2010年06月05日
「 せっくす AND THE CITY 2」・前半

ごめんなさい。
hama1のサイトって、超・融通の利かないお馬鹿な
使えないサイトだから、映画のタイトルが
禁止ワード扱いになってアップ出来ないの。
平仮名表記になってしまうのですが、
これに関してのクレームは
hama1 事務局に御願いします。
絶対に返事来ないと思いますけど。
二へドンの変換ミスで無い事を
お断りしておきますね。
****************
原題 : せっくすAND THE CITY 2
邦題 : せっくす・アンド・ザ・シティ 2
鑑賞日 : 2010年06月04日(金)
映画館 : 横浜・ムービル ( ムービル 3 )
料金 : 1,000円 ( レディース・デー )
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
……………………………………………………………………… がっかり…………………。
………………………………………………………
この映画のエッセンスは、全て予告編に凝縮されているので、予告編を見るだけで十分です。
[ この映画を見てはいけない人 ]
・ TVシリーズの SATC からずっと見ていて、昨年の SATCの映画も楽しんでいる人。
この「 2 」を見たら腹が立つと思う。
・ 映画は脚本が命だと思っている人。
まるで中味の無い映画です。
・ 1年に2〜3本しか映画を見ない人。
そんな僅かな本数の中の1本が、こんな薄っぺたな映画だなんて悲し過ぎる。
・ 音楽に期待している人。
1作目のゴージャスな曲のオンパレードに比べたら質の下落幅は金融大恐慌並み。
[ この映画を見ても良い人 ]
・ SATC が大好きで、SATCのキャラが出て来さえすれば、どんな駄作にも耐えられる人。
・ 特定の俳優さんがご贔屓で、一目見るだけでご飯が進む人。
・ 暇で暇で、ニヘドンみたいに1年間に150本以上の映画を見てしまう人。
( 100本の内の1本位なら、こういう下らない作品にぶつかっても、交通事故に遭うよりはマシと割り切れるでしょう。)
*****************************
「 映画 」という大きな世界の有象無象の作品の中では、上出来な映画では
ないのですが、SATCファンなら、それなりに映画を見た後、語り合いたい事は
沢山有ると思います。
今回の映画のストーリーは、キャリーの元カレと、「 焼けぼっくいに火 」が
焦点になっています。
でも、思わせ振りな雰囲気を撒き散らしただけで、結局キスしただけだし。
そんなの欧米社会では、挨拶だと思えば、そんな罪悪感を感じる必要は無いのでは?
二へドンはむしろ、サマンサの相変わらず(、いや、もっとパワーアップしているか・・・・・ )
の女傑振りに頭が下がりました。
52歳で、そこまでやるか・・・・・・・・・!!
もう、姉さんを手本に、二へドンもこれから来るあろうフィフティ・ライフを満喫したいと
思いますよ。
キャリーは、この映画の中では、二へドンから見ると、「 え? そんな事で悩むん?」
という様な事をうじうじ考えていて、100%感情移入出来ませんでした。
だってさ、このSATCがTVシリーズで放映された時は、「 センセーショナル 」が売り
だったではないですか?
そんなセンセーショナルが売りのドラマのヒロインにしては、女子高校生みたいな事を
悩む訳ですよ。
いや、「 JUNO 」 でも 「 17歳の肖像 」 でも、女子高校生の方が「 自分 」を
しっかり持っていて、きっぱりしていて、映画を観る側も、エネルギーをもらえたな。
ヒロインのキャリーがやや沈みがちだったのに比べて、サマンサ姉さんはダイナマイト!
この映画の主役はサマンサだったのか!?
***********************************
16:05の上映回を見ました。
この予告編
* 「 Flowers 」
* 「 食べて祈って恋をして 」
* 「 ベストキッド 」
* 「 SALT 」 お、07月31日公開ですか。
***********************************
雲の上の映像。
眼下にはニューヨークのマンハッタン島が見えて来る。
キャリーのナレーション「 昔ある所に島が有って、オランダ人がビーズと交換した。」
ニューヨークのスカイスクレイパー(摩天楼)の映像。
「 Sex And The City 2」のタイトルに続き、タイトル・ロールが流れる。
ニューヨークのビルの壁面に映る摩天楼の姿。
1986年06月11日キャリーが初めてニューヨークに着いた時の場面。
キャリー「 当時はタクシーも止まってくれなかった。」
1年後、シャーロットと出会う場面。
1989年にミランダと出会う場面。
キャリー「 サマンサはCBCGのバーテンだった。
時間って不思議。 たった2年で人生が激変する事も有る。
今月スタンフォード・ブラッチと言うゲイ友が結婚する。
椅子取りゲームに2人だけ残ったのよ。
みんなコネティカットのホテルに集まった。」
キャリーも男装して参加する。
男装したキャリーを見てミスター・ビッグ(キャリーの夫)は「 男前にするな。」
ゲイ・ウェディングの会場で新郎新婦(?)が紹介される。
「 スタンフォードとアンソニーだよ。」
物凄い豪華なウェディングにビックリ!
話しの本筋に関係無いのに、ここまで豪華にしてしまうのに、笑えます。
キャリーは、結婚式会場でサマンサと会い、話をする。
キャリー「 付き合い方は自由よ。」
キャリーがカーテンを開けると純白のスーツ姿のスタンフォードが立っている。
キャリー「 お金掛けてるのね。」
キャリーは小声でマンサに「 彼、浮気公認だって公言してるわよ。」
キャリーのティアラはブラッドショー。
コーラス隊が、♪ Sunrise Sunset を歌う。
コーラス・メンバーは若いイケメン達で、二へドンはスクリーンを凝視!!
結婚式を担当する司祭はライザ・ミネリ。
映画を見る前に、ライザ・ミネリがカメオ出演をするとは聞いていたけれども、
ここで登場ですか!!
ミランダ「 ゲイパワーが飽和するとライザ・ミネリが生まれる。」
( ライザ・ミネリの登場時間が結構長くて、彼女の若い頃の活躍を
リアル・タイムで知っていた二へドンは、楽しかったです!)
アンソニー「 一目惚れじゃなかった。 でも、好きになった。」
アンソニーはすすり泣く。それを見た人々は焦る。
この後のシーンが二へドンの一押し!!
ライザ・ミネリが、ビヨンセの「 シングル・レディー 」を歌って踊るのです。
ライザ・ミネリの格好いい事! 格好いい事!!
ライザ・ミネリはもう過去の人だと思っていましたが、この映像を見たら
前言撤回せざるを得ないですよ。
凄い。 この映像に限って言えばライザ・ミネリはビヨンセを超えたね。
そこまで言っちゃうんですか? うん。 言っちゃうよ。
ライザ・ミネリのエンターテイナーとしての実力はまだまだ健在だと分かって
凄く嬉しかった。
しかも、カメオ出演とは言え、たっぷり歌って踊ってくれたのが良かったな。
もうこのシーンだけ切り取って、毎日見たい位にご機嫌なシーンですよ。
SATC 2 の映画は、映画としては不出来だったけれども、こういう煌くシーンが
有るから、きっと又二へドンは騙されて SATC 3も見ちゃうんだろうな。
弁護士のミランダの新しいボスから携帯に連絡が入る。
ミランダ 「 彼に嫌われている。私の声が嫌いみたい。」
* ちょっと余談になりますが、欧米人って、人の好き嫌いの判断に、声を
条件にする人って多いのですよ。
二へドンが英語学校に通っていた時の米人男性の講師はサッカー選手の
デビッド・ベッカムを毛嫌いしていました。
曰く「 あの声が虫唾が走って嫌だ。」
うーん。でも多くの日本人女性はベッカムの声は気にならないみたいだよねえ。
又、昔に雑誌で読んだ記事でスティーブン・スピルバーグだったか誰だったか、
「 スターウォーズ 」のレーア姫の声が気に入らなかったって話を読んだ事が
有ります。 日本語吹き替えを担当した女優さんの声を大絶賛してましたっけ。
だから、ミランダが自分の声の所為で嫌われているかもと云う発言は
大いに有り得る事だと納得してしまいました。
キャリーとミスター・ビッグがテーブルに着いている。
社交タイムの始まり始まり。
( 二へドンは、人の顔と名前をちっとも覚えない人だから、こういうパーティの後、
頭がパニックになります。 以前会った人に初めましてって言っても許して!)
キャリーは夫をジョン・ジェームズ・プレストンだと紹介する。
キャリーのファンだと言う夫婦がキャリーに話し掛けて来る。
「 恋愛ライフが一緒なの。」
夫婦は、結婚記念日が代理出産の予定日だと話す。
子供は要らないと言うキャリーと話が合わなくなり、夫婦との話を打ち切る。
( やっぱ、パーティで初対面の人との話題に子供の話はタブーだよねえ。
でも、多くの読者って、書いた物を読んでいるから既知感でいっぱいで
こちらの私生活に踏み込んだ発言をしてくれる人は多いです。
日本のブログ全体でランキングたかだか6万位位の「 ドンドン日記 」の
読者ですら、そうなんですから、キャリーみたいな新聞のコラムニストなら
もっと凄い仕打ちを受けるんでしょう。 いちいち傷付いていられないよね!!)
セクシー男日記ーがサマンサをナンパする。
「 お仕事は?」
「 コンクリート関係。」
「 硬そう。」
( サマンサ・パワーに拍手!! そう言えば、今二へドンがお気に入りの
ギター・ウルフの10枚目のアルバム「 宇宙戦艦ラブ 」の中に
「 コンクリートパンク 」と云う曲が有りますよ。
ご機嫌なナンバーですよ。
そう言えば映画「 ケンタとジュンとカヨちゃんの国 」の中でも
コンクリートを解体するシーンがやり場の無い憤りを実に象徴的に
表していました。 今、表現方法としてコンクリートは静かなブーム?)
サマンサとニッキーは震度、いや、マグニチュード8レベルの運動を展開。
( ベッドの上で。)
別の部屋ではシャーロットの娘のローズが爆発的な大泣きをしている。
恐らく、サマンサとシャーロットの間の部屋にいるキャリーとミスター・ビッグは
双方から聞こえて来る騒音でげんなり。
キャリーとジョンはベッドで抱き合いながらTVで1930年代の白黒番組を見る。
ゲイ・カップル達のシーンが笑えるので、ここもお見逃し無く!!
サマンサは「 スザンヌ・ソマーズと彼女の医者達 」を読んでいる。
この本が彼女の情報源らしい。
この本が実在する物なのかどうか、ちょっと分からないのです。
どなたかご存知の方、情報プリーズ!
スザンヌ・ソマーズは女優さんで、多くの人気TV番組に出ていますが、
最近は著作業で成功していますね。
「 Ageless The Naked Truth About Bioidentical Hormones 」と云う本が
2006年に出ていて、これなら容易に入手出来そうだから読んでみようかな。
翌朝、キャリー、サマンサ、ミランダの3人が朝食のテーブルに着いていると、
シャーロットが娘のローズを連れてやって来る。
子守係り( ナニー )のエリンが若くてボンバー・ボディの持ち主。
しかもノーブラ!!
流石のサマンサもビックリ。「 あんなエロい子守りは法に触れる。」
4人のそれぞれの夫達も、エリンのノーブラに目が釘付け。
( おいおい。 男達よ・・・・・。)
キャリーとミスター・ビッグは家に帰って来た。
キャリー「 私は結婚前からシェフよりシャネルだもの。」
( 二へドンはシャネルよりシェフだな。)
ピンポン!とインターホンが鳴る。荷物が届いた。
弁護士のミランダはプレゼンの前で食欲が無く、朝ご飯を食べない。
息子のブレイディが「 科学発表会に来れる?」と尋ねる。
職場に行ったミランダは会議室を抜け出し息子の学校へ行く。
ミランダ「 I quit ! 」
( え!? 二へドンだったら、仕事は続けてなんぼだと考えますけど・・。
辛くても堪えるのが大人ってもんでしょう。)
キャリーは完成した本を手に取る。
「 結婚 - 全ての独身女性に 」
シャーロットがキャリーに電話を掛けて来る。
( 会話の中にジュード・ロウのジョークが出て来るので、
ジュード・ロウ好きの二へドンは心が桃色になってしまいました。
ジュード・ロウって、あんなに格好良いナイスガイなのに、
日本での人気は今ひとつなのは何故だろう?
SATCの映画でも取り上げられる程の存在感が欧米では有るのに。)
シャーロットは娘達とクッキングをしている。
娘のローズがストロベリーソースをべったりと付けた両手をシャーロットの
白いパンツのおしりの部分に押し付ける。
パンツに赤い手形が付いたのを見てシャーロットは大泣き。
「 ヴァレンティーノのヴィンテージなのに!」
隣の部屋に1人籠もって大泣きするシャーロット。
( うーん。でも子供と一緒にクッキングと云う場に真っ白の服を着るって、
普通の母の感性では無いですよね。
これはシャーロットに非が有るなあ。
育児ストレスが貯まっているのは充分に理解出来ますが。
ナニーを雇うだけの余裕が有るんだから、もうちょっと頑張ってよ。)
スミス・ジェロッドからサマンサに電話が入る。
スミスはアブダビに居る。「 レッド・カーペットを歩いてくれない?」
キャリーとミスター・ビッグは家でオッソ・ブーコ( osso buco )の夕食。
( オッソ・ブーコはイタリアの仔牛のすね肉の煮込み料理。
二へドンは映画の中のグルメ・シーンが大好き!!)
キャリー「 Hapy Aniversary! 」
キャリーは1968年ヴィンテージのロレックスの腕時計を夫に贈る。
「 Me And You. Just Us Two.」と彫ってもらった。
ミスター・ビッグ 「 僕のは寝室に。」
キャリー「 いつもより良くなきゃ嫌よ。」
夫のミスター・ビッグからのプレゼントはTVだった。
キャリー「 ジュエリーが良かった。」
キャリーはサマンサに愚痴る。
「 TVとテイクアウトの食事じゃ。」
キャリー「 スミスとは、どういう位置付けで行くの?」
ブティックで試着したサマンサは、
「 ( その服は貴女には )若過ぎる。」と店員に言われ彼女に噛み付く。
( かく言うサマンサは52才と云う設定。)
この後は後編に続きます。
***** 「 「 せっくす AND THE CITY 2」・前半」・完 *****
Posted by ニヘドン at 00:27│Comments(0)
│映画
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。