2020年05月06日

キプロス紀行 ~ セントラムホテルのベランダ。

セントラムホテルのデスク2019年12月05日(木)
「 CENTRUM NICOSIA 」
ホテルの403号室に収まって、
備品などを一通りチェック
しました。1枚目の写真が、
客室のデスクです。メモ帳と、
すごく書き易いボールペンも
置いてありました。添乗員さん
からの注意事項は下記の
2点でした。
1. 鍵が開けにくい。
2. キーを内壁のポケットに
   差し込む電源方式。
確かに、鍵は開け難いですが、
二へドンの部屋は5分も鍵と
格闘する様な程では無かった
です。大型のホテルではなく、
ペンションサイズの小さなホテル
ですが、二へドンは大いに気に
入りました。
前回の記事で、掃除も行き届いて
いると書きましたが、
シャワーブースをよく見たら
髪の毛が沢山落ちていました。
ははは。 でも、これは日本の
多数のホテルでもそうなので、
言いっこ無しです。
二へドンは仕事やプライベートで

セントラムホテルのベランダホテルに泊まる回数が半端無く
多いので、こういう髪の毛が落ちていた時の為に、必ず鞄の中にガムテープを1巻き入れておきます。
梱包が必要な時、何かを応急処置で直す時などに、便利ですし、
部屋に落ちていた髪の毛も、ガムテープにくっつけて、ゴミ箱に捨ててしまえば手間無しです。
わざわざフロントに怒りの電話はしません。 
「 申し訳ございません。」と言われるだけですから。
あと、カメ虫退治にも、このガムテープは威力を発揮しますから、
皆さんも旅行に行く時は是非、ガムテープを持参して下さいね。
403号室は、ベランダが付いています。 しかも、このベランダ、
とてつも無く広いのです。
2枚目が、そのベランダの写真なの
ですが、何と、部屋の前面部分
だけにベランダが付いているのではなく、そのままエレベーターホールまで続いちゃっているのです。
エレベーターホールのガラス戸の鍵が開いていれば、二へドンは

GEISHA自室のベランダからエレベーターホールに出られるのです。
L字型にぐるりとベランダが続いているので、部屋から夜のニコシアの街を見て楽しむ事が出来るのです。
二へドンは、この部屋、めっちゃ気に入りました。
煙草を吸う人も、ベランダで思いっきり吸う事が出来ますよ。
夕食は19:00~なので、二へドンは1人でホテル周辺を歩いてみる事にしました。
「 GREEN TREE 」と言うスーパーマーケットで、昼間バスの
中から見た看板のサバ缶
「 GEISHA 」を見つけました!
実は以前TVで「 日本人が知らない!? NIPPONのニュース 」と言う番組を見ました。
その中で取り上げられていたのが、サバ缶の「 GEISHA 」
だったのです。
川商フーズが、日本国内の缶詰の売り上げ低迷を打破する為に、
ナイジェリアとガーナで販売をした所、彼らのハートをゲッチュして、今では「 GEISHA 」は
ナイジェリア人のソウルフードとまで言われていたのです。
ナイジェリアのシェア7割と言う快進撃だったのですね。
ところが、それに目をつけた中国だったか韓国だったか、類似品を作って売り出したのですよ。
しかもGEISHAより安い値段で。 で、ちょっと困ってると言う番組の内容でした。
この番組を見た二へドンは、そんなバッタ物は許せないから、二へドンが本物を買って、
助てあげようと思っていたのです。
まさか、このキプロスでもGEISHAが売られていたとはね。
売り場には、色々な種類のGEISHAが有り、どれが何だか分からないので、
取り敢えず、小振りの物を3つ買ってみました。
☆ GEISHA MACKEREL IN ERINE  € 1.79
☆ GEISHA SARDINES OIL CLUB SIZE € 1.07
☆ GEISHA SARDINES CHIL OIL € 1.07
まだ食べてないので、食べたら味をブログに書きますね!

*****「 キプロス紀行 ~ セントラムホテルのベランダ。 」 ・ 完 *****


同じカテゴリー(旅行)の記事画像
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 尾ノ内百景氷柱。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 自由行動の朝。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 二子山で独り遭難の憂き目。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 神怡舘(しんいかん)って何だ?
キプロス紀行 ~ 遺跡見学の後はスーパーでお買い物。
キプロス紀行 ~ パフォス城の周辺。
同じカテゴリー(旅行)の記事
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 尾ノ内百景氷柱。 (2021-07-25 17:46)
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 自由行動の朝。 (2021-06-06 00:28)
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 二子山で独り遭難の憂き目。 (2021-05-19 18:19)
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 神怡舘(しんいかん)って何だ? (2021-05-14 00:01)
 キプロス紀行 ~ 遺跡見学の後はスーパーでお買い物。 (2021-01-01 16:06)
 キプロス紀行 ~ パフォス城の周辺。 (2020-12-31 12:51)

Posted by ニヘドン at 11:00│Comments(0)旅行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。