2010年03月18日
「 ミセスレポーター in 八芳園 」で大興奮!!

頂いたお土産の数々。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今回二へドンが参加させて頂いた
イベントは、これです。
ミセスレポーター in 八芳園
エッセ Spring プレゼンテンショーン 2010
日時 : 2010年03月17日(水)
受付開始 : 10:15
開演 : 11:00
終了予定 : 12:30
会場 : 八芳園 1F
「 NUIT ( ニュイ )」
参加費 : 無料。( 事前応募制 )
*************************
二へドンは八芳園を訪れるのは初めてだったので、9:30に到着してから
美しい朝の庭園をゆっくりと散策しました。
それから開場時間に合わせて受付を済ませ、
11:00の開演時間まではロビーに設営されたプレゼンテーション企業の
ブースを見て回りました。
この記事で使う各プレゼンテーション企業の写真は、このブースで撮った写真です。
参加者約100名という規模の大きいイベントで、人をかき分けながらの撮影で
余り綺麗に撮れていないのですが、お許し下さいませ。
この日のプレゼンテーションは下記の4社です。
1. 花王株式会社 「 クイックル食卓にも使えるリビングクリーナー 」
2. パナソニック株式会社
「 パナソニックのアイロン王子が教えます!
手間なし、カンタン、アイロンのかけ方講座 」
3. マックスファクター
「 イリューム モイスト キャプチャー エッセンス ウォーター 」
4. メイベリン ニューヨーク 「 メイベリン ピュアミネラル パクト 」
それでは1社ずつ、プレゼンテーションのポイントをまとめていきたいと思います。
*****************************
11:00 高橋めぐみさんの司会でイベントが開始されました。
主催者の挨拶として、ESSE webデスクの小田切美樹さんが壇上へ。
最初の企業は花王株式会社で、
「 クイックル 食卓にも使えるリビングクリーナー 」が紹介されました。

感動したのは、参加者の各テーブルに黒い板と、ポテトチップスが数枚入った
ビニール袋が置かれてあったのです。
何をするのかと思ったら、ビニール袋のポテチとティッシュを手で豪快に絞って下さいと
指示が有りました。 その通りにして、ティッシュだけ取り出し、黒い板を、そのティッシュで
油分を塗りたくるのです。
テーブルには、ちゃんと水のボトルと、リビングクリーナーのボトルが置いてあります。
まず、水を黒い板にスプレーして、きれいなティッシュで拭きます。
油の筋が残って、部屋の電灯にギラギラ光っています。
今度はその上から、リビングクリーナーをスプレーし、同じようにきれいなティッシュで拭きます。
あ~ら、不思議! もう油の筋は残りません!!
拭いた後、濡れていた板の表面がみるみる乾いていき、乾燥した後は「 きれい~!!」
TV CMなんかだと、都合の良い部分だけ編集しちゃってない? って素直に見られない
二へドンなんですけど、こんな風にプレゼン&自分で実験をすると、
その紛れも無い効果に、納得せざるを得ません。
説得力有りましたー!!
お次の企業は パナソニック株式会社 です。
「 パナソニックのアイロン王子が教えます!
手間なし、カンタン、アイロンのかけ方講座 」

この商品も「 目からウロコ 」の画期的な物でした。
恐らく、皆さんのお家で使っているアイロンは、どこのメーカーの物でも、布に当てる部分が、
高さの高い二等辺三角形みたいな形をしていますよね。
てっぺんだけが尖がっている形。
何でもアイロンは83年間、この形をキープして来たそうです。
でも、パナソニックの新しいアイロンは、写真を見て下さい。
前も後ろも尖がっている部分が有るんです。
この形だと、重心が中心に来るので、スチーム穴が全面に付いています。
従来品は前に進むと、布にきれいにアイロンがかけられますが、そのままの向きでバックすると、
「 戻り皺 」が出来ました。 新商品は、アイロンを持ちかえる事なく、そのままバック出来ます。
勿論、皺は出来ません。
二へドンは話だけで信じる人ではありません。
展示ブースに設けられたアイロン台、厚地のワイシャツ、アイロン
「 N1ーWL600 前後スイスイ・カルル 」を使ってアイロンを掛けてみました。
最初アイロンを持った時は、ズシっと普通のアイロンの重みを感じました。
でも、アイロンをシャツの上に置いて滑らすと、「 え!? 何これ? 」
アイロンの重みが全く感じられなくなってしまいました。
軽いんです。 すーっとアイロンが布の上を滑るんです。
氷の上を浅田真央ちゃんが滑るみたいにスムーズなんです。
「 だって、さっき自分の手で持った時に、普通のアイロンの重量を自分の手で感じたのに?
今、アイロンを横に滑らせている、さっきと同じ二へドンの手が、全く重さを感じない? 」
これは二へドン、自分で買おうと、つくづく思った商品でした。
3番目は、マックスファクター
「 イリューム モイスト キャプチャー エッセンス ウォーター 」です。

illume ( イリューム )は、昨年、インターネットのバナー広告でサンプル・プレゼントを知り
早速試していたのでした。 確かに、「 濃い 」感じが、二へドンの年齢を重ねた肌には嬉しかったです。
ただ、今回は、目の前でプレゼンテーションを聞きながらの試供品を使ってみたので、
またまた説得力甚大でした!!
指示に従って、テーブルの上の「 イリューム モイスト キャプチャー エッセンス ウォーター 」を
コットンに取り、手の甲につけてみます。
二へドンは普段、化粧水は手でパッティングしてました。
でも、コットンを使った方が良いそうですよ。
コットン使用で、肌に入る水分量がアップするんですって!
( それっ! ドラッグストアに走れ! コットンを買いだめじゃ~!!)
毎回、プレゼンテーションでは、今まで知らなかった事を教えて頂けて、目からウロコなのですが、
今日もまた、良い事を聞きました。
そうか。 コットンなのか。 1本の化粧水を無駄なく肌に浸透させるにはコットンなのか。
「 イリューム モイスト キャプチャー エッセンス ウォーター 」は、150ml のボトルが
1本 ¥2,625.-です。
パートの主婦に取っては、「 うわあ! 安い!!」とは思えないかもしれませんが、
いえいえ、イリュームでコットンパックをして御覧なさいませ。 更に効果的ですから。
わざわざパックを買わなくても、美容効果が有るんですから!!
「 モイスト キャプチャー エッセンス ウォーター ライト 」が03月21日に新発売されましたが、
もう店頭でご覧になった方、いますか?
潤いを与えながら、ひんやりと毛穴を引き締めてくれる、これからの夏にぴったりの1本なんだって!
応募者全員にサンプルをくれるんだって。
応募はこちら → illume.com ( 応募期間 2010年04月01日~06月30日 )
そして本日のプレゼンテーションのトリを務めるのが
メイベリン ニューヨーク の「 メイベリン ピュアミネラル パクト 」です。

これも嬉しいサプライズが有りましたよ。
受付でもらったチケットと引き換えに、ブースで「 メイベリン ピュアミネラル パクト 」を貰えるのです。
試供品ではなく、実物をそのまま1つ。
しかもですね! 若い(!)イケメン(!)メークアップ・アーティストの面々が、
首筋にサンプルを少し塗って、各人に最適のパクトの色を見立ててくれるのです!
最近は富にネット通販を利用する二へドンだったので、メークアップ・アーティストに色を見立ててもらう
経験なんぞ、ここしばらく無かったので、そりゃもうドキドキしてしまいましたのさ。
その結果、若い(!)イケメン(!)メークアップ・アーティストが二へドンの為に選んでくれたのが!
「 メイベリン ピュアミネラル パクト 」の 「 ベージュ オークル2 」でした。
自然なベージュオークルカラーです。
このピュア ミネラル パクト は、02月20日より発売になった新しい商品です。
何と「 自然派化粧品 」なんですよ。
マイクロミネラルピグメント( 100%ミネラル )を使用していて、敏感肌の方にもOKです。
スキンケア感覚で使えるのが、ナチュラル派の二へドンがとても気に入ったポイントです。
これでUVケアも出来ちゃうし、皮脂も吸収してくれるんだって。
今回のプレゼンテーションとは関係無いのですが、メイベリンニューヨークは
オフィシャルサイト 「 Power of MAYBE 」を持っていて、二へドンはそこのビューティー・ブロガーに
登録していたのでした。
それが、昨年末に「 Beauty! ☆ Beauty! 」というブログ・ランキング・サイトにリニューアルしました。
新しいサイトには登録していなかったので、早速登録してみました。
このサイトで面白い「 口紅 恋色診断 」を見つけたので、皆さんも試してみて下さいね。
********************************
今回もブロガーとして、エッセ Spring プレゼンテーション 2010に参加出来て、
大興奮の1日を過ごす事が出来ました。
ご招待頂き、ありがとうございました。
なお、当日のイベントの模様はESSE6月号(5/7発売)で紹介予定だそうです。
ESSE の記事も是非読んでみて下さいね!
***** 「 「 ミセスレポーター in 八芳園 」で大興奮!! 」 ・ 完 *******
息子ちゃんも飲み始めちゃったヤクルトミルミル
ヤクルト ミルミルを始めて2週間が過ぎました。
Yakult ミルミルを始めました。
「 ブロガーズプレス 2011 」に参加しました!
ジョン・カビラのエコうまレシピショーを実践しよう
ジョン・カビラの「 エコうまレシピショー 」収録現場レ ポ
ヤクルト ミルミルを始めて2週間が過ぎました。
Yakult ミルミルを始めました。
「 ブロガーズプレス 2011 」に参加しました!
ジョン・カビラのエコうまレシピショーを実践しよう
ジョン・カビラの「 エコうまレシピショー 」収録現場レ ポ
Posted by ニヘドン at 20:57│Comments(0)
│ミセスブロガーズ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。