2007年05月06日

画伯はシーサーも作る。

佐藤隆介画伯は、陶芸も好きだ。旅行に出かけると、必ず絵付け等に手を出す。
彼のやりたい夢の一つに、『4月3日「シーサーの日」に、やちむん通りで、シーサー作りをする』と
いうものがあります。なかなか4月3日限定で沖縄旅行を実現させるのは、難しい。
春休み期間中は、沖縄ツアーは値段が高いやんかあ!!
かくして、画伯の夢は未だ実現されていない。
代わりに、別の日、別の場所で、シーサー作りに励んでいる。
最初に挑戦したのが、残波岬ロイヤルホテルのロビーで行われていたシーサー作り教室。
この時は、パイナップル柄の「 パイナップル・シーサー」を作成。
みやげ物屋で買った1体200円の素焼きのシーサーに、自宅で絵付け。
その後、毎年「はいさいFESTA」でシーサー作りにチャレンジしている。
かくして、画伯の自宅には、シーサーが( いくらミ二サイズとは言え ) ゴロゴロ転がっている。


製作中の真剣な画伯。l


完成した今年の作品。

沖縄の守り神シーサー。
二へドンを守ってくれるのは、「イシーダー」だからね。むふふ。

さてさて、毎年、「はいさいフェスタ」でシーサー教室を開いているのは、湘南獅子(シーサー)窯。
陶芸教室も行なっているので、興味のある方は、アクセスしてみて!
http://www.h7.dion.ne.jp/~sisar/  

Posted by ニヘドン at 15:06Comments(0)佐藤隆介

2007年05月06日

はいさい FESTA 2007 で燃えた!!

今年も行きました!! 毎年外せない、恒例のイベントとなっております。
佐藤隆介君も、マネージャーの二へドンも、沖縄大好き!!
年々、お客の数が増え、屋台なんて、20分以上並ぶぞ!!
では、どんなイベントか、ご存知無い方の為に、ご紹介致しましょう。 

「 はいさい FESTA 2007 」 FESTAは今年で4回目。 
日時 : 2007年5月3日( 木・祝 ) ~ 5月6日 ( 日 )11:00~
会場 : ラ チッタデッラ ( JR川崎駅前 )
キャッチフレーズ : 音楽、映像、食、酒、伝統芸能・・・ ラ チッタデッラ風 大沖縄文化祭
 
沖縄物産展 5月3日~6日 11:00~20:00 少雨開催・荒天中止
         会場 : 屋外広場 ( ピアッツア チッタ )
         屋台 : 沖縄そば¥600・- ソーキそば¥700.-サ-タアンダーギー¥100.-
               オリオン生ビール、泡盛カクテル各種、ジャンボフランク¥300.-
               ゴーヤーチャンプルー¥500.- 焼きそば¥500.- タコライス¥500.
               さつまいもスティック ¥300.- かき氷 ¥500.-


         即売コーナー : 沖縄限定販売のドリンク ( 沖縄バヤリースの「さんぴん茶」
                     ¥140.- 琉球ジュアールティー¥190.-)、菓子、
                     健康食品各種、泡盛各種、観葉植物、Tシャツ、楽器、等。

音楽祭 Part 1. 5月3日~6日 11:00~20:00 屋外フリーライブ 入場無料
             会場 : 中央広場 & 屋外広場 ( ピアッツア チッタ )

      沖縄出身のアーティスト達が連日、日替わりで登場するウチナーミュージックフェスティバ
      ル。本物の沖縄民謡と、三線の演奏も連日開催。夜はライブ映像など上映。
      出演者&タイムテーブルは、会場の受付にて配布されています。
      二へドンは、屋台で並びながら、11:00~11:30の「ティダ」と、11:30~12:00の
      「 the do-nuts 」 の2グループのステージを聞きました。
      「 ティダ 」は、20代の男性5人のユニット。エレキギターと三線の取り合わせが面白い。
      ステージも熱いが、聴衆も熱い!! ステージ前にはテーブルや椅子が置かれているが、
      絶対数が足らない。常連さんは、レジャーシートと日傘持参。聴衆のノリの良さ、最後は
      ちゃんと、お約束のカチャーシーで参加。まさにここは沖縄と化している。
      「 the do-nuts ] は若い女性2人のユニット。へそ出しコスチュームでお色気満点。
      あまりのウエストの細さに二へドン頭クラクラ。 オヤジが見たら鼻血ブーだんべ。
      でも、何しろ芸能の島から、やって来た人達だもの。 うまいわ。うまいわ。
      観客の心の掴み方を知っている。 楽しめますよ!
      GWは、フォルジュルネだけじゃないよ~!!

音楽祭 Part.2  5月5日( 土・祝 )
      会場 : クラブチッタ  開場 14:30 開演 15:00 ( 21:00 終了予定)
             料金 : 前売り ¥3,500.- 当日 ¥4,000.-
                   ( 入場時にドリンク代 ¥500.- )
      最新の沖縄音楽~伝統の民謡、エイサーまで、沖縄中から気鋭のアーティスト達が集結!
      さんさら( 初代ネーネーズ:古謝美佐子、宮里奈美子、比屋根幸乃)、普天間かおり、
      下地勇、 All Japan Goith、永山尚太、彩風、等等。
      二へドン、この音楽祭は、まだ未経験なんですが、いつかは行きたいですねえ・・・。 

映画祭 5月5日( 土・祝 )
      会場 : チネグランデ  23:00~翌6:00 オールナイト *途中入場、再入場可!
            18歳未満入場不可。
      料金 : 4本立 前売り¥1,300.- 当日¥1,500.- 沖縄出身者 ¥1,000.-
      作品 : なんくるムービー あじまぁのウタ ( 2002年 )   
            えんどうの花 ( 2006年 )
            島ノ唄 ( 2006年 )
            ナミイと唄えば ( 2006年 )
     ああ、これもなあ・・・・・バイトが無ければ、元気がもっとあれば・・・・・・・。

シーサー色塗り体験教室 5月3日~6日  11:00~17:00     
      会場 : 屋外広場 ( ピアッツア チッタ )
     参加費 : 1名 ¥1,500.-
     素焼きのシーサーに、アクリル絵の具で彩色し、オリジナルのシーサーを製作。
     はいさいFESTAに通い始めたのは、そもそも、これがきっかけだったんです。
     教室とは言っても、各自で自由に製作するので、受付後、10分で仕上げちゃう人、
     佐藤隆介君の様に1時間以上かけてしまう人、様々です。

エイサー 会場 : チネチッタ通り
     5月3日 14:00~   16:00~     沖縄エイサー会
     5月4日 14:00~   16:00~     千博楽家族楽団with若風エイサー隊
     5月5日 14:00~   16:00~     琉球国祭り太鼓
     5月6日 16:00~   18:00~     鶴見エイサー潮風

     日替わりで、チームが違うから、毎日見てみるのも一興!!

こんな感じのイベントです。沖縄好きも、音楽好きも、映画好きも、ただの暇人も、行かなきゃ損!!
今年は、5月3日にミス沖縄が来場した様です。
5月5日には、ミス追っかけの二へドンが来場した模様です。 ( 爆 )

来年も、盛り上がろうね!!

  

Posted by ニヘドン at 01:45Comments(2)