2011年06月09日

最近、ちょっとイイ感じのニヘドン。

2011年06月09日(木)
最近、ニヘドンはちょっとイイ感じ。
写真は、06月に突如始めた
パッチワーク。
隙間時間にチマチマ縫い進めて、
今朝、ここまで来ました。
ディアゴスティーニの雑誌の
「 パッチワーク 」のガイドブックの
17工程目です。
1度にガーッと作る時間は無いけれど、
毎日1工程ずつ進めて行けば、確実に作品が形になって行きます。
むふふ。

毎日、ちょっと嬉しい出来事が有るのですが、
今週のピカイチ幸福話は、これです。
飲食店でのバイトの最中に店長に言われました。
「 ニヘドンさんの接客、凄くイイね!
その接客スキルは、この、わさわさした店で身に付けたものじゃないね?
この店じゃあ、そういう接客を身に付ける余裕は無いよねぇ? 」
むっふっふっふ。
ふぁっふぁっふぁっふぁっ。
流石に大きな組織の中で店長にまで上り詰めた人は、
見るべき所をちゃんと見てくれていますよ。
ごろにゃ〜ん。ごろにゃ〜ん。
もう店長になつく〜。なつく〜。

そして、ニヘドンは自分はもう一生、手にする事は無いと思っていた小さな紙片を店長から手渡されました。
それは「 雇用保険被保険者証 」でした。
ビックリでしたよ。
今までずっと、雇用保険は正社員の人だけが加入出来るものだと思っていたからです。
店長の説明によると、バイト待遇でも、
労働時間が80時間を越える月が3ヶ月以上続くと、雇用保険に入らなければならないそうです。
店長がニヘドンの雇用保険の加入手続きをしていなかったので本社から叱られたそうなんです。
OL を辞めてから22年、まさか又ニヘドンが雇用保険に入る日が来るとはねぇ。
もう殆ど日雇い労働者で有るブロガーのニヘドンに取って、
この雇用保険は涙が出る程嬉しかったんですよ。
やっぱり女は職だ!!
男なんて、別れちまえば、一文の得にもならないですが、
働くと雇用保険に加入出来て、
万が一クビになったり、会社が倒産したら、雇用保険が下りるのですよ!
ひゃっほ〜い! ひゃっほ〜い!
雇用保険! 雇用保険〜!
らんらららんらんらん。

実はニヘドンは、バイト先での評判を徐々に上げて来ておりまして、
最近言われたバイト仲間からのお言葉を書いておこう。
アイちゃん 「 朝に来て、ニヘドンさんが居ると気分いいですよ。」
ごろにゃ〜ん。
アッキ〜ナ 「 ニヘドンさんが居ない日は憂鬱になる。」
きゅ〜ん。きゅ〜ん。
就職で03月末でバイトを辞めた元マネージャーからお手紙を頂きました。
「 ニヘドンさんがいてくれる日は安心出来ました。」
ほにょ〜ん。
よし! こんなにみんなが喜んでくれるなら、ニヘドンは又明日から、頑張って朝の04:00に起きてバイトに励んじゃいますよ。

先日、とある映画館に行きました。
するとディレクターの女性が出て来て、今年も映画祭のボランティアをするのかどうか訊かれました。
「 もちろん、やらせて頂きます! 」
ただ、映画祭は今年は5会場で催されます。
ニヘドンは何事も「 こうでなくちゃ嫌! 」と言う心の壁を作らない様にしています。
ボランティア説明会の時に、責任者から
「 ニヘドンさんは、昨年は横浜会場が多かったけど、東京迄来られるよね? 」
「 はい〜。 人手の足らない所なら、何処でもお手伝いさせて頂きます。」
だからね、もしかしたら今年は横浜会場の専属にはならないかもしれないの。
ディレクターが退がった後、今度は別のスタッフが出て来ました。
「 今年はボランティアやらないの?
え! やるの? やるの? きゃ! 嬉しい!
是非是非、横浜でお願いね! 」
はははは。だからシフトは全部責任者に一任したから、
まだニヘドンはシフト関係は何も知らされてないんだよね。
でも、これも、とても嬉しいエピソードでした。
バイト先でも映画祭の会場でも、
ニヘドンの働き振りを認めて期待してくれる人達がいる。

じーん。
有り難い事です。
どうよ、これ。
ニヘドンの有り難みを理解しないで
悪態ついて来る連中も過去に多々おりましたが、
お前ら皆、ニヘドンの協力を失って、大損したぜ。
人を見る目が無いって、もうそれは能力が無いに等しいわ。
一生「 売れない 」生活を楽しみな!

さあ、どんどん毒を吐いて不愉快な過去とは綺麗サッパリと決別しようっと。

今日は、新しいイイ出会いが2つ有りました。
その1. GONZA 先生のゴスペル・ワークショップの情報をゲットしました。
4回のレッスンと、横浜ゴスペル祭 2011 に参加するワークショップなんです。
驚いた事に、4回の練習も本番もニヘドンのスケジュールは、ぽっかり空いているのです。
これはもう天がニヘドンに参加しろと言っている様なものですよね?

その2
  

Posted by ニヘドン at 14:38Comments(3)