2010年07月29日

第20回新進作家展( 花笑 )

2010年07月29日(木)

フラワーアレンジメントの先生にチケットを頂いたので見に行って来ました。

第20回新進作家展( 花笑 )
日時 : 2010年07月28日(水)~08月02日(月)
      第1次 07月28日(水)・07月29日(木)
      第2次 07月30日(金)・07月30日(土)
      第3次 08月01日(日)・08月02日(月)
会場 : 横浜髙島屋ギャラリー( 8階 )
主催 : 横浜華道協会
後援 : 横浜市 市民局

*******************************

「 新進作家展 」と言う事で、創作意欲が漲っているいい感じの作品が揃っており、嬉しくなりました。

夏の暑い盛りと言う事で、緑色の葉が多用され、実にフレッシュです。
砂漠を歩き疲れた旅人が、漸くオアシスに辿り着いた喜びみたいな気分を感じました。

花展毎に、その時々でよく使われる流行のデザインや流行の花材が有るのですが、
今回目に着いたのは
・ ケムリソウ ( 煙り草 )
・ シュロ
でした。
シュロは、葉を丸くウチワの様にカットして使う人が多かったです。
又、枯れたシュロの花だけを生けた物は、「 沈み行く古代文明 」みたいな凄みが有りました。
シュロの皮をバーンと使った大胆な作品も有りました。

シュロの花や皮は、ニヘドンは今まで使った事が無いので、いつか使ってみたいですね。

ずーっと回って見て、今はもう「 生け花 」と言っても、古き良き伝統をしっかり守っている作品には、なかなかお目に掛かれなくなったと感じました。
洋風アレンジの要素を取り入れる事に依存は有りませんが、12年もフラワーアレンジをやっているニヘドンから見ると、「 生け花 」の人が洋風アレンジをすると、テクニカル・フォーカル・ポイント ( 機構上の焦点 )が全く無いか、有っても甘いのが、残念です。
機構上の焦点とは、つまり、作品を見る人の視点を1点に集めるポイントの事です。
言わば主役。
でも逆に言えば、脇役を引き立てる為の脇役の脇役でも有るのです。
焦点が無いと、デザイン全体に締まりが無くなっちゃうんですよね。
色にもパンチの無いのが多かったかな。
全体的に黄色を使うんだったら、どこか目立たない所に反対色を小さく挿れれば、
黄色がぐんぐん生きるのに。
全部が黄色で終わってしまうと、結局もやもやとして終わってしまう。

第20回新進作家展( 花笑 )

この写真は、今回の出展作品の中で二へドンが1番気に入った作品です。
何気ない様で、「 自分は、こういうデザインをしたい。 見せたい! 」 という
力強い主張が、花の1本1本の先端にまで漲っていました。
二へドンはこういう作品が好きなのですよ。
これは、花席72番の美宝古流の野口恵風さんの作品。

ニヘドンは12年もフラワーアレンジを習い、池坊の先生に5年程習った事が有ります。
そのキャリアの割には、1度も花展に出した事が無いので、
機会が有ったら、いっちょ出してみるかな。
( 出品料が高いんだよね〜。) ( ´・ω・)

でも、ニヘドンの作品を見た人が、「 このデザインをした人って一体どうしちゃったの〜!? 」と
度肝を抜かれる様な作品を作ってみたいな。
とてもいい刺激を受けました。

最後に、やはり、派手さは無いものの、妙に風情が有る所が二へドンの気に入った作品。
第20回新進作家展( 花笑 )
潮来のあやめ祭りみたいで、いいでしょう?
これは花席16番の古流松寿会( 個人名は失念!)の作品です。
皆さんも、瑞々しい花を見て、涼しい気分を味わってみては如何でしょうか?

***** 「 第20回新進作家展( 花笑 ) 」 ・ 完 ********


同じカテゴリー(美術・アート)の記事画像
安曇野アートヒルズのガラスの薔薇。
Donatera ( ドナテラ ) って、どんな寺 !?
日ノ出町で、消え去る物の最後の目撃証人になる。
「 ヤン・シュヴァンクマイエル氏への逆襲 」
Bridge of Plants
ある絵描きの作品に関する考察
同じカテゴリー(美術・アート)の記事
 安曇野アートヒルズのガラスの薔薇。 (2018-05-07 11:11)
 Donatera ( ドナテラ ) って、どんな寺 !? (2011-09-19 17:55)
 日ノ出町で、消え去る物の最後の目撃証人になる。 (2011-07-21 14:55)
 「 ヤン・シュヴァンクマイエル氏への逆襲 」 (2011-05-19 19:46)
 Bridge of Plants (2010-09-10 23:48)
 ある絵描きの作品に関する考察 (2010-03-01 21:44)

Posted by ニヘドン at 12:33│Comments(0)美術・アート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。