2009年10月03日

GINZA Sweets Festa (スイーツフェスタ )

銀座三越さんからのご招待で、スイーツフェスタの美味しいスイーツを皆さんより一足先に味わって来ました。
「 Ginza Sweets Festa 」試食会

日時 : 2009年10月02日(金)
14:30 〜 15:30
会場 : 都内某所

ではまず、このスイーツフェスタの開催情報から。

GINZA Sweets Festa
( ギンザスイーツフェスタ )
期間 : 2009年10月09日(金) 〜 2009年10月15日(木)
場所 : 銀座三越 8階催物会場
時間 : 10:00 〜 20:00
2009年は銀座三越は休まず連日営業。
連日営業って嬉しい。
フェスタの最終日だけは18:00 閉場。

この スイーツフェスタは今年から銀座三越で始まったスペシャル・イベント。
今回で2回目の開催になります。
今日の試食会には、このフェスタに出品する10社17品を一挙に試食。
ブロガーになって良かったあ!と嬉し涙にむせぶ至福の企画でございました。

ニヘドンが感じたのは、スイーツは全て大人仕様だと云う事。
第1回目のフェスタには残念ながら行かなかったのですが、銀座三越の担当者の方の話では、第1回目は生ケーキがメインだったそうです。
でも生ケーキは日持ちがしないので、沢山買って持ち帰る事が出来なかったと云う声もあったそうです。
そこで、今回は生ケーキも、焼き菓子も、スイーツを沢山買いたい人が大人買い出来る内容になっていますよ。
スイーツの大人買い!!
キャーキャー!!

このフェスタの見逃せないポイントは、地方の有名店のスイーツが一同に会する事。
例えば
☆ 名古屋・覚王山の「 シェ・シバタ 」
☆ 東京・恵比寿の「 イレール 」
☆ 京都・四条新町の 「 ガスパールザンザン 」
全てのお店ではないですが、スイーツの製作実演が有ります。
今年の09月12日に中国・上海に支店を出したシェ・シバタの柴田武パティシエ本人も登場するそうです!
銀座地区初登場のスイーツも沢山出ます。
スイーツ好き、スイーツ・ブログを書いている人は外しちゃいけないイベントです!

イートイン・カフェも有ります!
イートイン・コーナーはラスト・オーダーが19:30 なので ( 多少前後する事有り )、時間に余裕を持って、ゆっくりお楽しみ下さい。

ニヘドンが今日の試食会で選んだ
「 ニヘドンが自分でお金を払っても又食べたいスイーツ・ベスト3の発表です。

第1位 「 ガスパールザンザン 」の 「 グレープフルーツプリン 」。

GINZA Sweets Festa (スイーツフェスタ )
1個 351円 ( 税込 )
3個 1,050円 ( 税込 )
これ美味い! 美味いとしか言い様が無い。
普通、プリンと云うのはカラメルの苦さをアクセントに持って来ます。
それをグレープフルーツの苦さを持って来たんですよ!
プリン本来のコクと滑らかさを残しつつ、尚且つグレープフルーツの爽やかさが、全く違和感無く同居しているんです。
パティシエと名が付く以上、こういう仕事をしなくちゃね。と思える神技のプリンです。
ニヘドンは以前、名古屋駅から6,000円もタクシー代を使って「 葉豆季 」( はづき )の 「 名古屋コーチンプリン 」を買いに行きました。
タクシー代を6,000円を出した手前、悔しいから言いたくないけど……………
「 ガスパールザンザン 」の 「 グレープフルーツプリン 」は上手い!
売り切れて当たり前のグレープフルーツプリンが、銀座三越で入手出来るんですよ!
首都圏に住んでいる方なら、電車やバスを使えば、往復の交通費に6,000円も使わないでしょ?
もうこれは是非是非買いに行って下さい!!
第2位 「 札幌 プティドーナツ 」の 「 豆乳&粒あんドーナツ 」。

GINZA Sweets Festa (スイーツフェスタ )
32個入りで1,050円。
これはね、見た目は地味なんですよ。
1つのサイズも小さいですしね。
お祭りの屋台で売られるベビードーナツじゃんって、最初は思いました。
ところが、ところがっ!
食べてみると絶品なんですよ!
見た目と味わいのギャップにガツンとやられてしまいました。
「 豆乳 & 粒あんドーナツ 」は銀座三越限定販売なので、お買い逃しの無い様に。
この他に「 キャラメル 」と 「 カスタード 」も有ります。
ニヘドンが気に入ったのは「 キャラメル 」ですね。
あんな小さなドーナツの中にキャラメルクリームが沢山詰まっていて、しかもキャラメルだけじゃないんです。
刻んだコーンフレークがギッシリと入っています。
カリカリの食感が好きなニヘドンとしては、これは嬉しかった。

第3位 「 新杵堂 」( しんきねどう )の 「 栗きんとん 」。

GINZA Sweets Festa (スイーツフェスタ )
6個入りで 1,470円( 税込 )です。
実はこの日の試食会は余りにも種類が多くて1つの種類を2分の1 〜 4分の1 ずつしか食べない物も多く、それでも全部食べ切れませんでした。
で、お腹に入り切れなかった分を袋詰めにして持ち帰りました。
この試食会の後、ニヘドンが真っ直ぐに帰宅する筈がありませんよね? ( 笑 )

はい。その足で五反田で行われた 「 読売はあとふる・サロン 」に行きました。
そこで試食会の女王と落ち合いました。
この 「 新杵堂 」の 「 栗きんとん 」も持ち帰り袋に入れておいたので、試食会の女王と半分こして食べました。
一口食べた最初の言葉。
女王 「 栗だ!」
ニヘ 「 栗だ!」
女王 「 もろ、栗だ!」
ニヘ 「 むほほほほっ! 」
女王 「 美味い! 」
ニヘ 「 美味い! 」
お茶が有れば、ニヘドンは1人でこの 「 栗きんとん 」を10個は軽く食べられます。
栗と砂糖のみで仕上げた栗きんとんって、こんなに美味しいものだったんだ。

こうしてニヘドンの心を捕らえたお薦めスイーツを改めて眺めてみると、3つ共見た目は地味なんです。
味に自信が有るからこそ、一切の飾りを取り去ってしまえるのでしょう。
上辺だけじゃない物の本質を見極められる大人達に是非味わってもらいたい本気スイーツです。
勿論、この3つ以外も全部お薦めです!

新杵堂の 「 渋皮栗入栗きんとんロール 」も、めちゃ美味です。
1本 2,468円。
細かく刻んだ栗の渋皮が、えもいわれぬ風味を醸し出しています。
これも、仄かな苦味をも、味わいとして楽しめる大人達に食べてもらいたい逸品です。

お持ち帰り袋の、更に残った物を自宅に持ち帰り、息子ちゃんに食べるかどうか聞いてみました。
2つ返事で喰らい始めた息子ちゃんは、2分後に完食。
( おいおい、もう夕食食べたんでしょう? )
このスイーツ好きは、絶対に母親の遺伝だな。
さて、見事なスイーツ魂を見せた息子ちゃんの一言。
「 ママ、ブロガーになって良かったね! 」

***** 「 GINZA Sweets Festa (スイーツフェスタ ) 」 ・ 完 *****




同じカテゴリー(ミセスブロガーズ)の記事画像
息子ちゃんも飲み始めちゃったヤクルトミルミル
ヤクルト ミルミルを始めて2週間が過ぎました。
Yakult ミルミルを始めました。
「 ブロガーズプレス 2011 」に参加しました!
ジョン・カビラのエコうまレシピショーを実践しよう
ジョン・カビラの「 エコうまレシピショー 」収録現場レ ポ
同じカテゴリー(ミセスブロガーズ)の記事
 息子ちゃんも飲み始めちゃったヤクルトミルミル (2012-03-05 16:52)
 ヤクルト ミルミルを始めて2週間が過ぎました。 (2012-02-26 23:07)
 Yakult ミルミルを始めました。 (2012-02-16 22:02)
 「 ブロガーズプレス 2011 」に参加しました! (2011-11-25 17:08)
 ジョン・カビラのエコうまレシピショーを実践しよう (2011-09-20 23:08)
 ジョン・カビラの「 エコうまレシピショー 」収録現場レ ポ (2011-09-06 13:11)

Posted by ニヘドン at 18:39│Comments(4)ミセスブロガーズ
この記事へのコメント
うらやましいです。
Posted by テコダイク友コン at 2009年10月04日 16:35
> テコダイク友コン様。

   こんにちは!
   試食会は ブロガー10人だけの招待でしたが、
   「 Ginza Sweets Festa 」は入場制限が有りませんので、  
   是非ご来場いただき、食い倒れてやって下さいませ。
Posted by ニヘドンニヘドン at 2009年10月04日 20:22
試食会幸せでしたね♪
私もグレープフルーツプリンやらあれこれ・・今度はしっかり買いに行きたいと思います~
TBもさせて下さいね♪
Posted by ひぐこ at 2009年10月09日 20:13
> ひぐこ様。

   はい~。
   あの日は実はヴァイオリンのレッスンをサボって
   試食会に参加したのですが、
   サボっただけの価値の有るイベントでした。
   美味しい物が食べられる幸福をかみしめつつ
   次なる機会を待ちましょう!!
Posted by ニヘドン at 2009年10月15日 23:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。