2008年12月18日

お正月のデザイン 2009

2008年12月18日(木)

フラワーアレンジ・レッスン
「 お正月のデザイン 2009 」

お正月に相応しい花材
( 松、花木、赤い実、春の花 )
等を使い、
健やかな1年を願って、素敵なデザインに仕上げる。

花材 : 
・ モンステラ ( 葉 ) 1枚
・ ナンテン ( 赤い実 ) 1本 ( バラして使う。)
・ ロウバイ ( 黄 ) 1本 
・ 松 1本
・ 菊 3本
・ カンガルーポー 2本
・ オンシジウム ( 黄 ) 2本
・ シンビジウム ( 白 ) 1本

今日のデザインは全く自由なので、作り方というのは有りません。
注意点を幾つか上げておきます。

・ オアシス( 吸水スポンジ )は、通常のアレンジの時よりも薄く面取りをしておく。
・ ロウバイを高く、松は低く挿れ、動きを出す。
・ ロウバイの挿し口は、鉛筆を削る様に削っておく。
  ( 花木は、枝の中心から水を吸うので、中心がオアシスに触れる様にすると
    水の吸い上げが良くなる。 )
・ 松は「 お化粧直し 」 を施す。
  葉の根元を取り除き、枝のブツブツを見せる。

作った後の感想 :
うん。 今日はなかなか自分で気に入る作品に仕上がりました。
ここの教室は、お花屋さんの経営なので、花材が値段の割に多いのです。
因みに今回の全ての花材( 器代も込み )で、¥3,000.-です。
今日の花材を全部、挿してしまいました。
豪華。 豪華。 気分も明るくなりました。

***** 「 お正月のデザイン 2009 」 ・ 完 **********
 





同じカテゴリー(フラワーアレンジ)の記事画像
バスケット・アレンジ 2010
母の日用 BOX アレンジ
春が来た。
2011年版 「 桜を生ける 」
春のアレンジ 2011年版
スタンディング・タイプの花束
同じカテゴリー(フラワーアレンジ)の記事
 バスケット・アレンジ 2010 (2011-05-12 17:40)
 母の日用 BOX アレンジ (2011-04-21 12:58)
 春が来た。 (2011-04-07 13:01)
 2011年版 「 桜を生ける 」 (2011-03-25 00:08)
 春のアレンジ 2011年版 (2011-03-10 21:19)
 スタンディング・タイプの花束 (2011-02-24 22:03)

Posted by ニヘドン at 22:07│Comments(0)フラワーアレンジ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。