2008年09月14日
梅とじゃこの朝がゆセット

映画を見に来た。
あれ? 今日は水曜日じゃないよ?
レディース・デーじゃないのに、来ちゃっていいんですか?
1日のファーストデーでもありませんよね?
10日の109シネマズだけの1,000円の日でもないですよね?
映画を見るのに1,000円以上は払わないと言う主義は、曲げちゃうんですか?
うんにゃ、そうではねぇ。
109シネマズのシネマポイントカードが6,000ポイント貯まったので、映画を1本無料で見られるのですよ。
チケットをゲットしてから上映時間まで、後1時間あるので、歩道橋の向こう側のバーミヤンに行く事にしました。
入店したのが09:30でした。
この時間は、美味しい時間です。
モーニングメニューとランチメニューの両方頼む事が出来ます。
ニヘドンはバーミヤンのモーニングメニューを頼んだ事が無いので、モーニングメニューに挑戦です。
トースト類もありましたが、
「 梅とじゃこの朝がゆセット 」 490円です。
朝にお粥なんて何ヶ月振りだろう。
朝は忙しいと、ついついトーストにしちゃうんだよね。
お粥の上の梅は、みじん切り。
じゃこは堅くて、ガリガリです。
小ネギの小口切りが山盛りに掛かっています。
ネギ好きのニヘドンにはこたえられない幸福!
お粥はナベアツ!?
あ、違いました。
お粥はアツアツで、10分以上経ってもまだ熱々でした。
サラダも付いてます。
サラダは、レタス、水菜、トマトが1切れです。
ザーサイの小皿もあります。
何よりもかによりも嬉しいのは、油條( ようてぃあお )が付いて来る事。簡単に言うと、中華文化圏の揚げパンです。
1本が30センチ以上は有りそうに長いのですが、ざっくりざっくり切って食卓に出します。
バーミヤンでは10センチ位に切った油條を4本も付けてくれます。
横浜中華街で油條を買うと、1本300円位しますよ。
これにドリンクバーが付いて490円だなんて、安過ぎ!!
めちゃ気に入ったから、また機会を作ってバーミヤンで朝がゆを食べたいですよ。
ニヘドンが結婚する前、執事のセバスチャンは台湾の台北で駐在員をしていた。
彼のアパートに転がり込めば、ホテル代を節約出来るので、よ〜く台湾に足を運んだ。
アパートにはキッチンが付いていなかったので、毎食が外食だった。
台北の朝ご飯と言ったら、絶対に屋台で油條だった。
豆乳に浸して食べるのが基本らしいが、お粥にぶち込むのも、またポピュラーな食べ方出あった。
ニヘドンはバーミヤンでも、当然の様に油條をお粥に投入。
お米と小麦粉を両方一挙に楽しむと言うリッチさ。
すごい美味しい〜!
最近、バーミヤンのランチが、品質落としたっぽいので、疎遠になっていたが、この朝がゆは、台北の屋台に負けるとも劣らない、秀逸なメニューですよ。
身体の芯から健康になった気がしました。
好! 好! 好! 好!
***** 「 梅とじゃこの朝がゆセット 」 ・ 完 *************
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・2泊目
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。
キプロス紀行 ~ ROMEOS TAVERN の「 メゼ 」はデザートでフィニッシュ!
キプロス紀行 ~ 「 メゼ 」はまだまだ続きます!
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。
キプロス紀行 ~ ROMEOS TAVERN の「 メゼ 」はデザートでフィニッシュ!
キプロス紀行 ~ 「 メゼ 」はまだまだ続きます!
Posted by ニヘドン at 22:46│Comments(0)
│グルメ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。