2010年10月10日

「 ラースと、その彼女 」 ・ 前半

「 ラースと、その彼女 」 ・ 前半

監督 : クレイグ・ギレスピー
出演 : ライアン・ゴズリング
      エミリー・モーティマー
      ポール・シュナイダー
      ケリ・ガーナー
      パトリシア・クラークソン
鑑賞日 : 2009年04月22日(水)

本日の予告編
・ ハリウッド監督学入門 ( 「映画になっていないシナリオが35,000本有る」にビックリ!)
・ 食客 ( SHOW EAST )- ふーん。 韓国の映画かあ。 二へドンのタイプの映画かも。
・ 英国王給仕人に乾杯
・ ザ・ローリングストーンズ シャイン・ア・ライト → http://nihedon.hama1.jp/e89270.html

**********************************

この映画は、素晴らしかったです。
何が素晴らしいって、突然、等身大の人形を恋人だと言って、同棲し始めたラースを、
家族はおろか、町の人々までもが、皆ラースを変態扱いせずに、温かく見守る姿勢です。
日本の社会には、こういう姿勢を持つ人々って、殆どいないですよね。
恐らく、ラースが日本の社会にいたら、白い目で見られ、変態かオタク扱いですよ。
悪口や陰口も轟々と巻き起こるでしょう。
二へドンだって、ブログに書いた事で、いろいろ非難され、批判され、叱責され、
友達だと思っていた人々から、「 それって、友達の言う事? 」みたいな物の言い方をされ
続けて来ましたもの。
少なくとも映画の中では、多くの人々が、ラースが人形から卒業出来る日が来るのをじっと
見守って待っていてくれる。
泣けました。 人間の付き合い方って、こう有るべきだと思いました。
自分が身を置いている人間社会が、ラースの住んでいる共同体と、全然違うのに愕然としました。
辛い筈です。 絶対に自分が正しいと思い込んでいる人々のヒステリックな拒絶に、
二へドンはどれだけ傷付いて来たか。
それが、2人集まり、3人集まり、悪口合戦の凄い事、凄まじい事。
そんな連中に、ナチスを非難する資格なんか無いですよ。
ラースを見守る人々の眼差しに感謝です!!

******************************

「 ラースと、その彼女 」
これから書くのは、二へドンの我が儘な脳がキャッチしたストーリーの概要です。
決して、シナリオではありませんから、ここが違う、あそこが違うと鬼の首を取った様な
コメントを寄越さない様に。
二へドンの脳の中では、こういう映画というあらましです。

白い格子窓から外を見るラース。
ラースはマフラーで口元を押さえる。
彼の家の中は、飾りが無くシンプル。
ラースは、向かいの家の、兄嫁のカリンを見ている。
カリンがラースの家の前にやって来ると、ラースは物陰に隠れてしまうが、
やがて意を決した様に出る。

カリン 「 朝食に招待するわ。」
ラース 「 教会に行かなきゃならないから無理だね。」
カリン 「 教会の後でも。」

カリンは自宅に戻り、夫のガス( ラースの兄 )のベッドに行くと、
「 ほら、私の勝ち! 5ドルよ!! 」 と言う。

教会のベンチに座って説教を聞くラース。
牧師「 互いに愛し合いなさい。」
ラースは近くのベンチの赤ちゃんをあやそうとして、おもちゃを床に落とし
顔を手で隠す。
大きな花のデコレーションを運ぶ老女の手伝いをするラース。
おばあさんはお礼に花を1輪ラースに渡す。「 恋のきっかけにしなさい。」
( 二へドンもこういう粋な台詞が言えるお婆さんになりたいわん。)
丁度その時、女の子がラースに話し掛ける。
その途端、ラースは花を投げ飛ばしてしまう。
女の子「 また明日、会社で。」

翌朝、ラースは会社に出社する。
受付の黒人の女の子に「 ( 新しく来た )マーゴと付き合えば?」と言われる。
同僚が、「 PCで好みの女の子を作れる。」とラースに言う。
マーゴ「 家が同じ方向だから、相乗りしない?」
ラースは無言。

夜、ラースが帰宅すると、兄嫁のカリンが飛び出して来て
「 夕食に招待するわ。」と言う。でもラースは断る。
ラース 「 家で仕事をしなければならない。」
けれども断り切れず、ラースは兄のガス、兄嫁のカリンと3人で夕食を取る事に。
ラースは下を向きながら余り食べない。
ガス「 カリンが心配しているんだ。いつも1人だから。
父さん、そっくりだ。」
ラース 「 父さんは嫌いだった。」
ガス 「 お前は知らないだろうけど…。
この家で一緒に暮らそう。」
ラースはカリンにブランケットを返せと言う。

6日後、外は雪景色。カリンから職場のラースに電話が有る。
「 大きな箱が届いたから、中へ入れておいたわ。」
ラースは帰宅する。
( あら! ドアに鍵を締めてないのね!
外国に、そんな長閑な場所が有るの~?
いくら同じ敷地内に兄夫婦の家が有るからって。f^_^;

家の中に、横長の木箱が床に置いてあった。
ラースはカーテンを閉める。
ラースは歯を磨きながら部屋を見て、バタンとドアを閉める。
ラースは白いセーターを着て、髪を整える。
兄夫婦の家に行くラース。
ラース「 今、人が来てる。」
カリン「 何処で知り合ったの? 」
ラース 「 ネットで。」
ガスとカリンは、「 まあ、あの奥手のラースが、ネットで友人を!」と
思ったに違いない。 彼らの目は興奮に輝いたのだが・・・・。
ラース「 彼女は英語が話せないんだ。 彼女は車椅子なんだ。
     彼女は宗教的な問題が有って。」
お人形のビアンは黒いストレート・ロングの髪で、ゴールドのミニスカートを
履いている。 黒い網タイツに、黒のロングブーツ。
( どんな宗教的な問題なんだろう。笑。)
ラース「 ビアンカは宣教師なんだ。」
ガスとカリンの兄夫婦は固まる。

キッチンでガスとカリンは、2人で、こっそり話し合う。
ガス「 完全イカレてる。 どうする? 病院に入れたいけど、金が無い。」
カリン「 上手く相手をして。」

カリンは人形のビアンカの前にも皿を置く。
ラースは何食わぬ顔をして、ビアンカの肉も、自分の肉も両方食べる。
ラース「 彼女はブラジルとデンマークのハーフだね。
     スーツケースを盗まれた。 車椅子まで盗まれたんだ。
     お願いが有るんだ。 服を貸してくれる? 着替えが無いんだ。」
カリン「 趣味が違うと思うけど・・・・。
     ダグバー・バーマン先生の所に明日、皆で行こう。」
ラース「 That's  a  good  idea !」

ラースが出て行った後、カリンは近くで繁々とビアンカを見る。
スカートの中まで見てしまうカリン。「 Oh my God !」

REAL DALL と云う送り状の名前から注文先を見つけ、ネットで調べるガス。
カリン「 先生が治してくれるわ。」
ガス「 みんなの噂になる。」
ガスはランプを消す。

翌朝、兄夫婦は車の後部座席にラースとビアンカを乗せ、医者へ。
道々、ラースはビアンカに話し掛ける。
ラース「 倒産の仕事は water & power 。」
カリン「 私は教育課に勤めているの。」

病院の待合室に有る雑誌は、「 US Living 」「 Readers Digest 」。
ドクターは、人形の脈を測る。「 血圧が低いわ。」
ラースはビアンカに言う。「 大丈夫。 僕の血圧も低いよ。」
ドクターは「 一緒に頑張りましょうね。」とビアンカの肩を叩く。

ガス「 入院させよう。」
ドクター「 妄想を抱いている。」
ガス「 大分、前から様子が変だった。」
ドクター「 精神の病は、病気とは限りません。」
( ドクターが50歳過ぎだけど、金髪でスリムで知的で素敵!)
ドクター「 ビアンカは理由があって現れたのよ。」
ガス「 町中が笑いものにする。」
ガス達が待合室に出るとビアンカの膝に、どこかの子どもが座っている!
ラース「 彼女は子どもが好きなんだ。」

翌日の朝食の席。
ラース「 彼女は看護士の資格を持っている。」
ガス「 嘘だ。 That's a big plastic thing. 」
ラースは兄の言葉を全く意に介さずにビアンカに話し掛ける。
「 今日は凄く綺麗だよ。」

ラースは会社に行く。
ガスはテーブルに頭を乗せる。
カリン「 私達は自分達の事しか考えていなかった。」
カリンはビアンカの車椅子を押す。

ラースの会社では、ラースの同僚がマーゴと喧嘩をしている。
同僚「 アクションフィギュアを返せよ!」
マーゴは、ラースに話し掛ける。「 シンディのパーティに行く?」
( シンディは会社の受付嬢。)

カリンは若い女性2人とビアンカの話をする。
「 ラブ・ドール? 」 「 本当にアソコが有るの?」
カリンは教会で皆に相談をする。
おばさん「 Lars is a good boy. 」
おじさん「 人形を教会に来させるつもりですか?」
牧師「 イエスはどうなさるか。」

結局ビアンカは教会のミサに来た。
グルナー夫人がビアンカにフラワーバスケットを渡す。
子供がビアンカに近付こうとすると、その子の父親が止める。「 近付くな。」

ラースはビアンカを車に乗せる。
ガス「 何処へ行くんだ?」
ラース「 僕が子供の頃に、よく行った湖に連れて行ってあげようと思うんだ。」
ラースは林の中をビアンカを連れて歩き、ブランコ等を見せる。

「 精神疾患 妄想 」というキーワードで検索するガスはため息をつく。

木の上の遊び場で仰向けに寝て歌を歌うラース。
( なかなか良い声をしています。)

事務所へ行くドクターとラース。
ドクター「 彼女について出来るだけ詳しく知りたいの。」
ラースによると、ビアンカの両親は彼女が小さい頃に死亡。
ラースはドクターに逆に質問をする。「 ご主人は? 」
ドクター「 死んだわ。」
ラース「 子供は? 」

「 妄想と幻覚はどう違う? 」職場で同僚達と、こんな話しをするガス。
ラースは庭でビアンカの前で薪割りをする。
ガスとカリンはビアンカをお風呂に入れる。
ガス「 何故ここまでやるんだ?」

***** 「 「 ラースと、その彼女 」 ・ 前半 」 ・ 完 *****


同じカテゴリー(映画)の記事画像
「 サルトルとボーヴォワール 哲学と愛 」
「 ロボジー 」
「 スパルタンX 」
「 第4の革命 」 ・ 前半
「 CUT 」
「 テザ 慟哭の大地 」・ 前半
同じカテゴリー(映画)の記事
 「 サルトルとボーヴォワール 哲学と愛 」 (2012-02-01 23:05)
 「 ロボジー 」 (2012-01-25 20:25)
 「 スパルタンX 」 (2012-01-24 16:48)
 「 第4の革命 」 ・ 前半 (2012-01-20 21:06)
 「 CUT 」 (2012-01-11 20:25)
 「 テザ 慟哭の大地 」・ 前半 (2012-01-08 18:11)

Posted by ニヘドン at 22:38│Comments(0)映画
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。