2020年09月16日
キプロス紀行 ~ キプロスの「 メゼ 」で揚げ物攻撃を受ける!

パフォス市内のレストラン「 ROMEOS
TAVERN 」で「 メゼ 」の昼食です。
メゼとは、小皿料理が次々に運ばれて来るス
タイルの、キプロスやギリシャではポピュラ
ーな食べ方です。 日本の解析料理や、
中華やフレンチ、イタリアンのコース等と
は、ちょっと趣きが異なります。 前菜から
始まって、飽きさせない様な料理が次から次
に出て来る訳ではありません。
似た様な物が次から次に出て来ます。
特に今日のメニューは「 魚のメゼ 」なの
で、ギリシャサラダとパン以外は、全て魚介
類でした。 写真1枚目は、蟹爪フライ。
へー、キプロスでも、蟹爪フライっを食べる
んだ。 日本の物と同じだわ~。
白いお皿に4本の蟹爪フライが乗っています
が、これは同じテーブルの4人で1つずつ分
けなさい、と言う意味です。 お皿の中央に
タルタルソースが乗っています。 この食べ
方も日本と同じですね~。 良かった。 蟹
爪フライにオリーブオイルを掛けて食べろと
言われたらどうしようかと思いました。 (笑)

ね。 リングじゃないけれど、味は最高に美
味しかったです。 ギリシャ語でイカの事を
「 カラマリ 」と言います。 イタリアで
もイカのフリットの事をカラマリと呼びます
ね。 ギリシャではイカのグリルの事もカラ
マリと呼ぶそうですので、レストランで注文
の時には注意が必要です。 日本のイカフラ
イとの違いは、衣にしっかりと味付けされて
いる所です。 ソースを付けて食べている人
が多かったですが、二へドンは、素材の味を
楽しみたい人なので、何も付けずに衣の味だ
けで食べ続けました。
皆さんは、お酒のおつまみに何を食べま
すか? ポテトチップスとかフライドポテト
が人気でしょうか? キプロスでは、オープ
ンテラスの店先で、カラマリのお皿を前にし
ながらビールや白ワインを飲んでいる人の姿
を何度も見掛けました。 ギリシャ食文化圏
では、カラマリがおつまみ人気 No.1 な
のです。 イカ自体にはそんなに味が無いの
に、フライにすると何故こんなに美味しいの
でしょうか? 後から聞いた話では、揚げ物
を自宅でする時、米油が良いそうですよ。

フライです。 ガイドさんの説明では cod
だと言っていました。 タラですね。 今回
載せた写真は3枚共、揚げ物で、衣の色味が
ほぼ同じなので、色彩的にかなり単調です
ね。 (笑) マリンカと言う言葉を聞い
た時に、ロシア民謡のカリンカを思い出して
しまった二へドンは、すみません、 歌声喫
茶の有った昭和時代の人間です。 カリンカ
の歌詞の中にマリンカと言う言葉も出て来る
のです。 そうか、マリンカって、女の子の
名前かと思っていたけど、「 私のタラ 」
って歌っていたのか。 (笑)
因みに Atlantic cod はタイセイヨウダラ
の事で、 Pacific cod がマダラの事なん
です。 Alaska polilock がスケトウダラ。
外国に行くと魚介類や植物の名前も英語で分
かると現地の人とのコミュニケーションも深
まるので、知らないよりは知っていた方がい
いです。 コロナの時代に海外旅行は至難の
業だけど、また行かれる日に備えて、しっか
り勉強しておこうと思っている今日この頃の
二へドンです。 またカラマリを食べる為に
キプロスに行きたいです

*****「 キプロス紀行 ~ キプロスの「 メゼ 」で揚げ物攻撃を受ける!」 ・ 完 *****
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・2泊目
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。
キプロス紀行 ~ ROMEOS TAVERN の「 メゼ 」はデザートでフィニッシュ!
キプロス紀行 ~ 「 メゼ 」はまだまだ続きます!
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。
キプロス紀行 ~ ROMEOS TAVERN の「 メゼ 」はデザートでフィニッシュ!
キプロス紀行 ~ 「 メゼ 」はまだまだ続きます!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。