2011年02月07日
はふはふ。ニヘドンのお昼ご飯。
2011年02月07日(月)
バイトのシフトを、事前に告げられる事無く、いきなり短縮され、
「 新しいバイト先を探す為に履歴書を書かなければなぁ…。」と思いながら帰宅しました。
お腹が空きました。
早速ご飯を炊きましょう。
今二へドンが愛食しているお米は、
渡良瀬エコビレッジで栽培された
「 自然と土の力で育ったお米 」です。
昨年、二へドンがこの渡良瀬エコビレッジに
オーガニック・コットンを摘みに行った時に
購入しました。
このお米が美味しいんです。
魚沼産こしひかりみたいなブランド米とは
全然違います。
まず、お米の粒が小さいのです。
これに比べると、やはり魚沼産こしひかりは
ブランドの王者の貫禄が有りますね。
でも、渡良瀬エコビレッジのお米の粒が小さいのには
訳が有ります。
元々、粒の小さい品種と云う事が有るのかもしれませんが、
有機栽培どころか、水田に水を引いただけで育てているのです。
農薬も有機肥料も、何も使っていないお米です。
根から水を吸って、太陽の光を浴びて光合成をして、土の栄養をもらって、
ただそれだけなんです。
そういう栽培方法でも、他人に売るだけの収穫量が得られるっていうのが
信じられない位です。
でも、エコビレッジ代表の町田武士さんが言っていました。
2010年の夏は日本列島が酷暑に襲われ、ブランド米の美味しさが損なわれたと、
色々な所で言われました。
でも、エコビレッジの水だけで育てたお米は、あんな酷暑の中でも、
ちゃんと育ち、しかも味が例年と全く変わらなかったと言う事です。
恐らく、肥料を使わないので、稲自身が、自分で環境に順応しようとする力が
ふんだんに発揮されるのではないかと云うお話でした。
だからね、このお米で炊いたご飯を口に入れると、
普通食べ物は胃に入ってから消化活動が始まるのだけれども、
もう口の中で、お米のパワーが身体に吸収されるような気がして来るのです。
元気モリモリ!!
ひゃっほ~い!!
派手さは無い味ですが、ほっこり幸せを身体に運んで来てくれる小さな神様達です。
お米の袋に貼られたラベルの内容を転記しておきます。
************************************
* *
* 自然と土の力で育ったお米 *
* *
* 渡良瀬エコビレッジ *
* *
* 1974年以来、無農薬・無化学肥料農業 *
* インターネットショップ「 ふくふく便り 」もご覧ください! *
* → http://fukufukudayori.cart.fc2.com/ *
* *
* 〒323-1101 栃木市藤岡町大前1729-1 町田武士 *
* *
************************************
バイトのシフトを、事前に告げられる事無く、いきなり短縮され、
「 新しいバイト先を探す為に履歴書を書かなければなぁ…。」と思いながら帰宅しました。
お腹が空きました。
早速ご飯を炊きましょう。
今二へドンが愛食しているお米は、
渡良瀬エコビレッジで栽培された
「 自然と土の力で育ったお米 」です。
昨年、二へドンがこの渡良瀬エコビレッジに
オーガニック・コットンを摘みに行った時に
購入しました。
このお米が美味しいんです。
魚沼産こしひかりみたいなブランド米とは
全然違います。
まず、お米の粒が小さいのです。
これに比べると、やはり魚沼産こしひかりは
ブランドの王者の貫禄が有りますね。
でも、渡良瀬エコビレッジのお米の粒が小さいのには
訳が有ります。
元々、粒の小さい品種と云う事が有るのかもしれませんが、
有機栽培どころか、水田に水を引いただけで育てているのです。
農薬も有機肥料も、何も使っていないお米です。
根から水を吸って、太陽の光を浴びて光合成をして、土の栄養をもらって、
ただそれだけなんです。
そういう栽培方法でも、他人に売るだけの収穫量が得られるっていうのが
信じられない位です。
でも、エコビレッジ代表の町田武士さんが言っていました。
2010年の夏は日本列島が酷暑に襲われ、ブランド米の美味しさが損なわれたと、
色々な所で言われました。
でも、エコビレッジの水だけで育てたお米は、あんな酷暑の中でも、
ちゃんと育ち、しかも味が例年と全く変わらなかったと言う事です。
恐らく、肥料を使わないので、稲自身が、自分で環境に順応しようとする力が
ふんだんに発揮されるのではないかと云うお話でした。
だからね、このお米で炊いたご飯を口に入れると、
普通食べ物は胃に入ってから消化活動が始まるのだけれども、
もう口の中で、お米のパワーが身体に吸収されるような気がして来るのです。
元気モリモリ!!
ひゃっほ~い!!
派手さは無い味ですが、ほっこり幸せを身体に運んで来てくれる小さな神様達です。
お米の袋に貼られたラベルの内容を転記しておきます。
************************************
* *
* 自然と土の力で育ったお米 *
* *
* 渡良瀬エコビレッジ *
* *
* 1974年以来、無農薬・無化学肥料農業 *
* インターネットショップ「 ふくふく便り 」もご覧ください! *
* → http://fukufukudayori.cart.fc2.com/ *
* *
* 〒323-1101 栃木市藤岡町大前1729-1 町田武士 *
* *
************************************
2012年01月31日(火)のお弁当
駄目ママが作る「 冷凍食品オンパレード弁当 」
2011年12月13日の昼食
沖縄の「 島おくら 」
もたいまさこに対抗して「 かき揚げ 」
しいたけとピーマンの肉詰め
駄目ママが作る「 冷凍食品オンパレード弁当 」
2011年12月13日の昼食
沖縄の「 島おくら 」
もたいまさこに対抗して「 かき揚げ 」
しいたけとピーマンの肉詰め
Posted by ニヘドン at 13:00│Comments(0)
│クッキング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。