2020年04月30日
キプロス紀行 ~ プロフィティス・エリアス教会の猫うじゃうじゃ。
2019年12月05日(木)
プロフィティス・エリアス教会の
見学は終わったので、そろそろ
次の観光地の話題に移りたい
のですが、猫の写真がまだ
有るのよ~!!
何しろ、教会が建っている丘の
麓の駐車場の周囲にも、
丘に登る階段の所にも、
上の教会の周囲にも、どこも
かしこも猫だらけ!!
今日はこのプロフィティス・エリ
アス教会で出会った猫達の
写真を一挙大放出です。
現在の猫は野性のヤマネコが
家畜化したものです。
世界のイエネコ979匹を
サンプルとしたミトコンドリア
DNA解析の結果により、
イエネコの祖先は約13万
1000年前に中東の砂漠などに
生息していたリビアヤマネコで
ある事が判明しているそうです。
長い事、私たちは、飼い猫の
起源は古代エジプトだと
思っていましたよね。
エジプトの絵画に、人間と暮らす
様子が描かれているからなのです。
イエネコが人間と暮らすように
なったのは、5000年前の
古代エジプトの頃からと考えられ
ていたのですね。
ところが、どっこい、このキプロス
の、シロウロカンホス遺跡で
約9,500年前の墓から猫の骨が
発掘されました。
お墓に、野生のネコが紛れ込んで
そのまま埋められちゃったと言う
事は考え難いので、9500年前には
人間と猫は一緒に暮らしていて、
愛猫が亡くなったので、大事に
お墓に埋葬されたと、考えたい
ですね。
この遺跡から発掘された猫の骨を
DNA解析した所、リビアヤマネコと
同じ系統に属していると分かった
そうです。
9500年前にキプロスにいた猫
の子孫達が、今二へドンが目に
している猫なのか、それは
単純に言えませんが、
もし、そうなら、キプロスの猫は
世界で最も古い猫と言っても
過言ではありません。
3枚目の写真は、車の下にいた
猫ちゃんです。
死角になり易い所なので、
キプロスで猫の写真を沢山
撮りたい人は、必ず車の下を
覗いて見る事をお勧めします。
この場所には猫は居ないと思って
も、絶対に何処かに潜んでいます
から!!
二へドンは猫をテーマにした
キプロスツアーを企画したいなあ。
観光地の観光時間はたっぷり取り
プラス猫と戯れる時間もたっぷり。
猫の骨が発掘されたシロウロカン
ホス遺跡は必ず立ち寄る。
そんな猫ツアーをやりたいにゃあ。
日本では、猫の鳴き声は
「 ニャー 」と現します。
ギリシア語では「 niaou 」。
英語は「 meow 」。
ドイツ語は「 miau 」。
イタリア語は「 miao 」。
オランダ語は「 miauw 」。
タイ語は「 meow meow 」。
猫の鳴き声をm から始まる音で
表記する国が多いのですが、
日本とギリシア語は n で始まる音で表記するんですね。
キプロスで猫博覧会とか、猫好きが集まるスポットを企画したいなあ。
コロナ後、世界の構造が変わったら、色々チャレンジしてみたいなあ。
*****「 キプロス紀行 ~ プロフィティス・エリアス教会の猫うじゃうじゃ。」 ・ 完 *****
プロフィティス・エリアス教会の
見学は終わったので、そろそろ
次の観光地の話題に移りたい
のですが、猫の写真がまだ
有るのよ~!!
何しろ、教会が建っている丘の
麓の駐車場の周囲にも、
丘に登る階段の所にも、
上の教会の周囲にも、どこも
かしこも猫だらけ!!
今日はこのプロフィティス・エリ
アス教会で出会った猫達の
写真を一挙大放出です。
現在の猫は野性のヤマネコが
家畜化したものです。
世界のイエネコ979匹を
サンプルとしたミトコンドリア
DNA解析の結果により、
イエネコの祖先は約13万
1000年前に中東の砂漠などに
生息していたリビアヤマネコで
ある事が判明しているそうです。
長い事、私たちは、飼い猫の
起源は古代エジプトだと
思っていましたよね。
エジプトの絵画に、人間と暮らす
様子が描かれているからなのです。
イエネコが人間と暮らすように
なったのは、5000年前の
古代エジプトの頃からと考えられ
ていたのですね。
ところが、どっこい、このキプロス
の、シロウロカンホス遺跡で
約9,500年前の墓から猫の骨が
発掘されました。
お墓に、野生のネコが紛れ込んで
そのまま埋められちゃったと言う
事は考え難いので、9500年前には
人間と猫は一緒に暮らしていて、
愛猫が亡くなったので、大事に
お墓に埋葬されたと、考えたい
ですね。
この遺跡から発掘された猫の骨を
DNA解析した所、リビアヤマネコと
同じ系統に属していると分かった
そうです。
9500年前にキプロスにいた猫
の子孫達が、今二へドンが目に
している猫なのか、それは
単純に言えませんが、
もし、そうなら、キプロスの猫は
世界で最も古い猫と言っても
過言ではありません。
3枚目の写真は、車の下にいた
猫ちゃんです。
死角になり易い所なので、
キプロスで猫の写真を沢山
撮りたい人は、必ず車の下を
覗いて見る事をお勧めします。
この場所には猫は居ないと思って
も、絶対に何処かに潜んでいます
から!!
二へドンは猫をテーマにした
キプロスツアーを企画したいなあ。
観光地の観光時間はたっぷり取り
プラス猫と戯れる時間もたっぷり。
猫の骨が発掘されたシロウロカン
ホス遺跡は必ず立ち寄る。
そんな猫ツアーをやりたいにゃあ。
日本では、猫の鳴き声は
「 ニャー 」と現します。
ギリシア語では「 niaou 」。
英語は「 meow 」。
ドイツ語は「 miau 」。
イタリア語は「 miao 」。
オランダ語は「 miauw 」。
タイ語は「 meow meow 」。
猫の鳴き声をm から始まる音で
表記する国が多いのですが、
日本とギリシア語は n で始まる音で表記するんですね。
キプロスで猫博覧会とか、猫好きが集まるスポットを企画したいなあ。
コロナ後、世界の構造が変わったら、色々チャレンジしてみたいなあ。
*****「 キプロス紀行 ~ プロフィティス・エリアス教会の猫うじゃうじゃ。」 ・ 完 *****
2020年04月29日
キプロス紀行 ~ プロフィティス・エリアス教会を後にして。
2019年12月05日(木)
キプロス共和国は猫の島です。
どこの観光地、どこの教会、
どこのレストラン、どこの路地に
も、猫のいない所は有りません。
1枚目の写真の猫は、真っすぐ
カメラ目線で「 ご飯は無いの
かにゃ? 猫に会ったらご飯を
くれるのがエチケットにゃ。」
とでも言いたげな眼差しです。
キプロスに、果たして何匹の
猫がいるのか、残念ながら
統計は発表されていない様
です。
約9500年前、新石器時代の
遺跡から世界最古のネコの
埋葬跡が見つかったのが、
ここ、キプロスですから、
9500年前からキプロスの
人々は猫を友達或いは家族
として、埋葬する程大切にして
来たのですね。
プロフィティス・エリアス教会
の周囲にも、猫がうじゃうじゃ
いました。 この猫もプロフィ
ティス・エリアス教会で
出会った猫です。
キプロスの猫は皆、毛並みが
つやつやしています。
2枚目の写真の猫ちゃんも、
プロフィティス・エリアス教会の
猫ちゃんですが、こちらは
かなりの貫禄のご様子。
「 ちょっと、そこのあんた!
勝手に写真を撮ってるよう
だけど、肖像権の侵害だ
にゃ。」
と、猫の瞳が訴えていました。
猫写真の第一人者である
岩合光明氏が、NHK BS
プレミアムで「 岩合光昭の
世界猫歩き 」と言う番組で
2018年07月06日放送が
キプロス編だったようです。
見なかったのが残念です。
よくニュージーランドは、
人間の数よりも羊の数の
方が多いと言われますが、
キプロスも、そんな感じ?
因みにキプロス在住の
日本人は2017年10月現在の
統計では僅か55人です。
実は二へドン、今回の旅行で
キプロスが大好きになったので
キプロスで日本語ガイドが
出来ないか思案中なのです。
毎日猫とたわむれるにゃん!
もっともっと猫ちゃん達と
遊びたかったけど、
ツアーバス出発の時間です。
最後にバスの中からプロフィティ
ス・エリアス教会が建っている
丘を下から写真に撮って
みました。
この時、まさか翌月から新型
コロナウイルスで世界が大騒ぎに
なるなんて知る由もありませんでした。今度プロフィティス・エリアス教会に行かれるのは
いつになるかしら?
*****「 キプロス紀行 ~ プロフィティス・エリアス教会を後にして。」 ・ 完 *****
キプロス共和国は猫の島です。
どこの観光地、どこの教会、
どこのレストラン、どこの路地に
も、猫のいない所は有りません。
1枚目の写真の猫は、真っすぐ
カメラ目線で「 ご飯は無いの
かにゃ? 猫に会ったらご飯を
くれるのがエチケットにゃ。」
とでも言いたげな眼差しです。
キプロスに、果たして何匹の
猫がいるのか、残念ながら
統計は発表されていない様
です。
約9500年前、新石器時代の
遺跡から世界最古のネコの
埋葬跡が見つかったのが、
ここ、キプロスですから、
9500年前からキプロスの
人々は猫を友達或いは家族
として、埋葬する程大切にして
来たのですね。
プロフィティス・エリアス教会
の周囲にも、猫がうじゃうじゃ
いました。 この猫もプロフィ
ティス・エリアス教会で
出会った猫です。
キプロスの猫は皆、毛並みが
つやつやしています。
2枚目の写真の猫ちゃんも、
プロフィティス・エリアス教会の
猫ちゃんですが、こちらは
かなりの貫禄のご様子。
「 ちょっと、そこのあんた!
勝手に写真を撮ってるよう
だけど、肖像権の侵害だ
にゃ。」
と、猫の瞳が訴えていました。
猫写真の第一人者である
岩合光明氏が、NHK BS
プレミアムで「 岩合光昭の
世界猫歩き 」と言う番組で
2018年07月06日放送が
キプロス編だったようです。
見なかったのが残念です。
よくニュージーランドは、
人間の数よりも羊の数の
方が多いと言われますが、
キプロスも、そんな感じ?
因みにキプロス在住の
日本人は2017年10月現在の
統計では僅か55人です。
実は二へドン、今回の旅行で
キプロスが大好きになったので
キプロスで日本語ガイドが
出来ないか思案中なのです。
毎日猫とたわむれるにゃん!
もっともっと猫ちゃん達と
遊びたかったけど、
ツアーバス出発の時間です。
最後にバスの中からプロフィティ
ス・エリアス教会が建っている
丘を下から写真に撮って
みました。
この時、まさか翌月から新型
コロナウイルスで世界が大騒ぎに
なるなんて知る由もありませんでした。今度プロフィティス・エリアス教会に行かれるのは
いつになるかしら?
*****「 キプロス紀行 ~ プロフィティス・エリアス教会を後にして。」 ・ 完 *****
2020年04月27日
キプロス紀行 ~ プロフィティス・エリアス教会の外へ。
2019年12月05日(木)
長い長い階段を登った丘の上に
立つ小さな教会「 プロフィティ
ス・エリアス教会 」 の内部の
見学が終わったので、今度は
外に出て展望台となっている
所から地中海を眺めます。
本当に青い空と青い海。
小学校の頃、社会科の教科書で、
「 地中海性気候 」と言う言葉
を学びました。
その地中海を自分の目で見る
機会に恵まれるなんて、小学生
の当時では夢のまた夢でした。
しばらくボーっと景色を眺めまし
た。 海風が丘を這い上って来る
様で、風は強く、ちょっと寒くも
感じました。
キプロスの12月~1月は外国人
に取っては秋の気分かもしれま
せん。 キプロス人に取っては
「 真冬 」なんです。
雨の日も少なくはありませんが、
腫れれば太陽の陽射しは
眩しいです。
服装は日本の冬服が望ましい
と思います。 暑ければ脱げば
良いのですからね。
アウトドアスポーツや観光地
巡りは1年中楽しめます。
教会の周囲をぐるりと回って見る
と、階段を登っている時には
気が付かなった鐘楼を発見
しました。
小さいですが、
とても美しいです。
二へドンがキプロスを気に入った
のは、建物のデザインが可愛らし
く、とても丹念に造られている事
が分かったからです。
二へドンの今までのギリシア人に
対するイメージは、明るく、奔放で
ある意味、杜撰?
でも、ギリシア文明の発祥地です
ものね。 やる時には良い仕事を
するのね。
キプロスの小さな教会巡りをする
と、とても心が落ち着きます。
教会の石の積み方を見て下さい。
とても丹念に美しくまとめている
でしょう?
日本の城壁マニアの方にも
喜んでもらえると思います。
こんな小さな石垣を、自宅回りに
自分で造ってみたいな。
先ずはレンガ積みの花壇でも
造って練習してみようかしら。
3枚目の写真は、教会の裏手に
有ったものです。 階段を登って
来た時にも、棒に布切れが
びらびら結わえつけられて
いました。
これは更に大きく、ハート型にも
見えますね。
これは人々が布切れを結わえ
つける事に拠って幸せを願うと
言う、日本人が神社でおみくじを
結わえつける行為に似ています。
無数の彩りの布切れが有る様は
チベットの「 タルチョー 」と言う
5色の旗に似ています。
チベットの寺院、街中、山、荒野
等、様々な場所で、これでもか!
と言う位の無数のタルチョーが
風にはためいているのは壮観
です。
もちろん、キプロスのこの
布びらびらは、チベット仏教とは
何の関係も無いのですが、
モンゴルにも有るんですよ。
現地ガイドさんは、スピリチュア
ル思想が流行して、その時に
山の中等に沢山作られたと
言っていました。
キプロス、チベット、モンゴル。
国は違えど、願いを叶えたいと言う人の気持ちは万国共通の様です。
*****「 キプロス紀行 ~ プロフィティス・エリアス教会の外へ。」 ・ 完 *****
長い長い階段を登った丘の上に
立つ小さな教会「 プロフィティ
ス・エリアス教会 」 の内部の
見学が終わったので、今度は
外に出て展望台となっている
所から地中海を眺めます。
本当に青い空と青い海。
小学校の頃、社会科の教科書で、
「 地中海性気候 」と言う言葉
を学びました。
その地中海を自分の目で見る
機会に恵まれるなんて、小学生
の当時では夢のまた夢でした。
しばらくボーっと景色を眺めまし
た。 海風が丘を這い上って来る
様で、風は強く、ちょっと寒くも
感じました。
キプロスの12月~1月は外国人
に取っては秋の気分かもしれま
せん。 キプロス人に取っては
「 真冬 」なんです。
雨の日も少なくはありませんが、
腫れれば太陽の陽射しは
眩しいです。
服装は日本の冬服が望ましい
と思います。 暑ければ脱げば
良いのですからね。
アウトドアスポーツや観光地
巡りは1年中楽しめます。
教会の周囲をぐるりと回って見る
と、階段を登っている時には
気が付かなった鐘楼を発見
しました。
小さいですが、
とても美しいです。
二へドンがキプロスを気に入った
のは、建物のデザインが可愛らし
く、とても丹念に造られている事
が分かったからです。
二へドンの今までのギリシア人に
対するイメージは、明るく、奔放で
ある意味、杜撰?
でも、ギリシア文明の発祥地です
ものね。 やる時には良い仕事を
するのね。
キプロスの小さな教会巡りをする
と、とても心が落ち着きます。
教会の石の積み方を見て下さい。
とても丹念に美しくまとめている
でしょう?
日本の城壁マニアの方にも
喜んでもらえると思います。
こんな小さな石垣を、自宅回りに
自分で造ってみたいな。
先ずはレンガ積みの花壇でも
造って練習してみようかしら。
3枚目の写真は、教会の裏手に
有ったものです。 階段を登って
来た時にも、棒に布切れが
びらびら結わえつけられて
いました。
これは更に大きく、ハート型にも
見えますね。
これは人々が布切れを結わえ
つける事に拠って幸せを願うと
言う、日本人が神社でおみくじを
結わえつける行為に似ています。
無数の彩りの布切れが有る様は
チベットの「 タルチョー 」と言う
5色の旗に似ています。
チベットの寺院、街中、山、荒野
等、様々な場所で、これでもか!
と言う位の無数のタルチョーが
風にはためいているのは壮観
です。
もちろん、キプロスのこの
布びらびらは、チベット仏教とは
何の関係も無いのですが、
モンゴルにも有るんですよ。
現地ガイドさんは、スピリチュア
ル思想が流行して、その時に
山の中等に沢山作られたと
言っていました。
キプロス、チベット、モンゴル。
国は違えど、願いを叶えたいと言う人の気持ちは万国共通の様です。
*****「 キプロス紀行 ~ プロフィティス・エリアス教会の外へ。」 ・ 完 *****
2020年04月25日
キプロス紀行 ~ プロフィティス・エリアス教会の内部。
2019年12月05日(木)
登ると息の切れる長い階段を
登った所に有るプロフィティス・
エリアス教会は、とても小さな
教会です。
観光客の目を喜ばせる為の
教会ではなく、あくまでも
地元の信者の方々が祈りを
捧げる為の教会なんです。
ですので、国宝級の一流の
芸術品が収められている
訳ではありません。
だからこそ、教会の中に
飾られている1つ1つの
額縁やイコンやシャンデリアが
飾らない素朴な信仰心を
具現化している様で、
二へドンは、そういう物を
見るのが大好きです。
写真の1枚目は、額縁の
上部に、装飾として付けられた
イエス・キリスト像です。
小学生が描いた様なシンプル
な、やけに長く伸びた両腕が、
何の技巧も無いが故に、
キリストの神聖を現している
様だと思いませんか?
二へドンは、思わず涙ぐみ、
写真を撮りました。
2枚目の写真は、同じく教会内に
飾られていた聖人の画像です。
これは緻密に描かれていますね。
聖人の名前が分からないのです。
数年後、ギリシア語が分かったら
書かれている文字を読んでみたい
と思います。
残念ながら、2020年04月25日
現在、キプロス共和国でも
新型コロナウイルスに感染した
方は、804人となっています。
亡くなられた方が17名と云う
事です。
教会でのミサは中止になって
いる事と想像出来ますが、
まさか、個人的な礼拝も中止に
なってしまったのかしら?
大勢の人が集まるミサは中止
でも、個人的に祈りを捧げられる
場所としてオープンしていて
欲しいな、と思います。
キプロスの主要言語は
ギリシア語です。
ただ、ほとんどの人が、
ネイティブ並みの流暢な英語を
話します。
ホテルや公共施設によっては
フランス語もよく通じます。
3枚目の写真は、教会の窓から外の
景色を眺めたものです。
下の方に、ホテル等の建物が
密集していて、その向こうに
青い蒼い地中海の海が
広がっています。
ああ、地中海って、何度見ても
良いですね~。
この写真の様に、窓から眺める
景色が最高です。
海岸に立つと、海が余りにも
広くて、何処に視点を定めて
良いものか、分からなくなって
しまう事がよく有ります。
窓で区切られた景色は、
絵画の様で、何だかとても
貴い物を見ている気になります。
現在、キプロスは 日本からの
渡航者や日本人に対して
入国制限措置をとっている国の
1つです。
この入国制限措置が解除される
迄は、「 ドンドン日記 」の
キプロス紀行をお読みください
ね。 キプロスに入国するのに、
予防接種は不要ですが、BCGが
新型コロナウイルスの重篤化を
防ぐと云う説も有りますので、
BCG接種をしていない方は、しておくと、
どこの国へ行くにも安心かもしれませんね。
*****「 キプロス紀行 ~ プロフィティス・エリアス教会の内部。」 ・ 完 *****
登ると息の切れる長い階段を
登った所に有るプロフィティス・
エリアス教会は、とても小さな
教会です。
観光客の目を喜ばせる為の
教会ではなく、あくまでも
地元の信者の方々が祈りを
捧げる為の教会なんです。
ですので、国宝級の一流の
芸術品が収められている
訳ではありません。
だからこそ、教会の中に
飾られている1つ1つの
額縁やイコンやシャンデリアが
飾らない素朴な信仰心を
具現化している様で、
二へドンは、そういう物を
見るのが大好きです。
写真の1枚目は、額縁の
上部に、装飾として付けられた
イエス・キリスト像です。
小学生が描いた様なシンプル
な、やけに長く伸びた両腕が、
何の技巧も無いが故に、
キリストの神聖を現している
様だと思いませんか?
二へドンは、思わず涙ぐみ、
写真を撮りました。
2枚目の写真は、同じく教会内に
飾られていた聖人の画像です。
これは緻密に描かれていますね。
聖人の名前が分からないのです。
数年後、ギリシア語が分かったら
書かれている文字を読んでみたい
と思います。
残念ながら、2020年04月25日
現在、キプロス共和国でも
新型コロナウイルスに感染した
方は、804人となっています。
亡くなられた方が17名と云う
事です。
教会でのミサは中止になって
いる事と想像出来ますが、
まさか、個人的な礼拝も中止に
なってしまったのかしら?
大勢の人が集まるミサは中止
でも、個人的に祈りを捧げられる
場所としてオープンしていて
欲しいな、と思います。
キプロスの主要言語は
ギリシア語です。
ただ、ほとんどの人が、
ネイティブ並みの流暢な英語を
話します。
ホテルや公共施設によっては
フランス語もよく通じます。
3枚目の写真は、教会の窓から外の
景色を眺めたものです。
下の方に、ホテル等の建物が
密集していて、その向こうに
青い蒼い地中海の海が
広がっています。
ああ、地中海って、何度見ても
良いですね~。
この写真の様に、窓から眺める
景色が最高です。
海岸に立つと、海が余りにも
広くて、何処に視点を定めて
良いものか、分からなくなって
しまう事がよく有ります。
窓で区切られた景色は、
絵画の様で、何だかとても
貴い物を見ている気になります。
現在、キプロスは 日本からの
渡航者や日本人に対して
入国制限措置をとっている国の
1つです。
この入国制限措置が解除される
迄は、「 ドンドン日記 」の
キプロス紀行をお読みください
ね。 キプロスに入国するのに、
予防接種は不要ですが、BCGが
新型コロナウイルスの重篤化を
防ぐと云う説も有りますので、
BCG接種をしていない方は、しておくと、
どこの国へ行くにも安心かもしれませんね。
*****「 キプロス紀行 ~ プロフィティス・エリアス教会の内部。」 ・ 完 *****
2020年04月16日
キプロス紀行 ~ プロフィティス・エリアス教会の中へ。
2019年
12月05日(木)
長い階段を登り切り、山の頂上まで上がると、其処には何とも可愛らしい石造りの小さな教会が建っていました。
これがプロフィティス・エリアス
教会です。
早速中に入ってみましょう。
この教会も、アヤナパ教会と
同じく、小さいながらも中は
聖人達の絵で飾られていて
実に荘厳な雰囲気に充ちて
います。
パリのノートルダム寺院も
いいんですけど、バルセロナ
のカテドラル大聖堂もいい
んですけど。
あんまり大きくて立派な
大聖堂は、一体誰の為?
と考えると、素直に喜べない
二へドンなんです。
人民を搾取したお金で建てて
果たしてイエス・キリストは
喜んでくれるのかと思っちゃう。
それに比して、こういう小さい
教会は、紛れもなく、
一般庶民の信仰の為にだけ
存在している訳じゃないですか。
これこそ真の教会ですよね。
この教会の中央の天井には
イエス・キリストが描かれて
います。 ( 写真2 枚目 )
本を持っている左手が
凄い事になっているので、
ご注目です。 蟹かと思ったよ。 (笑)
3枚目の写真は、入って正面にある祭壇です。
様々な祭具に囲まれた
絢爛豪華なものでは
ありませんが、日常のお祈り
には、これで丁度良いわ。
そう言えば二へドンは
カトリック系の幼稚園に通って
いたので、 幼い時よりキリスト
教の片鱗に触れていたのです。
洗礼を受けた信者ではない
ですが、キリスト教から派生
した文化には、とても興味が
有ります。
この教会でも、じっと静かに
座って聖書の1~2 頁でも
読んでみたかったですね。
この教会にも、小さいながら
シャンデリアが下がっています。
【 キプロスのミニ知識 】
位置 : 東地中海
面積 : 9,251 平方km。
人口 : 848,300人。
( 2015年末現在 )
ギリシャ系 76.15%
トルコ系 10.2 %
外国籍 13.7 %
*****「 キプロス紀行 ~ プロフィティス・エリアス教会の中へ。 」 ・ 完 *****
12月05日(木)
長い階段を登り切り、山の頂上まで上がると、其処には何とも可愛らしい石造りの小さな教会が建っていました。
これがプロフィティス・エリアス
教会です。
早速中に入ってみましょう。
この教会も、アヤナパ教会と
同じく、小さいながらも中は
聖人達の絵で飾られていて
実に荘厳な雰囲気に充ちて
います。
パリのノートルダム寺院も
いいんですけど、バルセロナ
のカテドラル大聖堂もいい
んですけど。
あんまり大きくて立派な
大聖堂は、一体誰の為?
と考えると、素直に喜べない
二へドンなんです。
人民を搾取したお金で建てて
果たしてイエス・キリストは
喜んでくれるのかと思っちゃう。
それに比して、こういう小さい
教会は、紛れもなく、
一般庶民の信仰の為にだけ
存在している訳じゃないですか。
これこそ真の教会ですよね。
この教会の中央の天井には
イエス・キリストが描かれて
います。 ( 写真2 枚目 )
本を持っている左手が
凄い事になっているので、
ご注目です。 蟹かと思ったよ。 (笑)
3枚目の写真は、入って正面にある祭壇です。
様々な祭具に囲まれた
絢爛豪華なものでは
ありませんが、日常のお祈り
には、これで丁度良いわ。
そう言えば二へドンは
カトリック系の幼稚園に通って
いたので、 幼い時よりキリスト
教の片鱗に触れていたのです。
洗礼を受けた信者ではない
ですが、キリスト教から派生
した文化には、とても興味が
有ります。
この教会でも、じっと静かに
座って聖書の1~2 頁でも
読んでみたかったですね。
この教会にも、小さいながら
シャンデリアが下がっています。
【 キプロスのミニ知識 】
位置 : 東地中海
面積 : 9,251 平方km。
人口 : 848,300人。
( 2015年末現在 )
ギリシャ系 76.15%
トルコ系 10.2 %
外国籍 13.7 %
*****「 キプロス紀行 ~ プロフィティス・エリアス教会の中へ。 」 ・ 完 *****
2020年04月15日
キプロス紀行 ~ プロフィティス・エリアス教会への長い階段。
2019年12月05日(木)
海中ケーブの見学を終えて、
次に向かう場所は、
「 プロフィティス・エリアス
教会 」と言う所です。
14:34 到着しました。
海中ケーブからのバスの
移動時間は、10分足らずです。
バスから降りると、猫が1匹
歩道をポコポコ歩いていました。
キプロスに到着してから、
行く所は全部猫に遭遇して
います。
正真正銘の猫の島です。
猫の後ろの木に色とりどりの
テープが巻かれているのが
面白いと思いました。
教会に来た人達が幸せを
願って巻いて行くようです。
ギリシア正教のちゃんとした
儀式では全く有りません。
「 恋人たちの聖地 」で
カップルが永遠の愛を誓って
鍵を付けて行く様なもの?
面白いのは、これに似た
物を、他の国々でも見るん
ですよ。
チベットのタンカにも見えるし、
モンゴルでも、スピリチュアルな考えを持っている人達が、こんな布切れを巻いて行った物が
大平原のあちこちに残されているんです。
今まで見て来た観光地
● ラルナカ塩湖
● アヤナパ教会
● 海中ケーブ
は、バスから降りて直ぐの
場所でしたから、長い距離を
歩くと云う事はありません
でした。 ところがどっこい
今度のプロフィティス・エリアス
教会に行く為には、2枚目の
写真の様な長い階段を
上がらなければならないの
です。
夏の暑い日だったら、この
階段を上がったら汗だくに
なるでしょうね。
この教会を見に行く目的は、
教会そのものと云うよりは、
展望台として、周囲の海の
景色を遠望する事です。
教会と思わずに、
綺麗な景色を見ようと思って
頑張って階段を登って
行きましょう!!
BGM は LED ZEPPELIN
の「 天国への階段 」だな。
ああ、それにしても水色の
綺麗な空!!
14:36 に TOP of the HILL
に着きました!
あら、何だ。 そんなに時間
掛からなかったじゃない。
教会の手前で、旗が3つ
風にはためいていました。
キプロス島内では、至る所で
この3種類の旗を見る事が
出来ます。
1番奥の黄色い旗が
ギリシア正教の旗。
真ん中の青と白の十字架の
ものが、ギリシアの国旗。
キプロス人の心はギリシア
なんですよね。
そして1番手前が
キプロス共和国の国旗です。
キプロス島の形が描かれて
います。 島の形がオレンジ
色に塗られているのは、
キプロス特産の黄銅の色を
表しています。
島の下に描かれているのは
オリーブの枝です。
平和の象徴を現しているのです
が、悲しいかな、キプロスは
今でも南北に分断されて
います。
今回の二へドンのキプロス島訪問の目的は、この南北分断の現場、
グリーンラインを渡ると言う事なんです。
グリーンラインに行くには、まだまだ時間が掛かります。
*****「 キプロス紀行 ~ プロフィティス・エリアス教会への長い階段。 」 ・ 完 *****
海中ケーブの見学を終えて、
次に向かう場所は、
「 プロフィティス・エリアス
教会 」と言う所です。
14:34 到着しました。
海中ケーブからのバスの
移動時間は、10分足らずです。
バスから降りると、猫が1匹
歩道をポコポコ歩いていました。
キプロスに到着してから、
行く所は全部猫に遭遇して
います。
正真正銘の猫の島です。
猫の後ろの木に色とりどりの
テープが巻かれているのが
面白いと思いました。
教会に来た人達が幸せを
願って巻いて行くようです。
ギリシア正教のちゃんとした
儀式では全く有りません。
「 恋人たちの聖地 」で
カップルが永遠の愛を誓って
鍵を付けて行く様なもの?
面白いのは、これに似た
物を、他の国々でも見るん
ですよ。
チベットのタンカにも見えるし、
モンゴルでも、スピリチュアルな考えを持っている人達が、こんな布切れを巻いて行った物が
大平原のあちこちに残されているんです。
今まで見て来た観光地
● ラルナカ塩湖
● アヤナパ教会
● 海中ケーブ
は、バスから降りて直ぐの
場所でしたから、長い距離を
歩くと云う事はありません
でした。 ところがどっこい
今度のプロフィティス・エリアス
教会に行く為には、2枚目の
写真の様な長い階段を
上がらなければならないの
です。
夏の暑い日だったら、この
階段を上がったら汗だくに
なるでしょうね。
この教会を見に行く目的は、
教会そのものと云うよりは、
展望台として、周囲の海の
景色を遠望する事です。
教会と思わずに、
綺麗な景色を見ようと思って
頑張って階段を登って
行きましょう!!
BGM は LED ZEPPELIN
の「 天国への階段 」だな。
ああ、それにしても水色の
綺麗な空!!
14:36 に TOP of the HILL
に着きました!
あら、何だ。 そんなに時間
掛からなかったじゃない。
教会の手前で、旗が3つ
風にはためいていました。
キプロス島内では、至る所で
この3種類の旗を見る事が
出来ます。
1番奥の黄色い旗が
ギリシア正教の旗。
真ん中の青と白の十字架の
ものが、ギリシアの国旗。
キプロス人の心はギリシア
なんですよね。
そして1番手前が
キプロス共和国の国旗です。
キプロス島の形が描かれて
います。 島の形がオレンジ
色に塗られているのは、
キプロス特産の黄銅の色を
表しています。
島の下に描かれているのは
オリーブの枝です。
平和の象徴を現しているのです
が、悲しいかな、キプロスは
今でも南北に分断されて
います。
今回の二へドンのキプロス島訪問の目的は、この南北分断の現場、
グリーンラインを渡ると言う事なんです。
グリーンラインに行くには、まだまだ時間が掛かります。
*****「 キプロス紀行 ~ プロフィティス・エリアス教会への長い階段。 」 ・ 完 *****
2020年04月14日
キプロス紀行 ~ カマラ・トイ・コラカ。
2019年
12月05日(木)
海中ケーブの
見学を終えて、
バスに戻ろうと
すると、おや!
此処にも猫が
6匹いました。
もっとよく探せば、もっと居たかと思われます。
もっとじっくり、此処の猫ちゃん達と仲良しになる時間が欲しかったです。
後ろ髪を引かれながら、バスに乗り込みました。
14:15 バスは出発しました。
3分程でバスを降ります。
つまり、到着したのは14:18です。
早!! みんな若いんだから、ハイキングよろしく歩けばいいのに。
次に見学するのが、同じく Cape Greko National Park の中に有る
カラマ・トイ・コラカと呼ばれている天然の橋の様な形の岩です。
横から見ると、確かに。
橋に見えます。
しかも造形的に、かなり美しい橋です。
以前は実際に、上を歩いて渡る事が出来たそうですが、今は安全の為に通行禁止です。
誰の安全の為かしら?
人間の安全の為?
それとも橋が崩れないで美しい形を保つ為?
ツアーのお客さん22名が柵の前に横一列になって写真を撮っている姿も、
なかなか壮観だったと思います。
看板が出ています。
KAMARA TOY KORAKA
NATURAL BRIDGE
ФYΣIKO ΓEФYPI
KAMAPA TOY KOPAKA
自然に出来た橋を、
英語で Natural bridge と言う
のには、ちょっと笑って
しまいました。
まんまやないけ!?
少しずつ、キプロスの基本情報も
書いていきたいと思います。
正式国名 : キプロス共和国
英語 :Republic of Cyprus
英語の発音は「 サイプラス 」。
ギリシャ語 : Kuπpiakη Δημokparia
発音は
「 キプリアキ・デモクラティア 」。
トルコ語 : Kibris Cumhuriyeti
発音は、
「 クプルス・ジュムフリエティ 」。
2枚目の写真は断崖絶壁に打ち寄せる
荒波です。 本当に東尋坊だなあ。(笑)
3枚目の写真は、断崖絶壁の下の方を
覗き込んで見たところです。
落ちたら、かなりヤバい。
思わず後じさってしまった二へドンです。
キプロスの公用語は、ギリシア語と
トルコ語です。 キプロス島が南北に
分断される前は、ギリシア系住民と
トルコ系住民が仲良く暮らしていた
島なので、この2つの言語が公用語と
なっています。
実質的には、英語もほぼ100%通用
すると思って良いと思います。
彼らは、日本人より遥かに上手に
英語を操ります。
もし、英語が余り上手で無い人が
いたら、恐らくトルコからやって来た
出稼ぎ労働者なのだと思います。
二へドンがキプロスに居た間、
誰に英語で話しかけても、
必ず流暢な英語が返って
来ました。
14:25 カマラ・トイ・カラカを後に
して、バスは出発しました。
*****「 キプロス紀行 ~ カマラ・トイ・コラカ。」 ・ 完 ******
12月05日(木)
海中ケーブの
見学を終えて、
バスに戻ろうと
すると、おや!
此処にも猫が
6匹いました。
もっとよく探せば、もっと居たかと思われます。
もっとじっくり、此処の猫ちゃん達と仲良しになる時間が欲しかったです。
後ろ髪を引かれながら、バスに乗り込みました。
14:15 バスは出発しました。
3分程でバスを降ります。
つまり、到着したのは14:18です。
早!! みんな若いんだから、ハイキングよろしく歩けばいいのに。
次に見学するのが、同じく Cape Greko National Park の中に有る
カラマ・トイ・コラカと呼ばれている天然の橋の様な形の岩です。
横から見ると、確かに。
橋に見えます。
しかも造形的に、かなり美しい橋です。
以前は実際に、上を歩いて渡る事が出来たそうですが、今は安全の為に通行禁止です。
誰の安全の為かしら?
人間の安全の為?
それとも橋が崩れないで美しい形を保つ為?
ツアーのお客さん22名が柵の前に横一列になって写真を撮っている姿も、
なかなか壮観だったと思います。
看板が出ています。
KAMARA TOY KORAKA
NATURAL BRIDGE
ФYΣIKO ΓEФYPI
KAMAPA TOY KOPAKA
自然に出来た橋を、
英語で Natural bridge と言う
のには、ちょっと笑って
しまいました。
まんまやないけ!?
少しずつ、キプロスの基本情報も
書いていきたいと思います。
正式国名 : キプロス共和国
英語 :Republic of Cyprus
英語の発音は「 サイプラス 」。
ギリシャ語 : Kuπpiakη Δημokparia
発音は
「 キプリアキ・デモクラティア 」。
トルコ語 : Kibris Cumhuriyeti
発音は、
「 クプルス・ジュムフリエティ 」。
2枚目の写真は断崖絶壁に打ち寄せる
荒波です。 本当に東尋坊だなあ。(笑)
3枚目の写真は、断崖絶壁の下の方を
覗き込んで見たところです。
落ちたら、かなりヤバい。
思わず後じさってしまった二へドンです。
キプロスの公用語は、ギリシア語と
トルコ語です。 キプロス島が南北に
分断される前は、ギリシア系住民と
トルコ系住民が仲良く暮らしていた
島なので、この2つの言語が公用語と
なっています。
実質的には、英語もほぼ100%通用
すると思って良いと思います。
彼らは、日本人より遥かに上手に
英語を操ります。
もし、英語が余り上手で無い人が
いたら、恐らくトルコからやって来た
出稼ぎ労働者なのだと思います。
二へドンがキプロスに居た間、
誰に英語で話しかけても、
必ず流暢な英語が返って
来ました。
14:25 カマラ・トイ・カラカを後に
して、バスは出発しました。
*****「 キプロス紀行 ~ カマラ・トイ・コラカ。」 ・ 完 ******
2020年04月14日
キプロス紀行 ~ 海中ケーブに下りてみる。
2019年12月05日(木)
14:03 海中ケーブ( Cape Greko )に到着しました。
12月は、東京よりは気温が高目とは言え、キプロスも冬です。
けれども、断崖絶壁を上から見下ろす様な海辺は解放感たっぷり。
思わず小走りで崖の方へ進んで
行きました。
「 地球の歩き方 2019
~ 20 」には、
こう書かれています。
「 岬全体が国立公園になって
いて、断崖絶壁の岩が
波に削られてアーチや洞窟に
なっている場所が
いくつもある。
古代には、この岬には
アフロディーテを祀った神殿
があったといわれている。
春になると、ランなどの花が
咲き誇り、散策にも最適。」
1枚目の写真は、二へドンが
勝手に「 海中ケーブの亀石 」
と名付けました。 岩の切込みが、
亀が口を開いた横顔に
見えませんか? 丁度白波が、
亀が口から吐き出している様に
見えて楽しかったです。
とにかく、この海外線は、ギザギザの稜線が複雑な形を見せている所ばかりなので、
もっと時間を掛けてハイキングでもしたら、もっと色々面白い岩を発見出来たと思います。
2枚目の写真は、
もう少し絶壁の近くまで
寄って撮った写真です。
正にキプロスの東尋坊。
でもさすがの船越英一郎さんも、
キプロスまでは犯人を捜しに
来なかったわよね。
二へドンは、いつも旅行に
行くと、旅先でその土地に
因んだ小説や絵本を
読む様にしています。
例えばモロッコに行った時は、
ポール・ボウルズの短編集。
シベリア鉄道に乗った時は
トルストイの「 クロイツェル・
ソナタ 」等。
江の島に泊まった時は、
「 知らざあ言って
きかせやしょう 」の絵本。
現地の空気の中で、その土地や
人間が描写された文章を読むと
臨場感100%で本当に得難い
読書体験が出来るのです。
キプロスは小さい島なので、
キプロスを舞台にした小説は
無いだろうと最初から
探しもしなかったのです。
まあ、キプロス出発の前日まで
仕事続きで、時間が無かったと
言えばそうなんですが。
けれども、キプロス政府観光局が発行している日本語パンフレットに、
ちょっとした文章が引用されていたので、ここに転記しておきます。
「 にがいレモン 」 by ロレンス・ダレル
” キプロスでわたしは、忘れられた歴史のなかからよみがえってきて
現在に光を投げかけるこうした事跡に、さらにつぎつぎと出くわした。
ハルーン・アル・ラシッド、 アレクサンダー、 獅子心王リチャード、
といった侵略者たち、 カテリーナ・コルナーロとか、
ヘレン・パレオロガスとかいった女たち・・・・・・
東レヴァントの水たまりに浮かんだちっぽけな島の上に寄り集まって、
その歴史を動かし、照らし出し、それに重要性と深い焦点を与えた、
いくつもの相異なる宿命。 ”
うーん。 この文章、現地の海風に吹かれながら読んでみたかったな。
この「 海中ケーブ 」は、
バスを降りたら観光時間は
10分程度です。
小さな教会が有り、その先の
階段で下に下りると、洞窟です。
海中ケーブの「 ケーブ 」とは
洞窟の事なんですね。
PCに向かっていると、キーボード
変換で、直ぐ
「 海中ケーブル 」と言う
ワードが出て来て、
面倒臭かった~。(笑)
階段は狭くて急なので、混雑
していると、上る人と下りる人と
互いに相手をやり過ごさなければ
ならないので、ちょっと時間が
掛かります。
洞窟そのものは、小さいです。
が、ここでソファーでも置いて、
ピクニックしたい気分です。
打ち寄せる波が凄くて、爽快
雰囲気的には、三重県熊野市の
鬼ヶ城みたいな所です。
キプロス滞在中、違和感無く
とても親近感を持てたのは、
海外線の様子が、随所で
日本のどこかと似通った場所が
有ったからかもしれませんね。
*****「 キプロス紀行 ~ 海中ケーブに下りてみる。 」 ・ 完 *****
※ この記事は「 ドンドン日記 」内で、3,126本目の記事です。
どんだけ書いとるんや、おりゃあ! と言う感じですよね。
14:03 海中ケーブ( Cape Greko )に到着しました。
12月は、東京よりは気温が高目とは言え、キプロスも冬です。
けれども、断崖絶壁を上から見下ろす様な海辺は解放感たっぷり。
思わず小走りで崖の方へ進んで
行きました。
「 地球の歩き方 2019
~ 20 」には、
こう書かれています。
「 岬全体が国立公園になって
いて、断崖絶壁の岩が
波に削られてアーチや洞窟に
なっている場所が
いくつもある。
古代には、この岬には
アフロディーテを祀った神殿
があったといわれている。
春になると、ランなどの花が
咲き誇り、散策にも最適。」
1枚目の写真は、二へドンが
勝手に「 海中ケーブの亀石 」
と名付けました。 岩の切込みが、
亀が口を開いた横顔に
見えませんか? 丁度白波が、
亀が口から吐き出している様に
見えて楽しかったです。
とにかく、この海外線は、ギザギザの稜線が複雑な形を見せている所ばかりなので、
もっと時間を掛けてハイキングでもしたら、もっと色々面白い岩を発見出来たと思います。
2枚目の写真は、
もう少し絶壁の近くまで
寄って撮った写真です。
正にキプロスの東尋坊。
でもさすがの船越英一郎さんも、
キプロスまでは犯人を捜しに
来なかったわよね。
二へドンは、いつも旅行に
行くと、旅先でその土地に
因んだ小説や絵本を
読む様にしています。
例えばモロッコに行った時は、
ポール・ボウルズの短編集。
シベリア鉄道に乗った時は
トルストイの「 クロイツェル・
ソナタ 」等。
江の島に泊まった時は、
「 知らざあ言って
きかせやしょう 」の絵本。
現地の空気の中で、その土地や
人間が描写された文章を読むと
臨場感100%で本当に得難い
読書体験が出来るのです。
キプロスは小さい島なので、
キプロスを舞台にした小説は
無いだろうと最初から
探しもしなかったのです。
まあ、キプロス出発の前日まで
仕事続きで、時間が無かったと
言えばそうなんですが。
けれども、キプロス政府観光局が発行している日本語パンフレットに、
ちょっとした文章が引用されていたので、ここに転記しておきます。
「 にがいレモン 」 by ロレンス・ダレル
” キプロスでわたしは、忘れられた歴史のなかからよみがえってきて
現在に光を投げかけるこうした事跡に、さらにつぎつぎと出くわした。
ハルーン・アル・ラシッド、 アレクサンダー、 獅子心王リチャード、
といった侵略者たち、 カテリーナ・コルナーロとか、
ヘレン・パレオロガスとかいった女たち・・・・・・
東レヴァントの水たまりに浮かんだちっぽけな島の上に寄り集まって、
その歴史を動かし、照らし出し、それに重要性と深い焦点を与えた、
いくつもの相異なる宿命。 ”
うーん。 この文章、現地の海風に吹かれながら読んでみたかったな。
この「 海中ケーブ 」は、
バスを降りたら観光時間は
10分程度です。
小さな教会が有り、その先の
階段で下に下りると、洞窟です。
海中ケーブの「 ケーブ 」とは
洞窟の事なんですね。
PCに向かっていると、キーボード
変換で、直ぐ
「 海中ケーブル 」と言う
ワードが出て来て、
面倒臭かった~。(笑)
階段は狭くて急なので、混雑
していると、上る人と下りる人と
互いに相手をやり過ごさなければ
ならないので、ちょっと時間が
掛かります。
洞窟そのものは、小さいです。
が、ここでソファーでも置いて、
ピクニックしたい気分です。
打ち寄せる波が凄くて、爽快
雰囲気的には、三重県熊野市の
鬼ヶ城みたいな所です。
キプロス滞在中、違和感無く
とても親近感を持てたのは、
海外線の様子が、随所で
日本のどこかと似通った場所が
有ったからかもしれませんね。
*****「 キプロス紀行 ~ 海中ケーブに下りてみる。 」 ・ 完 *****
※ この記事は「 ドンドン日記 」内で、3,126本目の記事です。
どんだけ書いとるんや、おりゃあ! と言う感じですよね。
2020年04月13日
キプロス紀行 ~ 海中ケーブの小さな教会。
2019年12月05日(木)
14:03 海中ケーブに
到着しました!
(Cape Greko National Park )
観光バスを降りて、海に向かって
歩いて行きます。 途中、
バスが山道を上がっている
時から、ずっと右手に海は
見えていたのですが、 外に出て
風を受けながら自分の目で見る
海はまた格別です。
如何せん、12月と言う事で、
さすがのキプロスの海岸に
面した絶壁を覆う草も茶色く
枯れていて、ちょっと精彩を欠く
状態でした。
何故二へドンが12月にキプロス
のツアーに参加する気を
起こしたかと言うと、
12月が1番ツアー代金が
安かったからで~す。
取り敢えず世界制覇を目論む
二へドンとしては、1回の旅行に
掛けるお金は安ければ安い程良いと言う訳なんですよね~。
ツアー代金が1番高い時が、
その土地のベストシーズンと
言う事なんですが、最近の
異常気象で、折角高いお金を
払ったのに、天気や花が、
今一つだったと言うケースも
往々にしてあります。
The cheap is the best.
1 番良好代金が安い
バッド・シーズンの場合、
良いのは観光客が少なくて
空いている。 (笑)
遊歩道から外れた崖の先に、
十字架が1つ立っていました。
ここにはアフロディーテを祭る
神殿が有ったと伝えられて
います。
ケープグレコ国立公園は勇壮
な断崖の景観が特徴の
自然美を満喫出来るスポット。
自然遊歩道はアフロディーテ
カルチャールートに繋がって
いすそうです。
二へドンは今度、ハイキング
をテーマにしたツアーで
またキプロスに行きたいなあ。
でも何故か、歩くツアーの方が
ツアー代金は高いのです。
何で?
しかし、「 見ろ! これが
地中海ブルーだ!!」とでも
言いたげな素晴らしい海の色。
小さな教会が有ったので、
英語ガイドのジョージアさんと
一緒に中に入ってみます。
観光客用の教会ではないので、
ドアに鍵が掛かっていなければ
中に入れます。
10人も椅子に座れない様な
本当に小さな教会です。
小さな教会なのに、立派な
聖人達の絵が飾られていて、
荘厳な雰囲気に充ちています。
人は何故、宗教にこんなに
お金を掛けるのでしょう。
庶民の生活はなかなか
大変なのに。
キプロスで残念だったのは、
様々な教会を見学しましたが、
1度も礼拝をやっている所に
出くわしませんでした。
イスラエルに行った時は、
どこに行っても世界中の
礼拝団が讃美歌を歌ったり
礼拝をしている所に出くわし
ました。
ロシアでも、大勢の信者の
お婆ちゃん達が、特に
礼拝の時間でなくても、
ちょこまかちょこまか
自分の都合の良い時間に
お祈りに来ている姿を見掛けました。
これは二へドン、もっとキプロスに長期滞在して、6日間の滞在では
知り得ない事を学ばなければならないなあ。
キプロスで日本語ガイドでもやりたいなあ。
*****「 キプロス紀行 ~ 海中ケーブの小さな教会。」 ・ 完 *****
14:03 海中ケーブに
到着しました!
(Cape Greko National Park )
観光バスを降りて、海に向かって
歩いて行きます。 途中、
バスが山道を上がっている
時から、ずっと右手に海は
見えていたのですが、 外に出て
風を受けながら自分の目で見る
海はまた格別です。
如何せん、12月と言う事で、
さすがのキプロスの海岸に
面した絶壁を覆う草も茶色く
枯れていて、ちょっと精彩を欠く
状態でした。
何故二へドンが12月にキプロス
のツアーに参加する気を
起こしたかと言うと、
12月が1番ツアー代金が
安かったからで~す。
取り敢えず世界制覇を目論む
二へドンとしては、1回の旅行に
掛けるお金は安ければ安い程良いと言う訳なんですよね~。
ツアー代金が1番高い時が、
その土地のベストシーズンと
言う事なんですが、最近の
異常気象で、折角高いお金を
払ったのに、天気や花が、
今一つだったと言うケースも
往々にしてあります。
The cheap is the best.
1 番良好代金が安い
バッド・シーズンの場合、
良いのは観光客が少なくて
空いている。 (笑)
遊歩道から外れた崖の先に、
十字架が1つ立っていました。
ここにはアフロディーテを祭る
神殿が有ったと伝えられて
います。
ケープグレコ国立公園は勇壮
な断崖の景観が特徴の
自然美を満喫出来るスポット。
自然遊歩道はアフロディーテ
カルチャールートに繋がって
いすそうです。
二へドンは今度、ハイキング
をテーマにしたツアーで
またキプロスに行きたいなあ。
でも何故か、歩くツアーの方が
ツアー代金は高いのです。
何で?
しかし、「 見ろ! これが
地中海ブルーだ!!」とでも
言いたげな素晴らしい海の色。
小さな教会が有ったので、
英語ガイドのジョージアさんと
一緒に中に入ってみます。
観光客用の教会ではないので、
ドアに鍵が掛かっていなければ
中に入れます。
10人も椅子に座れない様な
本当に小さな教会です。
小さな教会なのに、立派な
聖人達の絵が飾られていて、
荘厳な雰囲気に充ちています。
人は何故、宗教にこんなに
お金を掛けるのでしょう。
庶民の生活はなかなか
大変なのに。
キプロスで残念だったのは、
様々な教会を見学しましたが、
1度も礼拝をやっている所に
出くわしませんでした。
イスラエルに行った時は、
どこに行っても世界中の
礼拝団が讃美歌を歌ったり
礼拝をしている所に出くわし
ました。
ロシアでも、大勢の信者の
お婆ちゃん達が、特に
礼拝の時間でなくても、
ちょこまかちょこまか
自分の都合の良い時間に
お祈りに来ている姿を見掛けました。
これは二へドン、もっとキプロスに長期滞在して、6日間の滞在では
知り得ない事を学ばなければならないなあ。
キプロスで日本語ガイドでもやりたいなあ。
*****「 キプロス紀行 ~ 海中ケーブの小さな教会。」 ・ 完 *****
2020年04月12日
キプロス紀行 ~ 海中ケーブも猫だらけ!
2019年12月05日(木)
アヤナパで美味しい昼食を済ませた後、また観光バスに乗り、今度は「 海中ケーブ 」を見学に行きます。
13:49 アヤナパのシーフード・
レストラン「 ISAAC
TAVERN 」を出ました。
バスの窓から外を眺めると、
白亜のホテルが立ち並び、
リゾート感を十二分に
醸し出していると思いました。
二へドン達が利用したラルナカ
空港は、新しい空港ですが、
海外からVIPが来ると、
古い空港を使うんだそうです。
警備の観点からも有るでしょう
し、古い空港の方が
VIP ROOMが広いから
なんだそうです。
13:55 バスの右側に屋外の
彫刻博物館が見えて来ました。
下車観光しないのが残念です。
無造作に100体以上の彫刻が
置かれていて、年々増えて来て
いるそうです。
きちんと観賞用に考えられた
配置ではなく、本当に適当に
置かれた感じがユルくて、
とても面白いスポットです。
海中ケーブは、ケープ・グレコ
国立公園の中に有る
観光スポットです。
アヤナパの東、約7 kmと、
割と近くに有りますので、
14:03 には海中ケーブ前で
バスを降りました。
バスでの移動時間は10分
足らずと云う事ですね。
海にせり出す断崖絶壁と
言った場所です。
言うなればキプロスの東尋坊?
この場所は、確かに断崖から
見る海の風景が売りなので
しょうが、それよりも二へドンを
狂喜乱舞させたのが、
写真の猫達です!
キプロスは島全体に猫が
沢山暮らしているのですが、
やっぱりここにもいましたよ。
海中ケーブの近くには民家は
見当たらないのですが、
誰かが猫用の餌をちゃんと
置いてくれているのです。
崩れ易い砂岩の上を
ポコポコ歩いて行く黒ブチ猫。
( 写真1枚目 )
「 私が海中ケーブの主で
あるが、そちは何用でここに来た? 」とでも言っているかの様な
スフィンクス然と寝そべっているお猫様。( 写真2枚目 )
この海中ケーブには小さな教会が
立っているのですが、その玄関
付近にも無数の猫ちゃん達が!
もう、猫好きには発作が起きる
幸せな光景です
猫達は、ちゃんと互いに距離を
空けて、「 三密 」を避けて
いますね。
さすが、お猫様達。(笑)
コロナウイルス対策も万全です。
低い壁の縁で、日向ぼっこを
している猫も居れば、
日陰でまったりしている
猫もいますし、それぞれが
自分の好きな様に
自然体で暮らしています。
江の島も猫た多い所ですが、
江の島の猫達よりも、
更に平和度が高いのが、
このキプロス島の猫達です。
ツアーの中に、日本から
キャットフードを持参した人が
いて、観光地で猫に遭遇する
度に、キャットフードをあげて
いました。
猫好きの皆さん、キプロスに
旅行する時は、キャットフード
を忘れずにスーツケースに
入れて下さいね。
*****「 キプロス紀行 ~ 海中ケーブも猫だらけ!」 ・ 完 *****
アヤナパで美味しい昼食を済ませた後、また観光バスに乗り、今度は「 海中ケーブ 」を見学に行きます。
13:49 アヤナパのシーフード・
レストラン「 ISAAC
TAVERN 」を出ました。
バスの窓から外を眺めると、
白亜のホテルが立ち並び、
リゾート感を十二分に
醸し出していると思いました。
二へドン達が利用したラルナカ
空港は、新しい空港ですが、
海外からVIPが来ると、
古い空港を使うんだそうです。
警備の観点からも有るでしょう
し、古い空港の方が
VIP ROOMが広いから
なんだそうです。
13:55 バスの右側に屋外の
彫刻博物館が見えて来ました。
下車観光しないのが残念です。
無造作に100体以上の彫刻が
置かれていて、年々増えて来て
いるそうです。
きちんと観賞用に考えられた
配置ではなく、本当に適当に
置かれた感じがユルくて、
とても面白いスポットです。
海中ケーブは、ケープ・グレコ
国立公園の中に有る
観光スポットです。
アヤナパの東、約7 kmと、
割と近くに有りますので、
14:03 には海中ケーブ前で
バスを降りました。
バスでの移動時間は10分
足らずと云う事ですね。
海にせり出す断崖絶壁と
言った場所です。
言うなればキプロスの東尋坊?
この場所は、確かに断崖から
見る海の風景が売りなので
しょうが、それよりも二へドンを
狂喜乱舞させたのが、
写真の猫達です!
キプロスは島全体に猫が
沢山暮らしているのですが、
やっぱりここにもいましたよ。
海中ケーブの近くには民家は
見当たらないのですが、
誰かが猫用の餌をちゃんと
置いてくれているのです。
崩れ易い砂岩の上を
ポコポコ歩いて行く黒ブチ猫。
( 写真1枚目 )
「 私が海中ケーブの主で
あるが、そちは何用でここに来た? 」とでも言っているかの様な
スフィンクス然と寝そべっているお猫様。( 写真2枚目 )
この海中ケーブには小さな教会が
立っているのですが、その玄関
付近にも無数の猫ちゃん達が!
もう、猫好きには発作が起きる
幸せな光景です
猫達は、ちゃんと互いに距離を
空けて、「 三密 」を避けて
いますね。
さすが、お猫様達。(笑)
コロナウイルス対策も万全です。
低い壁の縁で、日向ぼっこを
している猫も居れば、
日陰でまったりしている
猫もいますし、それぞれが
自分の好きな様に
自然体で暮らしています。
江の島も猫た多い所ですが、
江の島の猫達よりも、
更に平和度が高いのが、
このキプロス島の猫達です。
ツアーの中に、日本から
キャットフードを持参した人が
いて、観光地で猫に遭遇する
度に、キャットフードをあげて
いました。
猫好きの皆さん、キプロスに
旅行する時は、キャットフード
を忘れずにスーツケースに
入れて下さいね。
*****「 キプロス紀行 ~ 海中ケーブも猫だらけ!」 ・ 完 *****
2020年04月10日
キプロス紀行 ~ ISAAC TAVERNの猫ちゃん達。
2019年12月05日(木)
キプロス島のビーチリゾート・
アヤナパのシーフードレストラン
「 ISAAC TAVERN 」で
昼食を取りました。
食事の終盤、デザートが
出て来た辺りで、食べ物以外の
物を見る心の余裕が
出て来たのか、ふと見ると
椅子の下にモフモフ長毛の
猫ちゃんが居るのを
見つけました。
毎日外に旅行に出るのが仕事の
二へドンには、生き物と一緒に
暮らす事は不可能です。
ですから、旅行先で出会った
猫を愛でる事が二へドンの
最大の喜びなのです。
写真1枚目のこの子は、
ちょっと人見知りっぽい表情を
浮かべていますね。
日本では、猫カフェは有りますが、
基本、レストラン内を猫が
たむろするのはご法度に
なっています。
トルコやモロッコや、キプロスは
猫ウェルカムの文化が有るので
猫好きには堪りません。 うは!
レストランにいる猫は
1匹だけではありません。
ほら! 2匹目もいました!!
この子も、静かに端っこに
座っています。
レストランのママさんに、
猫に料理の残りをあげても
良いか尋ねると、
「 後でまとめてあげるから
大丈夫。」と言われて
しまいました。 残念!
でも、猫ちゃんの健康の為にも
観光客がその場凌ぎの短絡的な
気持ちで餌やりをしては駄目
ですよね。
ぐっと我慢の二へドンでした。
キプロスの良い所は、猫が
沢山いる所。
また、大半のキプロス人が
英語を話す事です。
二へドンはギリシャ語は
「 カリメーラ!」と言う
挨拶しか言えませんが、
旅行中は全て英語で通して
いました。
食事前に見学したアヤナパ
協会の聖ニコラスは漁師の
守り神と言う事でした。
そして、3匹目の猫ちゃん発見!
猫の守り神はいないのかにゃん?
さて、食事の時にテーブルに
小皿が数枚置かれます、
それぞれの小皿には、
離乳食の様なソース状の
物が乗っています。
それをパンに付けるのか
サラダに付けるのか、
メインの魚に付けるのか、
何だかよく分からずに
二へドンはパンに付けて
食べていました。
食事が終わった後にお店の
ママさんに尋ねてみると、
☆ フェタチーズ
☆ タラマス
( 魚のから揚げ?)
☆ ダイヒリ
「 made from チサム 」
って言ってた。
☆ レッド・マレル
後で辞書を引いてみたけど
全く分かりませんでした。
red marrow なら赤色骨髄
なんだけど。 (笑)
初めて耳にするギリシャ語の発音は本当に分かりません。
もっとキプロスの料理の事を勉強してから出直して来いって感じですよね。
よーし、海外旅行が再び可能になったら、またキプロスに行くぞー!!
お店の太ったママのキャラクターが最高!
陽気で、観光客との写真撮影にも、とびきりの笑顔で臨んでくれるし。
一緒に写真を撮れなかったので、Facebookの ISAAC TAVERNで
御覧下さいませ。
そのママが、あたし達にこぼすの。
「 あたしの娘は30歳なのに、結婚もせず、子供もいない。 」って。
うわー。 キプロスでも晩婚少子化の波が静かに進行中!?
キプロス到着の初日に、いきなりキプロスの社会問題を突き付けられたー!!
そこで二へドンはママに言ってあげました。
「 今度来る時は、お土産にお嬢さんに、日本の男を連れて来てあげる。」
そうしたら、ママは立ち上がって二へドンをハグすると、頬にキスしてくれました。
もう忘れられないよ、このレストラン。
*****「 キプロス紀行 ~ ISAAC TAVERNの猫ちゃん達。」 ・ 完 *****
キプロス島のビーチリゾート・
アヤナパのシーフードレストラン
「 ISAAC TAVERN 」で
昼食を取りました。
食事の終盤、デザートが
出て来た辺りで、食べ物以外の
物を見る心の余裕が
出て来たのか、ふと見ると
椅子の下にモフモフ長毛の
猫ちゃんが居るのを
見つけました。
毎日外に旅行に出るのが仕事の
二へドンには、生き物と一緒に
暮らす事は不可能です。
ですから、旅行先で出会った
猫を愛でる事が二へドンの
最大の喜びなのです。
写真1枚目のこの子は、
ちょっと人見知りっぽい表情を
浮かべていますね。
日本では、猫カフェは有りますが、
基本、レストラン内を猫が
たむろするのはご法度に
なっています。
トルコやモロッコや、キプロスは
猫ウェルカムの文化が有るので
猫好きには堪りません。 うは!
レストランにいる猫は
1匹だけではありません。
ほら! 2匹目もいました!!
この子も、静かに端っこに
座っています。
レストランのママさんに、
猫に料理の残りをあげても
良いか尋ねると、
「 後でまとめてあげるから
大丈夫。」と言われて
しまいました。 残念!
でも、猫ちゃんの健康の為にも
観光客がその場凌ぎの短絡的な
気持ちで餌やりをしては駄目
ですよね。
ぐっと我慢の二へドンでした。
キプロスの良い所は、猫が
沢山いる所。
また、大半のキプロス人が
英語を話す事です。
二へドンはギリシャ語は
「 カリメーラ!」と言う
挨拶しか言えませんが、
旅行中は全て英語で通して
いました。
食事前に見学したアヤナパ
協会の聖ニコラスは漁師の
守り神と言う事でした。
そして、3匹目の猫ちゃん発見!
猫の守り神はいないのかにゃん?
さて、食事の時にテーブルに
小皿が数枚置かれます、
それぞれの小皿には、
離乳食の様なソース状の
物が乗っています。
それをパンに付けるのか
サラダに付けるのか、
メインの魚に付けるのか、
何だかよく分からずに
二へドンはパンに付けて
食べていました。
食事が終わった後にお店の
ママさんに尋ねてみると、
☆ フェタチーズ
☆ タラマス
( 魚のから揚げ?)
☆ ダイヒリ
「 made from チサム 」
って言ってた。
☆ レッド・マレル
後で辞書を引いてみたけど
全く分かりませんでした。
red marrow なら赤色骨髄
なんだけど。 (笑)
初めて耳にするギリシャ語の発音は本当に分かりません。
もっとキプロスの料理の事を勉強してから出直して来いって感じですよね。
よーし、海外旅行が再び可能になったら、またキプロスに行くぞー!!
お店の太ったママのキャラクターが最高!
陽気で、観光客との写真撮影にも、とびきりの笑顔で臨んでくれるし。
一緒に写真を撮れなかったので、Facebookの ISAAC TAVERNで
御覧下さいませ。
そのママが、あたし達にこぼすの。
「 あたしの娘は30歳なのに、結婚もせず、子供もいない。 」って。
うわー。 キプロスでも晩婚少子化の波が静かに進行中!?
キプロス到着の初日に、いきなりキプロスの社会問題を突き付けられたー!!
そこで二へドンはママに言ってあげました。
「 今度来る時は、お土産にお嬢さんに、日本の男を連れて来てあげる。」
そうしたら、ママは立ち上がって二へドンをハグすると、頬にキスしてくれました。
もう忘れられないよ、このレストラン。
*****「 キプロス紀行 ~ ISAAC TAVERNの猫ちゃん達。」 ・ 完 *****
2020年04月09日
キプロス紀行 ~ アヤナパでの、あれこれ。
2019年12月05日(木)
キプロスのビーチリゾートであるアヤナパのシーフードレストラン
「 ISAAC TAVERN 」のお店
の中には、天井まで届く様な
大きなクリスマスツリーが
飾られていました。
我が家には、こんな大きな
クリスマスツリーは飾れない
ので、( スペース的に )
街中で見る大きなクリスマス
ツリーには、心から楽しい
気分にさせて貰っています。
このお店のクリスマスツリーは、
赤いリボンを中心に、
白い可愛らしい熊さんが
沢山沢山ぶら下がっています。
トナカイとか、天使とか、
キリスト教っぽいオーナメント
は、皆無って言う所が
面白いですね。
白い熊さんの形が、ドラえもん
に見えなくもないです。(笑)
誰がこのツリーの飾り付けを
したんだろう?
あの、太っちょのママかな?
旦那さんが脚立に乗って
やったのかしら?
2枚目の写真が、キプロス滞在中ずっと
乗っていた観光バスです。
ツアーの参加者は総勢22名でしたので、
毎日1人で2席使う事が出来、
隣りの空いた席に自分の荷物を
置いておけるので、とても楽チンでした。
ツアーは、いつもこうだと良いのにね。
フロント部分のサイドミラーが、
昆虫の触覚の様に見えるのが
面白いと思います。
日本では、ここまで昆虫みたいに
見えるデザインのバスは
見掛けませんよね?
オーストラリアのエアーズロックで
乗っていたバスも、この昆虫タイプの
バスでした。
外国のバスの良い所は、扉が
フロント部分と中間部に1つずつ
有る事です。
扉が2つ有る事によって、
乗り降りがスムーズに行って
スピーディーです。
日本の国内バスツアーに、
高齢者が49人も乗っていると、
最初に下りた人が、最後の人が
下りるのを待つロスタイムがとんでもなく長いのです。
3枚目の写真は、キプロスでよく見かける
ゴミ箱です。 日本と同じく、
公園とか道路の脇に
置かれているのですが、
そのサイズの大きい事!
何もここまで大きくしなくても、
いいぢゃん?
ゴミを収集する時に、逆に大変じゃない?
この巨大ゴミ箱、キプロス島の至る所に
置かれています。
旅行者に取っては、
いつでもゴミを捨てたい時に
手近にゴミ箱が有るので便利過ぎです。
ただ、日本等も、テロ防止対策として、
ゴミ箱を撤去してしまう所、
多いじゃないですか。
キプロスはテロ対策とか
考えてないのですかね?
一応キプロスも、
北キプロスと国境紛争を抱えていて、
TVのCMでもトルコの旗と軍艦の映像が
流れて、危機感を煽っている様なものも
見受けられるのですが。
日本の鉄道駅や空港のゴミ箱は、
側面が透けて中身が見える様になっているのに、キプロスのゴミ箱は完全密閉式です。
子供が中に入って遊んでいて、外に出られなくなったらどうするんだろう?
分別式になっているのは、ちゃんとしています。
ゴミ箱1つ取っても、お国柄が垣間見えますね。
***** 「 キプロス紀行 ~ アヤナパでの、あれこれ。」 ・ 完 *****
キプロスのビーチリゾートであるアヤナパのシーフードレストラン
「 ISAAC TAVERN 」のお店
の中には、天井まで届く様な
大きなクリスマスツリーが
飾られていました。
我が家には、こんな大きな
クリスマスツリーは飾れない
ので、( スペース的に )
街中で見る大きなクリスマス
ツリーには、心から楽しい
気分にさせて貰っています。
このお店のクリスマスツリーは、
赤いリボンを中心に、
白い可愛らしい熊さんが
沢山沢山ぶら下がっています。
トナカイとか、天使とか、
キリスト教っぽいオーナメント
は、皆無って言う所が
面白いですね。
白い熊さんの形が、ドラえもん
に見えなくもないです。(笑)
誰がこのツリーの飾り付けを
したんだろう?
あの、太っちょのママかな?
旦那さんが脚立に乗って
やったのかしら?
2枚目の写真が、キプロス滞在中ずっと
乗っていた観光バスです。
ツアーの参加者は総勢22名でしたので、
毎日1人で2席使う事が出来、
隣りの空いた席に自分の荷物を
置いておけるので、とても楽チンでした。
ツアーは、いつもこうだと良いのにね。
フロント部分のサイドミラーが、
昆虫の触覚の様に見えるのが
面白いと思います。
日本では、ここまで昆虫みたいに
見えるデザインのバスは
見掛けませんよね?
オーストラリアのエアーズロックで
乗っていたバスも、この昆虫タイプの
バスでした。
外国のバスの良い所は、扉が
フロント部分と中間部に1つずつ
有る事です。
扉が2つ有る事によって、
乗り降りがスムーズに行って
スピーディーです。
日本の国内バスツアーに、
高齢者が49人も乗っていると、
最初に下りた人が、最後の人が
下りるのを待つロスタイムがとんでもなく長いのです。
3枚目の写真は、キプロスでよく見かける
ゴミ箱です。 日本と同じく、
公園とか道路の脇に
置かれているのですが、
そのサイズの大きい事!
何もここまで大きくしなくても、
いいぢゃん?
ゴミを収集する時に、逆に大変じゃない?
この巨大ゴミ箱、キプロス島の至る所に
置かれています。
旅行者に取っては、
いつでもゴミを捨てたい時に
手近にゴミ箱が有るので便利過ぎです。
ただ、日本等も、テロ防止対策として、
ゴミ箱を撤去してしまう所、
多いじゃないですか。
キプロスはテロ対策とか
考えてないのですかね?
一応キプロスも、
北キプロスと国境紛争を抱えていて、
TVのCMでもトルコの旗と軍艦の映像が
流れて、危機感を煽っている様なものも
見受けられるのですが。
日本の鉄道駅や空港のゴミ箱は、
側面が透けて中身が見える様になっているのに、キプロスのゴミ箱は完全密閉式です。
子供が中に入って遊んでいて、外に出られなくなったらどうするんだろう?
分別式になっているのは、ちゃんとしています。
ゴミ箱1つ取っても、お国柄が垣間見えますね。
***** 「 キプロス紀行 ~ アヤナパでの、あれこれ。」 ・ 完 *****
2020年04月09日
キプロス紀行 ~ ISAAC TAVERN の食後。
2019年12月05日(木)
キプロスのビーチリゾート・
アヤナパのシーフードレストラン
「 ISAAC TAVERN 」での
美味しいランチも終盤を迎え、
いよいよデザートの時間です。
運ばれて来た小皿の上には
ドライフルーツが乗っています。
おお!
ちょっと意表を突かれました。
日本人の感覚では、食後の
デザートにドライフルーツは
先ず頭に思い浮かびませんね。
帝国ホテルの豪華ランチには
ま~ずドライフルーツだけは
出て来ません。
飾りとしては使われる事が
有るかもしれませんが。
逆に大衆的な定食屋でも
アイスクリームを出す所は
有っても、ドライフルーツは
無いでしょう。
お国柄ですね~。
胡桃、西瓜、無花果、オレンジ。
1つ1つに爪楊枝が刺さって
います。
キプロスではメインディッシュ
以外はサラダもデザートも
皆で取り分けて食べる
スタイルが多いです。
ドライフルーツと言うよりは、シロップ煮と
言った方が合っているかもしれません。
「 ゼリー 」と呼ぶ人も多いです。
キプロスでは非常に頻繁に食べられるもので、
外国人向けのお土産物屋さんにも沢山
売られていますし、地元の人向けのスーパーでも
山積みになっています。
MADE IN CYPRUS の物なので、
外国人がキプロスのお土産として買うには
良いと思います。
うっかり買って帰って、よく見たら
MADE IN CHINAだったらつまらないですよね。
好みの問題も有るかもしれませんが、
郷に入っては郷に従え。
キプロスでは皆、これを食べるのだから、
キプロスに来た日本人も黙って、食べるあるよ、
これ。
今度はキプロスコーヒーが運ばれて来ました。
最初に言えば、砂糖抜きのコーヒーを
持って来てくれますが、ここはキプロスだもん!
最初から砂糖の入っている
甘~いコーヒーを飲むに決まってるぢゃん!
コーヒーは、カップの底にコーヒーの粉が
沈んでいるトルココーヒータイプの物です。
二へドン、好きなのよ、これ!
日本のコーヒーショップでも出して
くれるといいんだけど。
日本のエスニック料理店で頼むと
めっちゃ値段が高いし。
大好きなキプロスコーヒーを飲み干して
大満足。
コーヒーカップには、
「 ΛAICON
KAΦEKOITIEION 」とプリント
されています。
レストランフロアーと、厨房の間に
魚のショーケースが有りました。
写真を撮っても良いかお店のママに
訊くと、「 どうぞ。 どうぞ。
どんどん撮りなさいよ。」と
太い腕をぶんぶん振り回す様に
撮影を促されました。
ママの物凄いお勧めが有ったにも
関わらず、写真は1枚しか撮りません
でしたけど。 (笑)
個人で来ると、このショーケースの
中の魚を吟味して選んで料理を
して貰うんでしょうね。
氷漬けの魚、美味しそう。
あたし達が食べたのは、どれかしら?
*****「 キプロス紀行 ~ ISAAC TAVERN の食後。」 ・ 完 *****
キプロスのビーチリゾート・
アヤナパのシーフードレストラン
「 ISAAC TAVERN 」での
美味しいランチも終盤を迎え、
いよいよデザートの時間です。
運ばれて来た小皿の上には
ドライフルーツが乗っています。
おお!
ちょっと意表を突かれました。
日本人の感覚では、食後の
デザートにドライフルーツは
先ず頭に思い浮かびませんね。
帝国ホテルの豪華ランチには
ま~ずドライフルーツだけは
出て来ません。
飾りとしては使われる事が
有るかもしれませんが。
逆に大衆的な定食屋でも
アイスクリームを出す所は
有っても、ドライフルーツは
無いでしょう。
お国柄ですね~。
胡桃、西瓜、無花果、オレンジ。
1つ1つに爪楊枝が刺さって
います。
キプロスではメインディッシュ
以外はサラダもデザートも
皆で取り分けて食べる
スタイルが多いです。
ドライフルーツと言うよりは、シロップ煮と
言った方が合っているかもしれません。
「 ゼリー 」と呼ぶ人も多いです。
キプロスでは非常に頻繁に食べられるもので、
外国人向けのお土産物屋さんにも沢山
売られていますし、地元の人向けのスーパーでも
山積みになっています。
MADE IN CYPRUS の物なので、
外国人がキプロスのお土産として買うには
良いと思います。
うっかり買って帰って、よく見たら
MADE IN CHINAだったらつまらないですよね。
好みの問題も有るかもしれませんが、
郷に入っては郷に従え。
キプロスでは皆、これを食べるのだから、
キプロスに来た日本人も黙って、食べるあるよ、
これ。
今度はキプロスコーヒーが運ばれて来ました。
最初に言えば、砂糖抜きのコーヒーを
持って来てくれますが、ここはキプロスだもん!
最初から砂糖の入っている
甘~いコーヒーを飲むに決まってるぢゃん!
コーヒーは、カップの底にコーヒーの粉が
沈んでいるトルココーヒータイプの物です。
二へドン、好きなのよ、これ!
日本のコーヒーショップでも出して
くれるといいんだけど。
日本のエスニック料理店で頼むと
めっちゃ値段が高いし。
大好きなキプロスコーヒーを飲み干して
大満足。
コーヒーカップには、
「 ΛAICON
KAΦEKOITIEION 」とプリント
されています。
レストランフロアーと、厨房の間に
魚のショーケースが有りました。
写真を撮っても良いかお店のママに
訊くと、「 どうぞ。 どうぞ。
どんどん撮りなさいよ。」と
太い腕をぶんぶん振り回す様に
撮影を促されました。
ママの物凄いお勧めが有ったにも
関わらず、写真は1枚しか撮りません
でしたけど。 (笑)
個人で来ると、このショーケースの
中の魚を吟味して選んで料理を
して貰うんでしょうね。
氷漬けの魚、美味しそう。
あたし達が食べたのは、どれかしら?
*****「 キプロス紀行 ~ ISAAC TAVERN の食後。」 ・ 完 *****
2020年04月08日
キプロス紀行 ~ ISSAC TAVERN でフィッシュ・ランチ。
2019年12月05日(木)
アヤナパ教会とアヤナパ修道院
( 外観だけ )の見学を終え、
さあ、いよいよ昼食です!
キプロス島に上陸してから初の
レストランでのお食事です。
海外旅行のツアーの楽しみは、
何と言っても食事ですよね
個人で海外のレストランで
食事をすると、合計金額が
恐ろしくて、本当に食べたい
物を頼めなかったり、
これに消費税とサービス料
或いはチップも払って、と
テーブルでは食事の事より
チップの事ばかり考えて
いたりして落ち着きません。
団体ツアーの食事の場合は、
黙って出された物を食べて
いれば良いので、食事に
集中出来ます。
本当に楽しいです。
モロッコでもトルコでも、
ベルギーでも、モンゴルでも、
ロシアでも、どこでもツアーの
食事は心の底から楽しめたなあ。
キプロスで最初のレストランは、海水浴リゾート・アヤナパならではの、
新鮮な魚料理を出してくれる「 ISAAC TAVERN 」です。
1枚目の写真が、その看板ね。
ツアーの参加者は22名だったので、
テーブルを長く1列に並べて片側に11人
ずつ座る様に席に着きました。
レストランに入ったのは12:20 です。
空腹も最高潮でした。
先ずはサラダとパンが運ばれて来ました。
サラダは典型的なギリシア風のサラダです。
サラダを構成している素材は、レタス、
ベビーリーフ、赤パプリカ、トマト、
紫玉ねぎ、
そして王道のフェタチーズです。
小皿に盛られた塩漬けのオリーブは、
かなり塩っぱかったです。
キプロス旅行中、驚いたのは、
昼食と夕食には必ずワンドリンク1杯
サービスされるんです。
2杯目以降は個人会計なんですね。
下戸の二へドンは雰囲気を味わう為に
アルコールは1杯だけで十分ですので、
これは超・嬉しいサービスでした。
この時は赤ワインのグラスをお願い
したのですが、非常に飲み易い
ワインでした。
そして左の写真が本日のメイン
ディッシュ
「 スズキのグリル 」です。
スズキと言うか、スズキ科のお魚
と言う事なんでしょうね。
魚の名前はともかく食べてみると
こりゃまた、とっても美味しい
魚を食べ慣れている日本人が
美味しいと思うのだから、
本当に美味しいですよ!
やはり、海に囲まれた島に来たら
取り敢えず魚を食べておけば
間違い無し
フライドポテトがメガ盛りなのに
驚きました。
大きいと大味だと思うでしょう?
ところが、ところが!!
このポテトが何とも
美味しいのですよ。
二へドンが 2016年にオランダに
行った時、オランダの食事に
必ず添えられるのが、この
フライドポテトなんですが、
毎日食べている所為か、
ジャガイモその物の味が口に
合わなかったのか、
とてもじゃないけど、全部
食べる気にはなれませんでした。
キプロスのフライドポテトは全部食べました!
やっぱり地中海で育ったジャガイモは美味しい!
( 実は中国から輸入してたりして。笑。)
生まれて初めてキプロスのレストランで食べた食事は大満足でした!!
*****「 キプロス紀行 ~ ISSAC TAVERN でフィッシュ・ランチ 」 ・ 完 *****
アヤナパ教会とアヤナパ修道院
( 外観だけ )の見学を終え、
さあ、いよいよ昼食です!
キプロス島に上陸してから初の
レストランでのお食事です。
海外旅行のツアーの楽しみは、
何と言っても食事ですよね
個人で海外のレストランで
食事をすると、合計金額が
恐ろしくて、本当に食べたい
物を頼めなかったり、
これに消費税とサービス料
或いはチップも払って、と
テーブルでは食事の事より
チップの事ばかり考えて
いたりして落ち着きません。
団体ツアーの食事の場合は、
黙って出された物を食べて
いれば良いので、食事に
集中出来ます。
本当に楽しいです。
モロッコでもトルコでも、
ベルギーでも、モンゴルでも、
ロシアでも、どこでもツアーの
食事は心の底から楽しめたなあ。
キプロスで最初のレストランは、海水浴リゾート・アヤナパならではの、
新鮮な魚料理を出してくれる「 ISAAC TAVERN 」です。
1枚目の写真が、その看板ね。
ツアーの参加者は22名だったので、
テーブルを長く1列に並べて片側に11人
ずつ座る様に席に着きました。
レストランに入ったのは12:20 です。
空腹も最高潮でした。
先ずはサラダとパンが運ばれて来ました。
サラダは典型的なギリシア風のサラダです。
サラダを構成している素材は、レタス、
ベビーリーフ、赤パプリカ、トマト、
紫玉ねぎ、
そして王道のフェタチーズです。
小皿に盛られた塩漬けのオリーブは、
かなり塩っぱかったです。
キプロス旅行中、驚いたのは、
昼食と夕食には必ずワンドリンク1杯
サービスされるんです。
2杯目以降は個人会計なんですね。
下戸の二へドンは雰囲気を味わう為に
アルコールは1杯だけで十分ですので、
これは超・嬉しいサービスでした。
この時は赤ワインのグラスをお願い
したのですが、非常に飲み易い
ワインでした。
そして左の写真が本日のメイン
ディッシュ
「 スズキのグリル 」です。
スズキと言うか、スズキ科のお魚
と言う事なんでしょうね。
魚の名前はともかく食べてみると
こりゃまた、とっても美味しい
魚を食べ慣れている日本人が
美味しいと思うのだから、
本当に美味しいですよ!
やはり、海に囲まれた島に来たら
取り敢えず魚を食べておけば
間違い無し
フライドポテトがメガ盛りなのに
驚きました。
大きいと大味だと思うでしょう?
ところが、ところが!!
このポテトが何とも
美味しいのですよ。
二へドンが 2016年にオランダに
行った時、オランダの食事に
必ず添えられるのが、この
フライドポテトなんですが、
毎日食べている所為か、
ジャガイモその物の味が口に
合わなかったのか、
とてもじゃないけど、全部
食べる気にはなれませんでした。
キプロスのフライドポテトは全部食べました!
やっぱり地中海で育ったジャガイモは美味しい!
( 実は中国から輸入してたりして。笑。)
生まれて初めてキプロスのレストランで食べた食事は大満足でした!!
*****「 キプロス紀行 ~ ISSAC TAVERN でフィッシュ・ランチ 」 ・ 完 *****
2020年04月07日
キプロス紀行 ~ アヤナパ修道院。
2019年12月05日(木)
アヤナパ教会を見学しました。
キプロスの教会に入る時は、
男性は帽子を取ります。
女性は帽子はそのままでOK。
これはキプロスに限らず、多くの
国の教会でそうしなければ
なりません。
「 男性の場合、帽子を屋外で
かぶり屋内で脱ぐのが
エチケット。女性の場合は、
帽子は正装の一部と
されている為、
とらなくてもいい。」が、
一般的な説明です。
新約聖書の「コリント信徒
への手紙」にある
パウロの言葉がもとに
なっているらしいです。
興味の有る方は、聖書を
読んでみて下さい。
教会内にはテープによる
ギリシャ正教の聖歌が
流されていて、その余りの
厳かさに、思わず涙目に
なってしまいました。
ギリシャ正教では、オルガンや
楽器は使わないそうです。
聖句に節をつけて歌います。
アヤナパ教会の内部を見学した後、
外に出てアヤナパ修道院の建物の外側だけを
見ました。
修道院には「 MONASTIRAKZ 」と
看板が出ていました。
これはギリシャ語を英語表記したもの?
英語で、主に男性用の修道院を
monastery って言いますから、
恐らくギリシャ語で修道院の事なんでしょうね。
「 修道院の中を見てみたいな。」と
修道院の石の壁を見つめていると、
ここに到着した時に出迎えてくれた
猫ちゃんが、また素通りして行きました。
日本から来た観光客なんて興味無いわよ、
とでも言いたげな素っ気ない背中でした。
キプロスは猫天国の島です。
どこにでも、ここにでも、とにかく
猫がいます。 温暖な気候と猫に優しい
キプロスの人々。
二へドンがキプロスを気に入った最大の
理由は、この猫が多いと言う点に尽きます。
本当に、猫が可愛い!
アヤナパ教会の広場が面している
歩道に、黄色い郵便ポストが有りました。可愛い!
キプロスの郵便ポストは
黄色いんだ。
日本でも所によっては黄色い
ポストがありまして、
「 幸せのポスト 」として
人気が有りますよね。
キプロスから日本への
郵便料金は葉書が€0.68 ~。
封書は 20g まで€0.68 ~。
郵便局の営業時間は
月~金 08:00 ~ 15;00。
土・日・祝日は休みです。
今回のツアーでは残念ながら
キプロスから郵便を出す事は
出来ませんでした。
今回はちょっと二へドンに
「 郵便を出そう! 」と言う
情熱が欠けていたかも
しれません。
いつも旅先からグルメ大魔王
様に絵葉書を出すのですが。
次にキプロスに行く事が
有ったら、キプロスの切手を
ブログで紹介しますね。
キプロス島内には、この黄色い
ポストがそこら中に数沢山有るのです。
*****「 キプロス紀行 ~ アヤナパ修道院。」 ・ 完 *****
アヤナパ教会を見学しました。
キプロスの教会に入る時は、
男性は帽子を取ります。
女性は帽子はそのままでOK。
これはキプロスに限らず、多くの
国の教会でそうしなければ
なりません。
「 男性の場合、帽子を屋外で
かぶり屋内で脱ぐのが
エチケット。女性の場合は、
帽子は正装の一部と
されている為、
とらなくてもいい。」が、
一般的な説明です。
新約聖書の「コリント信徒
への手紙」にある
パウロの言葉がもとに
なっているらしいです。
興味の有る方は、聖書を
読んでみて下さい。
教会内にはテープによる
ギリシャ正教の聖歌が
流されていて、その余りの
厳かさに、思わず涙目に
なってしまいました。
ギリシャ正教では、オルガンや
楽器は使わないそうです。
聖句に節をつけて歌います。
アヤナパ教会の内部を見学した後、
外に出てアヤナパ修道院の建物の外側だけを
見ました。
修道院には「 MONASTIRAKZ 」と
看板が出ていました。
これはギリシャ語を英語表記したもの?
英語で、主に男性用の修道院を
monastery って言いますから、
恐らくギリシャ語で修道院の事なんでしょうね。
「 修道院の中を見てみたいな。」と
修道院の石の壁を見つめていると、
ここに到着した時に出迎えてくれた
猫ちゃんが、また素通りして行きました。
日本から来た観光客なんて興味無いわよ、
とでも言いたげな素っ気ない背中でした。
キプロスは猫天国の島です。
どこにでも、ここにでも、とにかく
猫がいます。 温暖な気候と猫に優しい
キプロスの人々。
二へドンがキプロスを気に入った最大の
理由は、この猫が多いと言う点に尽きます。
本当に、猫が可愛い!
アヤナパ教会の広場が面している
歩道に、黄色い郵便ポストが有りました。可愛い!
キプロスの郵便ポストは
黄色いんだ。
日本でも所によっては黄色い
ポストがありまして、
「 幸せのポスト 」として
人気が有りますよね。
キプロスから日本への
郵便料金は葉書が€0.68 ~。
封書は 20g まで€0.68 ~。
郵便局の営業時間は
月~金 08:00 ~ 15;00。
土・日・祝日は休みです。
今回のツアーでは残念ながら
キプロスから郵便を出す事は
出来ませんでした。
今回はちょっと二へドンに
「 郵便を出そう! 」と言う
情熱が欠けていたかも
しれません。
いつも旅先からグルメ大魔王
様に絵葉書を出すのですが。
次にキプロスに行く事が
有ったら、キプロスの切手を
ブログで紹介しますね。
キプロス島内には、この黄色い
ポストがそこら中に数沢山有るのです。
*****「 キプロス紀行 ~ アヤナパ修道院。」 ・ 完 *****
2020年04月06日
キプロス紀行 ~ アヤナパ教会の内部。
2019年12月05日(木)
さあ、ではアヤナパ教会の
観光です!
教会の外側の壁には、無数に
造られたアルコーブが並んで
います。
アルコーブと言うのはアーチを
意味するアラビア語で、
壁面の凹所の事を言います。
写真を見て頂ければ
お分かりの様に、正しく
アーチになっています。
今、日本でアルコーブと言うと
部屋や廊下、ホール等の壁面
の一部を後退させて作った
割と広い空間の事を指す様
ですが、それとは勿論違います。
1つ1つのアルコーブには
モザイクで聖人達の肖像画が
描かれているのです。
二へドンはロシアのイコン等を
見るのが大好きなので、
この壁画も本当は1枚1枚
じっくりと見て歩きたかった
のです。
このアヤナパ教会の詳細が
よく分からないのです。
教会そのものよりも、
隣接するアヤナパ修道院の方が有名みたいですね。
さあ、では、いよいよ教会の
中に入ってみましょう。
教会の内部は、フラッシュを
使わなければ、写真撮影OK。
うわあ!
添乗も壁面も、フレスコ画で
びっしりと埋め尽くされて
います。
ただただ圧倒されました。
「 地球の歩き方
2019~20 」に記載
されている説明を転記
しておきます。
「 アヤ・ナパ修道院
16世紀に、ある裕福な
ヴェネツィア貴族の娘が、
愛する人との結婚を許されず
教会に引きこもったという。
それをきっかけに、ここは
修道院となった。
当時建物周辺は森だった
ことから、修道院は
『 森の貴婦人 』と
呼ばれていた。 その後、
増築を重ね、建物は複雑な
形になっている。
現在では、建物の一部は
会議場として使用されたり、
カフェになっている。 」
3枚目の写真を見て下さい!
素晴らしいシャンデリアです!
アヤナパ教会は、小さな
キプロス島の中でも、
これまた小さな教会です。
世界文化遺産に指定されている
訳でもありませんし、
キプロス島内にも、他にも沢山の
教会が有ります。
なのに、この小さな教会の内部が
こんなにも絢爛豪華なのに、
人々の神への祈りの気持ちが
形に現れたかの様な雰囲気に
圧倒されてしまいました。
二へドンは国内では、鎌倉時代の
質実剛健さたっぷりの素っ気無い
木造のお寺が大好きなんですが、
でも、このアヤナパ教会は、
これは実に凄いです!!
二へドンが生まれて初めて
訪れたキプロスで、初めて訪れた
教会ですもの。
今振り返ってみると、この教会の
内部が、二へドンのキプロスの
第一印象と言っても良い位です。
出来たら、ここで行われる
ミサに参加してみたいです。
この教会の中に讃美歌が
響き渡るのを聞いてみたいです。
*****「 キプロス紀行 ~ アヤナパ教会の内部。 」 ・ 完 *****
さあ、ではアヤナパ教会の
観光です!
教会の外側の壁には、無数に
造られたアルコーブが並んで
います。
アルコーブと言うのはアーチを
意味するアラビア語で、
壁面の凹所の事を言います。
写真を見て頂ければ
お分かりの様に、正しく
アーチになっています。
今、日本でアルコーブと言うと
部屋や廊下、ホール等の壁面
の一部を後退させて作った
割と広い空間の事を指す様
ですが、それとは勿論違います。
1つ1つのアルコーブには
モザイクで聖人達の肖像画が
描かれているのです。
二へドンはロシアのイコン等を
見るのが大好きなので、
この壁画も本当は1枚1枚
じっくりと見て歩きたかった
のです。
このアヤナパ教会の詳細が
よく分からないのです。
教会そのものよりも、
隣接するアヤナパ修道院の方が有名みたいですね。
さあ、では、いよいよ教会の
中に入ってみましょう。
教会の内部は、フラッシュを
使わなければ、写真撮影OK。
うわあ!
添乗も壁面も、フレスコ画で
びっしりと埋め尽くされて
います。
ただただ圧倒されました。
「 地球の歩き方
2019~20 」に記載
されている説明を転記
しておきます。
「 アヤ・ナパ修道院
16世紀に、ある裕福な
ヴェネツィア貴族の娘が、
愛する人との結婚を許されず
教会に引きこもったという。
それをきっかけに、ここは
修道院となった。
当時建物周辺は森だった
ことから、修道院は
『 森の貴婦人 』と
呼ばれていた。 その後、
増築を重ね、建物は複雑な
形になっている。
現在では、建物の一部は
会議場として使用されたり、
カフェになっている。 」
3枚目の写真を見て下さい!
素晴らしいシャンデリアです!
アヤナパ教会は、小さな
キプロス島の中でも、
これまた小さな教会です。
世界文化遺産に指定されている
訳でもありませんし、
キプロス島内にも、他にも沢山の
教会が有ります。
なのに、この小さな教会の内部が
こんなにも絢爛豪華なのに、
人々の神への祈りの気持ちが
形に現れたかの様な雰囲気に
圧倒されてしまいました。
二へドンは国内では、鎌倉時代の
質実剛健さたっぷりの素っ気無い
木造のお寺が大好きなんですが、
でも、このアヤナパ教会は、
これは実に凄いです!!
二へドンが生まれて初めて
訪れたキプロスで、初めて訪れた
教会ですもの。
今振り返ってみると、この教会の
内部が、二へドンのキプロスの
第一印象と言っても良い位です。
出来たら、ここで行われる
ミサに参加してみたいです。
この教会の中に讃美歌が
響き渡るのを聞いてみたいです。
*****「 キプロス紀行 ~ アヤナパ教会の内部。 」 ・ 完 *****
2020年04月05日
キプロス紀行 ~ アヤナパ教会の広場で。
2019年12月05日(木)
アヤナパ教会に到着する前にバスの車窓から見えた物を列記しておきますね。
左手にGRAND SOUVENIR
SHOP。
PIZZA HUT。
( ピザハットは1958年に
米カンザス州で生まれた
お店ですが、今や100か国
に16,000店舗。)
さすが、海水浴場の街。
土産物屋がいっぱい有ります。
中規模のホテルもいっぱい。
12月と言う今は、シーズンオフ
なので、営業していない所が
多く、寂しい印象です。
12月でも海水浴は無理でも
充分に暖かいのに。
墓地も有ります。
絵に描いた様なギリシアの
墓地です。
BURGER KING。
( 1954年に米フロリダ州の
マイアミでオープン。
現在世界73ヵ国に
12,000店舗。)
キプロスもアメリカ資本の店、
多いねえ。
アヤナパ教会の前の広場に、一際目を引く巨木が立っています。
イチジクの種類の木で、
FISCUS SYCOMORUSと
表示が出ていました。
日本名は
「 エジプトイチジク 」。
アフリカ原産のイチジクで、
南西アジアに広く分布して
います。
地面の近くから枝分かれし、
イチジクの実は食べられ
ますが、一般の食用の
イチジクに比べると
味は劣るみたいです。
聖書に出て来るイチジクの
木は、これ。
有り難い木なのですね。
ちょっとこの実を
食べてみたい気がします。
このアヤナパのイチジクは
樹齢800年だそうです。
1枚目の写真がアヤナパ
教会の建物の外壁です。
ぐるりとアーチ型に窪みが
有り、その中に1人ずつ
聖人のモザイク画が
描かれています。
オレンジの木も有りました。
二へドンは、このアレンジの
木を見て、モロッコを思い出
しました。
モロッコはイスラム教が国教
です。 イスラム教では、庭園
に植える木は、必ず実のなる
木だと、現地ガイドさんから
教えてもらいまいした。
花ではなく、実なんですね。
そこが、日本人と情緒が違う
所なんですね。
まあ、砂漠地帯では果実が
飲み水代わりになるから重宝
と言う意味合いも有るのしょう。
このオレンジの木が、
地中海性気候で育て易いから
植えられたのか、オスマン
トルコが入って来た後に
イスラム教徒に依って
植えられたのか、
考えてみると面白いですね。
柑橘系の実は、色がビタミン
カラーで綺麗なので、
日本でももっとどんどん植えて
いざと言う時に食べられる様に
したら良いと思いますよ。
実は今二へドンが自分の庭に
植えたいと思っているのが、
美味しいイチジクの木なんです。
昨年の台風15号と台風19号の所為で、庭に設置したパーゴラが倒壊し、
戸籍上のOtto君が無情にも全て撤去してしまったので、代わりに
イチジクの木を植えたいのです。
通販で頼んでみようかな?
*****「 キプロス紀行 ~ アヤナパ教会の広場で。 」 ・ 完 *****
アヤナパ教会に到着する前にバスの車窓から見えた物を列記しておきますね。
左手にGRAND SOUVENIR
SHOP。
PIZZA HUT。
( ピザハットは1958年に
米カンザス州で生まれた
お店ですが、今や100か国
に16,000店舗。)
さすが、海水浴場の街。
土産物屋がいっぱい有ります。
中規模のホテルもいっぱい。
12月と言う今は、シーズンオフ
なので、営業していない所が
多く、寂しい印象です。
12月でも海水浴は無理でも
充分に暖かいのに。
墓地も有ります。
絵に描いた様なギリシアの
墓地です。
BURGER KING。
( 1954年に米フロリダ州の
マイアミでオープン。
現在世界73ヵ国に
12,000店舗。)
キプロスもアメリカ資本の店、
多いねえ。
アヤナパ教会の前の広場に、一際目を引く巨木が立っています。
イチジクの種類の木で、
FISCUS SYCOMORUSと
表示が出ていました。
日本名は
「 エジプトイチジク 」。
アフリカ原産のイチジクで、
南西アジアに広く分布して
います。
地面の近くから枝分かれし、
イチジクの実は食べられ
ますが、一般の食用の
イチジクに比べると
味は劣るみたいです。
聖書に出て来るイチジクの
木は、これ。
有り難い木なのですね。
ちょっとこの実を
食べてみたい気がします。
このアヤナパのイチジクは
樹齢800年だそうです。
1枚目の写真がアヤナパ
教会の建物の外壁です。
ぐるりとアーチ型に窪みが
有り、その中に1人ずつ
聖人のモザイク画が
描かれています。
オレンジの木も有りました。
二へドンは、このアレンジの
木を見て、モロッコを思い出
しました。
モロッコはイスラム教が国教
です。 イスラム教では、庭園
に植える木は、必ず実のなる
木だと、現地ガイドさんから
教えてもらいまいした。
花ではなく、実なんですね。
そこが、日本人と情緒が違う
所なんですね。
まあ、砂漠地帯では果実が
飲み水代わりになるから重宝
と言う意味合いも有るのしょう。
このオレンジの木が、
地中海性気候で育て易いから
植えられたのか、オスマン
トルコが入って来た後に
イスラム教徒に依って
植えられたのか、
考えてみると面白いですね。
柑橘系の実は、色がビタミン
カラーで綺麗なので、
日本でももっとどんどん植えて
いざと言う時に食べられる様に
したら良いと思いますよ。
実は今二へドンが自分の庭に
植えたいと思っているのが、
美味しいイチジクの木なんです。
昨年の台風15号と台風19号の所為で、庭に設置したパーゴラが倒壊し、
戸籍上のOtto君が無情にも全て撤去してしまったので、代わりに
イチジクの木を植えたいのです。
通販で頼んでみようかな?
*****「 キプロス紀行 ~ アヤナパ教会の広場で。 」 ・ 完 *****
2020年04月04日
キプロス紀行 ~ アヤナパで二へドンを迎えてくれたもの達。
2019年12月05日(木)
ラルナカ塩湖から次の観光地
アヤナパ迄は、バスで約50分の
道のりです。
バスの車中で英語ガイドの
ジョージアさんから添乗員に
リレーで説明が有ります。
これから行くアヤナパは、
小さな町で、人口は1万人位。
日本で人口1万人程度の町と
言うと、鹿児島県長島町とか
鳥取県八頭町とか。
知らないよね?
あははは。 知らないよね。
キプロス自体が小さな島なので、
単純に比較は出来ないのですが、
因みに二へドンが小学校の頃に
住んでいた愛知県知立市は、
当時人口が3万人に増えたので
市に昇格したと言う所でした。
人口1万人では市には
なれないレベルです。
アアヤナパは海水浴場なので、
夏場の人口は、とても多いの
です。
キプロスは今、
建築ラッシュです。
中国資本が沢山入って、
リゾート地やビジネスオフィス
ビルを造っています。
道路をバスで走っていても、
中国語の看板を沢山見掛けます。
あ、ISUZUの看板が有りました!
頑張れ、日本!
中国に負けるな。
11:30
車窓から1枚写真を撮りました。
パシャッ!
その写真は、1本前の記事で
御覧下さいませ。
11:40
畑にスプリンクラーで水を
あげていました。
これだけ乾燥した島だもの、
スプリンクラーも大活躍よね。
右手には海。
「 地中海だよ、おっかさん。」
何故か心の中で下らない
フレーズを呟いてみる二へドン。
水平線が一直線に続く。
新しい一戸建て住宅が同じ
デザインでズラリと並んでいる。
11:45
右手にウォーターワールドが
見えました。
巨大なウォータースライダーが
3基も有ります。
遠目で見て、あんなにビルの様に高いのですもの。
実際に滑ったら絶叫マシン並みのスリルを味わえるのでしょうね。
11:47
アヤナパ高速の出口を出ます。
キプロスではジャガイモや
柑橘類が沢山採れます。
国際連合食糧農業機関の
データでは、ジャガイモの
収穫量は126,080 t 。
羊と山羊は 562,400頭。
キプロスの人口は
1,170,125人ですから、
国民2人で山羊1頭を
飼っている計算です。
アヤナパ教会の広場の前で
バスを降りました。
広場で二へドン達を
出迎えてくれたのは、猫
これは嬉しいお出迎えです。
猫は素っ気なく通り過ぎて
行きました。
12月に旅行をする醍醐味は
クリスマスの飾り付けを
見る事が出来る所ですね。
教会の広場のあちこちに
橇に乗ったサンタクロース
とか、スノーマンの飾り付け。
ちょっと古き良き時代を彷彿
とさせるデザインですが、
ギリシア正教の国でも、
クリスマスは、こういう飾り付けをするんだなあ、と実に興味深く見ました。
この飾り付けの力の入れ具合は半端無いです。
夜になるとイルミネーションが輝く様です。
夜のバージョンも見たかったなあ。
これから二へドンは12月には必ず海外旅行をしようと思った由。
どうか今年の12月には海外旅行が可能になります様に。
*****「 キプロス紀行 ~ アヤナパで二へドンを迎えてくれたもの達。」 ・ 完 *****
ラルナカ塩湖から次の観光地
アヤナパ迄は、バスで約50分の
道のりです。
バスの車中で英語ガイドの
ジョージアさんから添乗員に
リレーで説明が有ります。
これから行くアヤナパは、
小さな町で、人口は1万人位。
日本で人口1万人程度の町と
言うと、鹿児島県長島町とか
鳥取県八頭町とか。
知らないよね?
あははは。 知らないよね。
キプロス自体が小さな島なので、
単純に比較は出来ないのですが、
因みに二へドンが小学校の頃に
住んでいた愛知県知立市は、
当時人口が3万人に増えたので
市に昇格したと言う所でした。
人口1万人では市には
なれないレベルです。
アアヤナパは海水浴場なので、
夏場の人口は、とても多いの
です。
キプロスは今、
建築ラッシュです。
中国資本が沢山入って、
リゾート地やビジネスオフィス
ビルを造っています。
道路をバスで走っていても、
中国語の看板を沢山見掛けます。
あ、ISUZUの看板が有りました!
頑張れ、日本!
中国に負けるな。
11:30
車窓から1枚写真を撮りました。
パシャッ!
その写真は、1本前の記事で
御覧下さいませ。
11:40
畑にスプリンクラーで水を
あげていました。
これだけ乾燥した島だもの、
スプリンクラーも大活躍よね。
右手には海。
「 地中海だよ、おっかさん。」
何故か心の中で下らない
フレーズを呟いてみる二へドン。
水平線が一直線に続く。
新しい一戸建て住宅が同じ
デザインでズラリと並んでいる。
11:45
右手にウォーターワールドが
見えました。
巨大なウォータースライダーが
3基も有ります。
遠目で見て、あんなにビルの様に高いのですもの。
実際に滑ったら絶叫マシン並みのスリルを味わえるのでしょうね。
11:47
アヤナパ高速の出口を出ます。
キプロスではジャガイモや
柑橘類が沢山採れます。
国際連合食糧農業機関の
データでは、ジャガイモの
収穫量は126,080 t 。
羊と山羊は 562,400頭。
キプロスの人口は
1,170,125人ですから、
国民2人で山羊1頭を
飼っている計算です。
アヤナパ教会の広場の前で
バスを降りました。
広場で二へドン達を
出迎えてくれたのは、猫
これは嬉しいお出迎えです。
猫は素っ気なく通り過ぎて
行きました。
12月に旅行をする醍醐味は
クリスマスの飾り付けを
見る事が出来る所ですね。
教会の広場のあちこちに
橇に乗ったサンタクロース
とか、スノーマンの飾り付け。
ちょっと古き良き時代を彷彿
とさせるデザインですが、
ギリシア正教の国でも、
クリスマスは、こういう飾り付けをするんだなあ、と実に興味深く見ました。
この飾り付けの力の入れ具合は半端無いです。
夜になるとイルミネーションが輝く様です。
夜のバージョンも見たかったなあ。
これから二へドンは12月には必ず海外旅行をしようと思った由。
どうか今年の12月には海外旅行が可能になります様に。
*****「 キプロス紀行 ~ アヤナパで二へドンを迎えてくれたもの達。」 ・ 完 *****
2020年04月03日
キプロス紀行 ~ ラルナカからアヤナパまで。
2019年12月05日(木)
ラルナカ塩湖の短い滞在に後ろ
髪を引かれながら、観光バスに
乗り込みました。
二へドンの希望では、ラルナカ
塩湖でフラミンゴを見るまでは
粘っていたかったのです。
また、バスがUターンした場所
に居た数匹の子猫達の写真も
撮りたかったのです。
自分の思う通りに時間を使えない
のが、団体ツアーの残念な所
ですね。
恨めしそうにバスの車窓から
景色を眺めます。
塩湖の向こう側の畔にモスクが
見えます。
ズームで写真を撮りました。
このモスクは、
「 ハラ・サルタン・モスク 」
と言う名前で、モハメッドの
お母さんを埋葬しているんだ
そうです。
ただ、このツアー、英語ガイドが
説明して、それを添乗員が
日本語に通訳するので、
ちょっと違う所も有ります。
「 お母さん 」と聞いたのですが、資料に依ると、
「 預言者ムハンマド
( マホメッド )の乳母が、こ
の地で亡くなり、彼女を祀る為の
霊廟を建設したのが始まりと
言われています。
現在の姿のモスクになったのは、
1816年だそうです。
キプロスには1571年に
オスマン帝国による支配を
受ける様になってから、
イスラム教が導入されました。
11:10 にバスは
出発しました。
キプロスには砂のビーチが
少ないんだそうです。
殆どが、長さ8~10cm位の
平べったい小石のビーチです。
地中海では、シチリア島、
サルディーナ島に次いで、
キプロス島が3番目に大きい
のです。
キプロス島の大きさを分か
易く言うと、四国の半分位です。
仄かな水色の空に
細長い白い雲。
道路の中央分離帯に
咲き乱れている花は
ハイビスカスかしら?
バスはハイスピードで
( 恐らく時速100km/hは
出ていると思いました。)
動体視力の無い二へドンには
景色の細かい事まで判別
出来ません。
遠くに風力発電の風車が
20機位見えました。
小高い丘が、幾つも幾つも
連なる風景は、ギリシャに
似ているかもしれません。
乾いた大地が続くので、
一見すると、あんまり豊かな
国と言う印象は持ち得ません。
牧草地には干し草ロールが
沢山置かれていました。
写真1枚目 :
ハラ・サルタン・モスク。
写真2枚目 :
観光バスの車内から
見た風景。
写真3枚目 :
キプロスの眩しい太陽。
キプロスと言う国は、
( まあ、地中海周辺の国は
皆そうなんでしょうが。)
とても太陽が近い国です。
「 太陽がいっぱい。」と言うフレーズが、本当に良く分かります。
それ以外の表現は見つかりません。
と言う事は、帽子、サングラス、日焼け止めは必需品なのです。
*****「 キプロス紀行 ~ ラルナカからアヤナパまで。」 ・ 完 *****
ラルナカ塩湖の短い滞在に後ろ
髪を引かれながら、観光バスに
乗り込みました。
二へドンの希望では、ラルナカ
塩湖でフラミンゴを見るまでは
粘っていたかったのです。
また、バスがUターンした場所
に居た数匹の子猫達の写真も
撮りたかったのです。
自分の思う通りに時間を使えない
のが、団体ツアーの残念な所
ですね。
恨めしそうにバスの車窓から
景色を眺めます。
塩湖の向こう側の畔にモスクが
見えます。
ズームで写真を撮りました。
このモスクは、
「 ハラ・サルタン・モスク 」
と言う名前で、モハメッドの
お母さんを埋葬しているんだ
そうです。
ただ、このツアー、英語ガイドが
説明して、それを添乗員が
日本語に通訳するので、
ちょっと違う所も有ります。
「 お母さん 」と聞いたのですが、資料に依ると、
「 預言者ムハンマド
( マホメッド )の乳母が、こ
の地で亡くなり、彼女を祀る為の
霊廟を建設したのが始まりと
言われています。
現在の姿のモスクになったのは、
1816年だそうです。
キプロスには1571年に
オスマン帝国による支配を
受ける様になってから、
イスラム教が導入されました。
11:10 にバスは
出発しました。
キプロスには砂のビーチが
少ないんだそうです。
殆どが、長さ8~10cm位の
平べったい小石のビーチです。
地中海では、シチリア島、
サルディーナ島に次いで、
キプロス島が3番目に大きい
のです。
キプロス島の大きさを分か
易く言うと、四国の半分位です。
仄かな水色の空に
細長い白い雲。
道路の中央分離帯に
咲き乱れている花は
ハイビスカスかしら?
バスはハイスピードで
( 恐らく時速100km/hは
出ていると思いました。)
動体視力の無い二へドンには
景色の細かい事まで判別
出来ません。
遠くに風力発電の風車が
20機位見えました。
小高い丘が、幾つも幾つも
連なる風景は、ギリシャに
似ているかもしれません。
乾いた大地が続くので、
一見すると、あんまり豊かな
国と言う印象は持ち得ません。
牧草地には干し草ロールが
沢山置かれていました。
写真1枚目 :
ハラ・サルタン・モスク。
写真2枚目 :
観光バスの車内から
見た風景。
写真3枚目 :
キプロスの眩しい太陽。
キプロスと言う国は、
( まあ、地中海周辺の国は
皆そうなんでしょうが。)
とても太陽が近い国です。
「 太陽がいっぱい。」と言うフレーズが、本当に良く分かります。
それ以外の表現は見つかりません。
と言う事は、帽子、サングラス、日焼け止めは必需品なのです。
*****「 キプロス紀行 ~ ラルナカからアヤナパまで。」 ・ 完 *****
2020年04月01日
キプロス紀行 ~ ラルナカ塩湖
2019年12月05日(木)
09:56 飛行機の窓から
差し込む陽射しが暑~い!!
滅茶苦茶暑~い!!
うぎゃあ~
日本から帽子を持って来るの、
忘れたかも。
10:07
ラルナカ国際空港に着陸。
着陸の際、ちょっとゴツンと
衝撃が有りました。
現地の気温は19℃。
観光をするには、
丁度良い気温です。
10:15
飛行機の外に出ます。
10:25 ターミナルビルの
通路に全員集合してから
入国審査を通過。
別段、どうって言う事無く
通過しました。
念の為にWCに入っておきます。
空港の建物から外に出て、
キプロスで最初に二へドンを
出迎えてくれたのは
1羽の土鳩でした。
現地ガイドは英語ガイドの
ジョージアさん。
ドライバーさんの名前は失念。
10:55
バスに乗り込んで出発。
各自1本ずつミネラル
ウォーターを受け取る。
バスの車窓から景色を眺める。
灌木の、やや砂漠っぽい感じ
だが、花があちこちに
咲き乱れている。
赤、黄、白の様々な花が
咲いている。
乾燥した風景は、オーストラリア
のエアーズロックに似ていると
思いました。
このラルナカ塩湖には、
冬になると渡り鳥がやって来て
賑やかになるそうですが、
見たかったフラミンゴも1羽も
見る事が出来ませんでした。
11:00
ラルナカ塩湖に到着。
なかなか広い湖です。
湖水には魚はいないけど、
マイクロシュリンプがいて、
フラミンゴは、これを食べる
のだそう。
湖の水深は1m と浅くて、
湖面の反対側にフラミンゴがいるのだとか。
対岸を、うーんと目を凝らして見てみましたが、
フラミンゴの姿を見るのは不可能でした。
塩湖の畔で、コスプレ撮影をしている人達が
いました。
この日本発祥のコスプレ、
いまや全世界にマニアがいて、
数年前、ドイツのフランクフルト駅で、
大勢のドイツ人コスプレーヤー達に遭遇して
ビビった事を思い出しました。
バスがUターンする場所に、10匹位の
子猫達がたむろしていました!!
ニャー!! 可愛い
写真撮りたかったよ~!!
写真1枚目 ラルナカ塩湖を見晴るかす。
写真2枚目 土の表面には塩の結晶。
写真3枚目 湖岸は枯れた草に絡みつく塩分。
*****「 キプロス紀行 ~ ラルナカ塩湖 」 ・ 完 *****
09:56 飛行機の窓から
差し込む陽射しが暑~い!!
滅茶苦茶暑~い!!
うぎゃあ~
日本から帽子を持って来るの、
忘れたかも。
10:07
ラルナカ国際空港に着陸。
着陸の際、ちょっとゴツンと
衝撃が有りました。
現地の気温は19℃。
観光をするには、
丁度良い気温です。
10:15
飛行機の外に出ます。
10:25 ターミナルビルの
通路に全員集合してから
入国審査を通過。
別段、どうって言う事無く
通過しました。
念の為にWCに入っておきます。
空港の建物から外に出て、
キプロスで最初に二へドンを
出迎えてくれたのは
1羽の土鳩でした。
現地ガイドは英語ガイドの
ジョージアさん。
ドライバーさんの名前は失念。
10:55
バスに乗り込んで出発。
各自1本ずつミネラル
ウォーターを受け取る。
バスの車窓から景色を眺める。
灌木の、やや砂漠っぽい感じ
だが、花があちこちに
咲き乱れている。
赤、黄、白の様々な花が
咲いている。
乾燥した風景は、オーストラリア
のエアーズロックに似ていると
思いました。
このラルナカ塩湖には、
冬になると渡り鳥がやって来て
賑やかになるそうですが、
見たかったフラミンゴも1羽も
見る事が出来ませんでした。
11:00
ラルナカ塩湖に到着。
なかなか広い湖です。
湖水には魚はいないけど、
マイクロシュリンプがいて、
フラミンゴは、これを食べる
のだそう。
湖の水深は1m と浅くて、
湖面の反対側にフラミンゴがいるのだとか。
対岸を、うーんと目を凝らして見てみましたが、
フラミンゴの姿を見るのは不可能でした。
塩湖の畔で、コスプレ撮影をしている人達が
いました。
この日本発祥のコスプレ、
いまや全世界にマニアがいて、
数年前、ドイツのフランクフルト駅で、
大勢のドイツ人コスプレーヤー達に遭遇して
ビビった事を思い出しました。
バスがUターンする場所に、10匹位の
子猫達がたむろしていました!!
ニャー!! 可愛い
写真撮りたかったよ~!!
写真1枚目 ラルナカ塩湖を見晴るかす。
写真2枚目 土の表面には塩の結晶。
写真3枚目 湖岸は枯れた草に絡みつく塩分。
*****「 キプロス紀行 ~ ラルナカ塩湖 」 ・ 完 *****