2008年08月18日

魚屋一代 あら煮定食

2008年08月17日(日)

本日はバイトが12:00から。
バイトの前の腹拵えは、いつもの本牧サティのフードコートで。
「 ふじやま亭 」にしようかどうしようか悩んだ。
「 魚屋一代 」にした。
決め手は、魚屋一代の張り紙に、あら煮定食 750円 と書かれていて、750の数字の上に朱色でバツがされていた。新しく添えられた数字は650!!
あら煮定食が650円!!
ニヘドンは本当に魚が好きなのである。若い頃は断然「 肉 」派だったが、今は魚だ!

コール・レシーバーが鳴ったのでカウンターに受け取りに行った。
あら煮とご対面して、びっくらこいた!
魚がデカいのである。頭の部分が皿からはみ出しそうになっているのに、その上にまだ尾の部分が2切れ乗っかっている。
これは一体何の魚なんだろうか。
こんなにデカくて白身? 鮭? でも鮭の身は白くないぞ。尾と頭は白いのか。
魚の口元は「 へ 」の字に曲がっている。
あまり性格は素直では無さそうだ。
この口元はどこかで見た事があるぞ。
あ! 〇〇さん!?

あ、いかん。いかん。
そんな事よりお食事なのでありました。
バイトに遅れないように、とっとと食べましょう。
あら煮には大根が1切れ添えられていた。
芯まで味が沁みている。昨夜から煮込んだんだろうな。
白いご飯。
味噌汁。 味噌汁にまで、あらが1つ入っていた。
香の物は、きゅうりのきゅうちゃん。
小鉢は昆布の煮物。昆布、人参、あぶらげが針の様に細く千切りになって煮込まれている。
ミニサラダも付いている。レタス、水菜、オニオンスライスに、白ごま入り和風ドレッシングが掛けられている。
魚のあらが絶品だった。
頭頂部にもギッシリと身が詰まっていて、美味しい。美味しい。
余分な脂が無くて、旨味だけを宿している様で、もう大感激!!

ふじやま亭のセットよりは、栄養学上バランスが取れていたかも。
いつもあるメニューではないので、あら煮定食を狙いたい方は、オープン直後が良いと思います。

***** 「 魚屋一代 あら煮定食 」 ・ 完 ************



同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・2泊目
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。
キプロス紀行 ~ ROMEOS TAVERN の「 メゼ 」はデザートでフィニッシュ!
キプロス紀行 ~ 「 メゼ 」はまだまだ続きます!
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・2泊目 (2021-06-04 18:06)
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。 (2021-05-17 22:49)
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。 (2021-05-12 13:47)
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。 (2021-05-12 00:11)
 キプロス紀行 ~ ROMEOS TAVERN の「 メゼ 」はデザートでフィニッシュ! (2020-09-22 21:14)
 キプロス紀行 ~ 「 メゼ 」はまだまだ続きます! (2020-09-19 18:44)

Posted by ニヘドン at 22:23│Comments(0)グルメ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。