2009年05月17日
「 どんぶりドンキー 」の黄金丼

前回、新宿厚生年金会館で「 オーストラリア 」の試写会を見た後、靖国通りを歩いていて1つのお店に心を惹かれました。
それが「 どんぶりドンキー 」です。
ガラス張りの壁から、アメリカの田舎のドライブインの様な雰囲気の丸太を板状に切り取ったカウンターテーブルが見えます。
店内の灯りが妙に明るく温かく感じられて、思わず入ってみたくなるお店です。
その時はもう別の店で食事を済ませてしまったのでお店を横目で見つつ通り過ぎました。
今回、再び新宿厚生年金会館で 「 重力ピエロ 」の試写会を終え、試写会の女王様と食事をする事になりました。
「 どこに行く?」と云う話になった時に、女王様が 「 この間、気になる店を見つけた。」と言うのです。
奇しくもそのお店は、前回ニヘドンが心惹かれた「 どんぶりドンキー 」だったのです。
店の外に出されているメニューを確認するとニヘドンと女王様は「 よし! 」と互いに頷き合って中に入ります。
入り口の自動ドアを潜ると、まず目の前にタッチパネルがどか〜んと出現します。
自分でタッチパネルを操作してお金を投入し食券を出すのです。
ニヘドンは 「 黄金丼 」( こがねどん )に決めました。
パネルで黄金丼の写真付きの枠をタッチします。
次にオニオンスープをタッチしようとしました。
「 ん? 」
オニオンスープの枠が有りません。
スクリーンの右下に「 もどる 」と云う枠が有り、思わず押しました。
するとオニオンスープの名前が出て来たので押すと、オニオンスープの食券だけ出て来ました。
え〜? さっき押した黄金丼はどこに行っちゃったの〜?
「 さっき『 もどる 』押したからだよ。」女王様の突っ込みが入ります。
うーむ。
気を取り直して再び「 黄金丼 」の枠を 「 エイヤッ ! 」と押し込みます。
するとパッと画面が変わって
「 ご一緒にスープは如何ですか? 」と云う画面になりました。
「 もう頼んだし…。」
この辺りが臨機応変にしてくれない機械の悲しい所…。
人間の対応って、場合によっては機械より臨機応変でいいよね!
無事に 黄金丼 490円 と オニオンスープ 100円 の食券をゲットしてカウンター席に座を占めます。
カウンター席がぐるりと牛丼屋さんみたいに円を描いており約20席程の規模のお店です。
お釣りをゲットしようとボタンを探します。
「 おつり 」と云う文字の下に矢印が有り、その近くのボタンを押そうとしたら後ろに立っていた女王様が
「 まだ矢印は続いている! 」とご託宣を下します。
「 あ! 本当だ!! 」
矢印はまだまだ下の方に続いているのでした。
初めて扱う機械は、なかなか苦労致します。
ふー。
黄金丼は、玉ネギをだし醤油で煮込んだものをハンバーグの上にタップリ掛けた丼です。
黄金丼の玉ネギと、オニオンスープの玉ネギで、もうニヘドンの血液はサラサラです。
ライスは「 十七穀ご飯 」です。 何ともヘルシーなのが嬉しい限り。
新宿でのディナーが590円でお腹一杯と云うのは全く持って嬉しい限り。
満足した心と胃袋で店の中を見渡します。
アンティークなアイテムが沢山壁や天井に下がっています。
ニヘドンの左上には五線符を型取ったアイアン・ワークに古いエレキギターが掛かっていました。
「 このお店はびっくりドンキーの系列なんだね。」
女王様がコメントします。
うん。気に入ったよ。
どんぶりドンキー。
利用した時間は20:30でしたが、空いているのも嬉しい所です。
ふふふ。 ここのお店も全メニュー制覇するぞ!!
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・2泊目
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。
キプロス紀行 ~ ROMEOS TAVERN の「 メゼ 」はデザートでフィニッシュ!
キプロス紀行 ~ 「 メゼ 」はまだまだ続きます!
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。
キプロス紀行 ~ ROMEOS TAVERN の「 メゼ 」はデザートでフィニッシュ!
キプロス紀行 ~ 「 メゼ 」はまだまだ続きます!
Posted by ニヘドン at 14:09│Comments(0)
│グルメ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。