2009年12月21日

機長!大丈夫ですか?ニアミス続きですよ!!

写真は横浜の
クイーンズ・スクエアの
「 シンギング・ツリー 」です。
いつも正面から撮った写真をアップするので、今日は少し斜めから。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

12月18日(金)に神楽坂 Explosion で 「 刃の夜 〜 第2夜 」でホットな夜を過ごしていた時の事。

ニヘドンは「 お姉様 」とだべっておりました。
隣りで、ノイズ・ミュージシャンの伊藤まく氏が他の人と話している言葉が断片的に耳に入って来ました。
「 アイリッシュダンス 」「 横浜で 」……。
でもその時はニヘドンは「 お姉様 」と話しをしていたので、断片的に聞こえた単語は耳を通過しただけでした。

翌12月19日(土)は二へドンは神奈川県民ホールの「 舞台芸術講座 」の受講日でした。
これは二へドンは通し券を買っているので、毎回参加するのです。
この日の講座は県民ホールの6階大会議室で、演出家の木戸敏郎( きど としろう )氏による
「 声明 ( しょうみょう ) - 唄( ばい )の形而上と形而下 - 」 という内容でした。
13:30から1時間、木戸氏の講義を聞き、2階の県民ホールギャラリーに場所を移しました。
ギャラリーの第5展示室には、オランダ在住のアーティスト佐藤恵子( さとう けいこ )さんの
木の切り株を広い展示室にあちこち配置した神秘的なインスタレーションの展示があります。
そのインスタレーション作品の中に赤い毛氈を敷いて、天台声明音律研究会の7名が
声明の実演をしてくれるのです。
その実演が終了したのが15:40。

講座の受講者は、無料で他の展示室を見る事が出来るので17:00まで見てました。

ところで、受講前に二へドンは県民ホールのチケットカウンターで、来年のチケットを購入しようと
カウンターに立ち寄りました。
カウンターの上には舞台芸術講座のチラシと、同じ日に大ホールで行われるアイリッシュ・ダンスの
チラシが置かれていました。
ふと視線を落とすと、「 アイリッシュダンス 」の文字が目に入ったので、思い出しました。
「 誰かアイリッシュダンスに行くとか言ってなかったっけ? 」
・・・・・・・・・・・・ 「 あ! 伊藤まく氏だ!! 」
思わずチラシを眺めると、アイリッシュダンスの公演は数回設定が有りますが、横浜で行われるのは
この日1回だけなのです。
「 うわあ。まく氏ったら、今日横浜まで来てるんだ。」
余りの奇遇さにビックリですよ。
だって、昨夜ライブハウスで顔を合わせた人と、同じ日にほぼ同じ時間帯に同じ建物に居るんですよ。
( 因みにアイリッシュダンスは15:00開演 )

実はニアミスはこれだけではありませんでした。
ギャラリーの第5展示室には長い木のベンチが壁沿いにずらっと並べられていたので、
二へドンは座って展示品の感想をノートに書き付けていました。
二へドンが座っている場所はベンチの端でしたが、反対側の端に男の人が1人座っていました。
そこへ、もう1人の男性がやって来て彼に話しかけました。
二へドンはチラッと視線を走らせて、ぶったまげてしまいましたよ。
後からやって来た男性は、作曲家&ピアニストの一柳慧 ( いちやなぎ とし )先生でした。
彼が音楽ホールにいるなら、当たり前の様に捉えると思うのですが、
ギャラリーで出会ってしまうというのが驚きでした。
「 コンサート 」とか 「 ピアノ 」という単語が漏れ聞こえて来るのが、流石音楽家だと思いましたよ。

演出家の木戸敏郎氏が講義で喋った事に拠ると、
声明は元々仏教の儀式で僧侶達によって唱えられて来たものですが、前衛芸術華やかりし1960年代に
声明コンサートを行なった所、非常に評判が良く、それ以後、現代音楽として捉えられるようになったそうです。

現代音楽としての声明を唱える僧侶達。
ジョン・ケージに師事していた一柳慧氏。
ノイズ・ミュージシャンの伊藤まく氏。
この3者が同じ日の同じ時間帯に、部屋こそ違えど、同じ県民ホールに居る!?
おいおいおいおい。 今日の県民ホールは一体どういう事になってしまっているのだ?
もうこうなったら、一柳慧氏と伊藤まく氏とで、何か1曲演っちゃってくれよ!!

二へドンはつい今しがた、声明パフォーマンスが終わったばかりの赤い毛氈を見ながら、
僧侶達と一柳慧氏と伊藤まく氏がジャムっているのを想像して、身体を震わせてしまいました。
( また怪しい女になってしまったよ・・・・・・。)

**************************************

「 機長、もうこれ以上ニアミスをしない様に、今日のフライトは十分に気をつけて下さいね。」
「 うむ。 分かった。」

**************************************

2009年12月21日(月) 

午前中、ブリリア・ショートショート・シアターに出向きました。
( この前日にブリリアにフラレた事は12月20日の日記に書きました。 )
敗者復活戦でした。
ロビーに足を踏み入れると、何かの撮影をしていました。
でも、このシアターで撮影が行われるのは頻繁に有る事なので、二へドンは意に介しませんでした。
チケット・カウンターでチケットを出してもらおうとすると、カウンターのお嬢さんが嬉しそうに言いました。
「 今日は撮影で別所哲也さんが来てるんですよ♪ 」
お嬢さんは目にハートを飛び散らしながら、二へドンの背後に視線を送っています。
どうやら撮影隊の中に別所哲也さんがいる様です。
でも、ごめんね。 後ろを振り向いてあげなくてごめんね。
二へドンは今までに数回別所哲也さんにニアミスしてるから。
今更珍しくないから。
どうせまたショートショート・フィルム・フェスティバル絡みでニアミスを繰り返すでしょうから。
二へドンはそれよりも、開映時間まで後3分という事が気になって気になって仕方が無かったのです。
二へドンは開映時間に1秒でも遅れると、物凄く敗北感を感じちゃう人だから、
早く客席に行きたいのね。

誰かが二へドンの背後に歩み寄り、カウンターのお嬢さんは極上スマイルで、
「 お疲れ様ですゥゥゥゥ。」 と二へドンの背後の人物に甘い声を出しました。
背後の人物は右手のスタッフルームにするりと入って行きました。
お嬢さんは二へドンに顔を近づけると甘い声で言いました。
「 今のが別所哲也さんですよぉぉぉぉぉ♪ 」
( 二へドンに甘い声を出したって、仕方が無いだろう。)

同じカテゴリー(I ・SPY ( アイ・スパイ ))の記事画像
ストーカーの女は見た!
きよりんリサイタルは有名人サロン
同じカテゴリー(I ・SPY ( アイ・スパイ ))の記事
 ストーカーの女は見た! (2009-07-14 00:08)
 きよりんリサイタルは有名人サロン (2009-06-18 15:23)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。