2010年04月26日

あなたの執着度 ~ 心理テスト

Q :何年も想い続けた憧れの人に、あなたはついに告白することにしました。

  心を込めて選んだプレゼントを渡そうとしたら相手の言葉は、
 
  「付き合っている人がいるから、受け取れない」

  さて、あなたはそのプレゼントをどうしますか?

  1:自分で使ってしまう
  2:他の人にあげる
  3:どこかに捨てる
  4:その人の家に郵便で送りつける

*******************************

ニヘドンの答えは、1番 自分で使ってしまう。
だって、勿体無いじゃないですか。
好きでも無い人に送りつけても意味無いじゃないですか。
好きでも無い人に送りつけて、捨てられるなら、自分で使いますよ。
捨てるなんて、エコじゃないから、何とかして自分で使います。
例えそれが男物のトランクスでも、何とかして使ってみせます!!

実際、20代前半の時に、愛知県から中学の同級生、その名も「 UFO 」が
東京に遊びに来ました。
ニヘドンも彼女と落ち合って、「 さあ、どこに行く? 」って話になった時に
UFOは作家の森村桂さんの大ファンだったのです。
ニヘドンも彼女の強い勧めで、森村桂の著作を全部読んだのです。
いや、読ませられたのかなあ?
で、森村桂の自宅にサインを貰いに行く事にしました。
20年以上前は、日本には個人情報保護の考え方なんか一切無く、
本の奥付けに、著者の自宅住所が堂々と印刷されていたものです。

だから簡単に自宅に行く事が出来ました。
杉並でした。
森村桂の自宅には表札は出ていませんでした。
が、印刷されている所番地から、現地へ向かい、両隣にはちゃんと表札が出ているので、
逆に表札の出ていない家が森村桂の家だと直ぐに分かってしまいました。

呼び鈴を押すと、助手の女性が出て来ました。
「 森村桂先生にお会いしたいのですが・・・・。」と切り出すと、
助手の人は、「 ちょっとお待ち下さい。 」 と言って中に入って行きました。
しばらくすると、助手の人がまた出て来て、言いました。
「 申し訳ありませんが、先生は出て来られませんので、こちらにご住所をお書き
  いただけますか? 」
そこでニヘドンは住所を書いて、帰りました。
( 翌年、森村桂から自筆の似顔絵の年賀状を頂きました。)

実は森村桂の家を目指す前に、プレゼント用のチョコレートを、デパ地下で買っていたのです。
25年以上前に、1,000円以上する、自分ではとてもじゃないけれども
食べられない高級チョコでした。
取次ぎに来たのが助手だったので、チョコは渡しませんでした。
助手が食っちまったら、嫌だったからです。

そしてUFOとニヘドンは、その足で後楽園遊園地へ行きました。
観覧車に乗りながら、本来は森村桂にあげる筈だった高級チョコレートを
観覧車の中で食べました。
観覧車を降りた時、チョコの箱は空っぽになっていました。

因みに、ニヘドンにニヘドンというあだ名をつけたのは、何を隠そう、このUFO嬢だったのです。
UFOのあだ名の由来は、中学校2年に進級する時にクラス替えが有り、
何故かこの子が、「 UFOだ! UFOが来た! 」 と1人で騒いでいたからです。
まさか自分が、こんな不思議ちゃんと親友になろうとは、夢にも思いませんでした。

さあ、話を元に戻しますよ!
心理テストなんでした。
森村桂のエピソードからも分かる通り、ニヘドンは紛れも無く、
1番、「 自分で使ってしまう。」 「 自分で食ってしまう。」 ですね。
さて、その心は!?

********************************

A: この質問は、あなたの執着心が分かってしまいます!

  1:自分で使ってしまう
          時間が解決してくれるまで、じっと耐えるタイプ。 執着心50%。

  2:他の人にあげる
          かなり立ち直りは早い方。 執着心30%。

  3:どこかに捨てる
          想いだけ残ってしまい、相当後をひくタイプ。 執着心90%。

  4:その人の家に郵便で送りつける
          とにかく気持ちにケリをつけたい性質。 執着心かぎりなく低し。

  さあ、あなたの回答はどうでしたか?♪
 

あら? ニヘドンの執着心はもっと強いかと思っていました。
100%に近いかな? なんて思う程ででした。
100% から比べたら、50%なんて低い方だわ。
面白いのは3番ね。 一見執着度が無さそうに見えて、相当に後を引くのね。
くわばら。 くわばら。
やっぱり、きちんと辛い事にも向き合って、逃げずに問題解決をして行きなさいって事
なのかしら?

***** 「 あなたの執着度 ~ 心理テスト 」 *******
 


同じカテゴリー(心理テスト・占い)の記事画像
悪い運勢を吹き飛ばす!!
「 幸運を呼ぶ 『 運命日 』占い  2011 」
ライブとライブの間にネットカフェで各種の診断をしてみた。
同じカテゴリー(心理テスト・占い)の記事
 悪い運勢を吹き飛ばす!! (2011-08-11 12:47)
 「 幸運を呼ぶ 『 運命日 』占い 2011 」 (2011-06-07 20:17)
 ライブとライブの間にネットカフェで各種の診断をしてみた。 (2011-04-24 15:11)
 「 おならした。」「 どこで?」「 奈良で。」「 へ〜。」 (2009-11-27 21:58)

Posted by ニヘドン at 04:26│Comments(8)心理テスト・占い
この記事へのコメント
おはようございます♪

食べるものであったら自分で食べてしまいます。

そうでない場合は、捨ててしまいます。
何故なら、おそらく女性用のものを用意するだろうから
自分では使えない。。。
Posted by バック at 2010年04月26日 07:28
>  バック様。

    おはようございます。
    そうですよね。 食べ物だったら、自分で食べちゃいますよね。
    じゃあ、断られる事を想定して、
    プレゼントは食べ物が良いって事ですかね?
    そんな後ろ向きな告白は駄目なのかな? ( 笑 )

    女性用のプレゼントを、他の女性に転用して告白ってのは?
    それは執着心じゃなくて、別の診断になっちゃうか!
Posted by ニヘドンニヘドン at 2010年04月26日 09:18
こんにちは。私もニヘドンさんと同じ1番でした。(笑) 


50%って、自分で思ってたより低いかも…。 


それではo(^-^)o
Posted by まゆみ at 2010年04月26日 17:28
> まゆみ様。

   こんにちは。 ニヘドンの息子は今日37.2℃の熱を出して
   1日布団の中で過ごしました。
   まゆみさんはお元気ですか?

   さて、まゆみさんも1番でしたか。 仲間。 仲間。
   1番の人って、結構多いのかな?
   ニヘドンの義理の妹は結婚前にアルバムの写真を
   山の様に破り捨ててました。
   「 おいおい、そんなにヤバイ写真が有るのかよー?」
   と、つっこみたくなりましたが。。。。。。。。。

   ニヘドンは写真も捨てられない人。
   今までの人生の記録を全部取ってありますよ。
   まゆみさんは、写真はどう? とっておく派?
Posted by ニヘドンニヘドン at 2010年04月26日 18:29
息子さん大変ですね。早く良くなるといいですね。 

私は元気です。山にはまだまだ雪が残ってますが…。今年は春の到来は遅そうです。 


ちなみに私は写真を全部残しておく派です。人生の一時の思い出として(^-^) 
捨ててしまうと、その時の生き方を否定してるみたいでイヤなんですよね。

私って変でしょうか?!(笑) 

ニヘドンさん、体調崩さないように気をつけてくださいね。

それではo(^-^)v
Posted by まゆみ at 2010年04月26日 23:16
> まゆみさん。

  レス、ありがとうございます。
  ニヘドンは相変わらず元気ですよ。
  ヴァイオリンの練習も順調です。
  今 「 G線上のアリア 」 に取り組んでいます。

  ニヘドンも写真は全部取っておく派ですね。
  捨てる写真なら、最初から撮るなよーって思います。
  シャッターを切る瞬間も一期一会だと思って、
  大切な、その刹那を写し撮るつもりで写真を撮ります。
  言わば、スナップ写真も自分の作品だから捨てられないんですね。

  まゆみさんのお家の方も、早く春満開になるといいですね!
Posted by ニヘドン at 2010年04月27日 08:13
こんばんわ♪

なんだか面白い心理テストですね。。。。
僕の結果は、まぁ、秘密という事で。。(笑

意外だなぁ・・・本当に。。
Posted by 初代若旦那 at 2010年04月28日 20:01
> 初代若旦那様。

   え? 若旦那さんの意外な結果って!?
   気になる・・・・・気になる・・・・・・今夜も眠れない!?

   では、若旦那ストーリーを考えてみました。
   「 5. 自分にリボンを巻いて、クール宅急便で相手に
        送りつける。 」
   ところが相手が不在で、荷物は再びトラックの冷蔵庫へ。
   再配達をするも、またもや不在。
   かくして、保管期間の間中ずっと冷え切った若旦那は、
   築地市場の冷凍マグロよろしく、カチンコチンになったのでした。

   ・・・・・・・・・・・・・ やっぱりハッピーエンドの方が良いかしら?
Posted by ニヘドンニヘドン at 2010年04月29日 08:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。