2007年06月08日
更新出来なかった言い訳
いや~!! 2日間程、幽霊になってしまった二へドンです。
二へドンの理想は、12時間に1本の記事をアップする事なんですが、理想と現実にギャップがあるのが世の常ですよね。 ( お、開き直りか? ) 結婚生活もまた然り。 ( お、完全に開き直ってますね! ) ええ、では、何故新しい記事がアップされなかったのか、二へドンの3日間を振り返る。
2007年6月6日(水)
07:00 起床。 自分と息子の朝の支度。
08:00 息子が登校した後、ヴァイオリンの練習。伴奏CDで、「アメージング・グレース」 「 モーツァ ルトのメヌエット」 「サマータイム」 を弾くと、気分は最高。朝から気分は「 石田様の
お側」 。 スケールの練習、今までの復習等、基礎をみっちり1時間。
09:00 英語教室の研修の為、県民活動サポートセンターへ。 保土ヶ谷駅まで歩く。
13:30 研修終了。
13:45 横浜駅地下「 ポルタ 」内 「 沖縄時間 」 という沖縄料理店にて、「 らふてー&
しぶい 」 定食を食べる。 「 しぶい 」 は冬瓜の事です。
14:00 109シネマズMM横浜へ行く。 レディーズ・デーだもの!!
本日見た映画は 「 パイレーツ・オブ・カリビアン 3 」 だっちゅ~の。
19:00 帰宅。
しばしヴァイオリンの練習。
20:00 夕食。
21:00 入浴。
22:00 「 おたづ 」 に手紙を書く。1時間以上かかってしまった。
23:00 明朝、小学校での「朝の読書」タイムで読み聞かせをするので、その練習。
「 頭を使った小さなおばあさんの話 」。 今回は絵を見せずに、朗読のみなので、
念入りに練習。
25:00 就寝。
2007年6月7日(木)
06:00 起床。 寝汗が凄かったので、朝風呂。 う~ん、さすがマダムの朝は違う。
朝からセグレタしちまった!
07:30 うわ!いかん!! 優雅にセグレタしている場合では無かった!!
息子を叩き起こして学校に行かさなければ!! 今日から中間テストじゃあ~!!
08:10 息子が家を出る。 ふ~、やれやれ、母のお役目ごめん。
08:15 母、家を出る。青い顔。今日は集合時間08:20厳守とプリンセスに言われていたのに
こんな時間になってしまった!!
08:21 小学校到着。 はは、はははは。 お願い、時計は見ないで~!!
08:23 各クラスに分かれ、読み聞かせ開始。二へドンは今日は3年3組を担当。
朗読なので、子供達がどれだけ想像力を働かせてくれるか、最初は不安だったが、
おばあさんが、お間抜けな事をする度に、子供達は、隣の子と顔を見合わせたり、
「 え? 」 とびっくりした表情を見せたり、クスクス笑いを漏らしたりする。
うんうん。大丈夫。 この子達は1年生の時から、読み聞かせを体験しているから、言葉を
聴くだけで、ちゃんとストーリーを自分の頭の中で再現できている。
こういう瞬間に出会うと、また「読み聞かせ」をしちゃる!! という意欲が沸いちゃうんだよ ね。 今日はたっぷり15分かかりましたが、子供たちの集中力は最後まで続きました。
09:00 「はまっこ」 の読み聞かせの為に結成された 「パワフルズ」の練習。
昨年までは英語レッスンの仕事と重なり、参加できなかったが、今年度は5月より二へドン
も参加。読む本の選定作業から始める。
今回のメンバーは、QUEEN、クロコ、なべりん、ジョーカー、そして二へドン。
二へドンは「 魔法使いの弟子 」 と レオ・レオ二の蚤の話をやる事になった。
前回二へドンが読んだ 「 きつねのホイティ 」 が、予想以上に子供たちの食いつきが
良かったので、結構強気になっている二へドン。
10:00 6年生の読み聞かせの練習開始。このグループに名前はまだ無い。が、二へドンの名づけ で密かに 「女王陛下と僕達」 と言う事になっている。
メンバーは QUEEN、クロコ、落語家、なべりん、山手奥様、ティンカーベル、ジョーカー、
クロコ、そして二へドン。1組、2組、3組と、3回公演を行うので、各回ごとに読み手を替え
て行く。二へドンは 「 アボカド・ベイビー 」 を1回、 「 いけない蟻 」 を1回読む。
10:14 チケットぴあに電話。 8月28日のデュオ・シルフィードのチケットを取る為だ。
繋がらない。むむむむ・・・・。 15分ほどリダイヤルを続け、繋がった!!
「 え? 東京オペラシティに該当公演が無い? ・・・・・・・・ だから、コンサートホール
じゃ無くて、リサイタルホールだって、言ってるじゃん!! 」
「 え? デュオ・シルフィードが無い? 下森香津美・・・・ああ、それそれ!!
それでいいざんす。 早く予約番号をくれっち!! 」
ふん、8分もかかってやんの。
12:50 一旦帰宅。野暮用を済ませ、再び練習。
14:00 6年生班は、ひとまず終了。又々パワフルズの打ち合わせ&ちょこっと練習。
15:30 帰宅。 ちぇ~、あわ良くば、神奈川フィルの公開練習に行かれるかと思ったら、駄目
だった。 朝から読み聞かせ三昧だった。
16:00 ヴァイオリンの練習。 二へドンたら、いつも何かの練習ばかりしているな。
主婦とは思えないぞ。
17:00 英語レッスン開始。小学生5人 + 息子ちゃん。
18:15 ひとまず休憩。 カップヌードルの夕食。
18:30 ヴァイオリンの練習。
19:00 大人2人に英語レッスン。
20:30 レッスン終了。 今日のレッスン・レポートを書く。
21:00 息子と共に TVの 「ホテリアー」 を見る。二へドンは若い頃から地味な脇役に恋をする
癖があったが、どうやら今回は 「菊池」に恋をしてしまったようです。え~~~!????
22:00 息子の就寝準備のお世話。
23:00 息子が寝たので、南郵便局まで歩く。書留郵便が3通も不在中に来ていた。
2通は家主の関税関係。1通は7月20日のクアルテット・スピリタスのチケットだった。
23:30 空腹を覚え、井土ヶ谷駅近くのラーメン屋「こころ」に入る。
ここは以前「むつみ屋」 だったが、屋号が変わった。でもママさんは同じだった。
いくら丼とつけ麺の 夏のお勧めセットを頼む。 久しぶりにいくら丼。 うまい!!
24:30 帰宅。
これからブログ更新する予定だったが、服を着たまま、気絶。
2007年6月8日(金)
06:30 朝方、あまりの燃える様な感覚に、のろのろと目を開けると、全身汗まみれ。
体中がカーッと暑く、死ぬってこういう事かと思える気分を味わう。
真冬は全裸で放置された二へドンだが、夏場は布団を掛けられていた。
これって、家主の親切心なのか? それとも完全犯罪を企んでいるのか?
二へドンは布団をはぐエネルギーも無かったらしい。 いや、もしかしたら、家主が布団の
上から押さえていたのかもしれない。
入浴。ああ、又今朝もセグレタしてしまった。
07:30 ああ、又今朝も息子を叩き起こすのが予定より30分も遅くなってしまった。
08:00 息子を学校へ送り出す。
ヴァイオリンの練習。 今朝もスケール等、基礎をみっちりと。
10:00 磯子スポーツセンターへ向け出発。
11:00 スポーツセンター到着。
有酸素運動をいつもよりみっちりと。 後半は、今日初の試みのバレエ・エクササイズ。
二へドンも一度はバレエをやってみたかったので、超嬉しい。
ご挨拶のポーズや、基本のポーズを1番から順に。
12:00 エクササイズ教室は12:30までだが、二へドンは早退。
横浜駅を目指す。
13:00 ヴァイオリン・レッスン開始。スケール練習。今日は全音符のゆっくりのスケールで
弓を持つ右手の指の中で、重心がどの様に移動して行くかを確認。レッスンを始めて
1~2ヶ月目は、全く重心の事なんて気にかける余裕も無かったが、9ヶ月目ともなると、
下げ弓のスタートは小指に重心があり、下げ切った時には人差し指に重心が移動している
のを、自分の手で実感出来る。 ヴァイオリンを弾くって、とにかく 腕や指の重心とタイミン グ。 これをマスター出来たら、私も石田様? 今度石田~リンの演奏を見る時は、指の
重心移動に注目しちゃおう!
14:16 横浜駅発53番のバスに乗る。
15:00 帰宅。
15:20 部活から帰宅した息子が入浴。その間に、コメントへの返事を書く。
16:00 息子と共に家を出る。
16:50 東神奈川駅に近い回転寿司 「すしろう」にて早めの夕食。
17:15 神奈川スケートリンクへ。 佐藤君が練習中にブログ記事作成開始。
18:30 練習終了。新子安へ。
19:00 佐藤君がミュージカルの練習中、マネージャー・二へドンは駅から少し歩いた所にある
24時間OPENのマクドナルドへ。そこで作成されたのが、この記事じゃ!!
新子安駅前の高層ビル「オルト」にもマクドナルドはあるが、この店ときたら、コンセント
差込口に 「使用禁止」 のシールが貼ってある。ケチ!!
そういう店はブロガーは使わないのじゃ!!
さあ、今夜は気絶しない事を祈る!! 皆さんも祈って下さい!!
二へドンの理想は、12時間に1本の記事をアップする事なんですが、理想と現実にギャップがあるのが世の常ですよね。 ( お、開き直りか? ) 結婚生活もまた然り。 ( お、完全に開き直ってますね! ) ええ、では、何故新しい記事がアップされなかったのか、二へドンの3日間を振り返る。
2007年6月6日(水)
07:00 起床。 自分と息子の朝の支度。
08:00 息子が登校した後、ヴァイオリンの練習。伴奏CDで、「アメージング・グレース」 「 モーツァ ルトのメヌエット」 「サマータイム」 を弾くと、気分は最高。朝から気分は「 石田様の
お側」 。 スケールの練習、今までの復習等、基礎をみっちり1時間。
09:00 英語教室の研修の為、県民活動サポートセンターへ。 保土ヶ谷駅まで歩く。
13:30 研修終了。
13:45 横浜駅地下「 ポルタ 」内 「 沖縄時間 」 という沖縄料理店にて、「 らふてー&
しぶい 」 定食を食べる。 「 しぶい 」 は冬瓜の事です。
14:00 109シネマズMM横浜へ行く。 レディーズ・デーだもの!!
本日見た映画は 「 パイレーツ・オブ・カリビアン 3 」 だっちゅ~の。
19:00 帰宅。
しばしヴァイオリンの練習。
20:00 夕食。
21:00 入浴。
22:00 「 おたづ 」 に手紙を書く。1時間以上かかってしまった。
23:00 明朝、小学校での「朝の読書」タイムで読み聞かせをするので、その練習。
「 頭を使った小さなおばあさんの話 」。 今回は絵を見せずに、朗読のみなので、
念入りに練習。
25:00 就寝。
2007年6月7日(木)
06:00 起床。 寝汗が凄かったので、朝風呂。 う~ん、さすがマダムの朝は違う。
朝からセグレタしちまった!
07:30 うわ!いかん!! 優雅にセグレタしている場合では無かった!!
息子を叩き起こして学校に行かさなければ!! 今日から中間テストじゃあ~!!
08:10 息子が家を出る。 ふ~、やれやれ、母のお役目ごめん。
08:15 母、家を出る。青い顔。今日は集合時間08:20厳守とプリンセスに言われていたのに
こんな時間になってしまった!!
08:21 小学校到着。 はは、はははは。 お願い、時計は見ないで~!!
08:23 各クラスに分かれ、読み聞かせ開始。二へドンは今日は3年3組を担当。
朗読なので、子供達がどれだけ想像力を働かせてくれるか、最初は不安だったが、
おばあさんが、お間抜けな事をする度に、子供達は、隣の子と顔を見合わせたり、
「 え? 」 とびっくりした表情を見せたり、クスクス笑いを漏らしたりする。
うんうん。大丈夫。 この子達は1年生の時から、読み聞かせを体験しているから、言葉を
聴くだけで、ちゃんとストーリーを自分の頭の中で再現できている。
こういう瞬間に出会うと、また「読み聞かせ」をしちゃる!! という意欲が沸いちゃうんだよ ね。 今日はたっぷり15分かかりましたが、子供たちの集中力は最後まで続きました。
09:00 「はまっこ」 の読み聞かせの為に結成された 「パワフルズ」の練習。
昨年までは英語レッスンの仕事と重なり、参加できなかったが、今年度は5月より二へドン
も参加。読む本の選定作業から始める。
今回のメンバーは、QUEEN、クロコ、なべりん、ジョーカー、そして二へドン。
二へドンは「 魔法使いの弟子 」 と レオ・レオ二の蚤の話をやる事になった。
前回二へドンが読んだ 「 きつねのホイティ 」 が、予想以上に子供たちの食いつきが
良かったので、結構強気になっている二へドン。
10:00 6年生の読み聞かせの練習開始。このグループに名前はまだ無い。が、二へドンの名づけ で密かに 「女王陛下と僕達」 と言う事になっている。
メンバーは QUEEN、クロコ、落語家、なべりん、山手奥様、ティンカーベル、ジョーカー、
クロコ、そして二へドン。1組、2組、3組と、3回公演を行うので、各回ごとに読み手を替え
て行く。二へドンは 「 アボカド・ベイビー 」 を1回、 「 いけない蟻 」 を1回読む。
10:14 チケットぴあに電話。 8月28日のデュオ・シルフィードのチケットを取る為だ。
繋がらない。むむむむ・・・・。 15分ほどリダイヤルを続け、繋がった!!
「 え? 東京オペラシティに該当公演が無い? ・・・・・・・・ だから、コンサートホール
じゃ無くて、リサイタルホールだって、言ってるじゃん!! 」
「 え? デュオ・シルフィードが無い? 下森香津美・・・・ああ、それそれ!!
それでいいざんす。 早く予約番号をくれっち!! 」
ふん、8分もかかってやんの。
12:50 一旦帰宅。野暮用を済ませ、再び練習。
14:00 6年生班は、ひとまず終了。又々パワフルズの打ち合わせ&ちょこっと練習。
15:30 帰宅。 ちぇ~、あわ良くば、神奈川フィルの公開練習に行かれるかと思ったら、駄目
だった。 朝から読み聞かせ三昧だった。
16:00 ヴァイオリンの練習。 二へドンたら、いつも何かの練習ばかりしているな。
主婦とは思えないぞ。
17:00 英語レッスン開始。小学生5人 + 息子ちゃん。
18:15 ひとまず休憩。 カップヌードルの夕食。
18:30 ヴァイオリンの練習。
19:00 大人2人に英語レッスン。
20:30 レッスン終了。 今日のレッスン・レポートを書く。
21:00 息子と共に TVの 「ホテリアー」 を見る。二へドンは若い頃から地味な脇役に恋をする
癖があったが、どうやら今回は 「菊池」に恋をしてしまったようです。え~~~!????
22:00 息子の就寝準備のお世話。
23:00 息子が寝たので、南郵便局まで歩く。書留郵便が3通も不在中に来ていた。
2通は家主の関税関係。1通は7月20日のクアルテット・スピリタスのチケットだった。
23:30 空腹を覚え、井土ヶ谷駅近くのラーメン屋「こころ」に入る。
ここは以前「むつみ屋」 だったが、屋号が変わった。でもママさんは同じだった。
いくら丼とつけ麺の 夏のお勧めセットを頼む。 久しぶりにいくら丼。 うまい!!
24:30 帰宅。
これからブログ更新する予定だったが、服を着たまま、気絶。
2007年6月8日(金)
06:30 朝方、あまりの燃える様な感覚に、のろのろと目を開けると、全身汗まみれ。
体中がカーッと暑く、死ぬってこういう事かと思える気分を味わう。
真冬は全裸で放置された二へドンだが、夏場は布団を掛けられていた。
これって、家主の親切心なのか? それとも完全犯罪を企んでいるのか?
二へドンは布団をはぐエネルギーも無かったらしい。 いや、もしかしたら、家主が布団の
上から押さえていたのかもしれない。
入浴。ああ、又今朝もセグレタしてしまった。
07:30 ああ、又今朝も息子を叩き起こすのが予定より30分も遅くなってしまった。
08:00 息子を学校へ送り出す。
ヴァイオリンの練習。 今朝もスケール等、基礎をみっちりと。
10:00 磯子スポーツセンターへ向け出発。
11:00 スポーツセンター到着。
有酸素運動をいつもよりみっちりと。 後半は、今日初の試みのバレエ・エクササイズ。
二へドンも一度はバレエをやってみたかったので、超嬉しい。
ご挨拶のポーズや、基本のポーズを1番から順に。
12:00 エクササイズ教室は12:30までだが、二へドンは早退。
横浜駅を目指す。
13:00 ヴァイオリン・レッスン開始。スケール練習。今日は全音符のゆっくりのスケールで
弓を持つ右手の指の中で、重心がどの様に移動して行くかを確認。レッスンを始めて
1~2ヶ月目は、全く重心の事なんて気にかける余裕も無かったが、9ヶ月目ともなると、
下げ弓のスタートは小指に重心があり、下げ切った時には人差し指に重心が移動している
のを、自分の手で実感出来る。 ヴァイオリンを弾くって、とにかく 腕や指の重心とタイミン グ。 これをマスター出来たら、私も石田様? 今度石田~リンの演奏を見る時は、指の
重心移動に注目しちゃおう!
14:16 横浜駅発53番のバスに乗る。
15:00 帰宅。
15:20 部活から帰宅した息子が入浴。その間に、コメントへの返事を書く。
16:00 息子と共に家を出る。
16:50 東神奈川駅に近い回転寿司 「すしろう」にて早めの夕食。
17:15 神奈川スケートリンクへ。 佐藤君が練習中にブログ記事作成開始。
18:30 練習終了。新子安へ。
19:00 佐藤君がミュージカルの練習中、マネージャー・二へドンは駅から少し歩いた所にある
24時間OPENのマクドナルドへ。そこで作成されたのが、この記事じゃ!!
新子安駅前の高層ビル「オルト」にもマクドナルドはあるが、この店ときたら、コンセント
差込口に 「使用禁止」 のシールが貼ってある。ケチ!!
そういう店はブロガーは使わないのじゃ!!
さあ、今夜は気絶しない事を祈る!! 皆さんも祈って下さい!!
Posted by ニヘドン at 20:50│Comments(3)
│徒然
この記事へのトラックバック
ヨン様友情出演ドラマ主題歌 5/30発売 上戸彩「涙の虹」
ホテリアー【ホテリアー】at 2007年06月09日 17:24
この記事へのコメント
「 パイレーツ・オブ・カリビアン3 」どうでした?
1、2と劇場で見たので3も見たいなぁと思ってるんです。
でも、「 ハンニバル・ライジング 」も見たいし。。。
ニヘドンさん。ハンニバルは重いって言ってたよね。
レクターのキャラがどうにも好きで、
怖いけど見ちゃう。
最初の印象が強烈だったよね。
1は何回も見てるよ。
テレビで放映されるたびに見ちゃう。
「 ハンニバル・ライジング 」
若き日のレクターを演じる俳優さんがイケメンじゃないですか。
それだけでも、見たいよね。
アンソニー・ホプキンスがでないのは残念ですが。
1、2と劇場で見たので3も見たいなぁと思ってるんです。
でも、「 ハンニバル・ライジング 」も見たいし。。。
ニヘドンさん。ハンニバルは重いって言ってたよね。
レクターのキャラがどうにも好きで、
怖いけど見ちゃう。
最初の印象が強烈だったよね。
1は何回も見てるよ。
テレビで放映されるたびに見ちゃう。
「 ハンニバル・ライジング 」
若き日のレクターを演じる俳優さんがイケメンじゃないですか。
それだけでも、見たいよね。
アンソニー・ホプキンスがでないのは残念ですが。
Posted by マーたん at 2007年06月08日 23:20
> マーたんさん。
こんばんは! まだ気絶していないので、お返事書けます。
「 パイレーツ 3 」 は、2作目に比べたら はるかに面白い。 小倉智昭も、女子高校生も、見た人は最初の1時間が気にいらなかったみたいです。 「 最初の1時間 ジョニー・デップが出て来ない。」 とか 「 最初、訳分かんない! 」 とか言ってました。
でも、ラストの1時間は ポカーンと口開けたまま見ちゃう凄さ。
DVDじゃ無くて、シネコンの大画面で見て下さい!!
「 ハンニバル・ライジング 」 もいいですよ~。
イケメンも、DVDじゃ無くて、シネコンの大画面で見て下さい!!
こんばんは! まだ気絶していないので、お返事書けます。
「 パイレーツ 3 」 は、2作目に比べたら はるかに面白い。 小倉智昭も、女子高校生も、見た人は最初の1時間が気にいらなかったみたいです。 「 最初の1時間 ジョニー・デップが出て来ない。」 とか 「 最初、訳分かんない! 」 とか言ってました。
でも、ラストの1時間は ポカーンと口開けたまま見ちゃう凄さ。
DVDじゃ無くて、シネコンの大画面で見て下さい!!
「 ハンニバル・ライジング 」 もいいですよ~。
イケメンも、DVDじゃ無くて、シネコンの大画面で見て下さい!!
Posted by 二へドン at 2007年06月09日 00:36
ニヘドンさんの読み聞かせの会は、
頻繁に活動されてるんですね。
QUEENはハバネロクイーンさん?
親が熱心でいい小学校だね。
頻繁に活動されてるんですね。
QUEENはハバネロクイーンさん?
親が熱心でいい小学校だね。
Posted by マーたん at 2007年06月09日 20:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。