリギダリウム
   冷水プールの有る部屋
☆ caldarium カルダリウム
   高温浴室
☆ tepidarium テピダリウム
   微温浴室
この他に、apodyteriums アポデ
ィテリウムと言う名の脱衣室が有
り、そこで入浴の出来たパトロン
達が、上記の3つの浴場を楽しんだ
のです。 ローレンス・アルマ=
タデマと言う画家が1886年に描い
た「 アポディテリウム 」と言
う作品を見ると、ローマ時代の人々がどんな風に入浴をしていたのか、想像の助けになると
思います。 ヤマザキマリさんのコミック「 テルマエロマエ 」も良いですね。 

*****「 キプロス紀行 ~ クリオン遺跡の高度な排水設備。」 ・ 完 *****  


Posted by ニヘドン at 18:21Comments(0)旅行

2020年08月18日

キプロス紀行 ~ クリオン遺跡の「 エウストリオスの館 」。

エウストリオスの館 モザイク2019年12月07日(土)
コロッシ城の入り口の前の売店
で、コマンダリアワインのハーフ
ボトルを1本 7.0 €で買いまし
た。 私達のツアーのほぼ全員が
買おうとレジに押し寄せたので、
ちょっとした騒ぎになりまし
た。 ついでにレジカウンターに
置いてあったコインチョコ 0.2
€を5枚買いました。 合計8€ 
で、日本円に換算して1,000円程
度ですから、可愛らしい買い物で
す。  09:25 バスは出発しま
した。 車窓から巨大なウチワサ
ボテンを見ました。 小柄な馬が3
頭、囲いの中に飼われているのも
見ました。 コロッシ城付近は、
ぶどうやサトウキビの栽培が盛ん
ですが、この地方は昔から地下水
が豊富に有ったので、農耕に適し
ていたと、ガイドさんから説明が
有りました。 バスは坂道を登っ
て行きます。 これからクリオン
遺跡の見学です。 
09:33 クリオン遺跡に入場する
手続きの為、バスは1分程、一時停
止しました。 09:35 クリオンの
野外劇場に到着しました。 
  クリオン遺跡は、キプロス第2

エウストリオスの館 床暖房の基礎の都市リマソ―ルの19km 西の
高台に有ります。 クリオンは紀
元前13~12世紀に近東から渡って
来たアカイア人の居住地として発
展した都市です。 しかしクリオ
ンの繁栄も、4世紀に起こった大地
震で壊滅的な被害を受けてしまい
ました。 「 エウストリオスの
館 」は、床のみ残されていて、
上部はモザイク保護の為に屋根が
取り付けられています。 場合に
よっては、このモザイクの見学も
中止になる事も有る様です。 二
へドン達はスムーズに見る事が出
来てラッキーでした。 このクリ
オン遺跡は、古代キプロスの考古
学上最も重要な遺跡として位置付
けられています。 屋根の下は、
木造の通路ボードウォークで、各
モザイクを見学する事が出来ま
す。 1枚目の写真の円の中に描
かれているのは「 物差しを持つ
若い女性キティシス 」。 モザ
イクと言うのは、今で言う「 絨
毯 」に相当する物だったそうで
す。 2枚目の写真も凄いです
よ。 これは、「 床暖房の基
礎 」です。 ええ? そんな昔
に床暖房が有ったの? 

エウストリオスの館 お風呂3枚目の写真はお風呂です。 「 ローマンスタイル 」のお風呂で
すね。 中央にお風呂が有り、左
右対称に部屋が配置されている構
造です。 元々、住居だった建物
です。 床暖房と大浴場が有る、
現代の二へドンの自宅よりハイス
ペックな住居です。 羨ましい。
1世紀後半~3世紀の初期キリスト
教時代には公共レクリエーション
施設として使われた様です。
2種類の温度のサウナと、水風呂も
有ったそうですよ。 この間、日
本の街を歩いていたら、「 名古
屋モザイク工業 」のショールー
ムを見掛けました。 今は予約を
しないと中には入れないみたいな
ので、ネットで調べてみたら、 
壁用のアートモザイクが、アウト
レットで 1㎡ 当たり 7000
円 ~ 10,000円でした。 もし
10畳の部屋の床にタイルを敷き詰
めると、材料費だけで 16万円。
それプラス施工費が掛かります。
うーん。 自宅をモザイク張りに
するのは、ちょっと無理かも? 
自分で工作用のタイルを貼ってみ
ようかしら? 昔、トレイを作っ
た事が有ります。 (笑)

*****「 キプロス紀行 ~ クリオン遺跡の「 エウストリオスの館 」。 」 ・ 完 *****

  


Posted by ニヘドン at 19:25Comments(0)旅行

2020年08月16日

キプロス紀行 ~ コロッシ城の赤い薔薇。

コロッシ城の赤い薔薇2019年12月07日(土)
1枚目の写真はコロッシ城の中庭か
ら見たお城です。 赤い薔薇がロ
マンチックです。 石造りの中世
の建物には、何故か赤い薔薇が、
しっくり似合いますよね。 コロ
ッシ城に十字軍が本拠地として使
っていた時にも、薔薇の花は咲い
ていたのかしら?
  屋上の展望台から標高1500m
のオリンポス山を見る事が出来た
ので、写真に撮ったつもりだった
のですが、写真の中では全く山を
視認する事が出来ませんでし
た。 残念。 このオリンポス山
が有るトロードス山脈を写真に撮
った筈だったのですが・・・。 
過去記事のどこかの写真に写り込
んでいます。 よく見れば。 
(笑) このオリンポス山は冬は
雪が降り、スキー場も有るそうで
す。 1度は行って見てみたいです
ね、キプロス島の雪景色。
  Cyprus Health Services
Promotion Board ( キプロス健康
増進委員会? とでも言うのか
な? )のサイトに、「 Plan
Your Trip 」 と言うコラムが有
り、コロッシ城の記載が有るので

コロッシ城の紫の花二へドンが翻訳したものを載せて
おきますね。
「 キプロスの歴史と出会える所
  - 島の有名な5つの城
  2019年11月27日
キプロスの豊かな歴史は確かに魅
惑的で、幸運な事に多くの歴史的
建造物が今でも保存されていま
す。 それらは今日では観光客の
探訪のスポットとなっていま
す。 ローマ帝国時代に多くの建
造物が、島を侵略から守る為に建
てられました。 幸運な事に今日
では侵略の心配をする必要が無い
ので、その代わりにこれらの壮大
な要塞や城は、観光客に開放さ
れ、生きた歴史を感じる事が出来
ます。 次回あなたがキプロスを
訪問した時に是非訪れて頂きたい
5つの素晴らしい城を紹介しま
す。 」

うーん。 現在世界でただ1つ、
首都が分断されている状況を踏ま
えたら、「 今日では侵略の心配
をする必要が無い 」なんて言え
ないのですがねえ・・・・。
  写真2枚目は、花の名前が分か
らないのですが、コロッシ城の中
庭で美しく咲いていました。 

売られているみかん3枚目の写真は、コロッシ城の周辺
で沢山出ていた柑橘類の販売所で
す。 みかん 1袋で 1€ が相
場でした。 
  先ほどの翻訳記事では5つの城
として、パフォス城、リマソ―ル
城、ラルナカ城、コロッシ城、ニ
コシア城が上げられていまし
た。 コロッシ城についての記載
を上げておきますね。 
「 キプロス南部、リマソ―ル近
郊に、13世紀にエルサレム王 ギ
イ・ド・リュジニャンに依って建
てられたコロッシ城が有ります。
城の有る土地は、砂糖きび農場と
葡萄畑に覆われていて、キプロス
の有名な甘口ワイン・コマンダリ
アワインが誕生した場所だと言わ
れています。 高さ22 m の3階建
ての建物で、2階に上がると礼拝堂
が有ります。 其処には保存状態
の良いフレスコ画を何枚か見る事
が出来ます。 屋上に上がると展
望台が有り、街の素晴らしい眺め
を楽しめます。

この紹介文の中で触れているフレ
スコ画の写真が、 08月09日にア
ップした記事
に載っていますので、併せて御覧下さい。

*****「 キプロス紀行 ~ コロッシ城の赤い薔薇。」 ・ 完 *****


  


Posted by ニヘドン at 14:45Comments(0)旅行

2020年08月13日

キプロス紀行 ~ コロッシ城に彩を添えるもの達。

コロッシ城の白い鳩2019年12月07日(土)
コロッシ城の中の見学を終えて、
外に出て、中庭の散策を楽しみま
す。 1枚目の写真は、コロッシ城
の城壁の小さな明かり取りの窓に
留まっている白い鳩です。 無機
質な石の建物に、生物の温かみが
加えられて、お城がとても身近に
感じられる一瞬でした。 
  前回の記事では、Cyprus for
travellers の記事を二へドンが翻
訳したものを載せましたが、今回
Cyprus in your heartの記事
を、またもや二へドンが翻訳して
載せたいと思います。 媒体に依
って、書かれている事が微妙に違
うので、較べてみるのも一興かと
思います。 
「 軍事要塞としての好例を見せ
てくれるコロッシ城は、元々は13
世紀に造られ、15世紀に現在の姿
に造り替えられました。 1291年
のアッコン陥落の後、この城はエ
ルサレムの聖ヨハネ騎士団の宿舎
として提供されました。 そして
14世紀にはテンプル騎士団の領地
となります。
 」アッコンと言う
のは、パレスチナに於ける最後の
キリスト教の拠点だった場所。

コロッシ城の薔薇の花。2枚目の写真はコロッシ城の中庭に
咲いていた薔薇の花です。 本当
に清々しい姿でした。 
さて、翻訳は続きます。
「 騎士団は甘口のワインを作
り ” Vin de Commanderie " 
と言う名で輸出しました。 今
日、コマンダリアワインとして知
られているキプロス島の伝統的な
ワインです。 このワインは8世紀
に亘ってずっと途切れる事無く、
現代に至るまで製造され続けてい
ると言う意味に於いて『 世界最
古のワイン 』と呼ばれていま
す。
 」
 Commanderie と言う言葉は
フランス語で、「 キリスト教騎
士修道会が所有した地所 」の事
を指します。 二へドンはキプロ
ス滞在中は、コマンダリアは地名
か何かだと思っていました。 帰
国後色々調べてみたら、騎士団が
暮らしていた場所でワインを作っ
たからコマンダリアだったんです
ね。 アッコンを陥落したのは、
マムルーク朝です。 最後の拠点
を失ってしまった訳ですから、キ
リスト教社会は慌てた事でしょ
う。 1291年は大事です。

コロッシ城のハイビスカス3枚目の写真は、コロッシ城の中庭
に咲いていたハイビスカスで
す。 日本では冬の12月は咲く花
の種類は少ないですが、キプロス
では逆に真夏は暑過ぎるので、真
夏よりは冬場の方が、見られる花
の種類は多い様です。 
  さて、アッコンが陥落した 
1291年に、クルツォラ戦争( 第
2次ヴェネツィア・ジェノヴァ戦
争 )が起こります。 フランク
王国が3分割された後、イタリアは
神聖ローマ帝国との抗争状態が続
いた上、イスラーム勢力も南下し
て、イタリアの統一まで手が回り
ませんでした。 その為、ヴェネ
ツィアやジェノヴァ、ピサ等の有
力な「 地方都市 」が独自の政
治を行なっていました。 アッコ
ンが陥落したお陰で、ヨーロッパ
諸国の貿易ルートが遮断され、ヴ
ェネツィアもジェノヴァジェノヴ
ァも、東地中海と黒海の貿易圏独
占を狙っていたのです。 
  キプロス共和国は小さな小さ
な島ですが、有史以来、他の国々
との関連性はとても密接で、キプ
ロスの歴史を学ぼうと思うと、ヨ
ーロッパ・アフリカ・中東全ての
歴史が絡んで来ます。 大変ですけど、興味は尽きません。

*****「 キプロス紀行 ~ コロッシ城に彩を添えるもの達。」 ・ 完 *****


  


Posted by ニヘドン at 23:20Comments(0)旅行

2020年08月12日

キプロス紀行 ~ コロッシ城で村上春樹の「 騎士団長殺し 」を読んだら?

コロッシ城の階段。2019年12月07日(土)
今回の記事のタイトルは、「 コ
ロッシ城で村上春樹の『 騎士団
長殺し 』を読んだら? 」です
が、実際に二へドンが読んだ訳で
はありません。 ツアーで行く
と、1か所の滞在時間は極く短いで
すから、このコロッシ城の滞在時
間も僅か35分でした。 08:50 に
到着して、出発したのは 09:25
でしたからね。 もし、1日このお
城に居られたら、騎士団の宿舎の
部屋の窓側の窪みに腰掛けて、日
長1日、読書をしたい所です。 二
へドンは、現地で、その土地に関
連した小説を読むのが好きなので
す。 小説とキプロスは全く何の
関連も有りませんが、コロッシ城
と騎士団が切っても切れない関連
が有るので、「 騎士団 」繋が
りですかね。 コロッシ城が石造
りの建物なので、お城自体が小説
の石室だと想像すると、もうワク
ワクですよ。 「 何処に鈴が有
るんだろう? 」 と探したりし
て。 狭くて急な螺旋階段を登る
と、其処には宿舎が有ります。 
( 写真 2枚目 ) エルサレム
騎士団長が居た所です。 16世紀

コロッシ城の宿舎。に撤退する迄、此処で騎士団員達
が生活をしていた様子を想像する
と、実に楽しいです。 写真には
写っていませんが、大きな暖炉も
有ります。 中の階段を下りる
と、其処は倉庫だった所です。
CYPRUS for travellersと言うサイ
トが有ります。 英語とロシア語
でしか表記が有りません。 リマ
ソ―ルは実にロシア人が多い街
で、観光客も留学生もロシア人だ
らけです。 カフェのメニュー
も、英語、ギリシャ語、ロシア語
です。 このサイトに出ていた
「 コロッシ城 」の説明書きを
二へドンが訳してみたので、載せ
ておきますね。 
「 キプロス第2の街リマソ―ル
( Limassol )の西側に位置する
コロッシ城( Colossi Castle )
は 1210年ホスピタル騎士団( 
Knights Hospitaller )の命令によ
って建てられました。 フランス
時代の最も重要な遺跡と言われて
います。 この城の主塔の高さは
22 m。 見学者は庭の散策を楽し
めますし、城内に入り展望デッキ
から周囲の景色を見渡す事が出来
ます。


コロッシ城の屋上。コロッシ城と、隣接する古い( 
14世紀 )の砂糖工場跡は有名な
コマンダリアワインが生まれた場
所だと考えられています。 」

案内に書かれている通りに、階段
を上がって、展望デッキ( 特別
な設備は何も有りません。 屋上
と言う程度。)から周囲の景色を
楽しみます。 写真には写ってい
ませんが、ハンググライダーが飛
んでいました。 螺旋階段は急
で、「 更に登る 」と言った感
じです。 前述の「 CYPRUS for
travellers 」 に依ると、主塔の
高さは 22 m と表記されてい
ましたが、うちのツアーのガイド
さんは 72 m と言っていまし
た。 二へドンの聞き間違いか
な? 空耳アワー? 
  何はともあれ、青い空の下、
360°の景色を見晴るかすのは気持
ちが良いです。 屋上から遠くの
景色を望むと、下から小鳥の囀り
が立ち上って来るのです。 東京
都内では、こういう体験はなかな
か出来ません。 長閑です。
うららかな陽光と平和な雰囲気を
存分に心に吸収しました。

*****「 キプロス紀行 ~ コロッシ城で村上春樹の「 騎士団長殺し 」を読んだら?」 ・ 完 *****


  


Posted by ニヘドン at 18:05Comments(0)旅行

2020年08月12日

キプロス紀行 ~ コロッシ城は騎士団の夢の跡。

コロッシ城から見た景色2019年12月07日
(土)  1枚目の写真は
コロッシ城の城壁から見
た景色です。 コロッシ
城( Kolossi Castle )
はレメソス( リマソー
ル )からパフォスに向
かって西に14 km の場
所に位置しています。
中世の時代の軍事施設の
好例です。

コロッシ城の城壁。コロッシ城は、当初13世紀に建設
され、その後15世紀半ばに現在の
姿に再建されました。 エルサレ
ムの聖ヨハネ騎士団の司令部、後
年はテンプル騎士団の司令部が置
かれました。 聖ヨハネ騎士団の
歴史は、1023年頃、アマルフィの
商人がエルサレムの洗礼者ヨハネ
修道院の跡に病院を兼ねた巡礼者
宿泊所を設立した事に始まりま
す。 第1回十字軍の後、1113年
に教皇パスカリス2世から騎士修道
会として正式な承認を受けまし
た。 当時、この騎士団に入るこ
とは大変な栄誉とされていて、そ
の代償として騎士団在籍中は如何
なる理由があっても結婚が禁止さ
れました。 騎士修道会は十字軍国
家の防衛の主力となり、1187年に
エルサレムが陥落した後も、トリ
ポリやアッコンを死守していまし
た。1291年、ついに最後のキリス
ト教徒の砦アッコンが陥落した後
は、キプロスに逃れて来ます。 
その時に司令部が置かれたのが、
このコロッシ城と言う訳ですね。
この後は海軍(実態は海賊)とな
ってイスラーム勢力と戦います
が、キプロス王が騎士団の存在を

コロッシ城の紋章恐れたこともあり、1309年に東ロ
ーマ帝国領であったロドス島を奪
いここに本拠地を移しました。こ
れ以降、ロドス騎士団と呼ばれる
ようになります。
  3枚目の写真は、コロッシ城内
の壁に彫られた紋章です。 こう
言った百合の花を象った紋章を一
般に「 フルール・ド・リス 」
と言います。 本当は百合の花で
は無く、他の植物だったと言う学
者も大勢いますが、まあ、それは
さておき、百合の様に様式化され
た花は、全ての時代と文明に共通
して見られます。 メソポタミ
ア、エジプト、ミケーネ、ササン
朝ペルシア等。 1番有名なのは、
フランス王を象徴していると言う
事でしょうか。 1300年頃迄は、
百合はイエス・キリストを象徴し
ていた様です。 それが次第に聖
母マリアのシンボルへと変化して
行きました。 紋章の3枚の花弁
は、三位一体を現わしていると言
われます。 十字軍の時代でした
ら、「 信頼 」「 知恵 」
「 騎士道精神 」の3つを現わす
様です。 そう言えば、日本の青
山学院とか明治学院の校章も、こんな感じでしたよね?

*****「 キプロス紀行 ~ コロッシ城は騎士団の夢の跡。 」 ・ 完 *****  


Posted by ニヘドン at 00:20Comments(0)旅行

2020年08月09日

キプロス紀行 ~ キプロス3日目はコロッシ城の観光から。

コロッシ城の入り口。2019年12月07日(土)
約1時間掛けて、ゆっくりと朝食を
取ってから、08:00にレストラン
を出ました。 既に観光に出掛け
る支度をして来たので、部屋には
戻らず、1階のWCで、うんちをし
てからスッキリとお出掛けで
す。 08:15 バスは出発です。
バスの中でガイドさんからリマソ
―ルは毎年ワイン祭りが09月に行
われると言う話を聞きました。 
キプロスワインは勿論の事、外国
のワインも飲み放題と言う事で
す。 と言うのも、リマソ―ルは
キプロスワインの中心地で、ワイ
ン用のぶどうの栽培が盛んな地域
なんです。 今度はぶどうの収穫
期の09月にキプロスに来てみたい
ものです。 
  宿泊したホテルの有る海岸通
りは、ジョギング、ウォーキン
グ、犬の散歩をする人々の姿を多
く見ます。 結構みんな身体を動
かすのが好きみたいですね。
ブランコや滑り台等の遊具を備え
た公園も多いです。
08:30 旧港( OLD PORT )
が見えて来ました。 08:33 左手
に「 KEO Brewery 」と書か

コロッシ城のキリスト磔刑図。れた工場が見えました。 
KEO ( ケオ )は、キプロス
で人気のビールとワインの醸造所
です。 1926年にリマソ―ルにケ
オの工場が出来ました。 因みに
首都のニコシアにはカールスバー
グの工場が有ります。 KEOの名
前の由来は、Κυπριακή Εταιρία
Οίνων と言う3つの単語の頭文字
です。 英語で表すと Cyprus
Win Company です。 
08:36 左手に大型客船の発着所が
見えて来ました。 ギリシャ行き
の船が出る所です。 
08:39 シトロン( みかんの一
種 )の畑が広がっています。 
キプロスの輸出品として多いの
が、柑橘類、柑橘類のジュース、
ハルミチーズ( 山羊乳チー
ズ )だそうです。 また知る人
ぞ知る「 コマンダリアワイ
ン 」と言うのが有ります。「 
世界最古のワイン 」と言われ、
スーパーでも買えるそうです。
明日の昼食でも飲めると言うので
楽しみです。 中世の頃には
「 リザーリ 」と言う果物を取
っていて、布を赤く染めるのに使
っていたそうです。

コロッシ城の天井。どこまでも続く果樹園の景色を眺
めます。 ぶどう畑も有りま
す。 苺のハウスも有ります。
08:50 コロッシ城に到着しまし
た。 中にお手洗いが有りますの
で安心です。 1枚目の写真がコロ
ッシ城の入り口です。 来る道す
がら、ずっと果樹園の豊かな風景
を目にして来たので、石造りの建
物は廃墟の様な印象を受けまし
た。 3階建ての2階部分に入り口
が有ります。 跳ね橋を通って階
段を上がって中に入ります。
13世紀に建てられましたが、15世
紀半ばに改築され、現在の様な姿
になっています。 典型的な軍事
用の城です。 14世紀には十字軍
の遠征基地としても使用されてい
ました。 
  2枚目の写真は、城内に有った
キリストの磔刑図です。 この絵
の前でミサ等が行われたのでしょ
うか。 キリストの足元の白い壁
の部分が、キリストの顔のアップ
に見えるのは、考え過ぎでしょう
か? 3枚目の写真は、天井と天窓
です。 天窓はとても小さいので
すが、強烈な太陽光線を充分に取
り込んでいる様です。 二へドン
は日本で生まれ育って、木の建物に慣れ親しんで来たので、逆にこういう石造りの建物に
憧れます。 いつか大金持ちになったら、自宅の住宅の一部を、石造りの部屋にして
みたいと思っているのです。 いつまでも天井を興味津々で眺めてしまいました。

*****「 キプロス紀行 ~ キプロス3日目はコロッシ城の観光から。」 ・ 完 *****

  


Posted by ニヘドン at 18:09Comments(0)旅行

2020年08月06日

キプロス紀行 ~ ホテル・ポセイドニア・ビーチの朝食。

ポセイドニア・ビーチの朝食。2019年12月07日(土)
この日も、なかなか良い天気の様
で、07:00過ぎには水平線から上
がって来る太陽を拝む事が出来ま
した。 昨夜の夕食のレストラン
「 POSEIDON 」は、やや格式
が高いと言う雰囲気が有りました
が、朝食会場はとてもカジュアル
な雰囲気で、しかもガラスを通し
てビーチがよく見えるので、リゾ
ートホテルの朝食の雰囲気を満喫
出来ます。 レストラン「 POSE
-IDON 」は黒服の男達が、いか
めしい対応でしたが、こちらのレ
ストランは、スタッフ達がフレン
ドリーな態度で、好ましかったで
す。 入り口でスタッフに部屋番
号を告げると、割とどこでも好き
な所に座っていい感じでした。 
二へドンは、たまたま入り口付近
で出会ったツアーで一緒の女の子
と共に4人掛けのテーブルに2人で
座りました。 バイキングで、1枚
目の手前が二へドンのお皿で
す。 少ないですか? ふっふっ
ふ。 実はこの後、2回、3回とお
替りに行きましたよ。 トマトの
ファルシー、アメリカンパンケー
キ、ハッシュドポテト、マッシュ

ポセイドニア・ビーチのハム その1ルームのグリル、オムレツ( ピ
ーマンと玉ねぎ入り )。 この
オムレツがめちゃ美味かったで
す。 サラダはレタス、トマト、
きゅうり。 赤い色をしたヨーグ
ルト、にしん、白チーズ、サラ
ミ、パンナコッタのピスタチオ乗
せ。 プラムが美味しいので
す。 皮を剥き難いけど。 ドリ
ンクコーナーでは、green tea を
取ってみました。 「 Rose 
Cordial Squash 」と言う飲み
物も試しに飲んでみました。 バ
ラの香りが漂い、甘ったる~い味
でした。 昭和の時代のかき氷の
「 いちごシロップ 」みたいな
毒々しい色をしています。 
cordial の意味を調べてみまし
た。 形容詞として使うと、「 
心からの 」とか「 誠心誠意
の 」と言う意味です。 名詞と
して使うと「 果物のジュースに
水を加えた飲み物 」とか「 甘
味と香料を加えたアルコール性飲
料 」の意味でした。 これは、
後者ですね。 アルコールは入っ
ていませんでしたが、正に甘味と
香料がバッチリ入っていました。
  2枚目の写真は、料理のテーブ

ポセイドニア・ビーチのハム その2ルに並んでいた大皿ですが、ハム
の上の飾りに驚嘆したので写真を
撮りました。 生のラディッシュ
を花の形にカットした飾りで
す。 ホテルの朝のバイキングっ
て、ホテル側が利益を上げるポイ
ントでは無いですよね? どちら
かと言うと、お客へのサービスの
意味合いでやってますよね? な
のに、調理場の人間がわざわざ野
菜を花型にカットする? 日本だ
ったら、飾りは無しか、使うとす
るとプラスチック製ですよね? 
生の野菜をカットは有り得ない!
3枚目の写真に至っては、赤いパ
プリカを、情熱的な花に仕立て
上げています。 これはもう芸術
ですよ。 朝食バイキングの食材
を飾る為に、わざわざカットす
る。 素晴らしいおもてなしの心
だと思います。 二へドンは感動
しました。 今度、二へドンも赤
いパプリカをお花にしてみたいと
思います。 こういう所が、二へ
ドンがキプロスを大好きになった
理由なんですよね。 人生を楽し
むツボを心得ています。
  猫が1匹、海岸のプロムナード
をトコトコ歩いていました。 

*****「 キプロス紀行 ~ ホテル・ポセイドニア・ビーチの朝食。」 ・ 完 *****
  


Posted by ニヘドン at 23:46Comments(0)旅行

2020年08月01日

キプロス紀行 ~ リマソ―ルの日の出。

ポセイドニア・ビーチのベランダからの景色2019年12月07日(土)
キプロス共和国の第2の都市リマ
ソ―ルに到着し、宿泊先の「 ポ
セイドニア・ビーチ 」と言う名
のホテルに入り、21:00頃に寝落
ちしてしまった二へドンです。 
流石に朝は早く目が覚めまし
た。 04:15です。 キプロスは
料理にオリーブオイルを沢山使う
からでしょうか、次から次にいっ
ぱい、うんちが出ました。 黄緑
色の軟便です。 これが更に進む
と、トルコを旅行した時みたい
に、連日の下痢で苦しむ事になる
んだろうな。 ちょっとオリーブ
オイルはセーブしようかな。
  写真の1枚目は、二へドンの客
室 624号室のベランダから見た
景色です。 オーシャンビューで
はありませんが、むしろ街の様子
の方が見ていて楽しいと思いま
す。 ベランダの有る客室ってい
いですよね。 余りにも早く起き
過ぎたので、ベランダの椅子に座
ってリマソ―ルの朝の空気を楽し
みました。 そして入浴です。 
日本から持って来た「 別府 」
の入浴剤を入れてみました。 
シャンプーもしました。

ポセイドニア・ビーチの庭の日の出06:35 に添乗員さん直々にモー
ニングコールを掛けてくれまし
た。 朝食は、昨夜の夕食レスト
ランとは違い、B階( 地下 )の
「 AEGEAN COFFEE SHOP 」
と言う場所です。 地下に下りて
から、売店の横を通り、随分長い
廊下を歩いて行きます。 何故、
廊下が長いか、目的地に着いて分
かりました。 コーヒーショップ
は海の近くなんです! 2枚目の写
真が、丁度水平線の向こうから太
陽が昇って来たので、慌てて撮っ
たものです。 時刻は07:00過ぎ
でした。 冬の沖縄並みに遅い日
の出です。 朝食は07:00~です
が、団体で席が決められている訳
ではなく、入り口に一緒に入った
ツアーの仲間と同じテーブルに着
くアバウトな雰囲気でした。
4人掛けのテーブルが沢山置いて
ありました。 朝の07:00 から、
海で泳いでいる人の姿がちらほら
見えます。 幾らキプロスが地中
海性気候とは言え、12月の日が昇
った直後の水温は、かなり冷たい
と思うのですが、白人って本当に
逞しいですよね。 二へドンは絶
対に泳ぎません。金槌だから。 

ポセイドニア・ビーチのガーデン3枚目の写真は、日が昇った後、水
平線近くの空が赤く染まっている
状況を写真に写したつもりだった
のですが、微かにオレンジ色にし
か映っていませんでしたね。
  さて、キプロスとは関係の無
い事なんですが、昨夜の夕食の時
に、ツアーの仲間から、山梨県の
奈良田温泉が良いと言うお勧めを
頂きました。 マツコ・デラック
スもお勧めしていて、兎に角お湯
が良いのだそうです。 キプロス
に来ていて、奈良田温泉の話が出
るのも面白いですが、バスタ新宿
から高速バスも出ているとの事。
  二へドンは新型コロナウイル
ス禍で、03月24日から仕事が無く
なり、ずっと家にいて、このキプ
ロス紀行を書き綴っているのです
が、もしかしたら08月下旬辺りか
ら仕事が戻って来るかもしれない
と会社から言われました。 する
と、二へドンの今のブログ三昧の
生活もそろそろ終わりを告げる様
です。 では、最後の1ヵ月に、仕
事をしていたら絶対に出来ない事
をしなければ!と言う思いに囚わ
れました。 奈良田温泉について
調べたら、2020年02月末日で、
宿泊は止めてしまったそうです。 12月に奈良田温泉の名前を初めて知って、
02月には宿泊が終了してしまう。 うーん。 実に残念ですが、日帰り入浴は出来るらしい
ので、08月03日から2泊3日で「 青春18きっぷ 」で行って来ます。
キプロスから奈良田温泉へ。 これも凄い縁が有ると思っています。 
奈良田温泉では、今度はどんな情報を得られるのかしら? 楽しみです。

*****「 キプロス紀行 ~ リマソ―ルの日の出。」 ・ 完 *****


  


Posted by ニヘドン at 23:43Comments(0)旅行