2010年08月04日
蘭苑飯店のランチ弁当

お昼時に執事のセバスチャンが所用で保土ヶ谷駅に行くと言う。
「 あ、待って!
じゃあ、じゃあ、蘭苑飯店でランチ弁当を買って来て〜! 」
蘭苑飯店はJR 横須賀線・保土ヶ谷駅東口から歩道橋を渡った公団住宅に入居している中華食堂である。
食べ放題プランが2,980円と激安で、地元のPTAママ達にも大人気の店なのだ。
ランチに至っては500円である。
ランチは店内で食べれば、前菜バイキングとアンニン豆腐、コーヒーも料金に入っている。
が、持ち帰りも出来る。
持ち帰りの場合、アンニン豆腐とコーヒーは不可だが、そこまでねだったら罰が当たると言うものである。
弁当容器もデカい。
20 cm × 30 cm である。
コンビニ弁当のサイズより二回り位デカくないか?
この日のおかずは青椒肉糸糸( チンジャオロース )だった。
弁当容器は4つに仕切られ、15 cm × 8 cm の区画に、青椒肉糸糸がギッシリ入っている。
ニヘドンがいつも使っているレトルトパックの中華用のタレの味じゃない、ちゃんと鍋の中で味付けをされた本格的な味!
牛肉が柔らかくて、タレがよく沁みている。
青椒肉糸糸は、基本的には細切りピーマンと肉と野菜の炒め物である。
調理人によって様々なバリエーションがあるが、蘭苑飯店のものは、ピーマン、牛肉、竹の子の3種類だ。
・ 白飯
・ ボイルしたブロッコリー 1つ
・ 大根のピリ辛漬け
・ サラダ菜と水菜のサラダ
・ スープ ( 溶き卵、わかめ、長ネギ ) … 塩がピリリと利いていて、でも丸い味がとても美味しい。
お替わり出来ないのが残念である。
写真は美しく見えないかもしれないが、充実のワンコインランチなのである。
蘭苑飯店さん、末永くワンコインランチを続けて下さいませませ。
***** 「 蘭苑飯店のランチ弁当 」 ・ 完 ************
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 弁当一心の「 めんち弁当 」。
金兵衛の「 銀だらの西京焼き 」弁当
おぎのや 元祖 峠の釜めし
地雷也の 「 徳川 天むす弁当 」
松楽の「 茶飯・栗ご飯弁当 」
今半の折詰 つくし
金兵衛の「 銀だらの西京焼き 」弁当
おぎのや 元祖 峠の釜めし
地雷也の 「 徳川 天むす弁当 」
松楽の「 茶飯・栗ご飯弁当 」
今半の折詰 つくし
Posted by ニヘドン at 22:14│Comments(0)
│駅弁/ロケ弁/その他のお弁当
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。