2009年09月03日
「 ビビンバ大王 」の「 冷麺セット 」

洗足学園の前田ホールで
「 打楽器集団 男群 ( おぐん ) 」の演奏を楽しんだ後は、
ニヘドンの大好きなディナータイムです。
コンサート前に菓子パンを3つ食べたので、
そんなに食べたくもありません。
でも、今食べておかないと、
帰宅後ブログを書く為の脳の血糖値を維持出来る自信が有りません。
駅周辺のレストラン・ガイドを探し、
NOCTY ( ノクティ )プラザの1階にフードコートがある事を知りました。
よし、行け!!
NOCTY を最初二へドンは NO CITY と読んでしまって、
どういう意味だか考えてしまいました。
「 都市が無いの? 」
「 都会的じゃないって、自虐的なネーミング? 」
「 田舎に回帰しようって、ロハスな発想? 」
違うよ。 違うよ。 ノクティだったよ!( 笑 )
さて、NOCTYプラザは1と2と、2つのビルに分かれています。
JR武蔵溝ノ口に近い方と、丸井の方です。
フードコートは丸井のビルの1階です。
両者は2階でぺデストリアン・デッキで繋がっているので、移動に問題は有りません。
でも問題だったのは、営業時間です。
フードコートは22:00までやっているはずなのに、丸井は閉まってシャッターが下りています。
恐る恐る丸井のビルの1階に足を踏み入れると、丁度21:00に閉店するケーキ屋さんとか
携帯ショップがシャッターを下ろしている所でした。
「 うーん。気持ちは既にフードコートなのに、また駅前で新しくお店を探すの億劫だなあ。」
暗い気持ちでシャッター通路を進むと、
「 フードコートは駐車場の方です。 」という張り紙が有りました。
その先には大きな赤い文字で「 駐車場 」という表示が出ていました。
すると、しばらく砂漠で彷徨った旅人が突然オアシスに出くわした様に、
ぽっかりとフードコートが目の前に現れました。
「 おお!フードコートだあ・・・・・・。」
初めてここを訪れる皆さん。 シャッターの群れに恐れず、どんどん奥に進んで下さいね。
オアシスはシャッターの奥ですよ。
しかも、すごく賑わっているの。 下手すりゃ、駅前より賑わっているって感じ。
やはり皆さん、安い場所を知っているって事ですかね。
インド・カレーのお店があったり、SUBWAY や ロッテリアもあります。
何しろこの日は「 軽いもの 」という意識が有ったので、
「 ビビンバ大王 」の冷麺セット ¥750.-が目に止まりました。
注文カウンターに大きな写真が掲示されてあったからです。
「 お得! ¥780.- → ¥750.- 」 と書かれていました。
うーん。 主婦は、100円以上の値引きがされていないと、お得だと思わないんだけどなあ。。。
まあ、いいや。 とにかく今日の課題 「 軽いもの 」の条件に合致しています。
冷麺の麺は細麺ですが、ちょっと茹で過ぎ。
キュウリ、キムチ、錦糸玉子が乗っています。
ミニ丼は2種類の中から選べます。
二へドンが選んだのは「 焼き鳥丼 」。
ご飯の上に焼き鳥とスクランブルエッグが乗っています。
スクランブルエッグが、冷蔵庫から出したばかりと言う感じに冷たかったのが
マイナスポイント。
お客に提供する食事の温度にも気を配れる店であって欲しい・・・・。
フードコートじゃ無理か・・・・・。
***** 「 ビビンバ大王 」の「 冷麺セット 」・ 完 *****
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・2泊目
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。
キプロス紀行 ~ ROMEOS TAVERN の「 メゼ 」はデザートでフィニッシュ!
キプロス紀行 ~ 「 メゼ 」はまだまだ続きます!
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。
キプロス紀行 ~ ROMEOS TAVERN の「 メゼ 」はデザートでフィニッシュ!
キプロス紀行 ~ 「 メゼ 」はまだまだ続きます!
Posted by ニヘドン at 22:46│Comments(0)
│グルメ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。