2010年02月12日
Cafe BALCONY のカレーランチ

2009年の秋はニヘドンは銀座に通い詰めました。
と云うのも、東劇で MET ライブ・ビューイングのアンコール上映会が行われたからです。
初年度の上映は全く見ていなかったニヘドンは、回数券を買って通った。通った。
で、ライブ・ビューイング鑑賞の前後は食った。食った。( 笑 )
勿論、なるべく新しいお店を開拓する様にしました。
「 シルバーウィーク 」の辺りは、銀座のオフィスは軒並み休みになりました。
少しでもお客さんを呼ぼうと云う試みでしょうかねぇ?
シルバーウィークの特別ランチ価格を掲げる店を沢山見かけました。
その内の1つがここ、 Cafe BALCONY です。
hotel com's の1階にあります。
銀座と言っても、新橋駅に近い銀座の端っこに位置しています。
ここの特別価格は半端無く凄かったのです。
カレーランチが1,000円です。
・ カレー
・ サラダ
・ 好きなソフトドリンク 1杯
・ 好きなケーキ 1個
ニヘドンがハートをゲッチュされたのは、このケーキです。
カレー&サラダ&ドリンクと云うセットを出す店は他にもよく見受けられます。
が! ケーキ込みですよ!!
「 デザート 」と云う表記の店は、余り大した事の無いのが実状です。
1口サイズのアイスクリームだったり、1口サイズのゼリーだったりします。
確かにデザートには違いないので文句は言えませんが、デザートは別腹女子には悲しい風が心の中を吹き抜けて行きます。
しかし Cafe BALCONY は 「 ケーキ 」とメニューに載せてあるので、1口サイズじゃない、普段単品だったら400円〜500円はするケーキを1カット出してくれるのです。
しかもここ、銀座のホテルの1階ですよ!?
このロケーションで、この価格!?
注文した後でも、ニヘドン内心ビクビクものでした。
( ここホテルだからサービス・チャージが加算されるんじゃないの? )
( 実はメニューにアリの目より小さな文字で、この特別価格は宿泊者のみとか書いてあったんじゃないの?)
( まさか0が1つ剥がれていて、本当は 10000円だったなんてぼったくりカフェだったらどうする? )
大丈夫でした。
本当に 1,000円ぽっきりでした。
信じられません。
カレーは黒っぽい色で、スパイスの刺激がむんむんの本場のカレーではなく、ヨーロピアン系のカレーです。具は袋茸、牛コマ肉です。
白いクレッセント形の器にぎっしり入っていますよ。
これなら沢山食べたい人でも大満足!
福神漬けも、ちゃんて付いています。
サラダはレタス、キュウリ、人参、水菜、プチトマトです。
酸味の強い醤油ドレッシングが掛かっていました。
天井の高いカフェで、至極良い気分になれます。
何しろコーヒーとケーキも付いて来るのですから!
( ケーキは、「 ドンドン村のお菓子な部屋 」のブログに書きますね。
こちらでお読み下さい。 → http://yasunaolove.hama1.jp/e819605.html )
銀座の柳並木( 残念ながら初代の並木ではありませんが。)の、長く枝垂れた柳葉が風になびくのを眺めます。
天井の高い空間がガラスで覆われているのですから、銀ブラをする人々をウォッチングするには持って来いの場所です。
しっとりと雨の降る日に、本を1冊抱えて2〜3時間、席を占拠したい雰囲気の店だなぁ。
残念ながら分煙化されておりません。
まあ、時代の流れで、遅かれ早かれ分煙化されるのでありましょうが。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
年が明けて2010年02月に再び、この Cafe Balcony の前を通りました。
全席満席でした。
うひゃあ〜。
こうなっちゃうと、落ち着いて読書は無理かもね…。
[ SHOP DATA ]
Cafe BALCONY
東京都中央区銀座8 - 6 - 15
電話 03- 3572 - 4131
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・2泊目
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。
キプロス紀行 ~ ROMEOS TAVERN の「 メゼ 」はデザートでフィニッシュ!
キプロス紀行 ~ 「 メゼ 」はまだまだ続きます!
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。
キプロス紀行 ~ ROMEOS TAVERN の「 メゼ 」はデザートでフィニッシュ!
キプロス紀行 ~ 「 メゼ 」はまだまだ続きます!
Posted by ニヘドン at 18:50│Comments(0)
│グルメ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。