2009年01月02日

タナカカツキレイトショー

2008年12月29日(月)

クリエーターのタナカカツキ氏の映像作品を10本集めた上映会。

日時 : 2008年12月16日(火)〜12月31日(水)
    19:50〜20:50    金・土のみ 21:10〜22:10
会場 : Brillia SHORTSHORTS THEATER
料金 : 一般 1,000円

《 1 》 「 顔ハメ☆パノラーーーマ! 」

上映5分前になると、シアターのスタッフが紙袋を持って現れ、座席に座っている各お客を回り、3D 眼鏡を配ってくれました。
3D 映像だとは思っていなかったので、ちょっとビックリしました。
眼鏡を掛けると、あーら不思議。
3D の幻想の世界が広がります。
広がると言うよりも、自分が映像の中に取り込まれてしまったかに思える、かなり危険なトリップ体験!

風景が、花が、グルグル回り、五歳位の髪の長い少女がルンルンスキップします。

少女はどこまでもどこまでも無限の世界にいるかのごとく、ゴールに辿り着く気なんか全く無い様に、スキップを続けて行きます。

野原に出ます。
馬が沢山います。
少女は、いつしか、ハアハア息を切らせて、
狼みたいな2足歩行のシルエットに追いかけられています。

かと思うと少女はいつの間にかキックボードをこいでいます。
少女を追いかけていた狼のシルエットは、ワニみたいなシルエットに追いかけられます。
突然、目の前にパーっと、冒頭の花の世界が出現します。
花が無数に回転します。
これ、本当に危険。
ニヘドンが今まで見た映像の中で、1番、トロンと来てしまいました。
見ている時間が短かったから良かったけれども、2時間も連続で見たら、もう、こっちの世界に帰って来れないかも…です。

《 2 》「 マトリョニメ 2008 》
ご存知、ロシアの木製の民芸品マトリョーシカを使ったアニメです。
マトリョーシカは、女の子のこけしを上下に開けると、中から一回り小さいサイズのこけしが出て来て、それを又開けると、もう一回り小さいサイズのこけしが出て来て……と、どんどん小さいこけしが全部で10位出て来る民芸品です。
子孫繁栄の願いが込められているとかいないとか……。
ニヘドンもソ連に旅行に行った時に、忘れずにマトリョーシカをベリョースカ( ソ連国営ドルショップ ) で買いましたよ。

タナカカツキ氏は、何も描かれていない、白木のマトリョーシカ本体にオリジナルの顔と身体を描きました。
このオリジナル・マトリョーシカを撮影して映像に仕立て上げたのです。
ニヘドンは、映像を見る前に、このオリジナル・マトリョーシカ本体を見ていました。
ブリリア・シアターのロビーに50体位展示されていたのです。
映像だけ見た人は、多分 「 んー。こんな物か。」と思うだけかもしれませんが、ニヘドンは現物を見ていたので、
「 あの人形達が、こう云う映像になるんだぁ!! 」という驚きでいっぱいでした。

ロシアで売られている、原型に近い、ピンクのカチーフを被った可愛らしいマトリョーシカが出て来ます。
カチーフを辞書で引くと面白いですよ。「 婦人の頭巾 」だって。 頭巾って・・・・今時の若い人は分からないよねえ?

可愛らしいマトリョーシカが出て来て当たり前と思っていると、アホ面の男バージョンが現れてビックリ!
犬顔、ウサギ顔、ドラえもん顔!? ふくろう顔?
色々な顔が登場し、回転しつつ、様々に変化して行きます。
マトリョーシカは歩いている様にも見えるし( 手足が無いのに、歩いている様に見えるって、すごくないですか? )
最後はむちゃくちゃになってしまいます。( 笑 )

今、街中のファンシーグッズ売り場には、マトリョーシカのキャラクター・グッズが多数置かれているのをご存知ですか?
二へドンは今、これをコレクションするのに夢中なんです。
ただ、キャラクター名が、「 カチューシャちゃん 」 なの。
マトリョーシカじゃないんだ!? 
だから、タナカカツキ氏が、マトリョーシカを題材にアニメを作ろうという気になったのが、すごい時流に乗ってるな、
と思いました。


  

Posted by ニヘドン at 22:40Comments(0)映画

2009年01月02日

1年前にした事を覚えてない!?

2009年01月02日(金)

ニヘドンが毎日持ち歩いている
鞄が膨らんでいます。
これ以上膨らみません
と云う膨張振りなので
原因を探ってみました。
あ! 直ぐに分かりました。
チケットの半券です。
映画の半券だけ取り出してみました。
写真が、その膨張原因となった真犯人達です。
まだ共犯者のコンサート・チケットの半券達が
潜伏中ですが、
まだ逮捕には至っていない模様です。

01月01日は佐藤君と映画デートをしました。
見た映画は「 K-20 」です。
そう言えば2008年にも、二へドンは佐藤君と映画をしています。
佐藤君に聞いてみました。
「 昨年のお正月は何の映画を見たか、覚えてる? 」
「 ううん。 覚えてない。 」
が・・・・・・がびーん。
二へドンとデートをした事が、美しい思い出の1ページになってなかったのねー!!!!

佐藤君の脳の記憶容量の小ささをなじってやろうかとも思いましたが、
佐藤君に言わせると、
「 あんたは頭はいいけど、抜けている。 」との事なので、
自分で墓穴を掘らない様に黙っていました。
そして、ふと不安になりました。
じゃあ、己は見た映画を全部覚えているのか!? 
( この「 己 」は関東的に、1人称っだぴょーん。)
もう年齢的に、いつ脳がスポンジ状になってもおかしくない危機的状況なので、
忘れない内に二へドンが見た映画リストを作っておくのじゃ。
これも、手帳に映画のタイトルが記入されていたものだけなので、
忙しくて書き忘れているもの、忘却の彼方のもの、タイトルが不正確なものなど
不備満載ですが、取り敢えず手帳を頼りにリストアップしておきます。
日付けは二へドンが見た日にちです。

 001.  01.01.(火) ナショナル・トレジャー
 002.  01.09.(水) I am Legend
 003.  03.05.(水) アニー・リーボヴィッツ
 004.  03.07.(金) 明日への遺言
 005.  03.12.(水) バンテージ・ポイント
 006.  03.20.(木) ライラの冒険
 007.  03.21.(金) L - change the world
 008.  04.02.(水) 映画 クロサギ
 009.  05.16.(金) 譜めくりの女
 010.  05.28.(水) オーケストラの向こう側 ~ フィラ管
 011.  05.30.(金) ランボー #4
 012.  06.06.(金) さよなら。いつかわかること
 013.  06.08.(日) ランジェ公爵夫人
 014.  06.11.(水) ザ・マジックアワー
 015.  06.13.(金) クライマーズ・ハイ
 016.  06.23.(月) インディ・ジョーンズ ~ クリスタルスカルの王国
 017.  06.25.(水) チベット チベット
 018.  06.27.(金) sicko シッコ
 019.  07.09.(水) スルース ( ジュード・ロー版 )
 020.  07.09.(水) マイ・ブルーベリー・ナイツ
 021.  07.11.(金) 花より男子 ファイナル
 022.  07.18.(金) スピード・レーサー
 023.  07.20.(日) 西の魔女が死んだ
 024.  08.01.(金) 崖の上のポニョ
 025.  08.13.(水) ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌
 026.  08.15.(金) カンフーパンダ
 027.  08.20.(水) アクロス・ザ・ユニバース
 028.  08.22.(金) ハムナプトラ 3
 029.  08.29.(金) 落語娘
 030.  09.01.(月) ハンコック
 031.  09.03.(水) おいしいコーヒーの真実
 032.  09.03.(水) スターウォーズ クローンウォーズ
 033.  09.04.(木) SEX AND THE CITY
 034.  09.05.(金) 20世紀少年
 035.  09.08.(月) スカイ・クロラ
 036.  09.10.(水) 敵こそ我が友
 037.  09.10.(水) デトロイトメタルシティ
 038.  09.24.(水) LAST GAME ~ 最後の早慶戦
 039.  10.01.(水) 幸せの1ページ
 040.  10.06.(月) アキレスと亀
 041.  10.08.(水) 宮廷画家ゴヤは見た
 042.  10.09.(木) イーグルアイ
 043.  10.10.(金) WANTED
 044.  10.22.(水) UKオペラ@シネマ 「 カルメン 」
 045.  10.22.(水) UKオペラ@シネマ 「 ヘンゼルとグレーテル 」
 046.  10.24.(金) 容疑者Xの献身
 047.  10.27.(月) P.S. I love you
 048.  10.28.(火) アイアンマン
 049.  10.30.(木) パコと魔法の絵本
 050.  11.04.(火) MET LIVE VIEWING 「 サロメ 」
 051.  11.06.(木) ブタがいた教室
 052.  11.10.(月) おくりびと
 053.  11.16.(日) カラヤン・フィルム・フェスティバル
 054.  11.16.(日) ベルリンフィルのひみつ
 055.  11.19.(水) 歩いても歩いても
 056.  11.19.(水) 誰も知らない
 057.  11.21.(金) ハッピーフライト
 058.  11.22.(土) ザ・フー アメイジング・ジャーニー
 059.  11.26.(水) ブロードウェイ ブロードウェイ
 060.  12.03.(水) MET LIVE VIEWING 「 ドクター・アトミック 」
 061.  12.05.(金) ウォーリー
 062.  12.07.(日) 陽耀楼
 063.  12.07.(日) 櫂
 064.  12.10.(水) トロピック・サンダー 史上最低の作戦
 065.  12.10.(水) 帝国オーケストラ
 066.  12.11.(木) デスレース
 067.  12.12.(金) わたしは貝になりたい
 068.  12.13.(土) MET LIVE VIEWING 「 ファウストの劫罪 」
 069.  12.14.(日) 運命の恋
 070.  12.14.(日) ショートショート 「 24号室 」
 071.  12.14.(日) ショートショート 「 じれったい瞬間 」
 072.  12.14.(日) ショートショート 「 彼と彼女の問題 」
 073.  12.14.(日) ショートショート 「 ある建築家の恋 」
 074.  12.14.(日) ショートショート 「 クリッケルの冒険 」
 075.  12.14.(日) ショートショート 「 スペース・バーガー 」
 076.  12.14.(日) ショートショート 「 覆水盆に返らず 」
 077.  12.14.(日) ショートショート 「 ブービー・ガール 」
 078.  12.14.(日) ショートショート 「 こうもりの街 」
 079.  12.14.(日) ショートショート 「 ひも 」
 080.  12.14.(日) ショートショート 「 タンポポ 」
 081.  12.14.(日) ショートショート 「 へぼ絵 」
 082.  12.14.(日) ショートショート 「 灯台守の夜 」
 083.  12.16.(火) うるまでるび ア・ラ・カルト
 084.  12.17.(水) プライスレス
 085.  12.17.(水) 地上5cmの恋
 086.  12.19.(金) テラビシアにかける橋
 087.  12.19.(金) レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語
 088.  12.20.(土) koganeyuki
 089.  12.20.(土) ほわいと。ポーズ
 090.  12.20.(土) サクラ・アンブレラ
 091.  12.23.(火) アラビアのロレンス 完全版
 092.  12.24.(水) パリ、恋人達の2日間
 093.  12.24.(水) モンテーニュ通りのカフェ 
 094.  12.26.(金) ミーアキャット
 095.  12.28.(日) 地球が静止する日
 096.  12.29.(月) ショートショート 「 プラットホーム 」
 097.  12.29.(月) ショートショート 「 夜明けの出来事 」
 098.  12.29.(月) ショートショート 「 次の方、お待ちしてます 」
 099.  12.29.(月) ショートショート 「 虹絵 」
 100.  12.29.(月) ショートショート 「 代理教師 」
 101.  12.29.(月) ショートショート 「 タナカカツキ ALTOVISION 」
 102.  12.29.(月) 252 生存者あり
 103.  12.31.(水) MET オープニング・ガラ
 104.  08.06.(水) 闇の子供たち
 105.  10.13.(月) カマンベールの北壁
 106.  10.13.(月) クリストフ
 107.  10.13.(月) たった1人のトリロジー ~ クリトフ・プロフィのアルプス
                                 三大北壁単独登攀
 108.  10.13.(月) バケのカムバック
 109.  04.29.(火) ラフマニノフ 
 110.  08.19.(火) ドラゴン・キングダム
 111.  11.23.(日) ヤング@ハート

ショートフィルムも1本に数えました。
ズルい? いえいえ、短くても立派な作品なんですから。
ただ、1人の映像作家のショートをまとめて上映した場合は1本とカウントしてあります。
恐れていた結果になってしまいました。
自分でも、よく映画を見る方だと思っていましたが、まさか100本を越えるとはね・・・!
映画の合間に、コンサートに行ってるって、恐ろしくてコンサートの回数は数えたくありません。

映画とコンサートの合間にヴァイオリンの練習をし、たまに日雇い労働に従事している私。
案の定、リストに入れ忘れていた作品を付け足しましたので、今後も出て来るかも!?

365日 ÷ 108本 = 3.379・・・・・・・
大体、3.4日に1本映画を見ているらしい。
二へドンの自慢は、家でDVDを見るという事は一切してないのですよ。
リストに挙げた作品は全部、映画館に行って見ています。
自宅でDVDで済ませれば、もっと本数を見る事ができるのでしょうが、
そこは、ほれ、自分のこだわりを捨てたら、楽しくなくなっちゃいますからね。

映画に始まり、映画で終わった2008年。
2009年も映画で始まってしまった・・・・・・・。
1月1日から1月3日に、109シネマズで映画を見ると、
映画1本を1,000円で見られる券をくれます。
その券にこう書かれているの。
「 本年も、映画三昧の素敵な1年をお過ごし下さい。 」
余計なお世話だっつうの。 二へドンに言うなって!!
二へドンには「 健康のため、映画の見過ぎに注意しましょう。 」って警告をして欲しいのね。
しかし、2008年は、2月に1本も映画を見なかった 「 映画鬱 」の時期があったのが、
今から考えると非常に勿体無かったと後悔の念に苛まれます。
今年はブランク無く、映画を見て行きたいな・・・・・・・。

***** 「 1年前にした事を覚えてない!? 」 ・ 完 **********
  


Posted by ニヘドン at 12:29Comments(2)映画