2009年11月30日
旭鮨総本店の「 海鮮丼 」

横浜みなとみらいホールで
オルガン1ドル・コンサートを
楽しんだ後は、
お昼ご飯です。
楽しい音楽を聴いた後って何だかお腹が空きません?
今日は、みなとみらいホールから、みなとみらい線の駅に向かう地下のレストランフロアに
行きました。
結構ランチタイムはリーズナブルな値段で提供してくれている店が並んでいます。
出来れば今日はこの後の予定も有るから、時間が掛からない物で、
ブログに書く以上、二へドンがまだ利用した事の無い店を選んでみたいです。
見つけました!!
「 下高井戸 旭鮨総本店 」です。
決め手は店の外に掲示して有った「 海鮮丼 ¥850.-」なのでありまーす。
クイーンズ・スクエアの中のお寿司屋さんで、850円って、破格じゃありませんか?
ニコニコしながら早速入ってみます!!
お寿司屋さんなので、板さんがいるスペースを囲む様にカウンターが有ります。
ゆったりと椅子が配置されており、カウンターには椅子が8脚だけです。
テーブルの数は12程。
二へドンはカウンター席に通されました。
圧倒的に男性客の方が多いです。 しかも役付きのね。
初めて入った店って、初めてなのになごめるタイプか、初めてだからとっても居心地が悪い店か
どちらかに分かれると思います。
この店は後者でした。 はは・・・・・・。
ただそれは、他のお金持ちそうに見える客に二へドンが親近感を抱かなかっただけなのかも
しれませんが。
海鮮丼の具はリッチでした。
イカ 2、サーモン 1、鮪 2、海老 1、鯖 1、卵焼き 1、 胡瓜のスライス 2、
が乗っていました。
850円なので、文句も言えないのですが、これだけなのに拍子抜けでした。
二へドン以前愛用していた「 華屋与兵衛 」のランチだったら、
そばやうどんや茶碗蒸しや、ミニデザートやドリンクまでついて、ちょっとした
「 お膳 」気分が味わえたものですが、丼1つだけは、ちょっと虚しかったです。
お吸い物も、随分後から運ばれて来たので、最初は本当に丼1つだと思った訳よ。
後から来たお吸い物も、お寿司屋さんにしては、美味しくなかったです。
青海苔とネギの小口切りが入っているのですが、「 愛 」の味付けがなされてなかったのです。
海鮮丼のネタとご飯の間には、刻み海苔が沢山置かれていましたが、これも女性に取っては
マイナス要因なんですよ。
歯にくっついちゃうでしょう?
忙しいOLに取って、1時間しか無いお昼休みに、ご飯食べて、一服して、化粧直して、友達と
喋って、メールをチェックして・・・・・・・・・。 もう時間無いんですよ。
きちんと歯を磨ける人って、恵まれた職場に居ると二へドンは思うのですけれども・・・・・・・。
白ゴマとか、胡瓜の千切りとか、そういうのにしておいて欲しかったなあ。
このお店の人気メニューは、どうやらお弁当らしいです。
二へドンの左に座っていた50歳位のお父さんも、右に座っていた30歳前後の女性も
お弁当を頼んでいましたから。 高いんですよ、このお弁当。 ¥1,480.-位だったかな?
あー! 二へドンも早くああ言うお弁当が平気で頼める程、お金持ちになりたいです!!
なります!! なってみせますともさ!!
***** 「 旭鮨総本店の「 海鮮丼 」 」 ・ 完 **************
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・2泊目
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。
キプロス紀行 ~ ROMEOS TAVERN の「 メゼ 」はデザートでフィニッシュ!
キプロス紀行 ~ 「 メゼ 」はまだまだ続きます!
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。
キプロス紀行 ~ ROMEOS TAVERN の「 メゼ 」はデザートでフィニッシュ!
キプロス紀行 ~ 「 メゼ 」はまだまだ続きます!
Posted by ニヘドン at 19:22│Comments(0)
│グルメ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。