2008年12月21日

スープ・ストック・東京の「カレーとスープのセット」

2008年12月19日(金)

また映画のハシゴをしてしまいました。
ランドマークホールでの
シネマコレクションです。
「 テラビシアにかける橋 」と
「 レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語 」です。
2つの映画の間に1時間以上の空き時間があったので、夜ご飯を食べる事にしました。
ランドマーク・プラザ1階に在る
「 Soup Stock Tokyo 」にしました。

新しくランドマーク・プラザに入った店舗で、壁も床も白くて輝いています。

「 カレーとスープのセット 」1,050円にしました。
カレー、スープ Sサイズ、ドリンクが付きます。
お店のキャッチ・フレーズが「 無添加、食べるスープ 」なだけあって、野菜を摂取できて美味しいので愛用しています。
スープとライスだけでも結構お腹に溜まるのに、今日はそれプラス、カレーですから、ニヘドンに取ってはボリューム・ディナーです。

カレーは玉ねぎのカレー。チキンが入っており、白っぽいカレーは甘口です。
スープは自分が好きなスープを1品選べます。
ニヘドンは「 温野菜とチーズのブラウンシチュー 」を注文しました。
大ぶりに切ったチキン、ブロッコリー、人参、ジャガイモが入っています。
コクがあって旨い旨い!
ただ、カレーとブラウンシチューの味付けの方向性が一緒だったので、スープをもっとカレーとは異質な物にしておけば良かったかな?

ドリンクはホット・コーヒーにしました。

店内は曇りガラスの壁に面したカウンターが10席有り、8人掛けの大きなテーブルが2卓、2人掛けのテーブルが6卓有ります。

食べる時間が余り取れない時に重宝する、ニヘドン御用達のお店です。

SHOP DATA :

Soup Stock Tokyo (スープストックトーキョー)
横浜ランドマーク・プラザ店

TEL :  045-224-6855
住所 : 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1
      横浜ランドマーク ランドマークプラザ 1F
営業時間  : 08:00~22:00 ( L.O.21:30 )
定休日   : 無休
 
***** 「 スープ・ストック・東京の「カレーとスープのセット」 」 ・ 完 *****







同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・2泊目
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。
キプロス紀行 ~ ROMEOS TAVERN の「 メゼ 」はデザートでフィニッシュ!
キプロス紀行 ~ 「 メゼ 」はまだまだ続きます!
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・2泊目 (2021-06-04 18:06)
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。 (2021-05-17 22:49)
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。 (2021-05-12 13:47)
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。 (2021-05-12 00:11)
 キプロス紀行 ~ ROMEOS TAVERN の「 メゼ 」はデザートでフィニッシュ! (2020-09-22 21:14)
 キプロス紀行 ~ 「 メゼ 」はまだまだ続きます! (2020-09-19 18:44)

Posted by ニヘドン at 19:19│Comments(2)グルメ
この記事へのコメント
こんばんは。
人は食べている時が、1番幸せに感じるんでしょうね。
色々な話が幅広く書かれ、楽しくさせられます。
その中で食べものの店が、紹介されていますが数が多く
毎日がこっちがいいかな、いや昨日のほうがよさそうなんて
ゴチャゴチャになって結局なにがなんだか・・・・・・・。
でも楽しいブログです。
Posted by なっちゃんなっちゃん at 2008年12月21日 21:10
> なっちゃん様。

  コメントありがとうございます。
  そして、いつもお読みいただきまして、ありがとうございます。

  毎日、書きたい事が山程有るのに、ちっとも書ききれません。
  取材ノートがどんどん溜まっていくのです。

  二へドンの頭の中もゴチャゴチャです。 ( 笑 )
  でも、食べ続けますね。

  またよろしかったら、お付き合い下さいませ。
Posted by ニヘドンニヘドン at 2008年12月21日 23:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。