2020年04月09日
キプロス紀行 ~ ISAAC TAVERN の食後。

キプロスのビーチリゾート・
アヤナパのシーフードレストラン
「 ISAAC TAVERN 」での
美味しいランチも終盤を迎え、
いよいよデザートの時間です。
運ばれて来た小皿の上には
ドライフルーツが乗っています。
おお!
ちょっと意表を突かれました。
日本人の感覚では、食後の
デザートにドライフルーツは
先ず頭に思い浮かびませんね。
帝国ホテルの豪華ランチには
ま~ずドライフルーツだけは
出て来ません。
飾りとしては使われる事が
有るかもしれませんが。
逆に大衆的な定食屋でも
アイスクリームを出す所は
有っても、ドライフルーツは
無いでしょう。
お国柄ですね~。
胡桃、西瓜、無花果、オレンジ。
1つ1つに爪楊枝が刺さって
います。
キプロスではメインディッシュ
以外はサラダもデザートも
皆で取り分けて食べる
スタイルが多いです。

言った方が合っているかもしれません。
「 ゼリー 」と呼ぶ人も多いです。
キプロスでは非常に頻繁に食べられるもので、
外国人向けのお土産物屋さんにも沢山
売られていますし、地元の人向けのスーパーでも
山積みになっています。
MADE IN CYPRUS の物なので、
外国人がキプロスのお土産として買うには
良いと思います。
うっかり買って帰って、よく見たら
MADE IN CHINAだったらつまらないですよね。
好みの問題も有るかもしれませんが、
郷に入っては郷に従え。
キプロスでは皆、これを食べるのだから、
キプロスに来た日本人も黙って、食べるあるよ、
これ。
今度はキプロスコーヒーが運ばれて来ました。
最初に言えば、砂糖抜きのコーヒーを
持って来てくれますが、ここはキプロスだもん!
最初から砂糖の入っている
甘~いコーヒーを飲むに決まってるぢゃん!

沈んでいるトルココーヒータイプの物です。
二へドン、好きなのよ、これ!
日本のコーヒーショップでも出して
くれるといいんだけど。
日本のエスニック料理店で頼むと
めっちゃ値段が高いし。
大好きなキプロスコーヒーを飲み干して
大満足。
コーヒーカップには、
「 ΛAICON
KAΦEKOITIEION 」とプリント
されています。
レストランフロアーと、厨房の間に
魚のショーケースが有りました。
写真を撮っても良いかお店のママに
訊くと、「 どうぞ。 どうぞ。
どんどん撮りなさいよ。」と
太い腕をぶんぶん振り回す様に
撮影を促されました。
ママの物凄いお勧めが有ったにも
関わらず、写真は1枚しか撮りません
でしたけど。 (笑)
個人で来ると、このショーケースの
中の魚を吟味して選んで料理を
して貰うんでしょうね。
氷漬けの魚、美味しそう。
あたし達が食べたのは、どれかしら?
*****「 キプロス紀行 ~ ISAAC TAVERN の食後。」 ・ 完 *****
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・2泊目
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。
キプロス紀行 ~ ROMEOS TAVERN の「 メゼ 」はデザートでフィニッシュ!
キプロス紀行 ~ 「 メゼ 」はまだまだ続きます!
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。
キプロス紀行 ~ ROMEOS TAVERN の「 メゼ 」はデザートでフィニッシュ!
キプロス紀行 ~ 「 メゼ 」はまだまだ続きます!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。