2007年12月06日

松笠のブーケ

2007年12月6日(木)

まずは完成品の写真を見て頂きましょう。
写真を撮る時に、
花瓶の中に入れてしまったので、
よく分からないと思いますが、
これはブーケなんです!

1. まず、松笠でベースを作ります。

松笠のブーケ

2. 松笠を #22~24のワイヤーで、松笠の下部を1周半巻き、余ったワイヤーをツイスティングする。

松笠のブーケ

3. 松笠だけでまとめ、1本のワイヤーでツイスティングする。
4. M.F.P.の上を余裕を持たせてワイヤーでねじって留める。
5. 花は松笠の間に入れ、ラウンド型にまとめる。
   先生は、多少、花に高低差があっても良いとおっしゃるのですが、二へドンは激しく凸凹があるデザインしか作れない。
   のっぺりと平面的な形が作れないので、逆に作ってみたいと思うが、何故か出来ない。
6. 花の周囲をグリーンで ( 今日はヒバ ) 一周して完成です!

§ 花材  §

   バラ ( オレンジ ) 2本
   カーネーション ( 赤 ) 2本
   サンキライ
   ヒバ
   松笠

§ 応用のヒント §
   花を、松や水仙にし、水引などの飾りをつけるとお正月に使える。


***** 「 松笠のブーケ 」 ・ 完 ***********








同じカテゴリー(フラワーアレンジ)の記事画像
バスケット・アレンジ 2010
母の日用 BOX アレンジ
春が来た。
2011年版 「 桜を生ける 」
春のアレンジ 2011年版
スタンディング・タイプの花束
同じカテゴリー(フラワーアレンジ)の記事
 バスケット・アレンジ 2010 (2011-05-12 17:40)
 母の日用 BOX アレンジ (2011-04-21 12:58)
 春が来た。 (2011-04-07 13:01)
 2011年版 「 桜を生ける 」 (2011-03-25 00:08)
 春のアレンジ 2011年版 (2011-03-10 21:19)
 スタンディング・タイプの花束 (2011-02-24 22:03)

Posted by ニヘドン at 22:08│Comments(0)フラワーアレンジ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。