2007年11月14日

仏蘭西料理 ラ・ルーブル

毎月1回、中学校の保健相談室で行われている学年学級委員会の定例会を、今日は特別に 「 仏蘭西料理店ラ・ルーブル 」にて行いました。 このお店は、お洒落なお店が皆無のこの地域で唯一コースメニューを味わえる貴重なレストランです。
11月に入り、近所のファミレスが閉店してしまいました。 願わくば、末長く続いて欲しいお店です。

本日は総勢12名揃って、ランチ限定メニュー プロヴァンスをオーダー。
スープ・主菜・デザート・コーヒー で ¥1,890.- 交通費を使わないでコース料理を味わえるのは嬉しい限り。

ではでは本日のお料理をご紹介。仏蘭西料理 ラ・ルーブル
「蕪と帆立の温かいスープ」
このお店のメニューの特長は、野菜をふんだんに使ってくれる所。
蕪を裏ごししてスープに、なんて、普通の主婦はやってられませんよね?
家で食べられないものを食べられるのが、幸せですね。
写真では分かりませんが、帆立が丸ごと デン! とスープの中に鎮座ましましておりまして、見た目より濃厚な味わいでございました。 旨い!!

仏蘭西料理 ラ・ルーブル
お次がメイン。 肉料理は牛ハラミ肉でしたが、二へドンは魚料理の 「 あいなめのポワレ 」をオーダー。
えのき茸、茄子の素揚げ、プチトマトのグラッセ等の添えの野菜が美味。美味。
ザ・主婦二へドンは、えのき茸は、鍋に入れるか、ただフライパンで焼くかしか能が無いので、こんな素敵なお料理を上げ膳据え膳でいただけて、身も心もとろけてしまいそうです。 この皿!! あら、奥様。 お宅では季節に合わせて食器を変えたりなさいますの? 二へドン家では じぇ~んじぇん!! ポイントシールを集めてもらったお皿を年中使っておりますわ!
因みに今はスリーエフでカピバラさんプレートをもらう為に、頑張っています!

仏蘭西料理 ラ・ルーブル
う~ん。 やっぱり女の子はデザートがなければ生きていけないわ。 石田様とデザート、どっち取るって言われたら、大きな声では言えないけど、デザート!! 石田様が二へドンに優しくしてくれるなら石田様を選んであ・げ・る!
すごい甘さまったりで、もう幸せ! おっといけない。 デザートは 「 ティラミスとバニラチョコレート 」。 栗と巨峰が1粒ずつ添えられていました。 そしてコーヒーか紅茶がつきます。

私達、11:30にレストランに集合して、店を出たのが15:30なんですけど!!
欧米人もビックリのランチタイムでございました。 ほとんどがトークショーだったんですけどね。 これが若さと健康の秘訣でございます。

絶対にガイドブックに載っていないお店をお探しの方、ぜひお越し下さい。 運が良ければ、店の前を歩いている二へドンとすれ違うかも?

仏蘭西料理 ラ・ルーブル

〒232-0071 横浜市南区永田北3-2-1 
℡ 045-711-1570

ランチタイム 11:30~15:00
ティータイム 15:00~17:30
ディナータイム 17:30~21:00(ラストオーダー)

定休日 : 火曜日

ホームページ : http://www.daycom.kamakura.kanagawa.jp/louvre/

******「 仏蘭西料理 ラ・ルーブル 」 ・ 完 ***********


同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・2泊目
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。
キプロス紀行 ~ ROMEOS TAVERN の「 メゼ 」はデザートでフィニッシュ!
キプロス紀行 ~ 「 メゼ 」はまだまだ続きます!
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・2泊目 (2021-06-04 18:06)
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。 (2021-05-17 22:49)
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。 (2021-05-12 13:47)
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。 (2021-05-12 00:11)
 キプロス紀行 ~ ROMEOS TAVERN の「 メゼ 」はデザートでフィニッシュ! (2020-09-22 21:14)
 キプロス紀行 ~ 「 メゼ 」はまだまだ続きます! (2020-09-19 18:44)

Posted by ニヘドン at 16:41│Comments(6)グルメ
この記事へのコメント
いいなぁそのランチ、、、よだれ
Posted by マッハママ at 2007年11月14日 19:01
>  マッハママさん。

   すごく交通の不便な所なので、まず普通の人は来られないでしょう。京急井土ヶ谷駅から 市営バス79系統 平和台行きで 「 山王下 」 下車。 或いはJR 保土ヶ谷駅から市営バス53系統で「 山王下 」下車です。

   よだれはちゃんと拭きましょう。 ( 笑 )
Posted by ニヘドン at 2007年11月14日 19:24
お久しぶりです‥?(笑)
なかなかコメントできずスミマセンでしたm(__)m
美味しそうですぅ〜♪
mijuはブログのグルメ情報はよく利用してます!
グルメガイドブックなどはハズレな時がありまして‥
ブログってダイレクトなお客様の声じゃないですか!ハズレ無しなんですよね(^^)v
このお店の近くにmijuの大親友が住んでるんですよ〜今度行ってみます!
嬉しい情報でした♪
Posted by miju at 2007年11月14日 19:38
> miju さん。

   今年はインフルエンザ大流行の兆しがあるそうですよ。
   美味しい物をいっぱい食べて、乗り切りましょうね!

   このお店の近くに、現役ソプラノ歌手がお住まいなんですが、まさか miju さんの大親友って、その方? でも miju さんの方が全然若いんですが・・・・・。 某音大助教授のピアニストの奥様もお住まいなんですが・・・・・。 まさか? あ、でも miju さんの方が全然若いんですが・・・・・。 あと、元NHKアナウンサー鈴木健二さんのお家もあるんですが、まさか miju さんの親友ってMR. 気配り!? あ、miju さんの方が3世代程 若いんですけど・・・。 (爆)
Posted by ニヘドンニヘドン at 2007年11月14日 20:02
アハハ‥
そんな大親友がいたら嬉しいですねぇ〜(^^ゞ
ただの大企業のOLです‥(笑)それにしても二へドンさんのご自宅近くにはすごい方々がお住まいなのですねヽ(´▽`)/

あのぉ‥二へドンさん‥
2008年鎌倉寺社巡りコンサート速報の記事‥及川さんのお名前‥が‥(>_<)
Posted by miju at 2007年11月14日 20:33
> miju さん。

   はい。もしかしたら音楽家を育てる山なのかもしれません。

   及川さんの名前を間違えちゃってごめんなさい!!
   さすが及川さんのお嫁さん候補NO.1だけの事はありますね! あのまま放置しておいたら 名誉毀損で訴えられちゃう所でしたよ!! Thank you でした。
Posted by ニヘドンニヘドン at 2007年11月14日 21:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。