2011年05月23日

トルコ料理 「 パシャ 」

第7回大阪国際室内楽フェスタの
一般審査員をする為に大阪入りする事になりました。
「 大阪での夜ご飯は、
何処で何を食べようかなぁ? 」
ええ。ニヘドンが何時も考えている事って、
大抵ご飯の事なんです。
出発前にネットをしていたら、
たまたまインタレスト広告で
「 大阪 トルコ料理の店 」と言う文字が
目に飛び込んで来たのでクリックしてみました。
それが「 Pasa ( パシャ )」でした。
パシャのホームページには、レストランの基本情報の他に、
オーナーシェフの苦労話のブログも有り、
ニヘドンは非常に興味を持ちました。
レストランの所在地は心斎橋でした。
「 心斎橋も長い事、行って無いよなぁ。」
ニヘドンはお店の住所とアクセス方法を手帳に書き留めました。
「 行かれるかどうか分からないけど、
時間が有ったら行ってみようっと。」

運はニヘドンに味方しました。
大阪国際室内楽フェスタ参加者の内、4団体が福島原発の事故の影響を危惧して出場を辞退したのです。
それでフェスタ2日目の日曜日は、審査をする団体は、たったの6つだけでした。
結果発表まで会場に残っても、
17:05には、いずみホールを出ました。

2011年05月22日(日)
トルコ料理「 Pasa 」( パシャ )
最初の写真が「 キョフテ 」。 トルコのハンバーグだとメニューには書かれています。
値段は、1,250円。
ハンバーグと言うよりも、もろケバブみたいな小さな固まりが4個、お皿に乗っています。
トルコ料理は、味付けが複雑ではないので、このキョフテも、今ひとつ味に主張が有りません。
ケチャップが欲しいと思ってしまいました。

添えの菜っ葉には、酸っぱいドレッシングが掛けられています。
トマトが1片。 
ピラフは、ユニーク。 
茶色く見える小さな物が混ぜ込んであります。
これはショートパスタで、香りを出して炒めたものです。
トルコ・ピラフ大好きicon06 毎日食べたい!

トルコ料理 「 パシャ 」
右の写真が「 白チーズの春巻き ハーフサイズ 3ヶ 」 350円。
山盛りの菜っ葉の上に白チーズ春巻き 3ヶ、トマト 2切れが乗っています。
モッツァレラみたいな白チーズが美味い!!
白チーズはトルコ語で「 Beyaz  Peynir 」( ベヤズ・ペイニール )。
トルコでは最もポピュラーな朝食用チーズで、柔らかくて塩分が有ります。
羊の乳や、ヤギの乳から作られています。
白チーズだけ日本のデパートで買ったら高いと思うので、
これで350円はお得な感じです!

店内はテーブル席が24 席、カウンターが 5席、座敷に、ちゃぶ台が2卓有ります。
オーナーに座敷を勧められたけれども、長旅のニヘドンの足が臭そうだったから、
テーブル席にしました。 でも本当は絶対座敷だよね。
トルコ料理店なんだから、スルタン気分で座敷で、ふんぞり返りたいよね。
トルコ料理 「 パシャ 」よし、次回リベンジ!!
(  しかし 2012年04月11日に2回目の
  訪問を果たしたのですが、この時は
  一緒に行ったお友達の意向でテーブル席へ。
よし! いつかきっと、三度目の正直を!!)

お店の天井と壁は白。テーブルクロスは赤。
椅子の背は黒。 モダンな印象の店内です。
オーナーシェフと、もう1人の男性スタッフが
働いていました。
この日の夜の部のお客はニヘドンが第1号。

締めに「 林檎のチャイ 」300円を飲みました。
チャイについての詳細は、
「 ドンドン村のお菓子な部屋 」にて書きますね。
→ http://yasunaolove.hama1.jp/e909431.html

ドリンクメニューに、オーナーシェフが書いた面白いコラムが有ります。
転記すると…。
「 ここがビックリ日本人! 」
☆ 電話でも頭を下げる。
☆ あれだけ遅くまで飲んで、何で翌朝仕事に行ける?
☆ 日本人、気を使う人多い。でもトルコもそうだよ。
☆ 親戚なのに他人同士。
☆ スーパーママ。 自転車で前と後ろに子供を乗せて自転車に飛び乗る。
☆ 車の運転、下手過ぎる。 トルコ人は荒いけど、荒いから巧い。
☆ 何でスイカに塩掛ける? トルコは林檎にコーヒー掛けるよ。

いやはや。いやはや。
トルコと言う国やトルコ人について、もっと知りたくなりました。
早くトルコへの添乗の仕事が来ます様に!!

***** 「 トルコ料理 「 パシャ 」 」 ・ 完 *****


同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・2泊目
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。
キプロス紀行 ~ ROMEOS TAVERN の「 メゼ 」はデザートでフィニッシュ!
キプロス紀行 ~ 「 メゼ 」はまだまだ続きます!
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・2泊目 (2021-06-04 18:06)
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。 (2021-05-17 22:49)
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。 (2021-05-12 13:47)
 小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。 (2021-05-12 00:11)
 キプロス紀行 ~ ROMEOS TAVERN の「 メゼ 」はデザートでフィニッシュ! (2020-09-22 21:14)
 キプロス紀行 ~ 「 メゼ 」はまだまだ続きます! (2020-09-19 18:44)

Posted by ニヘドン at 07:44│Comments(0)グルメ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。