2010年02月05日

目指せ!「 1日 1,000円生活 」

2010年02月04日(木)

02月04日はニヘドンに取って
記念すべき日なのです。
2007年02月04日から
この「 ドンドン日記 」が
スタートしたのでありました。
つまり2010年02月04日からは、
「 ドンドン日記 」が
4年目に突入すると言う訳です。

この記念すべき「 ドンドン日記 」 の
誕生日に、二へドンは何かスペシャルな
ご馳走でも食べたのでありましょうか?

いえいえ、「 ある物で済ませろ!」精神の
エコでロハスな( ? ) 食生活を送りました。

写真が、この日の夕食に作った「 ほうとう鍋もどき 」です。
冷凍庫に、山梨県の「 ほうとう会館 」で二へドンが自分で
ほうとうのタネを麺棒で伸ばして切った「 ほうとう 」の麺が眠っていたので、
それを消化したかったのです。

まずは、ほうとう会館でもらった「 おいしいほうとうの作り方 」を転記しておきますね。
① 大き目の鍋にたっぷり水を入れて出汁を加える。
② 沸騰したら、かぼちゃ、里芋、じゃがいも、大根、その他季節の野菜を入れる。( 煮え難いもの )
③ ふたたび沸騰したら、ほうとう麺をほぐしながら入れる。
④ にんじん、白菜、ねぎ等、煮えやすい季節の野菜、その他、油あげ、しいたけ等を入れて
  麺がやわらかくなるまで煮ます。
⑤ 麺がやわらかくなったら、お好みにより味噌( 赤みそ )を味噌汁より少しこいめ程度に入れ
   よく煮立てて出来上がり。

****************************************

流石に、家に有る食材だけでは、もう何の料理も作れない状態でしたので、
フーズガーデン保土ヶ谷店でお買い物をしました。
・ “ お宅の食鮮卵 ” 中玉 10個入り1パック ¥178.-
・ 岩崎 ちくわぶ 1本 ¥98.-
・ ミニ白菜 ¥50.-
  ( へ~。 最近はこういうミニサイズの白菜があるんですね。 
    2分の1とか 4分の1にカットする人件費が節約になるから、いい事だと思います。
    切り口から雑菌が入るのも防げるしね。)
・ じゃがいも SSサイズ ¥92.-

合計金額 ¥418.-です。 後は、家に有る殆どお金の掛かっていない食材を利用します。

二へドンが作った方法は下記の通りです。

① 大き目の鍋にたっぷり水を入れて「 椎茸の戻し汁 」を加える。
   ( 椎茸はお香典返しで頂いたもの。)
   殻付きの生卵を水の中に入れ茹でる。 
   ( 別の鍋でゆで卵を作らず1つの鍋で作ってしまう所が二へドン流エコ生活。
② 沸騰したら、じゃがいもを入れる。( 煮え難いもの )
③ ふたたび沸騰したら、ほうとう麺をほぐしながら入れる。
④ ミニ白菜、長ねぎ、しいたけ、ちくわぶ、ゆで卵を入れて
  麺がやわらかくなるまで煮ます。
⑤ 麺がやわらかくなったら、お好みにより味噌( 赤みそ )を味噌汁より少しこいめ程度に入れ
   よく煮立てて出来上がり。

最後の味噌は、ほうとう会館で頂いた小袋入りの「 ほうとう味噌 」を入れました。

名称 : 調理みそ
原材料名 : 米みそ [ 大豆( 遺伝子組み替えでない )]、醸造調味料、果糖ぶどう糖液糖、
         醤油、たんぱく加水分解物、かつおエキス、酵母エキス、酒精、
         調味料( アミノ酸 )、
         ( 原材料の一部に大豆、小麦、牛肉、豚肉、鶏肉を含む。)
内容量 : 35g
販売者 : (有)露心庵H
       山梨県南巨摩郡身延町下山210-200
       ℡ 05566-2-5941

最後の最後に、雑誌「 danchu 」の懸賞で当たった福井県の波屋の 「 もみわかめ 」を
トッピングに散らしました。

この二へドン作の「 ほうとう鍋もどき 」の話を Sue さんと Jurie にしましたら、
ちくわぶを入れた所で、「 え? 炭水化物に炭水化物を入れちゃうの?」とビックリされました。
はい~。 そんなの二へドンの大好物だもん。
お好み焼きをおかずにご飯を食べたり、スパゲティをおかずにご飯を食べる人だもん。
そして、ゆで卵を入れる件では、「 それじゃ、おでんじゃん!!」 と、更にビックリされました。
いいんです。 「 有る物 」を手当たり次第に投入する。
それが、冷蔵庫に食品を余らせて腐らせないコツなんです。

じゃがいもがとろけて、ほうとうも、ややとろけて、ちくわぶもねっとり。 ゆで卵で満腹。
満足の行く一品でしたよ。 
普通、麺類は腹持ちが悪いのですが、炭水化物&炭水化物で満腹感はバッチリでした!
トッピングのもみわかめが絶妙な味わいでした。

みんなの夜ご飯は何だったのかな?

***** 「 目指せ!「 1日 1,000円生活 」 」 ・ 完 *************


同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・2泊目
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。
キプロス紀行 ~ ROMEOS TAVERN の「 メゼ 」はデザートでフィニッシュ!
キプロス紀行 ~ 「 メゼ 」はまだまだ続きます!
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・2泊目 (2021-06-04 18:06)
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。 (2021-05-17 22:49)
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。 (2021-05-12 13:47)
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。 (2021-05-12 00:11)
 キプロス紀行 ~ ROMEOS TAVERN の「 メゼ 」はデザートでフィニッシュ! (2020-09-22 21:14)
 キプロス紀行 ~ 「 メゼ 」はまだまだ続きます! (2020-09-19 18:44)

Posted by ニヘドン at 01:34│Comments(2)グルメ
この記事へのコメント
4年目突入!!凄いですねε=┏( ・_・)┛
これからも頑張ってください。

ニヘドンさんの楽しいブログ期待しています。  (^-^)v
Posted by まゆみ at 2010年02月05日 14:52
> まゆみ様。

   ありがとうございます。
   これからも頑張ります。

   石田様にも頑張って演奏会をやってもらわないとね!
Posted by ニヘドンニヘドン at 2010年02月05日 21:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。