2009年08月13日

国際フォーラムのNeo屋台村は暑くても全開!


ドンドン日記 記事第1363号

2009年08月12日(水)

国際フォーラムで08月11日(火)〜12日(水)の2日間、三枝成彰氏が企画している「はじめてのクラシック〜 中学生・高校生のために〜」が催されました。
ニヘドンは佐藤君を連れて12日の方を聞きに行きました。
佐藤君は、どうも世の中の動きというものに無頓着です。
その為、二へドンは佐藤君と一緒にお出掛けをする機会に恵まれると、
いつも佐藤君に「 世の中を見ること 」の大切さを気付かせてあげられる
様な言葉掛けをするように心を砕きます。

コンサートの後、有楽町駅に向かって、国際フォーラムの地上広場に出て来ました。
そこにはNEO屋台村の移動販売車の車列が出来ていました。
「 ほら!ほら! 屋台村だよ。」 二へドンは佐藤君に声を掛けました。
すぐ近くに「 横手の焼きそば 」の販売車が有りました。
きらりん! と佐藤君の目が輝きました。
その隣りにはオムライスのお店が出ています。
「 どんなのが有るか、全部見てみよう! 」 
二へドンの声掛けに、佐藤君も異論はありません。
「 おお。 ここはヴェトナムのフォーだ。」
「 ああ、あれね。」
「 カレーもあるよ。」
「 ワッフル~!!!」
「 ねえ、ワッフル食べる?」
「 いい。 後でケーキ食べるから。」
( 実はこの後、銀座三越のSNOOPY フェアでデザートを買う予定になっていました。)
端から端まで屋台村を見て歩いた後、佐藤君が爆弾発言をしました。
「 お腹空いた。」
はい!? ちょっとちょっと佐藤君、 スイーツに関しては男女共に別腹だと思いますが、
お腹が空いたという時間帯では無いと思うのでありますが・・・・・・・。
「 お腹空いた!! 」
じゃあ、佐藤君の好きな屋台で買いな。 自分のお小遣いでね!!
「 え、ひどい!! 」
ふっふっふ。 
日雇い労働者の二へドンに、人におごってあげられるだけの経済力が有ると思うなよー。

焼きそばかオムライスか迷っている二へドンは佐藤君にアドヴァイス。
焼きそばは屋台の定番だけど、500円は決して安くはないよね。
オムライスは、レストランに入ったら600円では食べられないと思うよ。
佐藤君はオムライスに決めました。
デミソースとトマトソースの2種類が有り、佐藤君は意外にもトマトソースを選びました。
600円を払い、しばし待ちます。
丸い紙皿にポコっとケチャップライスが盛られます。
お姉さんがフライパンで玉子焼きを焼き、トロトロの状態で「 エイや! 」とケチャップライスの上に
掛けました。 その上にトマトソースをとろーりとろーりとおたまで流します。
丁度 8月11日(火)、12日(水)、13日(木)は「 丸の内キッズフェスタ 」というイベントが
行われています。 国際フォーラムもフェスタの会場になっており、屋台でもキッズ・プレゼントを
実施するお店がありました。
オムライスも、ナゲットを2pcs.乗せてくれました!!
良かったね、佐藤君!! 中学生でもナゲットをサービスしてもらえて良かったね!!( 涙 )
お姉さんがお皿を佐藤君に渡しながら言いました。 
「 ナゲットをサービスしておきましたから。 」 はい! ありがとうございます!!
販売者の脇に立っていた男性スタッフも念押しをしました。
「 ナゲットをサービスでお付けしましたからね。」
はい!! 肝に銘じて味わわせて頂きます! ありがとうございます!!
これが冒頭の写真です。
「 オムトマト ナゲットのサービス付き 」。

ベンチに座って佐藤君が食べている間に、二へドンはコーヒーを求めて広場を徘徊します。
おお! 有りましたよ! コーヒー専門店の屋台が!!
車の後ろには「 ROASTED COFFEE 」と書いてあります。
ひょこんと車の中を覗くと20代の若いお兄ちゃんが店番をしていました。
「 ほろ苦コーヒーを下さい!」
「 はーい。 」
ドリップするので少し待ち時間があります。
おもむろにお兄ちゃんが二へドンの顔を見ると話しかけて来ました。
「 さっきからホットコーヒーばかりよく出るんだけど、何かあったの?
  俺、暑くてたまんないんだけど、ホットが欲しくなるような何かあったの? 」
二へドンは思わず口の端に笑みを浮かべてしまいました。
こういうざっくばらんな口の利き方なのに、不躾な感じが全く無いのは、
彼の大きな魅力なんでしょうね。
「 私はコンサートホールから出て来たんだけど、2時間以上冷房の中にいたから
  ちょっとホットを飲みたい気分になる人が多かったんじゃない? 」
まあ、二へドンは夏でも基本はホットしか飲まない人なんですけどね。
何かこのお兄ちゃんが気に入ってしまったので、ちょっと話をしてみる気になりました。

「 今日はイベントだから屋台が出てるの? 」
( 二へドンはラ・フォル・ジュルネの屋台村しか知らないからね。)
「 いや、今日はお盆休みだからイベントのお客さんが来るけど、平日はランチタイムに
  勤め人の人が来るから、毎日、いろいろな店が入れ替わり立ち代わり来るんだよ。」
「 こういう屋台の仕事っていいよね。 1番遠くってどこまで行ったの? 」
「 うーん、俺は横浜の店から来てるんだけど、俺が1番遠くまで行ったのは
  富士スピードウェイかな?
  この車さ、スピード出ないんだよ。 80kmしか出なくてさ、
  それで東名を走ってごらんよ。 悲惨だったよー。 もう2度と行きたくないね!」
へー。 へー。 へー。
こんな話をしている間に二へドンのコーヒーは落ちました。
「 砂糖とミルク入れますか?」
「 はい、入れます。」
「 入れちゃっていいですか?」
「 はい。 お願いします。」
かくして二へドンは300円を払い、お兄ちゃんが砂糖とミルクを入れてくれた紙コップ入りの
コーヒーを手に、佐藤君の所へ戻りました。

佐藤君はオムライスを完食しておりました。
佐藤君、二へドンがブロガーだって、知ってるよね?
オムライスの事を記事に書くって分かるよね? さっき写真を撮ったの見てるよね?
そういう時は、せめて1口、二へドンに味み様に残しておいてくれないのかな?
二へドンは空の皿にくっついているトマトソースを木のお匙でねぶった。
こそげ落とす様に集めたトマトソースを舐めてみた。
うへ! 本当にトマトから作ったピュアなソースだ。 美味い!!

お腹が膨れて大満足の佐藤君の隣りで二へドンはコーヒーを啜った。
美味い! これまた美味い!!
コンサートホールの水っぽいコーヒーなんかお話にならない位に美味い!!
やっぱ、コーヒーは味が命だよ。
何でコンサートホールのホット・コーヒーは味も香りも無いんだろうね?

屋台村は最高だよ!!
「 は!? 」 二へドンは突然思いだしたのだ。
「 そうだ! 二へドンは、ゴールデンウィークに、ここに住民票を移したのだった!」
思わぬ所で里帰りを果たしたと言う訳だ。
世間ではお盆休みなんだよなあ。
佐藤君はオムライスでまったり。 二へドンはホット・コーヒーでまったり。
また来るぜ、NEO屋台村!!

***** 「 国際フォーラムのNeo屋台村は暑くても全開!」 ・ 完 ******




同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・2泊目
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。
キプロス紀行 ~ ROMEOS TAVERN の「 メゼ 」はデザートでフィニッシュ!
キプロス紀行 ~ 「 メゼ 」はまだまだ続きます!
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・2泊目 (2021-06-04 18:06)
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。 (2021-05-17 22:49)
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。 (2021-05-12 13:47)
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。 (2021-05-12 00:11)
 キプロス紀行 ~ ROMEOS TAVERN の「 メゼ 」はデザートでフィニッシュ! (2020-09-22 21:14)
 キプロス紀行 ~ 「 メゼ 」はまだまだ続きます! (2020-09-19 18:44)

Posted by ニヘドン at 08:50│Comments(0)グルメ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。