2008年11月11日
横浜にぎわい座有名会・第79回

横浜にぎわい座有名会 第79回
開場 13:30 開演 14:00
料金 : 3,000円 ( 全自由席 )
前座
落語 柳家 小蝠 ( こふく )
相撲漫談 一矢 ( かずや )
落語 三遊亭 多歌介 ( たかすけ )
お仲入り ( 休憩 10分 )
落語 三遊亭 遊史郎 ( ゆうしろう )
漫才 大瀬 ゆめじ ・ うたじ
落語 三遊亭 あし歌 ( あしか ) 改め 歌橘 ( かきつ )
***********************************
「 横浜アートナビ 」( 旧・横浜文化情報 )に投稿をしたら、採用されました。
そのご褒美でしょうか。
アートナビ編集部より、横浜にぎわい座のペア・チケットが送られて来ました。
日時が指定されており、それが今日だったと言う訳です。
珍しく、執事のセバスチャンが一緒に行くと言うので、一緒に出かけました。
横浜にぎわい座は、オープンした当時、見学会の催しをしてました。
事前申し込み制で、二へドンも勿論行かない訳がありませんから、申し込みました。
見事に抽選で外れました。
それ以降、全くにぎわい座とは縁が無く、今日がにぎわい座デビューとなりました。
平日の昼間ですから、お客さんはガラガラだと思いました。
にぎわい座の建物を入り、エレベーターで3階に上がった所が会場です。
扉を開けた途端、既に8割方の席が埋まっています。
たら~り。 こ・・・・こんなに人気が有ったのね・・・・・・・。
お客さんの平均年齢は、70歳前後!?
かなり年齢層は高いです。
今日の出演者の中で、二へドンが知っている人はいませんでしたが、
皆、面白かったです。
今、日本には800人の落語家がいるって、知っていましたか?
その中のたった4人だけを聞いた訳ですが、かなりレベルは高かったと思います。
今日の出演者の中で、二へドンが気に入ったのは、前座の人。
可哀相に、前座の人は、名前を書いてもらえないのね。
だから、すみません。 二へドンは名前を知らないまま聞いてました。
印象に残ったのは、ゲリラ豪雨の話。
おじいさんが傘をさしたものの、あんまり雨が激しいので、歩く事が出来なかったんだって。
「 雨降って、じじい固まる 」
う・・・・・受けた。 うちの執事のセバスチャンは、「 じじいネタ 」が大好きなので、
このオチには大受けしてました。
前座君、声も朗々としていて、好感度抜群でした。
あと二へドンが気に入ったのは、「 相撲漫談 」の一矢と、漫才のゆめじ、うたじです。
一矢は、相撲にターゲットを絞っているので、もう相撲評論家と化していて、
面白いの何のって。
出で立ちも、相撲の行司のスタイルで、かなり個性的。
外国人力士の本名を延々と言っていくのが、物凄く笑えました。
でも、数々の角界の事件、朝青龍がモンゴル帰国事件、大麻事件、力士暴行死事件などに
ついても毒舌コメントが相次いで、聞いている方がドキドキしてしまいました。
大阪のなんば花月グランドを見に行った時にも感じたのですが、
ステージで、コントとか漫談とか、落語なら、固有名詞を出して、毒舌言ってもOKなの?
同じ事をネットとか週刊誌に書いたら、絶対に反論を受けて、
「 自称・良識派 」 から批難をされて、最悪の場合、告訴とかされて、
踏んだり蹴ったりになると思うのですよ。
まあ、マスコミの無かった時代は、庶民はこういう演芸という形で、ニュースを知る、
という意味合いも有った訳ですから、一概に批難はしたく無いですが、
ブログやmixi で、色々ウザイ目に遭っている二へドンとしては、
大きなカルチャー・ショックですね。
漫才もとっても面白かった。
二へドンは、落語より、漫才の方が好きかも。
だって、服装が自由だし、より個性を出せると思うのです。
ゆめじ、うたじも、箸についてのマニアックなネタが面白かったです。
割り箸の形状によって、「 利休 」 とか 「 元禄 」 とか種類が有るのを、
全部並べ立てて行くのです。
しまいには、箸の木の種類まで並べ立てて・・・・・・。 ( 爆 )
「 横浜にぎわい座有名会 」 は、毎月11日~15日午後2時開演で、
寄席形式のプログラムを楽しめます。
¥3,000.-で、全席自由ですが、チケットは座席数しか販売しないので、
二へドンみたいにたかをくくっていると、当日券が無くて、Uターンする事になるかも。
今月は、「 祝!落語協会真打昇進記念 」 と言う事で、
新真打が日替わりで、トリを務めます。
DATA:
「 横浜にぎわい座 」
〒231-0064 横浜市中区野毛町3-110-1
℡ 045-231-2515 ( 10:00~21:00 )
FAX 045-231-4545
チケット発売箇所 横浜にぎわい座 045-231-2515
ローソンチケット 0570-084-003 ( Lコード 38606 )
0570-000-407 ( オペレータ対応 )
チケットぴあ 0570-02-9999 ( Pコード 389-551 )
***** 「 横浜にぎわい座有名会・第79回 」 ・ 完 ***********
大阪芸大第16回定期公演「 アレグロ 」
LOVE OF SEVEN DOLLS 〜
ヤングアメリカンズ 2007 @ 横浜みなとみらいホール
さあ!次はオイラの出番だぞ!
ミュージカル「 天翔ける風に 」
初笑い! 「 落語×ショートフィルム 」
LOVE OF SEVEN DOLLS 〜
ヤングアメリカンズ 2007 @ 横浜みなとみらいホール
さあ!次はオイラの出番だぞ!
ミュージカル「 天翔ける風に 」
初笑い! 「 落語×ショートフィルム 」
Posted by ニヘドン at 21:40│Comments(0)
│演劇 / ミュージカル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。