2010年03月25日

桜を生ける 2010

2010年03月25日(木)

フラワーアレンジ・レッスン

「 桜を生ける 」2010年バージョン

また桜の季節が巡って参りました!
この時期は、フラワーアレンジの教室では
桜を花材に使うのがお約束。

つまりニヘドンは桜をテーマにした
アレンジは、これで12回目だと云う事です。
( 1年前に、どんな作品を作ったのか覚えてない! (^。^;) )

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

[ 先生からのインストラクション ]

・ 風情有る桜の表情を生かして他の花を上手に取り入れてデザインする。
・ 桜がメインなので、他の花は低く挿れる事。

[ 花材 ]
・ ヒガン桜の枝 5本
・ シキビ 5本
・ チューリップ 黄色 6本
赤色 1本
フリンジの黄色 3本
・ ドラセナ 2本 ( 葉っぱの総合計 12枚 )
・ リリオペ ( ニラみたいな草 ) 2束
・ ロフォミルツス ( ニュージーランド産 ) 1本。
小さな小判形の葉の表が暗めの黄緑色。
裏側が赤銅色。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

今日も生憎の雨模様。
なのでニヘドンの今日のデザインのポイントは、
「 持ち帰り易いように小さくデザイン 」!( 笑 )

両端に高く挿した桜と、更に中央に桜を配し、全体的に桜満開ムードに。
ここが伝統的な日本の華道とは違う雰囲気を意識した所です。
そして桜の小花の間からチューリップが放射状に見える様にあしらいました。
なかなか気に入ったアレンジになりました。

ニヘドンはいつも、フラワーアレンジをする時に、そのデザインを贈る相手とメッセージをイメージして作ります。

今日ニヘドンが想い浮かべたのは、
ニヘドンがいぢめちゃったあの人です。
メッセージは「 ごめんね。」。

でもアレンジをしている間に楽しくなっちゃって、出来上がった作品には「 ごめんね。」の気配は微塵も無いかも。( 笑 )
重ねて「 ごめんね。」
好きだから、いぢめるんだよ。(>_<)

***** 「 桜を生ける 2010 」 ・ 完 **************





同じカテゴリー(フラワーアレンジ)の記事画像
バスケット・アレンジ 2010
母の日用 BOX アレンジ
春が来た。
2011年版 「 桜を生ける 」
春のアレンジ 2011年版
スタンディング・タイプの花束
同じカテゴリー(フラワーアレンジ)の記事
 バスケット・アレンジ 2010 (2011-05-12 17:40)
 母の日用 BOX アレンジ (2011-04-21 12:58)
 春が来た。 (2011-04-07 13:01)
 2011年版 「 桜を生ける 」 (2011-03-25 00:08)
 春のアレンジ 2011年版 (2011-03-10 21:19)
 スタンディング・タイプの花束 (2011-02-24 22:03)

Posted by ニヘドン at 21:27│Comments(0)フラワーアレンジ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。