2007年10月19日

ずんだ茶寮

仙台に行ったら、必ず立ち寄る店がある。 仙台駅ビルの1階にある 「ずんだ茶寮」がそれ。二へドンはチョコレートの次にずんだ餅が好きである。 関東地方の駅構内にも、ずんだ茶寮の冷凍ずんだ餅を売る売店が多く出ているが、「 名物は地元で!」食べる主義の二へドンは、関東地方で売られる、ずんだ餅には見向きもしないのである。 1回、掟を破って横浜駅構内で、ずんだ餅を買ってしまった事があるが、やはり自宅で食べるずんだ餅は味わいが半減。

2007年10月6日(土) せんくらに行った折、やはりずんだ茶寮を訪れた。 18:15という、世間一般のティー・タイムの時間は過ぎている為か、店内はすぐに空いているテーブルが見つかった。 「 若い男 」は数年前、初めてずんだ茶寮のお客となって以来、馬鹿の一つ覚え的に、「ずんだ最中とバニラアイス」しか頼まない。 「 若い男 」 は幼少の頃より、何か食べる時に何か薀蓄を言わなければ気がすまない男であったが、本日のお言葉。 「 最中の皮に、ずんだを乗せて食べるとコンビネーションが最高に美味しいんだよね。」 へえ~。 ずんだ最中とバニラアイスは ¥450.- お茶付き。

二へドンは 「 広く浅く 」主義なので、取りあえず未だ食べていないメニューに挑戦する。 本日二へドンの目に飛び込んで来たのが 「 ずんだロールセット 」 ¥588.- これもお茶が付いて来ます。 どのセットも、お茶はコールドかホットか選べます。 「若い男 」はコールドのお茶。 二へドンはホットのお茶を所望。 どちらも濃くて緑色が美しい。 旨い!!
それでは ずんだロールセットの全景を見て頂きましょう。

ずんだ茶寮

店内はカフェテリア方式で、まずはレジで注文をしてお金を払います。
ずんだロールは思ったより、ずんだの量が少なくて、淡白過ぎるかな? 仙台って、スイーツのレベルが高い街だから、高水準の綺羅星の様なスイーツの中では、「 もう少し頑張りましょう」 かな?
では、ずんだロールのアップ写真をお楽しみ下さい。

ずんだ茶寮

うへえ~。 ちょっとアイスクリームが溶け始めてますね。 でも、このアイスが美味なのよね~。
ずんだ茶寮よ、永遠に!!









******* 「 ずんだ茶寮 」 ・ 完 *********


同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・2泊目
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。
キプロス紀行 ~ ROMEOS TAVERN の「 メゼ 」はデザートでフィニッシュ!
キプロス紀行 ~ 「 メゼ 」はまだまだ続きます!
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・2泊目 (2021-06-04 18:06)
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。 (2021-05-17 22:49)
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。 (2021-05-12 13:47)
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。 (2021-05-12 00:11)
 キプロス紀行 ~ ROMEOS TAVERN の「 メゼ 」はデザートでフィニッシュ! (2020-09-22 21:14)
 キプロス紀行 ~ 「 メゼ 」はまだまだ続きます! (2020-09-19 18:44)

Posted by ニヘドン at 10:19│Comments(0)グルメ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。